全1608件 (1608件中 1-50件目)
本日、入院10日目ですしかしながら、相変わらず入院してから高熱も全く出ず体重減少などは見られるモノの、すこぶる元気に過ごしておりますしっかり食べてて、ナオカツ入院中の身ですから運動なんてモノをしているワケでもないのに体重が減るってトコロが若干気になるトコロではありますが一応ステロイド服用中なので、普通はその副作用として浮腫みがあったり食欲増進があったり、ソレに伴い太って困るとおっしゃる患者さんが多いそうなんですが。私も実際、入院前にはあまりなかった食欲が、入院してから出て来ていたのでガン友にも太ると聞いていましたし、注意するようきつく言われていたんですけれども。実際には微量ながら、ちょっとづつ体重が減っているワケですよ子宮ガン手術から言えば、かなり太ったんでね、はじめは正直痩せるコトに喜びすら感じていたんですが食べているのに痩せるとなると、少々不安を覚えるようになっている今日このゴロ。ま、一応SLEの症状にも、体重減少ってあるそうだし。主治医に言うと、コレが今後も痩せていくようなら、内科受診して胃の検査もしてみましょうとのコトなので、もう少し様子を見てみようと思っております。しかし、ソレ以外にはホント元気で、毎日毎日入れ代わり立ち代わりガン友がお見舞いに来てくれたり、婦人科病棟の看護師長さんまで来て下さったり難病と言うには申し訳ないホド入院生活満喫した気がしますケドソコで、高熱が治まったというコトもあって、とりあえず明日退院出来るコトになりました本当に、お見舞いに来てくれたガン友、メールをくれたガン友、コメント下さった方々、色んな方にご心配頂き、ありがとうございました。退院後も、ステロイド治療を続け様子を見るコトにはなりますが早く元気になれるよう、頑張りたいと思います
Aug 5, 2011
コメント(1)
本日、入院7日目です相変わらず、入院してからと言うモノ全く高熱出ず元気にヒマを持て余している今日このゴロでございます先週末には、先生から外泊したら?と言って頂きはるちゃんに会いに帰宅してきましたしなんかね、子宮ガン手術と同じ病院なんで、ガン友を始めナント、婦人科病棟の看護師長さんまで病室に来て下さったりね、リハビリの先生にも偶然会って、驚かれたりね、先日は婦人科受診まであったりで、婦人科外来の看護師さんと色々お話したりね(受診に行ってるのに、何しに来たんだってカンジでね)なんだかんだ、色んな方に支えられ励まされ、入院生活送っております。一応、この「全身性エリテマトーデス(SLE)」って病気は、難病指定されている膠原病の1つで症状によってはもちろん重い病気ではあるんですが私の場合は、まだ高熱以外の主だった症状もない軽症というコトもあってこんなノンキにやっておりますが・・・ソレでも、やっぱりコレが子宮ガンと同じ病院でなかったら。ガン友がお見舞いに来てくれたり、メールをくれたりというコトがなかったら。やっぱり不安で仕方なかったかもしれません。昔はこの病気も、命に関わる病気だったみたいですが今現在は、ステロイド治療によってかなり改善されるようになったようでもっと命に関わる「ガン」を2つも患った経験が、私を強くしてくれたのかしら?そうだとしたら、やはり私が「ガン」になった経験は、決して無駄ではなかった。ガンになったからこそ、こうして心配してくれるガン友にも出会えたのだから。とそう思えてなりません。ま、やっぱりね、ソレって元気になったからこそ言える言葉であってその「ガン」で亡くなってしまった父を思えば、やはり「ガン」は憎き存在でもあり大変複雑な気持ちではありますが。あぁ・・・。自宅にいない今、癒してくれるはるちゃんもそばにいないので父の話をしていると、マタ泣きそうになってしまうのでこのヘンにしておいてま、詳しく言ってみると、私自身の症状としては血液検査では抗核抗体陽性、抗DNA抗体陽性、リンパ球減少。ソレ+高熱と、円形脱毛と言ったトコロです。コチラの円形脱毛も「SLE」の症状の1つだそうですが入院中に皮膚科受診して、外用のステロイド薬処方してもらっています。とりあえず、今現在内服でのステロイド治療もしているワケですが明日より少し減量してみて、再び高熱が出なければ、早ければ今週末、遅くとも来週明けには退院出来そうです。ま、帰宅後また高熱出たら再入院らしいですケドとにかく、色々ご心配頂いている皆様、ありがとうございます。私は元気にやっていますよ~
Aug 2, 2011
コメント(1)

父の死から8ヶ月が経ち、このご無沙汰していた約7ヶ月間、正直色々ありました。と言うより、現在進行形かな・・・まず、今年に入ってすぐ彼と暮らし始めました。ま、一応もう夫婦なんで、事情を知らない方々からは「何故別居?」と不思議がられておりましたので、自然なコトではあるんでしょうけれども。ただ、本音を言ってしまえば、父の死から全く立ち直れていないです。そんな状況で、ましてやマタ母と離れて暮らすというコトがどうしても寂しくて、父のお骨やお位牌がある家から出ていくというコトがどうしても寂しくて、あれだけ望んでいたハズの彼との生活も初めは複雑な気持ちでした。つい最近まで、父のコトを考えては泣いていました。今でも寂しさと会いたい気持ちと、色んな後悔で簡単に涙が出ます。でも、そんな私を癒してくれる家族も増えました。彼が、子宮ガン術後の約束を果たしてくれたのです。▼ウチの子(はるちゃん♂)ウチに来てもうすぐ4週間、生後2ヶ月ちょっとです。この子のオカゲで、泣くコトもだいぶ少なくなりました。ま、毎日生傷絶えませんけれども・・・悪さもするんですけどね、悪気なく爪が立ってるコトが多いんでねそして。ちょっと真面目な話なんですが・・・。と言っても、そんなオオゲサなコトもないんですが・・・。現在入院中ですずっと更新出来なかったのは、彼と暮らし始めて、インターネット接続していなかったコトもあるんですが、接続後も、やはり家事と仕事ととなると、どうしても以前のようにはパソコン開くコトすらホトンドなくて・・・。で、今回入院中ってコトで、ヒマが出来たので更新しているワケですけれども。もうね、書けば長くなるんですが、5月末から実は高熱や微熱がずっと続いていまして。高熱が1週間ホド続き、治まったと思ったらまた高熱。そんな中、検査の結果、全身性エリテマトーデスという病気の疑いが出てきました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、難病指定されている病気です。タダね、コレって11個のチェック項目のウチ、4個該当で確定診断となるんですが私の場合、今のトコロ3つしか該当しないんですね。でも、高熱が続くという全身症状があるので、全身性エリテマトーデス(SLE)として治療を始めました。ソレでも、今回3度目の高熱継続というコトもあって、入院となったワケです。タダね、入院前日から投薬量を増やしていて、そのオカゲなのか入院してから、全く熱が出ていないんですよね~。なので、正直めっちゃヒマです婦人科と同じ病院なので、婦人科病棟にでも遊びに行こうかしらんガン友の皆さん、もし外来予定ありましたら遊びに来て下さいなんだか、7ヶ月ブリの更新なのに、バタバタした内容ですみません・・・。また入院中には更新出来ると思いますが、コメントなど頂いている方にも、お返事書けていないですがご無沙汰していたコト、今後も定期的には更新出来ないであろうコトお詫び申しておきます・・・。でも、私はなんとか元気にやっています。ご心配下さった皆様、ありがとうございます。
Jul 28, 2011
コメント(6)

永らくご無沙汰しておりました。今日で、父の死から1ヶ月が経ちました。正直、未だに実感出来ないです。と言うより、日に日に実感はなくなっているかもしれません。実は、父の生前から我が家は引っ越しを決めていました。引っ越し先も、もちろん日にちまで全てが決定していました。弟が1年半前に結婚して出ていき、私も出ていけば両親2人きりでは、広すぎるからというコトで決めており引っ越し準備真っ只中だったのです。その最中に父は逝きました。新しい家も見ないままでした。そんなコトもあって、父の葬儀が終わっても、スデに決まっている引っ越し準備に追われ引っ越しもなんとか済ませましたが、未だにバタバタしています。父に関する色んな手続きはもちろん、まだ家の中に積み重ねられた段ボール。その他モロモロ・・・ソレがいいのか悪いのか、悲しみを感じるヒマがないというのもあるかもしれません。ソレに、その引っ越し準備でホコリまみれになる中、父のお骨を置いておくのは何なのでお寺で預かってもらっている為、家に父はいないし何より、今まで父と過ごした場所ではない家にいるコトで、マスマス実感がわかないのです。ずっと長い間入院していたから、未だに入院しているダケという錯覚を起こしてしまうんですよね。色々書きたいコトは山ホドあるし、父が亡くなるまでのコトも書きたいんですがひとまずご無沙汰していたお詫びと、ご挨拶ダケさせて頂きます。皆様、本当に色々とありがとうございました。最後に、父に伝えたかったコトも沢山あるけれど、今言えるのはタダ1つ。生まれ変わってもあなたの娘にして下さい・・・。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Dec 15, 2010
コメント(4)
本日11月15日、父が旅立ちました。 ホントに急で、まだこの悲しい事実を受け入れられず なんだかウソのようで、不思議と冷静な私がいます。 段々、実感が沸いて来るのかもしれませんが とにかく今は、穏やかな顔で眠る父のそばにいて、見送るコトが出来ればと思っています。 父の最期は、苦しまず眠ったまま逝きました。 色々ご心配、応援下さった皆様、本当にありがとうございました。 取り急ぎご報告まで。
Nov 15, 2010
コメント(14)

本日、入院37日目の父実は先日、主治医から転院のお話がありました。お話を伺ったのは、私の入籍の日・・・。ちょっとタイミングが悲しかったですねと言うのも、今現在入院している病院は、急性期対応の病院でその名の通り、救急患者さんや重篤患者さんを専門に対応している病院です。今の父はと言えば、ガン自体は決してよくなっているワケではないですが現段階ではガンの治療が難しい状態なので、ひとまず脳の病変による症状の緩和が目的なのです。しかし、相変わらず会話が成立しなかったりもするモノの右半身の動きもよくなってきているコトから、症状としては改善されているとみなされそのように症状が改善され、慢性期と判断される患者の長期入院が受け入れられないのだそうです。もちろんそういった急性期病院があるからこそ、救急患者さんの命が救われるワケですしソレによって、慢性期の患者さんに手が回らないのも仕方のないコトです。そのような場合の為に、急性期病院と慢性期対応の病院と医療連携を取るコトで病院にとっても患者さんにとっても、適切な医療が行われるワケです。今の父も、病院を悪く言うワケではありませんが、症状が改善されているコトによってやはり、父への医療がおろそかになりつつある可能性もあるワケです。そういったコトもあって、慢性期対応で長期入院も可能な病院で今後はリハビリや、痛みナドの緩和を目的に転院するコトを視野に入れていると言われました。緩和ケア、要はホスピスというコトになるワケです。やっぱりね、正直ショックでないと言えばウソになります。でも、違った見方も出来るんです。先にも申しました通り、急性期病院である今の病院では、リハビリも受けているとは言え充分なリハビリは受けれていない状態です。ソレが、慢性期病院であれば、本格的なリハビリもして下さるでしょうしそうなれば、ちゃんと自分で歩けるようになったり、もう少し父自身が不便なく生活出来るようになる可能性もあるワケです。治療自体は、今の父へ適した治療はありません。化学療法なども、今の父には、逆に命を縮める可能性もあるそうです。だったらせめて、一時的にでも父が生活しやすい状態になればと願うのです。父本人の意思は、正直ハッキリしたコトは分かりません。この話を主治医に聞いた時、「ココじゃダメなんですか?」と聞いていたホドだからもしかすると今の病院に残りたいのかもしれません。ソリャそうですよね。やはり、医師や病院を変わるだなんて、不安じゃないハズありません。でも、転院先でちゃんとリハビリをすれば、今より症状が改善されるかもしれないコト今より手厚い看護を受けられるというコトを話すと、納得はしたようですが・・・。タダ、ソレが本当に分かっていて納得したのか、分からず答えたダケなのかソコが分からないのが難点なんですが・・・。でも、ドチラにしても、長期入院が受け入れられないと言うならば転院するしか他ないので、今日、母と転院先の病院へと行って来ました。主治医のおっしゃっていた通り、とてもよさそうな先生でこの先生なら、きっと転院しても安心出来るだろうというのが率直な感想。ウチの勤務先の先生の後輩にもあたる先生のようで、ウチの先生や奥さんからもいい先生だと伺っていましたし、父にもソレを話すと一応納得してくれたようなので転院の話を進めてもらうコトにしました。タダ、転院先でリハビリをして、今より症状が改善する可能性もあるけれどもちろんソレは、ガン自体の進行を抑えるワケではないので再びガンが大きくなってきた場合、マタ同じような症状が出てしまうコトは確実です。でも、一時的でもいい、父がもう少しダケ、過ごしやすい状態に戻ってくれれば。決して状況はいいと言えません。でも、希望ダケは捨てずにいたいなと思います。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 11, 2010
コメント(2)

つい4日前にも、行われたばかりのお勉強会ナント、本日もお勉強会の日でした~てコトで、本日のお弁当。コレがマタ、私の大好きなお店のお弁当でした~こう、品数も豊富で、色んなおかずが楽しめて1つ1つがお上品な味だし、アレもコレも食べたい食いしん坊な私にはピッタリあっという間に、ぺロリとたいらげちゃいました今年は、秋をホトンド感じられず、急に寒くなってしまいましたが私の中では、食欲の秋健在です■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 9, 2010
コメント(2)

早いモノで、まだまだ実家暮らしというコトもあって、全く実感のないまま結婚式から1週間が経ちました改めて、本日11月7日入籍致しましたコトを、ココにご報告させて頂きますま、とは言ってもね、今後もシバラクは実家で暮らす別居結婚ですけれども。なので、やはり当分は実感出来ないままのような気もしますがきっと、コレから彼(あ、旦那さんか)の姓で呼ばれても気付かなかったり、旧姓のまま名乗ったりする可能性大でしょう入籍当日の今日は、朝から生憎の雨先週の結婚式の時にも雨だったんでね、私が雨女だ彼が雨男だと騒いでいた私達ですが先日、職場で奥さんから「【雨降って地固まる】って言うからいいんよ。」と言って頂き今日の雨も、ユウウツにならず、嬉しくもさえ思えました。なんだか、実際婚姻届を提出した感想としては、「簡単なモンだな~。」ってトコロですま、もちろん実際には、その「たかが紙切れ」が重いモノであるコトも承知していますが。うん、何も変わらないけれど、なんだかとっても不思議な気持ちです。彼とはナンセ、付き合って約10年3ヶ月、知り合ってからを言えば約13年3ヶ月。イマサラ、結婚式しようが入籍しようが、新婚ラブラブってなコトにはなりませんし「10年越しの愛を実らせた」みたいな、そんな盛り上がるカンジもないですがソレでも、何より私が一番辛い時、必ずそばで支えてきてくれた彼とコレからも力を合わせ、いつまでも変わらない2人で頑張っていこうと思います。というコトで、色々祝福メールも頂きました。本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 7, 2010
コメント(0)

今シーズンはね、赤星★さんが引退してしまい阪神の成績も思わしくなく、正直野球熱も下降気味だった私なんですけれどもま、まず阪神ファンとしては、巨人はもちろん私的には中日もあまり好きではないのでね(強いチームへのひがみ?)しかも、元阪神の今岡選手も活躍しているチームというコトもあってやはり、リーグ優勝を逃しつつも、3位からの日本シリーズ進出のロッテを応援していたんですが。なんだかこう、ココまで王手、逆王手と、ドチラも譲らない試合をしている中日・ロッテの両チーム、素晴らしいっす。リーグ優勝を果たしている中日も、決して負けられない意地がありリーグ優勝は逃しているからこそ、せっかく掴んだ日本シリーズという大舞台で今度こそはと、優勝を目指すロッテの強い気持ち。日本シリーズはこうでなくちゃ。阪神がもし、2位からの日本シリーズ進出というコトになっていたとしてもきっとあっという間に決着ついてる気がしますセ・リーグに、以前クライマックスシリーズがなかったコロ、リーグ優勝果たしていながらも、日本シリーズでは4連敗という悪夢もあるしう~ん、熱いな。もう、ココまで来たら、中日がどうこうじゃなくてドチラが勝っても文句ナシ。今日、延長15回の末、引き分けとなり、ロッテが王手をかけたまま明日の第7戦を迎えるワケですが、果たして再び中日がチャンスを掴むかロッテが日本一を決めるか、コレは見ものですな。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 6, 2010
コメント(2)

ココ最近、ちょっとばかり頻繁に行われているお勉強会タダね、私の出勤日に当たるか当らないかにもよるんですケド先日のお食事会の日もね、実はお勉強会をされていたそうでお昼はお弁当、夜はお食事会ととても贅沢な1日だったようなのですが残念ながら、その日は私が午後出勤ま、アレだけ豪華なお食事をゴチソウになるダケでも、充分ありがたいんですケドねてコトで、早速本日のお弁当~。今日のお弁当は、コジンマリとかわいらしいお弁当。うん、普通なら私には足りないな・・・ま、でも今日は少しお昼が遅くなっちゃったし、最近マタちょっと食べすぎなんでねせめてお昼を控えようと試みているトコロなんでね。と、思ったら、母が残したサンドイッチを1つ、食べちゃったんですけれどねま、いっかぁ。どうせ結婚式も終わったコトだしでも、その結婚式後の食事の時も、少なめのコースとは言え完食しちゃった花嫁ってどうよ彼にも母にも「普通完食する花嫁おらんじゃろ。」とツッコまれたのは言うまでもありませんまぁね、食べれるコトは健康だってコトで食欲の秋って言うコトだし来週も、お勉強会があるそうなので、今から楽しみにしておきたいと思います■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 5, 2010
コメント(0)

子宮全摘の手術で、骨盤内のリンパ節を切除している私。その後遺症で、リンパ浮腫になる可能性があるので下半身の小さな傷にも要注意なワケですが。以前は何も問題がなかった無駄毛処理。最近、処理した部分がスグに赤くなってしまうんですあまりよろしくないなとは感じていましたが、やはり女の子ですもの。元々毛深いので、どうしても目につく場所というのは気になるモノ。すると、酷く赤く腫れるようになり、言ってみればニキビの芯が出来たようなカンジ。オマケに痛みも伴います。以前もそういうコトがあったんですが、今回はちょっとばかり酷いな~と思っているとこんなエライコトになってしまいました▼お見苦しい足で失礼・・・ね?ちょっとヤバイでしょ?炎症を起こしているであろうコトは、素人目にも一目瞭然ですがコレが蜂窩識炎なんてコトになった日にゃ、大変です毎日の点滴が必要となり、入院も余儀なくされるコトでしょう。何より、ソレこそリンパ浮腫発症となってしまうでしょう。ソレは出来れば避けたいトコロ。コレは毛のう炎と言って、カミソリ負けなんかで起こるコトが多いそうです。そういった無駄毛処理で毛穴を傷つけてしまい、菌が入り込むコトで起こる皮膚感染症なのです。通常は、患部を清潔に保ち、刺激を受けないようにするコトで自然と治るようですが私の場合は、やはり足なんでね。悪化して、蜂窩識炎になるのを回避する為に、早め早めの治療が必要かと勤務先でお薬を処方してもらうコトに。塗り薬(アクアチムクリーム)と内服の抗生物質(サワシリンカプセル)で様子を見るコトになりました。ウチの先生も、私の既往症や手術歴をご存知なのでやはり、充分注意が必要だとおっしゃっていました。シッカリ治して、今後は気をつけていきたいと思います。同じようにリンパ節郭清をされているガン友の皆さんも、無駄毛処理には充分お気をつけ下さいマセ■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 4, 2010
コメント(1)

本日、スデにもう入院して27日経った父今日は、総合診療を担当されているという先生が、父のメンタル的なコトや、痛みナドの症状について、父の不安要素を聞いてそのサポートをして下さるとのコトで、病室を訪ねて下さったんですが。ソコで「闘病生活がもう辛いんですよ。」ともらしていた父。今まで、治療が辛いナドとは1言も言ったコトのなかった父のその言葉にやはりズキンときましたね~・・・。でも、私の勝手な都合のいい解釈かもしれませんが、父の言う「闘病生活」はオソラク、思うように動かない手足や、思うように話せない現状、そんな不自由な体に輪をかけ、家族がそばに居ない入院生活を意味するのでは?と思うのです。実際にはどうかは分からない。もしかしたら、私の願望でしかないのかもしれない。でも、最近いつも父に言うんです。今現在の父は、やはり1人では歩けない、立ち上がるコトも出来ないけれど一番酷かった時に比べ、全く動かなかった右半身が、見違えるように動くようになりました。言っているコトがムチャクチャだったのも、だいぶまともなコトを話すようになりホトンド言葉を発さなかったコトもあったのがウソのようにちょっとは黙ったら?と言いたくなるホド、お喋りになりました。出来なくなったコトを考えるのではなく、一時出来なくなっていたコトがマタ出来るようになった、ソレを喜んで欲しいと。私だってそうでした。手術直後、自尿が1滴も出なかった時の屈辱感は、相当なモノでした。自分で排尿出来ない、導尿でしか排尿出来ない、尿意を全く感じない。今でも、自尿が出るようにはなりましたが、力を入れなければ排尿出来ない。尿意も、術後に比べれば随分回復しましたが、もちろん健康な時とは違う。そんな風に、健康な時と比べてしまえば、出来ないコトだらけです。でも、自尿が出なかった時でも、自己導尿をマスターして、管に頼りながらでも排尿出来たんです。全く出なかった自尿が、今では力を入れてでも出るようになったんです。全く感じなかった尿意が、健康な時とは違えど、分かるようになったんです。そうやって、「出来なくなった」コトではなく、「出来るようになった」コトソレを喜ぶコトを覚えたんです。そうでなければ、やはり私だってそんな毎日が苦痛だったと思うから。だからこそ、父にも動くようになった右手・右足、うるさい位に話せるようになった言葉、ソレが喜ぶべきコトなんだと知って欲しい。ま、私の自己導尿話をした時にね「えぇ?そうだったん?」と初めて聞くコトのように言われた時には、ガックリきちゃいましたケドね多分ね、ソレダケ悪戦苦闘していた自己導尿ですから、当時、私が両親に話していないワケがないんですドレダケ娘の後遺症に興味持ってなかったんだ父もね、尿の出がよくないらしく、何度か導尿してもらったそうなんですがソレを「アンタらには辛さが分からんじゃろう。」とヒステリックになっていたんでね私の導尿話もタイミングよく、父の励みになったのではないでしょうかでも、現在の自分の体の色んな不安や苦痛がある中、ソレでも食欲は失せてないしねホント、少し前では考えられない位よく喋るしね、多少の介助は必要なモノの自分で車イスへの移動もかろうじて出来るようになったしね、症状は確実に改善されています。今日なんて、以前は左手を添えながらでなければ上がらなかった右手を上げ拍手までしていましたから。一昨日より昨日、昨日より今日と、日に日によくなっています。だってその拍手も、つい2日前の私の結婚式の時にはちゃんと出来なかったんですから。私が、その「出来るようになったコト」を誉めても、以前は聞く耳持たなかったのが今日は「そう?そんなに出来るようになった?立派?」と聞いてきたホドです。そうやって改善されているコトを、自覚しているかと尋ねるとソレも自覚していると言っているし、だったら喜ぶ以外ないワケです。ま、他にも便秘に悩まされていたり、完全に右半身が動くワケではないので不便な部分は多々あるようですが、リハビリにも励んでいるワケですしマタ外出してドコかに出かけるとか、何か目標を持って、頑張ってもらいたいなと思います。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 2, 2010
コメント(0)

結婚式から一夜明け、普段平日はもちろん自宅に帰り、夕食を食べる私ですが(結婚式当日の記事UPしました。)今日は、彼の甥っ子がまだ彼の家に滞在中というコトもあって彼の家で夕食をゴチソウになってきました。と言っても、今までも週末はいつも彼と夕食を食べていたし彼の家でゴチソウになるコトも、もちろんしょっちゅうあったんですが。いつもは彼の部屋で、彼と2人で食べている食事をナント、お父さんやお母さんがおられる居間でゴチソウになるコトにコレが初めてというワケではないんですが、オソラク居間でゴチソウになったのは今までに1回しかありません。けどね、居間にお邪魔した時、彼のお父さんが「もうアンタはウチの子なんじゃから、今までは彼女じゃったけどコレからは遠慮せんでええんで。」と言って下さったんです。でも、クドイようですが、まだ入籍していないんで、戸籍上は他人のままですけれども彼も「まだ籍入れてねぇし。」と言っていましたが「籍入れてなくても、結婚式して皆が認めたんじゃから、昨日からウチの嫁じゃ。」とのお父さんの言葉に、少し実感しちゃいましたねやっぱり10年前には、交際さえも反対された時期もあったんでそう彼のお父さんに言ってもらい、スゴク嬉しかったです。でも、ソレと同時に、チョッピリ寂しい気持ちになったんですよね・・・。結婚しても、いつになっても、私は両親の娘には違いないんだけれどもあ、結婚ってもうウチの子ではなくなるってコトなんだ・・・と思ってしまったのです。コレってマリッジブルー?なんだか嬉しくもあり、寂しくもあり、コレが結婚ってコトなのかな~・・・。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Nov 1, 2010
コメント(0)

2010年10月31日、小さな小さな結婚式を無事終えました。なんかね、ホントに親族ダケの小さな人前式だったのでねバージンロード歩くのもドレスのスソ踏んでみたり、彼にベールを上げてもらうのも、ホントはかがまなきゃいけないのにスッカリ忘れてたり一生懸命つけた慣れないつけ爪も、手袋脱ぐのにひっかかって手こずってみたりソレが私らしいのかな?とも思いますが、そんなアットホームな(?)カンジの式だったしねその後の食事も、披露宴のような形式ばったモノでもなかったしその晩には、いつものように実家に帰り、何も変わらない生活というのもあって正直、未だに全く実感ないんですけれどもでもね、バージンロードは一緒に歩くハズの父が車イスなので母が父の車イスを押し、その車イスに乗る父の手を取り、彼の元へと歩きました。その後号泣の父を見て、一瞬やばい状態に陥りそうになりましたが涙ではなく、笑顔で式を終えるコトが出来ました。タダね~、食事の後にね、彼がシメの挨拶をして、私にも1言挨拶をするよう言われたんですがやっぱりね、この10年ホント色んなコトがありすぎて、でも、ソレをずっと支え続けてくれた彼と、夢見ていた結婚式をやっと実現出来たコトを思うとついつい涙が・・・挨拶も声にならない状態でした実は、ウチの父も、まだちゃんと自分の思うコトが話せないながらも挨拶をしたいと言って、涙と話したいコトがまとまらないせいで言葉にならない中ポツリポツリと挨拶してくれたんですよね。やっぱり、父を目の前にすると、どうしてもイライラしたりするんですけどね後になって思えば、ありがたかったなと思います。両親や弟夫婦、祖母・叔母、彼のご両親・お兄さんご夫婦・甥っ子達、皆に見守られ、祝福してもらい、感謝です。もちろん、家族以外にも色んな方におめでとうメール頂いたりコチラでも沢山のおめでとうコメント頂き、ホントに嬉しい限りです。ガン友の皆さんにも、こんなステキなお祝いを頂いちゃいました本当にありがとう。ま、でもね、とりあえず「結婚式」をしたダケで、入籍もまだ決まってないしねなんだか、こんなにも祝福してもらって、若干申し訳ない気もしているんですけれどもマタ、なるべく早く、入籍のご報告が出来ればと思っています。▼母が見立ててくれ、私もスグに気に入ったドレス~▼ちょっとアップはモザイク処理・・・。▼ウチの両親&彼と。ちなみに、プロフィールpageもブーケ画像に変更しました本当に、皆さんありがとうございました。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 31, 2010
コメント(4)

まずはじめに。先日からお知らせしておりました、患者会Askの第9回交流会。ココ数日、毎日の日記の最後にも、交流会のお知らせを書いていたんですけれども。ずっとリンク先を間違えて、かなり以前のモノを貼ってしまっておりました大変申し訳ありませんでしたイマサラではありますが、訂正しておきましたまぁね、その交流会ももうスデに終了しているでしょうけれども・・・今日は、結婚式前日というコトで、最後の打ち合わせや簡単なリハーサルもありソレがナント、交流会開始時間と同じでしたし、その後も父の見舞いナドなんやかんやで、残念ながら私は欠席となってしまったんですが先程、スタッフのくろさんにメールしたトコロ。未だに返事がないんで、きっとまだ盛り上がっておられるコトと思いますガン友の皆様、次回マタお会い出来るのを楽しみにしていますてコトで、結婚式前夜と言えども、リハーサルだの何だのしたと言うのにもカカワラズ全くもって実感がないんですが、一応明日も朝が早いので、今日は早目に休もうと思います■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 30, 2010
コメント(4)

本日、入院23日目の父昨日、10回に渡る放射線治療を終え、その効果が出て来たのかホトンド動かなかった右半身が、少しづつ動くようになってきました右手の浮腫みも、動かすようになったからか、だいぶ治まってきたし口数も増えて、とてもいい傾向にあると思っていたんですが・・・。父のワガママは日に日に酷くなるばかりで・・・口数が増えたと言っても、やはり自分の伝えたいコトが上手く言葉に出来ず言っているコトもムチャクチャ。自分の中では、オソラク会話が成立しているのか何も言っていないのに「わかった?」とばかり尋ねてきて「何が?」と逆に質問すると「さっきから何回も言ようるがぁ」と怒り出す。相当ヒステリックになっています。コレをね、「わかった。」と答えてあげて、片づけられればまだいいんですがね安易に「わかった。」と言うと、何が分かったか言ってみろと言われるのでねタチが悪いったらアリャしないでもね、コレも全て脳の病変のせいだとは分かっているので、なるべく私も感情的にならないようにと思っているツモリなんですがどうしても父が感情的になるコトで、ついついコチラも同じようになってしまうんですよね。父は分かってくれと言う、私は理解しようとはしている。でも伝わらない。ソレが父にとっては、たまらなくストレスになっているのは確か。正直、どうしていいのかさえ分かりません。実は先日、母と弟夫婦とで色々話をしたんです。弟にとって、父は「父親の鏡」「威厳ある父」でしかなく今の変わり果てた父の姿を見るのがとても辛く、どうしても受け入れられないようです。その弟に、「ソレでもあれが今のお父さんなんよ。目を背けたらかわいそうよ。」と言いました。やっぱりね、弟は結婚して家を出て、毎日父の変化を見て来た私に比べ会うタビに大きく変化していく父を、受け入れられなくて当然なのかもしれません。毎日見ていた私だって、初めは父に何が起こったのか怖くもなったし、目を背けたくもなりました。ソレが、タマに会う弟には、ナオサラ衝撃も大きかったんだと思います。思えば、私はずっと両親から体中で愛情表現を受けてきた弟を羨ましく思って来ました。でも、もしかすると、私なんかよりも弟の方がずっと辛い思いをしてきたのかもしれない。私自身は、小さいコロのコトなんて覚えてないけれど弟が生まれるまでは私1人だったし、祖父母にも初孫というコトもあって沢山の愛情を受けて育って来ていたそうです。でも、祖父母の愛情は覚えているけれど、両親共働きだった為小さいコロに両親と一緒に居た時間というのは、私の記憶にはあまりなくて気付いた時には弟が生まれ、そのコロの家族の思い出は覚えているけれどやはり何にしても弟が一番で、楽しかったけれど寂しかった。けれど、考えてみれば、私の記憶に残っている時期というのは弟にとっては、あまり記憶にない幼少時代というコトになります。その弟が家族の楽しい時間を知らないまま、気付いた時には両親が夜も仕事で家を空けるようになり姉の私は、丁度遊びたい時期だった為、両親がいないのをいいコトに弟の面倒もソコソコに、遊びに行ったりしていました。愛情表現をして欲しかった私にとっては、寂しかったコトでもいくら愛情表現をされていても、弟にとってはもしかすると、両親がそばに居ないコトが寂しかったのかもしれない。大人になってからも、弟はずっと「家族揃って食事をしたい。」と訴えていました。きっと、ソレはそのコトを意味するのではないかと思うのです。そう思えば、本当に寂しい思いをして育ってきたのは実は弟なのかもしれない。そんな弟に、私も酷いコトを沢山言ったかもしれません。そんな風にエラそうに言った私が、今心が折れかけています。昨日は父に「何しに来たん。」と言われ、その前には「アンタじゃ役に立たん。」と言われヒステリックになっている父に、向き合うコトが出来ずにいます。父も、私が役立たずだとか、邪魔モノ扱いして言っているのではないコトも分かっていますがやはり、病気のせいとは言え、そんな風に言われるのはとても辛い・・・。言いたいコトを伝えられず、頭を抱えている父、ソレを「なんで分からんのんな。」と怒鳴る父、やはり見るのが辛い。弟のコト、エラそうに言えないな・・・。こんな姉ちゃんでゴメンね。私のコトも、心配して言ってくれてるのは分かってるよ。でも、大事な弟だからこそ、私の大事な人のコト、理解して欲しいなって思うんだ。酷い言い方しちゃってゴメンね。辛いのは皆同じなんだよ。辛くとも、今ある現実を受け止めざるを得ない状況っていうのがあるんだよ。私のコトだって、本当は子供が産めない運命、受け入れられないよ。そんな「運命」なんて、簡単に片づけられないんだよ。でも、そう思わなきゃ、前に進めないからそう自分に言い聞かせなきゃ、私自身立っていられないから「仕方ない」と思う他ないんだよ。認めたくないケド、辛いけれど今この状況が現実で、ソレと向き合うしかなくて、ソコからは逃げられなくて・・・。皆そんな葛藤を繰り返しているんだよ。上手く伝えられないケド、こんな時だからこそ、支え合っていきたいと思うんだ。■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 今回、残念ながら私は参加出来ませんが、沢山のご参加お願い申しあげます。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 29, 2010
コメント(0)

本日、職場のお食事会でした春のお食事会から、約7ヶ月ブリ。毎年、春にはカニ、秋には松茸、忘年会にはイタリアンと定番ですが今年の秋のお食事会は、ナント松茸とカニ料理~丁度、明々後日に結婚式を控えている私に、「お祝いも兼ねて」とおっしゃって下さりタップリ旬の味覚を楽しんできちゃいました早速、お食事の画像を一気にUPしちゃいましょうかね。▼まずは前菜。▼松茸&カニ鍋▼カニ刺し▼カニの天婦羅▼カニ酢▼松茸&カニ釜飯(松茸タ~ップリ)▼茶碗蒸し(ココにも松茸が~)▼デザート(なんだかドエライ器ですけれども)とにかく、秋の味覚を満喫出来、お腹いっぱいになりました~ごちそうさまでしたっ。■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 今回、残念ながら私は参加出来ませんが、沢山のご参加お願い申しあげます。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 28, 2010
コメント(0)

本日、入院21日目の父実は、母が風邪をひいてしまったようで、父にうつってはいけないからと今日の見舞いは私1人だったんですけれども。もちろん入院中なので、通常は看護師さんがありとあらゆるお世話をして下さるワケですが私と母が居ると、母に何から何までしてもらうようになり、やはり父も、母に何かと世話をしてもらうのが一番いいようで私より母を頼りにしているのは、ずっと感じていたコトでした。なので、正直私1人で不安があったのも事実。元々右利きの父ですが、昔右手を骨折した時に、左手を使わざるを得なかったコトがあったそうでソレ以降、左手も使えるようになっていたようですが、やはり元々の利き手ではない為色々不便もあるのは確かです。でね、車イスへの移動はもちろん、お手洗いなんかも母が手伝うんですがサスガにお手洗いに関しては、私に見られるのがイヤなようで毎回私は席を外したりしていたワケです。でも、今日はその母がいない。さぁ、困った。困ったのは私ダケではありません、もちろん父自身も相当頭抱えてました仕方がないのでね、看護師さんを呼んで手伝ってもらったんですが今度はマタ、ドトールへコーヒーを飲みに行くと言うんで車イスを持って来て、手伝おうとしたのに「アンタじゃどうにもならん。」と動かずコレマタ、看護師さんに介助してもらい、車イスでドトールへ行ったんですが。「何飲む?」と聞いても、何故か「何もいらん。」と拒否挙句の果てには、マタモヤ母がいないコトに文句を言い始め「アンタじゃいけん。」と言われ、何かと思えば、今度は排便の方に行きたいのだと言いだす。でも、タダでさえお腹に力が入りづらい父なので、やはり時間がかかってしまうんですが私も仕事の休憩時間を使って行ってるので、その父を待てないのが正直なトコロで・・・。なので、部屋に戻って看護師さんに手伝ってもらおうと言ったんですが「なんでアンタがせんのんな。アンタがせんといけんコトじゃろうが。」と怒り出しだったら、私もギリギリまで手伝って、間に合わなくなった場合は看護師さんにバトンタッチしようと、部屋まで戻ったんですけれども。便座近くまで車イスを寄せて「ドコらへんにすれば車イスから移りやすい?」と色々な角度に動かしてみても、何の反応もナシもちろん、今の父には「こうして欲しい。ああして欲しい。」とは伝えられないワケですから「こう?」「コッチ?」と聞く私に、違うなら違う、いいならいいと答えてくれるダケでいいのに何の反応も示さず、「アンタじゃいけんじゃろう。」と、マタ看護師さんを呼ぶコトに。そのクセ、看護師さんには「もっと覚えてくれればええのにね。」と私に対する愚痴を言い始め・・・。覚えるも何も、私だって介助なんて初めてのコトなんですからハッキリ言って、手探りですよ。ソレをOKなのかNOなのか、返事もしてくれなければね覚えるコトすら出来ませんよなんかね、ウチの両親は正直、仲のいい夫婦とはお世辞にも言えない両親だったんです。ソレがね、献身的に父を支える母を見て、安心したり嬉しかったりもするワケです。もちろん、父が今も元気で、そうやって仲のいい夫婦に戻ってくれるコトがベストでしたが父自身がソレでも母との仲が戻ったコトを喜んでいるなら、ソレでいいと思うのでコレばかりは、父が感じて決めるコトなのでしょうけれども。でも、そんな父と母の姿を微笑ましく見ている反面、今の父にとって、一番頼れるのが母というトコロにもしかすると、ヤキモチを焼いているのかもしれません。今までは、自惚れかもしれませんが、一番そばに居たのは私でなんだかんだ思いを打ち明けてくれるのは私だと思っていたから「アンタじゃいけん。」とハッキリ言われてしまうコトで、寂しい気持ちになったのは事実です。私も勝手なモンですよね。アレだけ素直になれなくて、散々父を傷つけておいて必死に私に助けを求めてきてくれていた時には突き放しておいて・・・。ソレにマタ腹を立てて、一番自己チューなのは私なのかもしれません。もちろん、父だって私を役立たずだと言っているワケでもないですし今の父に、私の気持ちをぶつけて、責めても仕方のないコトなのも分かっています。だからこそ、私自身が感情を消化出来ずにいるのかもしれません。ドレダケ腹が立っても、前みたいにケンカしてでもマタ沢山話したいよ、お父さん・・・。■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 今回、残念ながら私は参加出来ませんが、沢山のご参加お願い申しあげます。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 27, 2010
コメント(0)

本日入院20日目の父個室にお引っ越しさせてもらってから、他の患者さんの声や足音が気にならなくなりその点では有意義に過ごせている様子ですが、個室なのをいいコトに昨日はなんだかんだで母を家に帰らせなかったりして、少し問題児になりつつある父ですが今日も相変わらず食欲旺盛お昼ご飯も食べたハズなのに、その後私と母の買ってきたご飯もちょこちょこ食べた挙句サラに、ホットドッグまでも食べてみたり・・・。そのホットドッグも、私達が「お昼ご飯ちゃんと食べた?」と聞いた時には本人が「食べた。」と答えたハズなのに、後になってご飯を食べてないからとホットドッグを注文しろと言うシマツ。ちょっと話すコトが、その時その時で若干違うコトがあるのが心配です。私と母が「さっき聞いたら食べたって言ったが。」と言うと「食べてないって言っとるが。」と怒り出してみたり自分の話したい言葉が出てこないのも、自分自身苦労はしているようですがソレを察してくれと、マタ怒ってみたり・・・。先生のおっしゃるように、一時よりは口数が増えてきてはいるのですがそういう点が気になるのは事実。でも、やはり何より食べれなくなってしまったら、ソレこそ悪くなってしまう一方でしょうから異常な食欲だとは言っても、食べれているウチは安心なのかな?とも思うし少し複雑な心境です。でもね、その父が個室に変わる前、個室に変わったら「理恵を鎖で縛り付ける。」と言っていたんです。まだ元気な時にも、散々「嫁に行ってもらわんと困るケド、寂しいなぁ。」と何度も言っていたのでやはり、私が結婚するコトが寂しいのかもしれません。なんだか嬉しいような、切ないような。でもね、実は結婚すると言ってもね、実際には式の日取りが決まったダケで入籍日も全く決めていないしね、入籍しても、当分は実家に居ますんでツマリ、別居結婚です私と彼の新居もまだ決まらないしね、ウチの状況が状況なんで彼のご両親が、実家に居るコトを勧めて下さったのです。確かに、父に花嫁姿を見てもらいたいけれど、こういう時だからこそ家に居たいと思っていた私の願いが、ドチラも叶えられるというワケです。コレでも10年前は、彼のご両親に交際も反対されていたのでね、本当に感謝です。実際、結婚式ももう間近だと言うのにね、あまり実感もないしその後も生活は全く変わらないのですが、ちょっとは緊張感持たなきゃってコトで今日、結婚式に向けて、あるモノを買って来ました。って、別にもったいぶるモノでもないんですが実は、つけ爪です先日、義妹と話した時に、当日すっぴんで行くべきか、ネイルってしてくれるのか?なんて話を聞いたんですが、やはり当日はすっぴんで行ったそうでネイルは、式場でもしてもらえるけれど、別料金になるのでつけ爪を自分で購入したと聞き「ナルホド!」と感心ま、マニキュア位塗って行こうかなとは思っていたんですが先日爪も切ったばかりなんでね、ちょっと短すぎるかな・・・とというコトで、とても参考になる話を聞きました~こうして、ちょっとづつ小さなコトでも準備し始めると、ウキウキしちゃいますねタダ、弟の式の時、花嫁より号泣していた新郎を大笑いした私ですけれども。弟のコト笑えない位、私も号泣しそうで恐ろしいばかりですうん、きっと父の涙を見てしまったら、もうダメだろうなあぁ、困った。■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 今回、残念ながら私は参加出来ませんが、沢山のご参加お願い申しあげます。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 26, 2010
コメント(0)

本日、約1ヶ月ブリのお勉強会でしたてコトで、早速今日のお弁当画像です。私好みの、和のお上品なお弁当。でもね、なんだか味付けもお上品すぎるかな~コッテリ、ガッツリ派の私には、少し物足りないカンジでしたでも、コレを父の病室に持って行って、一緒に食べたんですがやはり病院食よりは、味も美味しいのでしょう。ちょっとづつですが、父も食べてくれました。その父も、私達が見る限りでは、やはりよくなったようにはなかなか思えないんですが主治医曰く、放射線治療の効果が見え始めたかもしれないとのコト。と言うのがね、実は私や母には甘えたいのか、体も自分で起こそうと思えば起こせるのにわざと、手を貸している私達任せで、非協力的だったりするんです特に私には意地悪が酷いですね・・・。あのねぇ、私は体のワリには力があると言ってもね、一応女の子なんでね、いくら激やせしたとは言え、自分より大きい父親担げませんからリハビリしている最中は、先生の指示通り、自分で起きれているし言葉も、以前よりは話せているとのコトなんですよね。でも何にせよ、病院食はやはり美味しくないので、食べれなくともそうやって、私達の持って行ったモノを少しでも食べれるコトはやはり安心します。ちなみに、今までは4人部屋だった父なんですが、周りの患者さんの声だとか足音だとかが異常に気になるとのコトで、本日個室に変わりましたまぁね、過去の入院の時は、まだ元気だったし、1人テレビを見てみたりどうしてもヒマな場合にはお散歩してみたり、気を紛らわすコトが出来たワケですが今の父は、テレビを見ても内容についていけないのか、全くつけていないしそうすると、やはり周りが気になってしまうんでしょうね。その分、私達が食べモノを持って行くにも、においのキツイモノは持ってくるなと言われていました。そう考えてみれば、私の入院当時、子宮ガン手術の時には個室でしたがもし大部屋だったとしたら、ソコまで周りに気を遣えただろうか?きっと、私なら周りのコトなんて全く考えれていなかっただろうな~と思うんです。そう思えば、自分自身も辛い状況の中、そうやって周りに気を遣える父がスゴイな~と尊敬しちゃったりもして・・・。ま、正直言えば、家族に対しても、ワガママ言いたいのは分かるケドもう少し意地悪を控えてもらいたいな~とも思う今日このゴロなのでありました■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 今回、残念ながら私は参加出来ませんが、沢山のご参加お願い申しあげます。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 25, 2010
コメント(0)

先日のご報告から約1週間。相変わらず食欲は旺盛なモノの、やはり日に日に悪くなっている父。なので、今日早急に結婚式の日取りを決めて参りました今現在の父の異常なホドの食欲は、ステロイドの影響だったりもするらしいんですけれども自分の話したい言葉は、ドンドン出てこなくなり、表情もホトンドない状態でタマに笑顔が見れると、私もホッとします。でも、コチラの言っているコトはちゃんと理解出来ているコトやそうやってステロイドの影響だろうが何だろうが、とにかく食べれるというコトダケでもまだ安心出来るのは確か。自分では歩けないし、何にしても介助が必要ではあるモノの式での食事も、全部は無理でも美味しく食べてもらえるだろうし何より、父に花嫁姿を見てもらうコト、ソレが私の望みだったから。そういったコトから、本当に急になってしまいますが来週の日曜日、31日に親族のみの簡単な人前式とお食事会を執り行うコトに致しました。一応、今日の時点でだいたいのコトはスデに決めて来たんですが前日にリハーサルなんてモノをするって言うんでね。残念ながら、来週の患者会には参加出来なくなってしまったんですけれどもでも、アワヨクバ、2次会のティータイムや、3次会の夕食なんかに少しでも顔を出せたらと思ってはいるんですが・・・無理・・・かなぁ・・・ま、でも一生に一度のコトだしね、患者会はまだ今後もあるワケだしガン友の皆さんにもいつでも会えるしねもし、参加出来なかった時はごめんなさい。でも、もし少しでも顔出せたら、その時はどうぞヨロシクちなみに、一応今日した衣装合わせで、母に撮影してもらった写真、ちょっとダケ記念にUPしておこうかな。まだ本番前なので、全体はお見せ致しません~■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 沢山のご参加お待ちしています。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 23, 2010
コメント(5)

昨日聞いてきた前回の検査結果です。本日、結果のみのUP~。 200810/14200904/21200910/22201004/22正常値(低値)正常値(高値)WBC(白血球) 7.2 6.66.839RBC(赤血球) 463439444370490Hb(ヘモグロビン) 14.614.214.211.515.0Ht(ヘマトクリット) 44.142.041.436.047.0MCV(平均赤血球容積) 95.295.793.280.0100.0MCH(平均赤血球血色素量) 31.532.332.027.032.0MCHC(平均赤血球血色素濃度) 33.133.834.332.036.0PLT(血小板) 27.025.327.013.040.0RDW-CV 13.313.513.7 MPV 10.19.79.4 NEUT 68.965.565.4 BASO 0.80.50.7 EOSINO 4.74.52.4 MONO 3.95.74.7 LYMPHO 21.723.826.8 AST(GOT) 1013111015ALT(GPT) 686742ALP(アルカリフォスファターゼ) 116117103110360LDH(尿酸脱水素酵素) 132132118120240γ-GTP 121111540T-Bil(総ビリルビン) 0.550.360.480.201.00D-Bil(直接ビリルビン) 0.160.110.130.100.40ChE(コリンエステラーゼ) 260243250170450TP(総タンパク) 7.57.37.36.58.0ALB(アルブミン) 4.84.54.63.85.3A/G(アルブミン/グロブリン比) 1.81.61.71.62.4T-cho(総コレステロール) 191180183130220TG(中性脂肪) 108536340150HDL(HDLコレステロール) 51586141100AI(動脈硬化指数) 2.72.12.00.03.7UA(尿酸) 3.84.13.82.57.0CRP(C反応性蛋白) <0.060.06<0.060.000.29エストラジオール(卵胞ホルモン)1961033446 FSH(卵胞刺激ホルモン)5.93.45.76.9 CEA(癌胎児性抗原)2.02.21.92.305.0CA19-9(糖鎖抗原19-9) 181417037CA125(糖鎖抗原125)10131011045■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 沢山のご参加お待ちしています。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 22, 2010
コメント(0)

本日、婦人科の受診日でしたいつものように、胸部レントゲンとCT検査を受けた後、診察です。まずは胸部レントゲン。その後、CTです。なんかね、最近CTのタビに思うのは、撮影する際「息を吸って、止めて下さい。」と合図があるんですけどね、コレってお年寄りなんかだと難しい方っていらっしゃるんじゃないかな?ソコでフト、今の父にとっても、難しいコトだったりするのでは?と思ったんです。もちろん父も、コチラの言っているコトが全く理解出来ないワケではなくタダ、ユックリ話さなければついて来れないって言うダケですがソレを理解はしていても、実際に行動するコトが難しかったりするのでその指示の意味を理解していて、しなければいけないコトが分かっていても思うようにならないかもしれません。そんなコトをボーっと考えているウチに、私のCT撮影が終了・・・造影剤を使わない単純撮影なので、あっという間です。その後は診察。半年ブリの安藤先生のあの癒し系のお顔に、少しばかりきゅんとなったのは内緒ですまずは簡単な問診。実は最近、ちょっとした虫さされや小さな傷がスグ真っ赤になるんで、ソレを聞いてみました。すると、「う~ん、あまり関係ないと思うけどねぇ。でも、あまり虫には刺されない方がいいよ。」と。・・・。えぇ、もちろん私も出来るなら刺されたくないですけどね、好き好んで刺されてるワケでもないのでね、刺されない方法知りたい位ですけど・・・う~ん、そんなツッコミドコロ満載の安藤先生も好きですけどねさて、その後内診と触診、超音波検査や細胞診を終え再び先生の問診なのですが、その際先日の子宮移植の記事について思い切って安藤先生に聞いてみました。私もこの記事を読んだ時、薄々は感じていたコトなんですが・・・。この記事の中のサルの場合は、「自分自身の子宮」を取り出し「戻した」のであって全く別のサルの子宮を移植したワケではありません。でも、私達の場合、自分の子宮はスデにないワケですから他の人の子宮を移植するコトになるのです。ツマリ、そうなれば、免疫抑制剤は絶対必要となるワケですしそうしていても拒否反応を起こさないとも言えない。ましてや、血管ナドがキチンと繋げるかどうかという問題もあり子宮として果たして機能するのかどうかというコト。そういったコトから、今の時点では難しいだろうとのコトでした。出来るとしても、もちろんスグにスグとはいかないだろうしかなり先の話になるだろうとおっしゃっていましたが「10年先は分からないからね。不可能と言われていたコトが可能になったりもするんだから。」と、患者に希望を捨てさせない、この優しいお言葉サスガは安藤先生ですあとね、子宮頚ガンの予防ワクチンについて。接種自体は、先日の日記でも触れた通り、妊娠中のガン発覚も増えているとのコトですしやはり、受ける価値は充分にあるモノです。タダ、私自身も少し気になっていたコトで、実際友人にも聞かれて「どうなんだろう?」と自信を持って答えられなかったコトがあります。子宮頚ガンの原因と言われるHPV(ヒトパピローマウィルス)は、性交渉によって感染する為性交渉を経験する前の、10代のウチに接種するのが最も効果的です。でも、性交渉を経験していたとしても、今後の感染を防ぐ為を考えれば受ける価値はおおいにあるのです。タダ「もし、パートナーが変わらなければ?」という疑問が残るワケです。確かに、現段階でのパートナーとの性交渉で、感染が確認されていなくて今後もパートナーが変わらない既婚者の方なんかの場合、ソレ以降の感染もないに等しいでしょう。タダ、今現在スデに感染していたとしたら、ソレに関しては残念ながら無効になりますが現段階で感染していない場合には、やはり今後の為に受けるべきなのです。と言うのも、安藤先生もおっしゃっていたのですが(正直、安藤先生がそういうコトをおっしゃるコトに、若干ビックリでしたが)そのパートナーが、他からウィルスをもらって来ないとも言い切れない部分があるからです。まぁね、ソレってパートナーを信じれないってコトにもなり兼ねないんでビミョウなトコロなんですけれどもでも、やっぱり45歳位までは、接種意義が充分あるとのコトです。てコトで、女性の皆さん!是非とも子宮頚ガン予防ワクチン接種と合わせて、子宮ガン検診を受けましょうねちなみに、今日も前回の血液検査の数値を聞いてきたのですが文字数の関係で、マタ後日UPしたいと思います。■倉敷成人病センター婦人科がん患者会ASK(アスク) 第9回交流会のお知らせ。 日時:2010年10月30日(土) 14:00~16:00 詳細はコチラをご覧下さい。 ↓ 第9回交流会のお知らせ-患者会「Ask」-●医療ニュース 沢山のご参加お待ちしています。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 21, 2010
コメント(2)

本日、交通事故から11日目。勤務先で、理学療法継続中ですなんかね、そんな常に痛いワケでもないですし、肩コリ・首コリの延長みたいなカンジで元々、肩コリや首コリに悩まされていたし、ソコまで辛いモノではなかったんですが・・・。今日は、いつもの肩や首に合わせ、背中(肩甲骨)のアタリが痛むので事故前とは違う部分が痛むってコトは、やっぱり事故の影響なんだな~と実感。よく、鞭打ち後は天気の悪い日に痛むとか、調子が悪いって聞きますが以前の鞭打ちでは、そんな症状はなかったんですね。でも、今日なんかは朝からくもり空だし、明日には雨が降るって言うしもしかして、ついに来た?と少々不安も感じておりますが・・・。今後も、同じように天気の悪い日に症状が出るようなら確実でしょうなタダ、ソレより何よりね、稲花粉の時期が来たみたいで。レーザー治療の効果も、約7ヶ月が経った今、ソロソロなくなっているみたいで。鼻の調子がすこぶる悪いですマタ、再度レーザー治療受けようかなと思っているトコロ。ひとまず今日は、鼻炎のお薬飲んで、点鼻薬使って寝ようと思います。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 20, 2010
コメント(0)

本日、入院13日目の父放射線治療も、3回目を終えました。やはり、15日の金曜日から開始していたとのコト。調子としては、右半身が動かしにくく、食事をするにも不便ではあるようですがどうにか少量ながら食べているようですし、昨日母と院内を車イスでお散歩したらしくその時に、最近新しく院内に出来たドトールコーヒーにも行ったそうなんですけれどもソレで味をしめたのか、今日も連れて行って欲しいとの要望で昨日も食べたというミラノサンドを要求する父。ま、1つ全部は食べれないんですけど、半分ぺロリと食べたしね「明日はコレにする。」と、別のメニューもチェックしてたしね。そうやって、食欲があるコトが何より安心です。言葉は日に日に出て来にくくなっているようで、「アレ」だの「あのコト」だのコッチが頭フル回転させなくてはならなくて、脳が活性化されそうですけれどもでも、やっぱりどうしても父の言いたいコトを察してあげられなくてもどかしい気持ち、申し訳ない気持ちもあるのは事実ですが何より、本人が一番伝えられない、伝わらないもどかしさを感じているんだと思います。まだ話し始めたばかりの子供のように、伝わらなければ「そうじゃのぉてー!」とイライラしている様子も多々ありますしなるべく察してあげたいとは思うんですが、やはり難しくてね・・・。マタ、日曜日アタリから顔と右手が浮腫んでいるのが気になりますが母が主治医に聞いてくれたトコロ、やはり動かさないコトとステロイドの点滴を受けているので、その副作用もあるとのコトでした。そして、父が今一番気になっているのが、退院した時のコトのようで今現在の父は、1人では歩くのも危なっかしいので、必ず付き添いが必要だしお手洗いはもちろん、お風呂も付き添わなければいけません。その介護をどうする?と聞いてくるんです。「イライラすると思うよ。」と言うんです。確かにね、原因が分からなかった時、私はその父にイライラして冷たい態度を取っていました。ソレがきっととても辛かったんだろうなと思います。後悔しても始まらないけれど、そんな状態の父に、なんて酷いコトをしたんだろうって思います。実際、今は入院しているから、ホトンドのコトは看護師さんがして下さるし一緒に居る時間が少ない分、イライラするコトもありませんが今後常に介護するようになったとしたら、イライラしないという自信は正直ありません。でも、言い訳かもしれないけれど、前と違うのは原因が分かっているコト。父のせいじゃない、病気のせいでそうなっているコトが分かるので私の中で、受け取り方も違います。なので、前よりは優しくしてあげられると思うんですけれども。父本人には、今まで通りの私を装って「じゃろうな」と言っておきました。でも、そうやってちゃんと「退院するコト」を思い浮かべているのなら少し安心です。やはり、転移を告知されてから、マスマス弱気な発言をしていたので退院=前向きな気持ちを持ってくれているコトが嬉しいです。私も優しくありたいな・・・。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 19, 2010
コメント(2)

なんだか最近、ご存知の通り、色んなコトでバタバタしておりましてなかなかお知らせ出来ていなかったんですけれども次回、患者会「Ask」の第9回交流会も、来週に迫ってきました~。■2010年10月30日(土) 14:00~16:00詳しくは、Ask情報ブログをご覧下さい。 ■倉敷成人病センター 婦人科がん患者会 ASK■お申込みは、倉敷成人病センター婦人科(外来・病棟)までどうぞ上記情報ブログ、マタは当ブログからも受け付けております。 ↓ 沢山のガン友の皆様のご参加をお待ちしていますさて、先日悲しいニュースを見つけました。近年、患者数の増えている子宮頚ガン。もちろん若年での罹患率も上がっていますがどうやら、悲しいコトに、妊娠中の発覚も増えているのだそうです。詳しくは、yomiDr(ヨミドクター:読売新聞)の記事へ。 子宮頸がん 妊婦に多発、発症ピーク30代に私のように、当たり前に訪れると思っていた妊娠・出産という夢が断たれるコトも辛いですがその夢にまで見た妊娠が分かったと同時に、悪夢のようなガン告知をされたとしたら。どんなに苦しいコトでしょう・・・。私が昨日の講演でお会いしてきた、向井亜紀さんもそのお1人です。向井さんも、最後までお腹の中に生まれた小さな命を守ろうと頑張っておられましたが赤ちゃんと共に、子宮を摘出しなくてはならなくなり、酷いうつになったそうです。ご自分を責めて、責めて・・・。誰も悪いワケではないのに、そんな辛い思いをしなければならない女性が増えているなんて。なので、全ての女性にどうか、どうか、子宮頚ガン検診を少なくとも1年に1回は受けて欲しい。ワクチン接種も積極的に行って欲しいと思います。そんな辛い辛い涙ではなく、新しい命の誕生に嬉し涙を流す女性が沢山増えていってくれるコトを願っています。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 18, 2010
コメント(0)

以前、家族(+彼)旅行に行った時の、彼のサプライズ発言についてソロソロ、その全容を解明したいと思います。と言ってもね、全容と言うにはまだ全てが決まったワケではないのでとりあえずのご報告になるかもしれませんが。彼がね、その旅行の帰りに行った食事の際、不意打ちで父に「結婚話」を切り出したのです。てか、私ソレ以前もソレ以降も、プロポーズなんてされたコトありませんケドプロポーズ飛ばして、いきなり親へ承諾もらいにいっちゃったまぁね、10年も付き合っているワケだし、そんな甘~いロマンティックなプロポーズがあるなんぞ思ってはいませんでしたし、ウチの親ともそんな風にサラッと話せる位の仲だしそんなのもアリかなっては思うんですけれども。しいて言うなら、ソレ以前に彼が家を探そうと思っているというコトは言っていて「ソレってプロポーズ?」と聞いたら、否定も肯定もしなかったんでそうだと解釈していいかなと思っていましたし。ソレ以降、ユックリ家を探していたりもしたんですが、今回、父の病状がよくないコトから、父がなんとか自分で動けるウチにと結婚を急ぐコトになりました。てコトで、とりあえず、やっと・・・ようやく・・・ついに・・・結婚致しますでも、本当に急なコトになってしまうのもあって、ひとまず入籍と、家族のみでの簡単な式と写真撮影ダケの予定。タダ、その彼のサプライズからスデに1ヶ月以上経過していますが父の体調のコトなどもあり、親同士の顔合わせがずっと延び延びになっていたんですが今現在の父の様子から、我が家に来て頂くコトも、コチラがお邪魔するコトもドコかでお食事するコトも出来ない状態というコトもあり今回、父が入院しているコトを知った彼のご両親がお見舞いに来て下さいました病室での顔合わせです彼のご両親も、早めに式の場所ナドを決めるよう言って下さり父への優しいお言葉に、最近涙もろくなった父も涙ぐんでいました。私が子供が産めないコトも、ずっと彼のご両親には言えていなかったんですが結婚話が出た後、彼が話してくれたらしく、最近は不妊患者が多いんだからとすんなり承諾して下さったコトにも、驚きと喜び、感謝です。ま、ナンセ付き合いも10年だしね、息子(彼)ももうすぐ40歳になるしねやっと結婚を決めた息子に安心して下さったのかもしれません日に日に、足の動きが悪くなっていて、数日前にはどうにか行っていたお手洗いも今は難しいような状態の父。どうやら右半身のマヒが酷いようで、お箸すら持つのが大変で食事をするにも一苦労。実は昨晩、けいれんを起こしたりというコトもあったそうです。注射や点滴で、今日には落ち着いていましたが・・・。放射線治療やリハビリで、改善されればいいですがもし、万が一酷くなってしまうのであれば、そうなる前に、どうにか父に花嫁姿を見て欲しいと思っています。今の段階では、まだその日取りナドは決まっていないのでマタ、サラに決まればご報告したいと思います。彼のご両親も、やはり病院というコトで、あまり長居も悪いからと早々に帰られたので父のお昼ご飯の時間に合わせ、私と母もお弁当を買ってきて、一緒に食べた後・・・。今日、岡山であった向井亜紀さんの講演に行ってきちゃいましたこんな時に・・・とも思われるかもしれませんが、彼も私が前々から行きたがっていたのを知っていて、行って来いと言ってくれたのもあり正直、やはり色々ありすぎた最近、行き詰まっていたのを理由に父には申し訳ないけれど、少し気分転換するツモリで行って来ました。向井さんの講演は、今まで何度も参加していて、共感出来るコトが沢山あるけれど今、行き詰まった時の状態で聞いて、改めて共感出来、改めて前向きになれる気がしましたし実はね、向井さんが私のコトを覚えていて下さっているのもあって講演後少しお話も出来、温かいお言葉をかけて頂き、ホントに参加してよかったです。でも・・・あぁ~・・・「やっぱり行ったんかいっ!」とツッこんでいるガン友の姿が目に浮かびますなぁ■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 17, 2010
コメント(6)

本日、入院10日目の父放射線治療の開始が、いつからだったのか定かでないままではありますがとりあえずは、やはりだるさや痛みはあるようですが一時よりは元気になったように思える父。彼の買ってきてくれたカップ麺完食という、驚くべきか喜ぶべきかの出来事もありましたがそのカップ麺がなくなったからと、新たにカップ麺を母に買ってきてもらったり。そのカップ麺に関しては、夜中に食べていたワケではなく晩ご飯の時に、食べてるというコトだったそうです。マタ、実は一昨日の我が家の晩ご飯がおでんだったんですけれども。そのコトを話すと、「ええなぁ。」と言うので、母が「持ってきてあげようか?」と聞くと「うん。」と嬉しそうに答え、実際に持っていくと、ソレもマタ完食したとのコトま、そうやって食べれるってコトは、安心します。今日も、ぶどうを持って行ったんですが、食べるコトもユックリになってしまったモノの喜んで食べてたしね。入院前から、果物は比較的好んで食べていたんですがでも、全く食べれなかった時もあるんで、ソレを思えば回復したのではないかと思います。タダ、やはり足の動きも悪く、行動自体もユックリで1つの行動をするダケでも、辛そうではあるんですが・・・。コレマタ、先生に詳しくお聞きしないと分からないんですが今後、歩行訓練ナドのリハビリなんかも取り入れて下さるそうで今日見舞いに行くと、同意書が置いてありました。父に聞くと、今日か明日から始めるとのコトでしたが土日なんでね、ちょっと日にちの面ではあやふやな気がするんですが・・・。動けないのも辛いでしょうが、でも全く動けないワケでもなく自分で体も起こせるし、なんとか看護士さんに付き添ってもらいながらもお手洗いにも行けるしとにかく食べれるってコト、ソレが救いです。でも、やはり弱気な発言もあったりはするみたいなので希望ダケは捨てないで欲しい、諦めないで欲しいなと切に願っています。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 16, 2010
コメント(0)

本日、交通事故から6日。先日、予定通り診断書をもらう為、救急で受診した病院に行き診断書と、シバラク通院を要するとのコトなので、転院の為の紹介状を書いてもらい今現在は勤務先に通院中ですなんかね、肩コリの酷いカンジの状態がずっと続いています。頭痛も残っているし、腕も少し痛みますね。やっぱりぶつかった瞬間、無意識にハンドルをグッと握って突っ張ったんでしょうかね。でもね、その診断書をもらいに行った時の担当医が一通り問診をした後、「ちょっと肩を触りますね。」と診て下さったんですが軽く触った瞬間。「うわぁ~!!」と叫ぶんです。「元々肩コリ???すごいよ首もでしょ?」と・・・「え?じゃぁ、この痛みは肩コリですか?」と聞くと「いやいや、ソリャ事故のせいだよ。」とおっしゃるんですけれども。実際私自身も、正直この痛みが肩コリなのか、本当に事故のせいなのか判断しかねていたんですがお医者様がそうおっしゃって下さるのなら、そうなのでしょう。タダね、以前から確かに肩コリには悩まされていましたがそんなに驚かれるホドのモノだったとはソコにビックリです。ま、そんなカンジに痛みもあるので、勤務先で午後出勤の日の午前中や出勤日の休憩時間中を利用して、電気で患部を温めたりの理学療法を受けています。でも、元々私は肩コリなんて、全く知らなかったんですがソレが原因なのか何なのか、ハッキリは分からないモノの10年以上前の鞭打ち以降に肩コリ持ちになったんで、少なからず影響はあるのではないかしら?なので、やはり鞭打ちは後で色々症状が出てくると聞きますし念の為シッカリ診てもらおうかなと思ってます。衝撃としては、以前のモノよりは少なかったような気もしますがオソラク、助手席と運転席の違いもあって、症状も違うんだと思うんですね。以前の時は助手席で、要は完全無防備状態。ソコへ後ろから思いっきり来られたんでね、首もガクンとなって捻っただろうしその反動で座席に戻った時、服で肩が擦れたりもしたし。その反面、今回は運転席ってコトで、ハンドルで防御してる分首にも思うホドの衝撃がなかったんだろうなって思います。ま、でもね、今回の事故で何が一番ビックリしたかってぶつかった瞬間の、自分の「痛ぁっっっ!!!」と叫んだ大きな声きっと、どっか痛かったんでしょうねこの事故の件、父の病状についても色々ご心配して下さり、メールを下さる方も多くいらっしゃいます。ありがとうございますその父ですが、昨日放射線治療開始と聞いていたのですけれども。父本人はもちろん、看護師さんにも確認したハズなんですが今日、母が主治医に会ったそうで、主治医は今日から開始したとおっしゃっていたのだとか。いったいどっち?ま、でも一応、今日は母が放射線科まで連れて行き受けてきたとのコトなので、とにかく治療の効果を期待しています。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 15, 2010
コメント(2)

本日、入院8日目の父いよいよ今日から放射線治療開始となりました。お昼、いつものように見舞いに行くと、ベットからっぽまさか、1人で歩き回れる状態ではないだろうし、検査もしたばかりのハズなのでオソラク放射線治療をしているんだろうなと思ったんですが。一応、看護師さんに尋ねてみて、やはり放射線治療に行っているコトが判明。シバラク待つと、看護士さんに連れられ、車イスで帰って来ました。もうスデにね、6度にも渡る抗がん剤の投与を行っているのでいったいドレの副作用だか、正直判別不可能なんですけれども今現在も、ポロポロポロポロ脱毛が見られる父。今回、頭部への放射線照射というコトで、この治療でも脱毛の副作用が出てくるそうでソレを寂しそうに話していましたが・・・。とりあえず、本日から10回の照射予定。平日のみの照射になるので、予定としては27日までの治療になります。今日の父は、比較的話も出来ていたし笑顔も見えたし。ソレに、何よりビックリしたのが、先日彼が持って行ってくれたカップ麺が全部なくなっていたコト前々から、一応食事はなんとか摂れていると看護士さんには聞いていたんですが、完食とはいかないようで、ソレに関しても心配していたのですけれども。なんとね、夜お腹がすいたのか、食べていたようですま、ミニサイズのカップ麺なんですけどね、4つあったのが全てなくなっていたんですお湯は看護士さんに頼まないといけないんですが、ちゃんと自分でお願いして用意してもらったんでしょうね。ちょっと安心しました。出来れば、ちゃんと出てくる食事で栄養摂って欲しいトコロですがま、食べれるモノをシッカリ食べて、少しでも元気になって欲しいモノです。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 14, 2010
コメント(0)

昨日、辛い辛い宣告を受けたばかりの父。そのショックからなのか、やはり体がだるいせいなのか今日はマスマス調子が悪そうでした・・・。理解力や思考力が低下しているコトから、自分の話したい言葉がなかなか出てこず最近は、口数も確かに減ってはきていたんですが今日はいつもよりも反応が鈍いし、「うん。」「ううん。」と相槌程度にしか返答がなく全くと言っていいホド、会話が出来ませんでした。質問をすれば、そうやって返事はするのですが、本当に分かっているのかどうなのか。分かっていなかったとして、ソレが体のだるさから思考力がなくなっているのか。ソレとも、脳のガンのせいで理解出来ないのか、ソレすら分かりません。と言うより、本人がドコまで分かっていて、ドコから分からないのかソレさえもコチラには分からず、正直、どうしていいモノなのやら。そうやって、ボーっとしているかと思えば、大きなあくびをして寝てしまったり。なんだか・・・。脳梗塞で入院していた時の、祖父と似ている症状に不安を覚えます。放射線治療はまだ開始していませんが、治療によって少しでもマタ会話が出来るまで回復してくれれば・・・。でも、もちろん脳にあるガン細胞のせいでもあるのでしょうが体のだるさもあって、そうなっていると思いたいです。そのだるさも、放射線治療や投薬によって、改善されるコトを信じるしかありません。今、父は何を思い、考えているのか。何も考えられない状態なのか・・・。ソレは残念ながら分からないけれど、希望ダケは失わないで欲しいなと切に願います。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 13, 2010
コメント(4)

本日、入院6日目の父ずっと水分・栄養補給の点滴をしてもらい、体のだるさを取る為に点滴にステロイドも入れてもらったりしているのですけれども。一向によくなる気配がなく、丁度入院したコロから、足が動かしにくいとも言っていたんですが体のだるさがあって、足取りもシッカリしないんだろうと思っていました。でも先生からも、やはりあまりにもおかしいとのコトで、今日再度血液検査をして下さり頭のCTまでも撮って下さったようです。すると。やっと、今までの父のおかしな言動の原因が分かりました。ずっと、その原因が分からないコトをもどかしく思っていたハズなのに出来れば聞きたくなかった・・・。その原因は、サラに辛い辛いモノでした。脳への転移が見つかりました。でも、でも、こんな風に言動がおかしくなったのは、本当に突然のコトだったしつい2ヶ月前の検査では、異常もなかったハズだし肺のガンの方は、奇跡とでも言えるかのように小さくなったハズなのに。脳への転移って、突然そんなに大きくなるモノなのか。そんなにある日突然、症状が悪化するモノなのか。考えれば考えるホド不思議で、そして悔しくてたまりません。でも、あれダケみるみるウチに大きくなってしまっていた肺のガン細胞がみるみるウチに小さくなって、やっと効果のあるお薬に辿り着いて先生も、本当に喜んで下さっていたし、コレで少し落ち着いたのかと思っていたのですが・・・。ドコまで神様は意地悪なんだろう。こういう原発の肺にあるガンが、劇的に小さくなったにもカカワラズその間に、脳へガンが転移し、ソレが一気に大きくなる・・・。こんなケースも全くないワケではないんだそうです。でも、ドチラかと言えば、頻繁に見られるケースではないのだそうです。だったら何故、父なのか。せっかく今まで幾度となく治療をしてきても、大きくなる一方だったガンがようやく小さくなってきて、コレで少しでもガンが死滅してせめてそのまま維持出来れば・・・共存出来ればと思っていた矢先に。やっと希望が持てるようになってきたと思ったのに。とりあえず今後は、脳への放射線治療と合わせ、脳の浮腫を取るお薬ナドの投与で少しは足が動かしにくいナドの症状を緩和出来るだろうとのコトです。マタ、やはり抗がん剤の副作用で、貧血も見られるコトから今日、輸血もしてもらいました。今回の結果を一緒に聞いていた本人も、初めは先生のお話に力強くうなづいていたのに脳へ病変があると聞いた瞬間、うなづくコトすらしなくなってしまい心配しましたが治療の説明を受け、「頑張れますか?」という先生の問いかけに「はい。オマカセします。」と、弱々しくも答えていたので、その父に頑張ってもらうしかなくマタ奇跡を起こしてくれればと願うばかりです。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 12, 2010
コメント(0)

本日、交通事故から2日目。やはり、夜アタリから背中や首、サラには頭痛も若干ありましたが今朝起きてみると、思っていたホドの痛みはなかったので、一安心といったトコロです。昨日の目のかすみや、胸のムカムカは治りました。一応、診断書をもらわなければいけないですし、もう1度受診するようにも言われていたので明日診察に行く予定痛みも動かないホドのモノではないですが、やはり全くないワケではないのでシバラク通院させてもらおうかなと思っている次第。もちろん、その際には転院させてもらうツモリですがま、とにかく明日受診してみてからのコトになりますのでマタ、詳細はUPしますね~。とりあえずは、なんとか私は元気です。ご心配頂き、ありがとうございました~■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 11, 2010
コメント(0)

本日、救急受診しましたと言っても、ココ連日救急受診が多かった父も入院中。では、誰が救急受診したのか?そうです。何を隠そう、この私です人生2度目のオカマ掘られました(しかも玉突き。私真ん中・・・。)ま、1度目はもう10年以上前に、助手席でだったんですけどその時もまぁ、けっこうな衝撃でしてね。古い軽四だとは言え、助手席のドアが開かなくなった位でした。でも、鞭打ちにはなったモノの、一応同乗者ってコトで当然運転手同士、もしくは保険会社同士の話し合いにもなりますし運転手が、私も病院に行くように指示してくれたり、手続きなんかもしてくれタダタダ、ソレに従っていればよかったんですけれども。今回は私が運転している時では、初めての経験。何をどうすればいいのやら・・・もちろん、私には過失が全くないので、加害者の方がスグに警察を呼んでくれたりスグに保険会社から連絡が入るよう、段取ってはくれたんですけれども。ソレに、自分の不注意を認め、ドコまでも低姿勢に謝罪して下さる方だったんでその点に関しては、不幸中の幸い。ま、でも今回もけっこうな衝撃だったんでね、車の後ろはボコンとヘコんでるしマフラーも外れていたようで、ヘンな音がボーボーしてるし。(前の車への衝撃は、ソコまで酷いモノではなかったんですが。)スグに車屋さんにも連絡入れて、代車や修理の手配をしてもらいましたがナンセ、休日の為、病院が開いてなくてね~大きい病院では、スグに診断書も出してもらえないしドコでもそういうワケではないでしょうが、私の受診した病院では通常、交通事故の場合、被害者である私の受診に関しては、自己負担分は発生しないハズなんですが、患者本人が支払って後日、自分で保険会社へ請求というシステムとのコト。今日は、休日というコトで、支払いを保留という形だったんですがコレって、いくら立て替えておかなくちゃいけないのよ一応、私の勤務先でも交通事故での通院患者さんがいらっしゃいますが医療保険での請求は1点10円の計算になるトコロ、交通事故の場合1点20円の計算になります。しかし、普通医療保険を使う場合は、全額負担ではないので例えば1万円の医療費だったとしたら、70歳以下の方であればその3割分の3千円の支払いになるワケですが、全額負担なら1万円。コレを交通事故の場合は、その倍の2万円の請求となるんです。てコトは、私が窓口で払う料金は、半端ないってコトしかも、休日診療なので、そもそもの点数が高いワケです。サラに、診断書をもらう為、連休明けにマタ行かなくちゃならないし後日、戻ってくるとは言え、痛い出費ソレにね、今は多少首が強張るカンジがあるモノの、痛みはまだないですが以前の時にも、その翌日起きた時に首が完全に固まった状態になり激痛があったのを覚えているんで、明日の朝が怖いのが正直なトコロ・・・。事故後、シバラクは興奮状態にあったのか、心臓バクバク胸はムカムカ、目のかすみもあったんですけれども。今はひとまず落ち着いてます。ま、後ろから来られたりするのは、防ぎようがありませんが皆様も充分お気をつけ下さいマセ。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 10, 2010
コメント(4)

緊急入院から3日目の父やはり、体がだるく胸も痛む、オマケに腰の痛みもあるとのコトでとにかくしんどいと絶不調の様子。先生も不思議だとおっしゃるようで、確かに倦怠感は副作用と考えられるのですが肺の状態もよくなっているワケですし、血液検査の数値ナドも全く問題ないとのコトでガンや抗がん剤が原因で、ココまで不調になるコトは考えられないのだとか。ま、でもね、やはりキッカケは副作用なんだとは思います。倦怠感から始まり、痛み止めの服用を怠ってしまったコトも輪をかけ痛みとだるさで動かなくなった。そして食事も摂らなくなったのが極めつけ。脱水と栄養失調で調子が悪くなり、動かないコトで体中が痛むんだと思います。だって、私も術後間もなく、ずっと病室でコロコロ寝っぱなしだった時腰や下半身が痛くて、先生にリンパ浮腫ではないか?と不安で訴えたトコロ動かないからだと怒られ、シッカリ動くよう指導されましたものそのしんどさは、本人にしか分からないですが私もやはり、術後でお腹は重たいわ、体もしんどいわという状態でしたが動かなければ悪化する一方だったので、先生がしんどくても動けとおっしゃるのがよく分かりましたもの。だから、父にとってもソレは同じのハズですがホント、しんどくて仕方のない今の父にとってはしんどいのに動けという私達の言葉は、いじめのようにしか感じないのかもしれません。とりあえず、点滴で水分と栄養補給をしてもらっているのでソレで、少しでも元気になれれば、もう少し動けるのではと期待するしかありません。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 9, 2010
コメント(0)

昨晩、救急受診した父ナント。そのまま入院となりました今回の不調は、ガン自体はよくなっているコトから、副作用が原因としか考えられないので救急受診する前、一応主治医に連絡して相談してみたのですがやはり、主治医も副作用であろうコト、ソレならナオサラ救急で受診したトコロで何が出来るワケでもないので、翌日に主治医の診察を受けて欲しいとお返事を頂き。ソレでも受診すると言って聞かないので、受診したワケなんですけれども。一応、救急の担当医も副作用であろうコトはおっしゃっていて胸の痛みに関しては、現在処方されている痛み止めで様子を見てみましょうとのコト。実は、あれダケ「合法で麻薬が飲める」と喜んでいたハズの父がやはり、理解力ナドの低下があって、怖くなってしまったのか、服用に戸惑いを感じている様子。マタ、食事が摂れていない為、お薬もキチンと飲めていなかったせいもあって余計に痛みが出て来たというコトから、ひとまず薬を服用してみてソレでも痛むのであれば、他の方法を考えて下さるというコトでした。確かにね、麻薬だの抗がん剤だの、決して体にいいとは言えないモノばかりかもしれないですが麻薬と言えども医療用だし、抗がん剤投与もその患者さんに適した量を慎重に調剤して下さっているのです。父が痛みでQOL(生活の質)までも落ちてしまわないようにガンの増殖を少しでも抑えて、元気になれるように・・・。ソレを本人が拒否してしまったら、私達家族はもちろん、先生だってもうどうしようもないんです。私の場合は、手術を受けてしまえば終わりという、終わりの見えていた治療だったので終わりの見えない、いつまで続くのか分からない父の気持ち全ては分かりません。いつになったら、この苦しい辛い治療が終わるのか・・・。その不安ダケでも、計り知れないモノだとは思います。でも、本人でないからかもしれない、人ゴトなのかもしれないけれどせっかく今までで一番効果が見られた治療、ココまで頑張ってきたんだから・・・。と、諦めて欲しくない気持ちが一番です。今の父は自暴自棄になってしまって、どんな言葉で説得しようともきっと納得はしないでしょうし、マタ「誰も分かってくれない。」と塞ぎこんでしまうでしょう。とりあえず、やはり脱水もだるさの原因であるコトから、毎日の点滴投与に合わせ副作用が落ち着いて、少し元気になれるまで、入院して様子を見るようです。ほんの少しでもいい、元気になれて、私達の気持ちが伝わってくれればと願うばかりです。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 8, 2010
コメント(0)

本日、約2ヶ月ブリに美容院へ行って来ました。ソロソロ、頭のテッペンの黒さも目立ってくるコロですがコレから段々涼しくなってくるので、暑い夏の間、ずっと1つにまとめていた髪もおろしてみたりしたいトコロ。なので、以前のパーマも残っているとは言え、ゆるくなってきていたのでマタ改めてパーマをかけようと思い立ったワケです。(カラーはマタ後日の予定。)前に、店長さんが「理恵ちゃんの次の髪型、考えとるけん。」と言っていたのでもうお店に行く時点で、全てオマカセのツモリで行って来ました今までは、毛先の方をふわふわとパーマかけていたダケなんですがもう少し上から、少しきつめにかけてみては?という店長のアドバイスで早速かけてもらったワケですけれども。きつめにあてるというコトで、今回はデジタルパーマでもクリープパーマでもなく普通のパーマで充分キレイに仕上がるし、持ちもいいのでと、普通のパーマでしてもらいました。軽めにかける時は、どうしてもパーマが落ちやすくなるようなのですがそういった場合には、デジタルパーマやクリープパーマなら、持ちもいいのだそう。だいぶ伸びてきた髪も、カットするか否か相談したんですがきつめのパーマをかけるコトで、多少毛先の位置も上がるので長さはそのまま。ちょっと大人の女仕様に仕上げてくれました~きつめと言っても、カール自体は小さくないので、仕上がりはふわふわ。爆発するのでは?と心配していましたが、ソレも心配なさそう。タダ、ブローの方法を毎度のコトながら、丁寧に教わったんですが同じように出来れば・・・の話うぅん、不安・・・さて、ちなみに、現在父が再び救急外来受診中ですオソラク抗がん剤の副作用だと思いますが、下半身がだるくて動けないと訴え胸の痛みもやはりあるとのコトで、母と病院へ連れて行きました。実際に診察してもらい、やはり副作用だろうとのコトでしたが食事もあまり摂れていないコトから、脱水を起こしている可能性もありソレもだるさの原因であろうとのコトで、検査と点滴をしてもらうコトになりました。点滴を受けるとなれば、やはり最低でも1時間はかかる為明日仕事がある私は、1足先に帰宅してきたんですけれども。一応、明日も主治医の診察を受ける予定にしているので、その後、詳細をUPします。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 7, 2010
コメント(0)

本日、5度目となる退院記念日を迎えました~なんかね、当時を振り返れば、子宮を取るか取らないか、今までにない位泣いたし悩んだし、イザ全摘となり手術を終え、ようやく終わったと思えば、あらゆる後遺症に悩まされ全てが未知の世界で、不安で屈辱的で仕方なかったのを覚えています。でもね。5年も経って、今思えば、人生初の1人暮らし気分だったな~と思いますしかも、あげ膳さげ膳のお食事つき~う~ん、もっと入院生活エンジョイすればよかったかしら・・・。でも、何はトモアレこうして元気で記念日を迎えられ、嬉しい限りです。今日、母に退院記念日だと告げると、横で聞いていた父が「お父さんの退院記念日はいつじゃ?」と。「よぅけあるで(笑)」と、1人芝居しておりましたけれどもとにかく、手術からも5年、退院からも5年経過したワケですからコレで文句はないだろう!(甲状腺ガンの方は、まだ完治とは言えないですが・・・。)新たにマタ生命保険入るゾ~■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 6, 2010
コメント(0)

本日、トポテシン投与後6日目の父。まず副作用については、投与翌日にはしゃっくりが止まらなかったり、めまいが酷かったりでしゃっくりは3日目には治まっていたようですが、めまいは現在進行形。便秘は、救急受診翌日出てからは、快調のようで何より思考力については、だいぶ戻ってきたみたいで、ひとまず安心しています。で、次の診察日が、明後日7日の木曜日の予定だったんですけれども。一昨日から骨(胸のアタリ)が痛いと言い始め、骨転移ではないか?と不安で仕方がないらしく急遽、診察日を早めてもらいました。でもね、前回同様、ガンはよくなっているハズだし以前にも骨の検査はしていて、転移を疑う所見はなかったのだからまさかそんなハズはないと思うんですけど・・・。もちろん、本人はやはりちょっとの異変でも、不安になるのは仕方ないコトだと思うんです。私だって、ちょっとお腹が痛くても、ちょっと足がだるくても腸閉塞?再発?リンパ浮腫?と、過敏になっていた時期もありました。でも父の場合、よくなっているハズなのに、何故痛みがあるのか?その原因が分からない分、ソレが心配でもあります。タダ、抗がん剤の副作用に、関節痛が見られるコトも多いようでその副作用ではないか?と言ってみると、ずっと骨転移の恐怖に覚えていた父が「ええコト言うてくれた」と、ようやくポジティブに考えられるようになったみたいですでも、やはり不安が全てなくなったワケでもないですし素人の私の憶測なんぞ、アテにもならないですから一応、病院へ予約変更要請をしてみたというワケです。で、スンナリ変更して下さり、今日受診してきたようなのですがソコで、今日も胸部レントゲンやら血液検査やらをして下さったそうでその結果を見ると、ナント前回よりもサラにガンは小さくなっているとのコトでガンがよくなっているのは確かなので、やはり転移だとは考えにくいようで、先生がおっしゃるにはパシーフカプセルの服用を止めたコトで、痛みが出て来たのでは?というコトだそうです。前回の指示では、パシーフを中止して、痛みがある時はオプソを服用するよう言われていましたが何故か、オプソもあまり服用していなかったようで、余計に痛みがあったのかもしれません。しかし、やはり今回、理解力や思考力の低下が見られたコトがあってか今日は同じく麻薬にはなりますが、モルヒネ系よりは少し副作用も軽く、ナオカツ、鎮痛作用はモルヒネよりも強いと言われるオキノーム散を処方されたようです。ホント、今ってその患者さんに合わせて、色んなお薬があるんだな~って感心します。父に適したお薬を、その時の症状に合わせて出して頂けて。感謝感激。やはり抗がん剤の副作用で、倦怠感だったりめまいだったりは色々あるようですがコレで痛みが落ち着いて、少しでも元気になればと思います。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 5, 2010
コメント(0)

えっとですね。今日の日記に全く関係ないようで、おおいに関係あるんですけれども。先日、加湿器を購入しました*購入履歴*ま、安物なんですけどねちょっと遅めの父の誕生日プレゼントですいい娘を演じるワケではないんですが、コレから段々寒くなって、空気も乾燥するでしょうから父が風邪をひかないように、ソレをこじらせて肺炎になどならないようにガンになるまでは仕事人間だったので、ホトンド休みなどなく働きっぱなしだった父。もちろん、普段出かけるコトなんかもなかったので、私服もあまり持っていなかった父の為に何着か服もプレゼントしたコトがありました。父にとって、あったら便利なんじゃないか?助かるんではないか?というモノを私なりに考えて、父を思って幾度となくプレゼントしてきました。私は、どうしても父に対して素直になれなくて、優しい言葉1つかけられなくて思いとは裏腹に、冷たい言葉ばかりぶつけてしまうから・・・。だから、こうして形にして贈るコトでしか表現出来ないけれど、コレが私の精一杯の気持ちなのです。でも、やっぱり言葉にしなければ何も伝わらなくてソレなのに、やっぱり素直に言葉に出来なくて、父を悲しませてばかりいるのは私最近の父は本当に気弱になってしまって、今日もそんな父を泣かせてしまったのは私病気になってから、特に最近は自分勝手な父。コチラの都合などお構いなしで頼んでおいて、ソレが無理だと言うと「アンタは冷たい」と怒り出すシマツそんな父に、私のイライラも募る一方。確かにね、言葉にしない私も悪いんです。冷たくあたって、心配しているんだ、思っているんだと言っても信憑性はないでしょう。私だって、闘病当時は誰も分かってくれないって思ってました。自分1人が辛いツモリで、自分1人がかわいそうなんだって思ってました。今の父と同じように自己チューだっただろうと思います。でも、ちゃんと「分かろうとしてくれている」コト、知ってました。なのに、今の父は私の冷たい言葉1つで、私が父を思ってしてきたコトを全てリセットしてしまうのです。お互い様なのは分かっています。でも、やっぱり「伝わらない」ってコトが悲しくて、上手く言葉に出来ない自分も許せなくてそんな堂々巡りの今日この頃。ソレなのにね、今日は父が涙を流しながら謝ってくるんです。いつも色々プレゼントしてくれて、病院連れて行ってくれたりするのに色々してくれてるのに、勝手なコトばかり言ってゴメン・・・と。そんな泣いて謝られると、余計に私が悪者になっちゃうじゃないかーでもね、その時やっと私も言えました。「私も悪いんじゃろうけど、どうしても素直になれんからモノでしか表現出来んけど、ソレが私の気持ちじゃから・・・。」と伝えました。やっぱりね、言葉ってとっても難しくてでも、とっても大切で、だけどやっぱり難しい・・・って思うワケです。きっと、今の私を見たら、弟に怒られるんじゃないかなと思います。弟ならね、きっと優しい言葉をかけてあげられるんだろうなって思うんですよ。ね、弟よ。タマには帰っていらっしゃいな。姉ちゃん、けっこう行き詰まってます・・・■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 4, 2010
コメント(2)

もう・・・。なんかね、秋だと言うのに汗ばむ陽気の毎日ですけれどもでも秋ってね、なんだか切ない季節だしね、ココのトコロ、毎日毎日後悔やら不安やら期待やら色んな感情が交差してね、怒り、悲しみ、喜び、そんな自分の気持ちが上手くコントロール出来ずにいたりね・・・。さっきもね、せっかく書き上げた日記が消えてしまってねコレについては、もう怒りって言うよりタダタダ脱力ですけれどもふぅ・・・。ちょっと寂しいカンジの秋って、嫌いじゃないけど心がふわふわと情緒不安定なカンジって嫌いだな・・・。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 3, 2010
コメント(2)

本日、化学療法後3日目の父。吐き気ナドの副作用はまだなく、頭の方もだいぶシッカリしてはきましたがやはり、少しでも早口でまくしたてられると、ついていけないような状態のようです。自分が話したいコトもスグには出てこないみたいなんですが、ユックリ時間をかければなんとか会話も成立するようになりました。しかし、ガンになって痩せ細ってから、なかなかお腹に力が入れられないコトもあって他にも色んな薬の副作用もあるんでしょうが、ずっと便秘の続いている父。なんとか薬で対応しているようなのですが、ソレでも排泄出来ない時もあるらしく昨日も、1週間ホド出ていなかったようで相当辛いのか、浣腸をすると言うんですけれども。(お食事中の方、申し訳ない・・・)夜の9時ね、薬局に行って来てと頼まれても、だいたいの薬局は閉店してるんでね・・・タダ、父は夜中まで開いている薬局を知っていると言うんですが私が知らないモンで、場所を説明するのも今の父には難しいのか1人で買いに行って来ると言いだしたので今の状態で車を運転するのは危険ですソレでも運転して行こうとするので、仕方なく助手席に乗ってついて行くコトに。すると・・・やっぱりね、危なかったです相手のスピードも出ていなかったモノの、もう少しでぶつかりそうな場面もあったしちょっと、シバラクは運転も控えるべきだと思いますで、肝心の便の方は、自分で上手く浣腸出来なかったのか、結局出ずじまいでどうにもこうにも苦しいと訴えるので、「病院行って浣腸してもらうしかないんじゃねん?」と言ってしまったのがコトの始まり。ソレまでに、薬局行ったり、父自ら懸命に浣腸と格闘していたのでもうその時点で、スデに23時・・・てコトで、ソレから行って来ましたよ、病院実は、私も今日が仕事だったんでね、あまりにも遅くなるのは困るけれど診察までの待ち時間があったとしても、浣腸してもらってスッキリしたら終了~。ってカンジで、スグに帰れると思っていたんですが。一通り診察してもらい、腹部レントゲンを撮った後、浣腸してもらっても出ない困った・・・そうこうしているウチに、深夜の1時を過ぎ、1時半を過ぎコレは私もヤバイと感じ、2時に仕事が終わる母に電話をして母と交代その母と、夜中の3時に帰宅してきた父でしたが、結局その後も病院では出ず今朝、自力で出したと言うではないですか昨日の・・・いや、正確には今日の私の寝不足は何だったんでしょま、母に聞いてみるとね、下剤を飲んだらしくて自力ではないみたいですケド多少先生に処置をしてもらって、刺激になったコトともあるのでしょうけれども。確かに、便秘が酷くて、どうしようもない位辛いっていう状況も分かりますが例えば、もちろんならないに越したコトはないけれど、呼吸困難になったとか、一刻を争う症状なんかで救急受診する可能性は、頭の片隅に置いているツモリです。でも、鼻づまりだの、便秘だのでココまで振り回されるとは予想外でした~とは言え、本人にとっては一大事なコトも分かっているツモリですが・・・。タダ、何が腹が立つって、母と交代して私が帰宅したのが深夜2時。ソレからお風呂に入ったりしていると、お布団に入ったのが深夜3時。丁度そのコロ父も帰って来てね、なんとね。私より先にいびきをかき始めたのは、やっぱり憎たらしかったですね■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Oct 2, 2010
コメント(0)

本日、ずっと不調だった父に付き添い、呼吸器内科へと行って来ました今日は、6次治療となる化学療法(2クール目)の予定での受診。投与前に血液検査と胸部レントゲン撮影を行い、ソレで問題なければ投与の決定となります。一通り検査を受け、検査結果が出るのを待って診察。診察には私と母も一緒に入り、もちろん聞いて来ました。ココ数日の父の異変。すると、やはり以前にも脳の検査ナドもしているコトや、現在の肺の状態からも先生もガンが原因でとは考えにくいとのお考えのようですが念の為、頭部のCT検査ナドも検討して下さいました。しかし、今日の血液検査や胸部レントゲンの結果では、特に問題もなく予定通り化学療法も可能であり、せっかく効果あって小さくなったガンなのでやはり治療の継続を優先するべきではないかとのコト。というコトで、今日は予定通りの化学療法を行い約2週間後に頭部CTの撮影の予約を取って下さるコトになりました。現在服用している医療用麻薬のパシーフカプセルなどの影響もあるのでは?と思っていたんですがソレを先生に尋ねてみたトコロ、確かにその可能性もないとは言い切れないそうで以前よりガンが小さくなったコトで、薬が作用しすぎて過剰になっているとも考えられるのだとか。ソレもあって、一応今回でパシーフの服用を中止するコトになり様子を見てみましょうとのコトでした。ガンによる症状としては、在宅酸素も外せるかもしれないと言う位ですし今の状態なら、パシーフの服用を中止したからと言って悪化するコトはないそうですが万が一苦しくなったりした場合には、オプソ内服液のみの対応で充分だとのコト。今日の診察では、父も先生の質問に対し、少し時間はかかるモノのキチンと答えられていたし、だいぶ元に戻ってはきているような気がしますがパシーフの中止によって、改善されればと思います。そして、トポテシンの投与と併用して、再び内服の抗がん剤、TS-1の服用も再開します。以前、今回ガンが小さくなったのが、トポテシンの効果であると考え、TS-1を中止すると聞いていましたが、実はそうではなかったみたいです私自身も、ソレについては知っていたのですが、TS-1はずっと続けて服用するのではなく点滴のお薬同様、何日か続けて服用し、一定期間空けてマタ服用というスケジュールになります。ですが、父の説明にスッカリだまされてしまいましたしかし、私も今日、実際に胸部レントゲンの画像を見せてもらいましたがホントに、真っ白だった部分がビックリする位なくなっていて、思わず感動てコトで、前回通り、トポテシンとTS-1併用で2クール目の化学療法TS-1は、2週間服用で1クールとなります。その前回、投与直後から吐き気ナドの副作用に悩まされたのもありココのトコロの不調に加え、サラに酷い状態になるのでは?と覚悟をしていたのですけれども。何故か今回は、投与中からお昼ご飯にうどんを買って来てくれと言いどうせ残すんだろうと思っていたのに、見事完食昨日までのグッタリした父はドコへ?と思う位にピンピンし始めサラには、病院の帰りにケーキが食べたいと私が言えば、父も「食べる」と即答ケーキも1つ全部食べたワケではないですが、昨日までの父を思えば考えられない位のものスゴイ回復です。お昼もおやつもシッカリ食べたコトもあり、晩ご飯は完食とはいきませんでしたがキチンと食べれていたし、今のトコロ副作用はなさそうです。元気になってくれたコトは、とても安心しましたがホント、いったい何だったんでしょう・・・1つ考えられるのは、抗がん剤の投与により、興奮状態になるそうでソレではないかと本人は言っているのですが・・・。ま、とりあえずはめでたし、めでたしってトコでしょうか■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 30, 2010
コメント(0)

先日から絶不調の父。相変わらず、原因も分からぬまましんどそうにしており思考力も戻らず、やはり服薬も1人ではままならない状態・・・先日もらってきた総合感冒薬と抗生物質も、いつどのお薬を飲めばいいのかや一時は、そもそもお薬を飲まなければいけないコトすら分からなかったりもしたようで父はいったいどうなってしまったんだろうと、正直不安よりも恐怖を覚えました。総合感冒薬は毎食後、抗生物質は朝食後のみの服用でいいのですが逐一、服薬方法を教えなければ分からないようで、先日も「薬飲んだ?」と確認しても「薬って何?」と・・・。「この間もらった薬よ。風邪薬!」と言っても「風邪薬って何?」「粉のヤツもらったじゃろう?」と言っても「分かるように説明して。」と、会話にならず。分かるように説明しろったって、何の薬でいつもらった薬か、薬の特徴まで説明しても分からなければ、どうしろって言うんでしょ。そんな父の姿が、どうしても受け入れられなくて、どうしても自分の感情を抑えられなくてでも、薬を飲まなければよくなるモノもよくならない。しかし、そんな私の心理状態では、父と接すれば余計にあたってしまいそうで卑怯なのかもしれませんが、母にその父の状態を説明してその都度、飲むべきお薬を出してもらったりしていたんですが・・・。昨日は、母にお薬を出してもらっているにもカカワラズ、飲んでいなかったりとか飲んでもいないのに「飲んだ?」と確認すると、しれっと「飲んだ。」と答える。その時に比べれば、思考力はないモノの、少し時間をかけて考えればコチラが言っているコトも、なんとか分かるようには戻ってきたんですが本当に父に何が起こったのか、心配です。体もやはりかなりしんどいようで、コレも原因が分からず心配なトコロ。風邪のしんどさだと思っていましたが、高熱があるワケでもないのに風邪のせいにしては、あまりに酷過ぎる。ガンは小さくなっているハズなのに。悪くなっているワケでもなく、よくなっているハズなのに。明日は、2クール目の化学療法の予定なのですが、この調子だったらオソラク病院にも1人では行けそうにもありません。本人も無理だと言っているし、先生にも今の父の状態を説明して原因究明してもらわなければならないので、明日は母と一緒について行こうと思います何が原因かはまだ分かりませんが、この症状が一時的なモノであって欲しいなと願うばかりです。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 29, 2010
コメント(2)

先日に引き続き、Youtube動画で癒し~の巻楽天スタッフによる、人気動画が新しく更新されてたんで覗いてみたら。くぅ~っ見事、ハートつかまれちゃいましたちょっとね、最近父のコトで私自身も行き詰っちゃってるんで癒しを求めて・・・▼お客さん、かなりこってますにゃ~。▼この短足具合に親近感(←何故ーっ)正直、ココ数日色々ありすぎて、私の心も乱れ放題。この動画で、少し穏やかさを取り戻せたかしら・・・。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 28, 2010
コメント(2)

今日も相変わらず絶不調の父。昨晩もくしゃみをしたり、咳も酷かったりと、やはりおかしかったので食事に行った時に、彼が「風邪でもひいたんじゃねん?」と言っていた言葉が気になりもし、本当に風邪だったとして、ソレをこじらせてマタ肺炎にでもなっては大変。と今朝母に「病院に連れて行ったら?」と言ってから、出勤しましたそして、大人しく母に連れられ、受診したようなのですが・・・。母は駐車する為、とりあえず病院玄関前で父を降ろしたらしいんですがイザ院内に入ると、父の姿がドコにも見えず、探し回ったのだとか。すると、キチンと午前の受付時間までに行ったハズなのに、何故か救急外来に連れて行かれていた父その間のコトは、母も見ていない為、詳しいコトは分からないのですが父が言うには、診察券を忘れていたらしく、受付もしてもらえず時間外だからと救急外来に連れて行かれたのだそうです。しかし今日は、先日の救急外来での酷い扱いがあったコトもあり主治医に診てもらわなければラチがあかないってコトで、受診しているワケですから救急外来では、同じコトの繰り返しになり兼ねないのです。実は、最近の父は、何故か理解力や思考力の著しい低下がみられるのでその受付をしてくれなかったというクダリも、実際にはどうなのか分からないんですがとりあえず、母から先日の救急外来での扱いの件や、キチンと時間内に来院しているコト主治医に診てもらわなければ意味がないコトを説明したそうで、どうにか主治医の診察受付をしてもらったようです。その間救急外来で待っていた父は、先日の救急外来での担当医の対応がよほど辛かったらしくマタ、受付もロクに出来ず、自分自身の理解力の低下が情けなく感じたのか涙を流し始めたのだとか。なんだかね、ソレを聞いてなんとも言えない、胸がしめつけられるような思いをしました。その理解力や思考力の低下の理由が何なのか、全く分からないんですがやっぱり、いつかは順序的に親が段々年老いて、理解力も記憶力も低下してイワユル認知症の症状が出てきたりってコトもあり得ると思うんです。でも、ソレはまだまだ随分先のコトのようにしか思えてなくて自分もちゃんと歳を取っているんだから、その日が刻一刻と近づいているのは事実なハズなのにどうしてもソレが受け入れられなくて、考えられなくて、そんな父の姿も受け入れられないんです。父の場合は、もしかすると医療用麻薬の影響もあるのかもしれませんが「どうして分からんのん?」という怒りの感情が先に出てしまうんですよね・・・。父の涙の理由は、救急外来の担当医や、思うように物事が出来ないという苛立ちダケでなく私の冷たい態度への辛さもあったんではないかと思えてなりません。なのに、今日も私は自分の感情をアラワにするコトしか出来なかった。ソレを素直に謝るコトすら出来ない。その自分への怒りがマタ苛立ちに変わり、父の言動に再び苛立ち・・・。完全に悪循環ですいったい、この父の症状の原因は何なのでしょう?本人は、脳への転移の不安もあるようですが、以前の検査でソレは問題なかったハズだし先日の診察で、トポテシンの効果があって、ガンは小さくなっているハズ。では何故?マタ、この状態が続くようなら、先生に相談してみなければと思っていますけれども・・・。今日は母も一緒に話を聞いてきたらしく、実際レントゲン画像を母も見せてもらったトコロ確かに白い影が前に比べて随分となくなっていたのだそうです。この調子だと、在宅酸素も必要なくなるかもしれないのだとか。先生自身も、今回のトポテシンがココまで効果が見られるとは思っておられなかったとのコトで随分と喜んで下さっていたそうです。救急外来の担当医についても、電子カルテを見れば、病名や父の状態は一目瞭然のハズなので対応への問題点を指摘し、厳重注意しておいて下さるとのコトだったそうでやはり、主治医に診てもらって正解でした。というコトで、レントゲン撮影や血液検査もしてもらった結果ガン自体は先日のまま、進行しているワケでもないし、よい状態とのコトからやはり風邪だろうとのコトで、抗生物質と総合感冒薬と点鼻薬の処方をして下さったそうです。思考力の低下から、実は服薬にも多少不安があるんですがキチンと風邪を治して、マタ昨日の仕切り直しに行かなければいけませんね。ソレまでに、私も少しは優しくなれていたらいいな・・・■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 27, 2010
コメント(0)

昨夜、我が家は大変でした前から、よく鼻水が出るようになったと言っていた父でしたがココ数日、鼻がつまっていたり、鼻声になっているな~とは思っていたんですけれども。昨日(と言っても今日か。)、しかも夜中に「鼻がつまって息が苦しい。」との訴え。うんうん、年中鼻炎持ちの私にも、その息が出来ない・苦しいという状況はよく分かりますよ。タダ。「なぁ、どうすりゃぁええん?」と涙ながらに訴えられてもね・・・。そんな方法を知っていれば、私だって苦労しませんよてか、むしろ私が一番知りたいそういう時は、私の場合何しても無駄なんですけどね、一応鼻炎の薬を最大量飲んでみたりこの間は、どうにも耐えられず苦手な点鼻薬も使ってみたり、最悪の場合にはステロイドも飲んでみたり、色々試してみるワケです。なので、父にも一応「即効性はないけど・・・。」と点鼻薬を貸してあげたんです。するとね、「効かんのんじゃけど。」と、マタモヤ「どうしたらええん?」仕方がないので、「コレも即効性はないんじゃけど・・・。」と鼻炎の薬を飲むよう言ったんですが、何故かソレは拒否。しかも私の点鼻薬では効かないからと、自分の持っていたモノを取りだしてきて「コッチの方がええかも。」と使っているじゃないですか持っとったんかいしかし、ソレでも改善されず、ついには胸まで苦しくなってきたと言い始め病院に行くと言う父。てコトで、母に連れられ、夜中の3時に救急外来へと出かけて行きました私は今日の朝が早かったんで、お留守番していたんですが・・・私が冷たいのかもしれないですけどね、鼻がつまっている時の辛さは私だって熟知してますがねソレで救急外来に行くからと言ってね、わざわざ2人も付き添って行く必要はないのでは?と思ってしまったんですね・・・ま、朝が早くなければ行ってたかもしれないですが・・・。結果、やはり救急外来へ受診したトコロで、特にどうするコトも出来ず単に診察を受けて帰って来たダケのようですけれども私だって、鼻詰まりで受診してどうにかなるなら行ってるっちゅー話なんで病院側の対処も致し方ない部分があるとは思うんですが父曰く、「何もしてくれんかった。どう思う?」と少々ご立腹のモヨウ。で、母に詳しく話を聞いたトコロ、確かに救急の担当医の対応は酷かったそうで「本当に息が苦しければ、もっと肩で息をするようになるハズだから。」父がオオゲサだとでも言わんばかりの対応だったとのコト。いや・・・。アンタも医者なら、ソコらヘン分かるでしょうよ。「鼻がつまって」という前置きをちゃんとしてるんだから、肩で息する苦しさとは違うでしょうよと、ソレに関しては医者が悪いと思うワケですけれども、父の言葉にもおかしな部分があり鼻を吸引すれば少しはラクだろうと言われ、してもらうコトにしたらしいんですが実際に、イザ吸引を始めると「痛い、やめてくれ。」と拒否したそうですま、でもだからと言って何の投薬もなかったという点では、私も疑問に思いますがソレで「何もしてくれんかった。」はないでしょうって話で・・・結局、帰ってから鼻炎の薬を飲み、少し落ち着いたらしいですがソレ以降、絶不調の父。実は先日(15日)、両親の34回目となる結婚記念日でしたなので、弟と一緒に2人へゴチソウしてあげようと前々から相談していたんですがソレが今日だったんです。来週になれば、父がマタ化学療法を受けるので、副作用で食べれないかもしれない為早い方がいいだろうと今日にしたワケですけれども。そんな風に絶不調な為、お店につくなり飲みモノもいらん、何もいらん、挙句の果てには、母が「せっかくこの子らがゴチソウしてくれるって言っとんねんから。」とせめて乾杯だけでもと勧めたビールもいらん。とワガママ放題。体調が悪いと、食欲がなかったりというのも分かりますけどね、コレも私が冷たいのかもしれませんがね、せっかく喜んでもらおうと思ってした好意をそんな風に拒否されたら、正直気分もよくないです。父なりに、断るのは申し訳ないと感じ、しんどいながらも来てくれたのかもしれない。でも、そんな風に飲みもしない食べもしないという態度なら、断ってもらった方がよかった。調子のいい時に改めて、楽しく食事をしてほしかった。だって、私達は「喜んで」欲しかったのだから。もちろん私は父ではないから、父の本当の辛さは分かりません。でも、分かろうとはしているけれど、やはり私も人間で特に親である父には、素直になれなかったり、感情むき出しにしてしまう部分が多々あります。今日のコトにしても、そのショックと怒りを父本人にぶつけてしまったのは私も大人気なかったかもしれません。なんだか・・・辛いな■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 26, 2010
コメント(2)

今日、mixiのニュース見てたらね、こんなモノ見つけましたよ。nanapiというサイトからの提供みたいです。(なんだか、生活に役立つ情報の共有サイトらしく、けっこう参考になりそうなHPでした。)では、以下nanapiより抜粋。■渡し舟の心理テストこれはFBIでも使用されていた有名な心理テストです。次のお話を良く読んでから回答してください。■心理テストができるお話(問題)あるところにA子とB男というカップルがいました。二人の家は大きな川を隔てた隣同士にあり、橋を渡って逢瀬をしていました。しかし、ある日嵐による洪水で橋が崩れ、町中が大きな被害を受けました。A子は消息の掴めないB男が心配でたまらず、船を持っているS君の元に行き向こう岸に渡らせてくれないかと頼みました。するとS君は「この雨の中で命をかけていくなら500万はもらいたい」 と要求します。A子にはそんな大金はありません。そのとき、同じく船を持つM男が「君を抱かせてくれるなら行こう」 と言いました。A子は悩んだ末、M男の要求を呑みました。向こう岸に渡り、無事B男と出会えたA子。しかしB男は彼女がどのようにしてここまで来たのかを知ると激怒し、別れを切り出してきました。「あなたを心配して、危険な川を渡ったのに」 A子は絶望し、毎日泣き暮らします。そんな中、以前からA子を好きだったE君が彼女を心配し傍で励まし続けました。そして二人は結婚し、幸せになりました。さて、この5人の登場人物を、あなたが好きな順番に並べて下さい。■登場人物の解説(答え) この心理テストでは特に一番目と五番目が大事です。その日の気分で真ん中の順番は変化しますが、一番嫌いなものと好きなものは変わらないからです。A子 愛情 B男 道徳 S君 お金 M男 性欲 E男 家庭 あなたの一番大切なものはなんでしたか?また一番ないがしろにしているものは?これから付き合う人に試して価値観を知るのも良いかも知れません。だそうですよ~。皆様の結果はいかがでしたか?私は、E君(家庭)→B男(道徳)→A子(愛情)→S君(お金)→M男(性欲)でしたウソではなく正直な結果ですが、なんだかキレイにまとまってよかった■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 25, 2010
コメント(4)

少し前のニュースになりますが、本日初めて耳にして驚きと共に医療の進歩への希望と期待に、胸ふくらませております。以下、毎日新聞(9月16日分)より抜粋。免疫細胞:がん死滅を確認 臍帯血から作成ヒトのへその緒にある臍帯血(さいたいけつ)をもとに作成した免疫細胞が、がん細胞の中に入り込んで内部から細胞を死滅させたと林原生物化学研究所(岡山市)が15日発表した。こうした現象が確認されたのは世界で初めて。新たながん治療法の開発が期待されるという。この免疫細胞は2006年に同研究所が発見し「HOZOT(ホゾティ)」と名付けた。研究で、ヒトのがん細胞とHOZOTをまぜたところ、HOZOTががん細胞に近づき、侵入。その後、約2~4時間で徐々にHOZOTが死滅し始め、同時にがん細胞の生存率も低下した。死滅したHOZOTから細胞を死に至らせる物質が漏れ、がん細胞の構造を壊すのが原因とみられる。正常な細胞には侵入しなかった。記者会見した同研究所の竹内誠人主任研究員は「がん患者の血液で、HOZOTと同様の働きを持つ細胞を作りだし、治療につなげたい」と話した。5~6年後をめどに臨床研究を始めたいとしている。研究結果は22日から大阪市で開かれる日本癌(がん)学会で報告する。臍帯血って言うと、お母さんと胎内の赤ちゃんとを結ぶ血液で前々から白血病などの患者さんへの移植に使われたりと、重要な役割をしていたワケですが、コレが白血病のみならず、色んなガン治療へ役立つ細胞があるのだとしたら・・・。しかも、抗がん剤のように正常な細胞まで殺してしまうのではなくガン細胞のみを死滅させる力があるのだとしたら、どんなに素晴らしいコトでしょう。タダ、そのガン細胞のみに作用するのが何故なのか、ソコらヘンのメカニズムが不明というコト実際に、人間の体内でも同じ作用をするのかどうかが分からないというコト。ソレらも含め、まだまだ研究が必要なのは確か。この「HOZOT」の発見・研究をされている林原生物化学研究所も上記のように、今後のガン治療への開発研究に力を入れておられるとのコトなのでソレが実現出来る日が来るコトを、切に願います。※詳しくは、林原生物化学研究所のHPへ。父のように、抗がん剤の副作用に悩まされ、苦しい思いをするガン患者さんが1人でも少なくなりますように・・・。■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 24, 2010
コメント(2)

先日、朝晩過ごしやすくなったと書いた途端に、2日ホド暑い日が続いてしまいマタ夏に逆戻りかと思っていましたが今日は、昨日からの雨の影響か、肌寒い位になりましたね~てコトで、トップページを秋仕様に変更してみました。なんだか秋って、意味もなく寂しくなりますね~う~ん、人恋しい・・・。さて、昨日のバタークリームのリングケーキ、本日父にプレゼント早速食べてくれていましたが「美味しいで!」と言ってくれたのをついつい、照れ隠しに「誰が作ったと思っとん」と答えた私。かわいくね~■プロフィール記入にご協力お願い致します。 「足跡」pageへ ↓ ↑ ↑ポチポチッとクリックお願い致します
Sep 23, 2010
コメント(0)
全1608件 (1608件中 1-50件目)