全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
結婚前から使っていた旅行用のレスポのおっきなバッグが、いよいよボロボロになってきたので、思い切って新調しました。**レスポいろいろ**レスポのいいところは、バッグ自体が軽量であるということ!ヴィトンのボストンバッグって、あれ自体が重そうで・・。だから新しいバッグの条件も、まずは軽いということ。色々調べた結果、おいらが購入したのは「カリーヌ デュポン」のトラベルバッグです。色はオーロラ。ブランドにあまり詳しくないおいらなので、もちろんこのカリーヌデュポンのバッグとも初めての出会い。出会いのきっかけは、フランスに住むおいらのお友達です。大学時代、同じゼミで仲良くしていたゆうちゃんは、旦那様と共に渡仏し、数年前からフランスのお洒落なグッズをネットで販売しているのです。fleur de coeur 送料を入れても、やっぱりゆうちゃんのお店から取り寄せた方が、お安く購入できました♪おいらは送料が変わらないラインで、大好きなリネンと他の雑貨も頼んだので、かなりお得なお買い物ができました!やっぱり本場のものはお洒落ですね~。みなさんもよかったら覘いてみてくださいね♪
2007/08/29

おいらにはとっても大切にしているものがございます。それはヌカ床!去年の6月にこ、ちらのヌカ床を購入して以来、毎日せっせとヌカ床をまぜまぜしております。おかげでいつも美味しいヌカ付けを食べることができます。ここだけの話、このぬか床、滋賀までついてきたんです。笑コトさんの入院生活の付き添いも、ヌカ床チャンのおかげで乗り切れたような気がします。この時期美味しいのがやっぱりきゅうり。とうちゃんちは農家なので、きゅうりはとり放題!新鮮なきゅうりのぬか漬けは最高ですよ~。私は3回くらい漬けたら、新しいヌカと塩を足すようにしています。我が家の朝ごはんはこんな感じです。*とうちゃんのばあちゃんはニラを出荷しているので、この時期にしか取れない「ニラの芽」を分けてもらうことができます。今日は豚肉と炒めました。味つけは少量の塩のみ!*お義母さんには玉子やさんのお友達がいるので、時々美味しい玉子のおすそ分けを頂きます。新鮮な玉子は、やっぱり玉子かけご飯で食べるのが一番です!*うわさのきゅうりのぬか漬けちゃんです。ゴマをかけて食べるのもこれまた美味です。*やずやの十六雑穀いりのご飯です。おいら、はまっています。米はもちろん、とうちゃんのおうちで採れたものです。これがまたうまいんだ~我が家は炊飯器を使わず、土鍋でご飯を炊きます。おこげもできて、最高ですよ!☆コトさん情報☆昨日、装具の仮あわせで無事にギブスカットをしてきました。来週の金曜日から、本格的に装具にはいれます!過ぎてしまえばあっという間のギブス生活でした。あと一週間、コトさんと一緒にギブス生活を楽しもうと思います♪
2007/08/25

昨日は本当に溶けるかと思うくらいの猛暑でしたね~。ギブスの瑚都さんにはたまらない暑さです。最近は暑すぎて、エアコンの効きもイマイチ悪いような気がします。おとといの夜、義理の妹の娘の日菜ちゃんが泊まりにきました。日菜ちゃんは今、小学校1年生。一人っ子なので、三人はまるで三姉妹のように仲良しです♪ 最近瑚都さんは、うつぶせの状態で遊ぶのが楽しいらしく、理瑚さんの真似をしておままごとをしたり、お絵描きをしたりしています。 **瑚都さんが遊んでいるキッチンセットはこちら**ヴィラックのおもちゃは本当にかわいいです♪理瑚さんの傘はこちらの中の孔雀さんです。おそらく瑚都さんの腕力と背筋と腹筋は、かなり鍛えられている模様・・。笑かなりのマッチョな女性になりそうです。笑笑笑今日は水野病院へ装具の採寸取りへ行ってきます。また報告しますね~**おまけコーナー** ヴィラックのおもちゃと同じくらい好きなのがBRIOのおもちゃ。娘たち用に購入したのですが、私の一存でいつのまにかキッチンに移動してまいりました♪ほんっとにかわいいです!!真ん中のオーブン部分は、子供たちのお菓子入れにしてみました。今はまだアパート暮らしですが、いつの日かマイホームを建てたときも、私が大好きなキッチンにはこちらのレンジをおかせていただく予定です。
2007/08/16

おあつうございます。すっかりご無沙汰してしまいましたが、皆様、お元気ですか? ☆☆1枚目の写真は、滋賀の病院でギブスになってからのコトさんです。隣のベッドにいるのが一緒に頑張ったよっちです♪ 2枚目の写真は、お世話になった8号室のみんなと撮った思い出の写真です♪☆☆ 早いもので退院してからもうすぐ1ヶ月です。 水野病院へも2回ほど検診へ行きまして、鈴木先生と久しぶりに再会してまいりました。 滋賀で撮ってきた写真を先生に見せると、とても懐かしそうににしていらっしゃいました。 8月7日で瑚都さんは1歳8ヶ月になりました。 1歳半を過ぎてからのギブスなので、鈴木先生は7週間のギブス生活を提案してくださいました。この時期のギブス生活は確かに大変だけど、今が大切な時期なので、瑚都さん、頑張ってます! 17日に装具屋さんの採寸取りの為、水野病院へ行ってきます。 順調に行けば、31日に「ギブスカット→装具」の予定です。 もうここまできたらあせらずゆっくりいこうと思います♪ 最近瑚都さんは、ギブスでのハイハイがすさまじく上達し、ちょっとした段差なら上手にクリアしていきます。 噂には聞いていましたが、子供の順応力のすごさに驚かされる毎日です。 皆さんも、この暑さに負けないよう、お気をつけくださいませ。 **おまけコーナー**今、我が家の食卓で毎晩出ているものがゴーヤとミョウガ。わたしもとうちゃんも大好きなんですよね。ありがたいことに、とうちゃんの実家で採れるから、いつも新鮮なものが食べられます。楽天でも美味しそうなのが売っているのね~。毎日毎日暑くて暑くて沢山汗をかきますが、やっぱりプチバトーの洋服はしっかり汗を吸収してくれると思います。
2007/08/13
全4件 (4件中 1-4件目)
1