☆お金持ちの考え方研究所☆

☆お金持ちの考え方研究所☆

プロの話 その1


<プロについて その1>


一人さんはこういっています。

  「プロの笑顔はお金になる笑顔だ!」と。


私には行きつけの飲み屋があります。
カウンターとテーブル2卓しかないこじんまりとしたお店です。
ママは私の母親とおなじくらいの年齢。
娘さんと二人で切り盛りしてるんです。
もう通い始めて3年になります。

初めてそのお店に行った時のこと。
ママは「お兄さん、うち初めてですよねえ?」って満面の笑みで話しかけてくれたんです。
その笑顔でふっと肩の力が抜けたというか。
一発でママに好感を持ちました。
本当に理屈抜きで心に伝わる笑顔だったんですね。
もちろん料理も絶品!
四季折々の食材をふんだんに使ってるんです。
なんだかこの店に行くことが楽しみになりました。
そして店から出ると、なんだかすごく得をした気分に浸れるんです。
悩みの相談にものってもらえる。
私にとっての憩いの場所なんです。

このお店にはたくさんの常連さんがいます。
学生のカップル、サラリーマン、年金生活のおじさん、
家族・・・etc
中にはわざわざ車で何十分もかけて来る人もいます。
他にいくつも飲み屋はあるのにわざわざこの店に通ってくるのです。
みんなママと話していると笑顔が絶えません。

ママの笑顔はたくさんの人を常連にします。
お客さんとお金を連れてくる笑顔。
まさにプロの笑顔なんです。
プロの笑顔ってどうしたらできるのでしょうか?
それは、相手を思いやる気持ちから生まれるんだと思います。

一人さんもいっています。

「どうやったら相手はいい気分になれるのか?
どうやったら思いやりの心を伝えることができるのか?」

このことを常に考えつづけることが大切だと。
お客さんに接する態度が悪かったり、愛想が悪いと言われるような人は商売をする人としては失格なんです。
一人さんに言わせれば、そういう人は「ブー」なんです。

こう考えていくとプロというのは特別なことではないですよね。人にどうやったら喜んでもらえるのか?ある意味こういう考えは人としては当たり前のことだと思います。
そして心がけ次第で誰でもできることです。
きちっとプロとしての自覚を持ち、仕事に一生懸命励む。
そうすればおのずとプロとしての振る舞いや、人をひきつける笑顔が身についていくのではないでしょうか。

将来お金持ちになるためにはこのプロ意識は欠かせないものです。そしてこのページに訪れてくれた人をみんなお金持ちにしたい!という目標のためにも。
笑顔や思いが伝わる文章にすべく日々努力していきたいと思います。


なんだかこれからママの顔を見に行きたくなってきました。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: