ウィンナースティックパン

<< ホームベーカリーレシピINDEX <<ウィンナースティックパン

ウィンナースティックパン  ホームベーカリーレシピ ホシノ天然酵母パン
ウィンナースティックパン は、
オーブンシートか、使い捨てのくっつかない加工がしてあるクッキングシートをご用意ください。15cm×15cm位の大きさにカットしておくと便利です。
オーブンシートと呼ばれるものは、何回も繰り替えし使えます。
ベーキングシート
オーブンシート
クッキングシートは使い捨てタイプ。
こんがりペーパー リード ホットクッキングシート 業務用
ホットクッキングシート

ウィンナーパンアップ

●材料●(1斤-6個分)
ホシノ生種--大さじ2(約25g)
強力粉-----300g( ビリオン
ライ麦粉-------20g
ブラウンシュガー-大さじ2(約20g)
バター--------10g
塩-----------5g
水-----------180g
※ロングウィンナー--6本
※たまねぎ--小1個
※ケチャップ・塩・こしょう
●作り方●
(天然酵母食パン7時間コース)
たまねぎはみじん切りにして、塩・こしょう・ケチャップで味をつけし、ウィンナーは焼き色をつけておきます。
※印以外の材料をパンケースに入れスイッチオン。
焼き上がりから逆算して2時間前に、生地を取り出し(スイッチは切らない)、成形します。
生地を6等分にし、平らに伸ばし、※印の具を生地で包みます。
ホームベーカリーの羽根をはずし 、ケースの中にオーブンシートで筒状にくるんだ生地を立てて入れます。あとはホームベーカりーにおまかせです。

天然酵母の生種おこしはこちら
1.作り方概要 2.元種から作ります 3.ホームベーカリーにセット 4.発酵の過程

ウィンナーを包む
[事前に、たまねぎはみじん切りにして炒め、ケチャップと塩・こしょうで味をつけておき、ウィンナーも軽く焼いて冷ましておきます。]

焼き上がりから逆算して、2時間ほど前に生地を取り出し(スイッチは切らない)、重さを計って6等分します。
生地を伸ばしウィンナーとたまねぎを入れて包みます。おいしそう♪
ウィンナ-包む
このようにスティック状に、成形したら、生地と生地がくっつかないように、オーブンシートで包みます。

使い捨てのくっつきにくいクッキングシートでもOK。グラシン紙は必ず、くっつかない加工のものを使ってね。
(だいたい15分以内で、成形し、パンケースにもどしてください。)
天然酵母発酵
パンケースの羽根を取り外し 、写真のようにスティック状に成形した生地をを立ててパンケースに並べます。
パンとパンが直接くっつかないように、オーブンシートで仕切ってください。
あとは、ホームベーカリーにおまかせで焼き上がります。
天然酵母の焼きの様子
完成!
スティックパン

こんなスティックパンもあります
おさつスティックパン チョコバナナパン チーズスティックパン

6本できるから、一度にいろんな味を作っても楽しいですよ♪


※スティックパンについてのコメントやトラックバックはこちらからどうぞ


パン作りにあると便利な道具たち

クープナイフはいつでも、抜群の切れ味で使える替刃式がおすすめ。
クープナイフ 替刃式


馬嶋屋菓子道具店

オーブンシートから生地がはみだしてくっついた時はクープナイフだと、きれいにカットできます。


クープナイフでカット

この ウィンナースティックパン は、 ナショナルホームベーカリーSD-BT103 で作りました。

 2005.10.15UP_2010.8.31更新



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: