全9件 (9件中 1-9件目)
1

☆前の日記からの続きです(u人u)-*-*-*-*- 悲しむ間もなく、急いで京都に戻ります。AM10:00から、チャネルクラス。 その後は、12の聖書のレインドロップ講座。 翌日、7/19は、蓮花鑑賞ちゃぴこん&三上山登山&信楽焼体験です。 蓮の花は去年より多く、発色もよく咲き乱れていました。 仲間達と明るくワイワイと凄し、悲しむ暇もありません。 信楽焼陶芸体験…この日のテーマであるリナの像を創りました。 幸せそうにゴロンと伸びて、寝てるポーズです。 粘土がもう一つ分残ったのですが、完成したら力つきて、 もう何もできなくなり、手が止まりました。 創造力だけは自信がある私でしたが、もう何もでてきません。 「ウンコ作ったら?」「ちんちんとか簡単やで~」とか どうでもいい事を言って、明るく振るまいながら、 終了前に一気にもう一つ創りました。 やっぱり私にはリナしかありません。 皆が「お~~!」とか「可愛い!」とか、歓声をあげてくれてます。 …でも、昨日も、今日も、...明日も、 リナが亡くなっちゃった事は誰にも言えませんでした。 …だって、言えばきっと泣けてくるもの^^; 終わる頃、激しい大雨とカミナリが急に降り出しました。 皆が騒いでます。 「そら、そうやわ。リナミカ(カミナリ)やもん。 リナが来た時もそうやってん、帰る時も、そらそうなるよ」 こそっと、金色の翼さんにいいました。 3日目、7/20。 今日は、精油初期講座と、ヴァイタフレックス実習講座でつ。 この日も最新情報からチャネルメッセージから、何から何まで詰め込み、 とても濃い、皆満足の1日となったようです^^ 悲しみを隠し、笑顔を皆に振りまきながら、 フルで3日間の仕事をやり遂げました。 翌日の昼、カラオケボックスに行き、ミスチルの「旅立ちの詩」を歌い、 リナに贈りました。 そしたら、早速リナが来て「これがカラオケボックスかぁ」って。 でも、あまりここは好きになれないようで 「パン(の耳)があったらいいのにねぇ」って、言ってました(笑) 帰ってきて部屋から外を観ると、ベランダの網に枯れ葉のようなモノが…。 ん?左右対称やし…蝙蝠? こうもりかぁ? フラッシュをたいて撮ってみて、ハッキリわかりました。 京都の真ん中なのに、なぜか小さな蝙蝠が、ベランダのど真ん中に泊まって 寝ているのです。 「リナかぁ? もう帰ってきたん?」(ウォークインして?) ※ウォークイン 現存してる生物に魂だけ入れ替わる事。 相手側の魂も、ひとまず目的を終えている場合に別の魂が入り、人が変わって 第二の人生を送る事や、 亡くなったペットが、悲しむ主人をみかねて、別の犬とかの肉体に入り直し 再会しにくる事。(たまにある) …でもリナは、昼に私が食べた京野菜のしゃぶしゃぶを美味しそうに食べてました (笑)…なら違うんかぁ。 でも、私が食べたものを、こうやって、リナが霊的に食べれるっていうのは、 なんか、嬉しいぞ^^ リナが言います。 「食べる事はとても楽しい事だから、ちゃぴも (悲しいし)食べないなんて言わないでね」^^☆ はぁ…、私たちはライトワーカー(そしてチャネラー)だからだろうか? 生きてるのと死んでるのって、最初は凄く悲しかったけど、 やっぱりあまり変わらないみたいだ。 しかし、魂って? 命って? …ほんとの所、よ~わからん。 でも、この話を読んだり、 誰かに伝えてあげたなら、 また、同じようにペットロスや、家族を失って悲しんでる仲間を 少しでも楽な気持ちにさせてあげれるんじゃないかな。 私は、改めて死というものを経験し、 同じような方々がいたら、前より優しく接する事ができるように成長したと思います。 そして、同じように今、そんな立場にいる方、 悔いないように、できる事はしっかりとしてあげてください(uu)☆ そして、もし最愛のものが亡くなったなら、 その方の亡くなる前の苦しい姿を思い出すのでなく、 彼等が元気で楽しかった時の事を、たくさんたくさん思い出し、 その気持ちを、姿を、 彼等に伝えてあげてください^^ ずっと、後悔や、しんどい時の姿を思っていると、 彼等の魂も、ずっとそれを演じなければならないのです。 お互いが楽になれますように… -*-*-*-*-*- さて、そんな悲しく楽しく忙しい毎日を送ってる間も 何件も電話やメールで問い合わせや、仕事の依頼なんかがありました。 赤ちゃんを産む事へのケアや、 新しいデザインの依頼、 病気のご両親へのケアの仕方、etc 最初は電話にもでなかったのですが、 2回目以降は、もう全てでましたよ… 去りゆく魂もあれば、産まれる魂もあり、 地球は、創造と再生に満ちている。 ダイヤモンドリング そうだね。 …これが100年も前なら、 リナが亡くなり、天と地は悲しみに震え、 太陽はその姿を隠し、辺りは闇に覆われた~ とか、なるんやろね。 まぁ、日は沈めば、また登るよ。 命だって、きっとそう。 日食 リナ、ありがとう。 そして、また会える日を楽しみにしてるよ^^ リナを好きでいてくれた皆さんも、ありがとうございました ☆ 仕事がなければ、しばらく引きこもって 駄目人間を楽しんでいたと思います…orz 悲しい時に一人じゃない 一緒にいてくれる仲間がいた事。 そんな私になれた事にも、仲間にも、凄く感謝しています。 光へ向かって…☆-*-*-*-*-この日記に対して、mixiでは100件以上のコメントをいただきました。リナへのお言葉。そして、それぞれ皆さんの大切なものとの思い出、別れの話など…紹介したいのですが、プライバシーもあるので、私の言葉だけシェアさせてもらいますね(uu)---------------------ちゃぴ☆りなみか 2009年07月22日 23:31 皆様おおきに(uu) リナのために、来ていただいて、とても嬉しく思います。 人は、いや、生き物は、 産まれた時と去る時は、誰もが主役になります。 私も、悲しみに浸るのは辞めました ☆ おいらと会う為に来て、 しっかり魂の仕事をしていってくれた リナの為にも ガンガン生きて、光の仕事をやってくぜ☆ でも、一人の時間ができたら、きっと寂しくはなるんやろうけどね^^; リナを物理的に抱けなくなる事は、とても寂しいです。 形見に毛を少し貰おうかと思ったけど、 彼の負担になったら可愛そうなのでやめました。 想い(念い)って、重いからね^^☆ また、いつか会える日を信じて 今日の所は別れておくって、事かな。 そして、皆さんとの出愛や、絆も 時には疎遠になって、離れても でも、大切にしていきたいです。 離れていても、別の道を歩んでも、 皆、地球での同級生なんだからね ☆ ありがとう ----------------------------ちゃぴ☆りなみか 2009年07月22日 23:42 わ~、 みんなが、リナの事を語ってくれて それを読むのが、またとても嬉しいです^^ お通夜とかお葬式とかって(?) 別に想えば伝わるから、行かなくてもいいじゃん。 なんて、たまに思ったりもしてたんですが、 これは、残されたものにとって、とても嬉しい事だと、 今、経験して思いました。 自分の最愛の相手が、生きてた証がここにあります。 嬉しいです。 みんな、ほんとにありがとう☆ --------------------------ちゃぴ☆りなみか 2009年07月29日 19:30 皆さん、ぶじ帰ってきて、 大切なたくさんのコメントを読ませてもらいました。 人間、動物に限らず 命や出愛いの、 その奇跡に近いような 巡り合わせと 必然。 だれもが、大切なかけがいのないものたちと その人生の一瞬一瞬を紡いでいます。 リナの為に集まり、 涙してくださった皆さんも また、大切な「かけがえないもの」です。 本当にありがとう。 そして、地球は一つなのですね。 あなたも、私も、 リナも、 あなたの大切な家族や ペットちゃんも、 一蓮托生 皆、しっかり繋がってるのだと思います。 この 日記を書いて 本当に良かったです^^ ありがとう ☆☆-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 11, 2009
コメント(3)

7/17の朝、リナが地球での旅を終えました。 とても大切なプライベートの事なので、 日記には書かないでおこうかと思いましたが、 リナは、ミクシーやブログを通じて、世界中の人々にも愛されていました… 「きっちりご挨拶をしておかなければ」という思いと、 同じように、大切な人やペットを亡くしてしまった方への助けになると思うので 詳細を書こうと思います。 我が家に来たころは、あまりのカワユさにメスだと思ってました☆ んで、リナミカという名前をつけたんだよね。 里親募集にて見つけ、京都駅でいただいた瞬間、雷が鳴り大雨が降りました。 雷を反対から読んで「リナミカ」です。 後から知りましたが、氏神様の松尾大社の神山は「別雷山(わけいかづちやま)」 と言いました。 出会った当時の懐かしの写真とともに、最後のやりとりを綴る事にします。 リナの魂が肉体を離れたのは、7/17。朝の10時すぎの事でした。 一週間程前から、少し弱ってきたかなと思わせる面が、たまにあったので 15日にはレインドロップもして、ニンシアレッドも飲まし、 フランキンセンスも何度か塗ってたかな。 ウサギにレインドロップをしたのは、世界初かも知れませんね^^ 16日夕方、少し元気がないので、一晩ヒーリングをしました。 (2000年に我が家に来てから、たまに調子を崩す事もあったんやけど、 一晩ヒーリングをすると、毎回治っていました。) また、元気がもどってきたので、少し寝ました。 ほとんどの病気に対して治癒効果がみられたと、いくつかの書物で書かれているフランキンセンスや、元気を出すオレンジ、DNAレベルで細胞の悪いものを修復すると言われているサンダルウッド、なんかを使いました。 肌は毛に覆われて直接塗れないので、毛細血管の集まる耳に塗ったり 手に塗って、そのまま舐めさせたりしていました。 そして、17日の朝。 力が入らないようなので、同じようにヒーリングして、 精油も塗ったり、舐めたりしてもらい 少し落ち着いてきたので、風呂にでも入っておこうかなって、 ゲージに戻した所、飛びこんで、ゴロンと倒れちゃいました。 だっこして外に出し、まさかと思って心音を確認します。 薬が飲めないから、常にディフーザーで、 呼吸を助ける為のRCとフランキンセンスを拡散していました。 かすかにトクトク言ってますが、心臓の脈なのか、自分の手の脈なのか、よくわかりません。 全ての音を消し、心臓に耳を当てたり、手を当てたりして確認したけど、 スーっと、 …暴れる事もなく、いつの間にか、リナの心臓は止まっていました。 反射的に最高波動の薔薇のオイルを3倍に希釈したものをハートに塗り、 フランキンセンスを眉間に塗り、少し開いた口の中に直接落としました。 ※最高の波動を持つ薔薇と、フランキンセンスは、魂がこの世を去る時 最高の祝福を与えると言われています。 (ちなみに薔薇は、5ml3万円…高っ!?。)気つけ薬になるかとも思ったんですが、 「こんなんじゃ駄目だ!」と、薔薇の原液を棚から取り、ハートに直接塗り 「リナ!リナ!」と名前を呼びながら、心臓マッサージをします。 高価すぎて自分には絶対使わないオイルなのに、そんな事は微塵も思いませんでした。(当たり前ですね^^;) 心臓はやっぱり動きません。 思いきって、口にも息を吹きこんでみます。 ********でも、やっぱり、リナはもう、息を吹き返しませんでした。 亡くなった魂の恐れや混乱を鎮めるためピース&カーミングを全身に塗ってあげ、 身体が冷えていくのを体感するのは、リアルで嫌だなと思いましたが、 ずっと抱きしめながら、しばらく座ってました … ☆ 「死ぬと言う事は、別に悪い事じゃない」と、いつも言ってはいますが、 やっぱり泣けてきましたね^^;大泣きです。 少し落ち着くっつうか、気持ちがこの状況に慣れてから、実家のおかんに 電話すると「ペット用の葬儀がある」というので、ネットで調べてみると、 「まず、目を閉じてあげて、手足はたたんであげましょう」と書いてあったんやけど、 ずっと、抱いてたから、リナの身体は手足を伸ばし、目も開いたまま、 固まってしまいました… リナは、一番いい時期に旅立ってくれたようでした。 私は、ここ1年世界中を飛び回ってるし、明日からもアメリカに行く予定でした。 私がいない時に、逝ったなら、お互いにもっと寂しかったでしょう。 実家に預けてた時なら、両親のトラウマになったでしょう。 病院に預けていても、気が気でなく、心配で、出張には行けなかったかも知れません。 行ったとしても、後悔が残ったかも知れません。 苦しい姿も、ほとんど見せず リナは、一番いい時期に旅だってくれたようでした。 「ほんとは、アメリカ(セントマリーズ)から帰ってくるまで待ってるつもりだったんだけどね^^」 …リナが言うには「魂の目的、役目が全て終わった」らしいです。 そう。 私は、一度離婚してボロボロで、ぷちヒッキーみたいで、 その日暮らしだった事もあったけど、 リナがいるから、しっかり家に帰ってたし、道を踏み外さずに生きてきました。 「私に何かあったら、こいつも死んじゃう」と思い、 一応は、しっかり生きてきました。 一人じゃなかった。 寂しくなかった。 温かさがあった。 そして、犬猫ほど主張しないので、何を望んでいるのかを心から察し、 洞察力やチャネル力があがりました。 2000年の5月に生まれて、家に来たので9年かぁ。 ウサギとしては、もういい歳で、数カ月前から、少し覚悟はしてたのですが、 やっぱり別れは悲しかったでつ ☆ そらぁ、ミクシーや、現実での友達たちよりも、 誰よりも長く、仲良く付き合ってきたパートナーやからねぇ。 9年たった最近、私はしっかり自立し、 人を助け、頼られる人になり、 リナがいなくても生きていけるようになっていました。 リナは、私の守護天使でもあり、ペガサスの魂も持っていたんです。 (ペガサスはいろんな次元(世界)へ飛び立つ能力を持ってます) 2年前だったかなぁ。父が脳こうそくで倒れた時も、 精油と遠隔でフォローし、今では人並みの生活に戻っているのですが、 去年からは、私の海外渡航や全国出張に合わせ、 リナは月に1回、1週間以上は実家で観てもらうようになりました。 じつは、これは、父のリハビリ。 そして、母の気持ちのケアにもなっていました。 この時点でリナの使命は終わっていたのですが、守護獣ではなく ただ兎としての第二の人生が始まりました。 両親は最初はめんどくさがってたのですが、 最近はとても仲良くなって、餌をあげたら飛んでくるし、膝にも登ってくるように なったと楽しそうに言ってました。 父はいつも畑から無農薬野菜をとってきてあげていました。 母からは、大好きな食パンの耳をいつももらっていました。 ゲージの扉を開けると、真っ先に台所まで走っていくようになってました^^ 我が家にいた時と違い、リナは兎としての第二の人生を歩んでいました。 スピリチュアルとか関係なく、とても楽しそうで、 我が家と実家、二つの生活を楽しんでいました。 私以外の人にも懐き、人なつっこく、甘え上手になって、 可愛さが増してました(笑) そして、全て丸く治まった時に、彼は旅立ったのです。 固まった身体を、ピース&カーミンをつけたタオルで拭いてあげます。 「生き物」から「物」に変わったのがわかります。 命って、肉体ってなんなんやろうと思います。 これは、もうただのモノ。 …でも、リナでもあるんだよなぁ。 この固まった身体を触ると、生き返ったりするって話はありえないとわかります。 翌日から3日間はフルで仕事です。 少しテンパったのか、すぐ実家の庭に埋めようと出かける準備を始めました。 …変わりゆく姿を観たくなかったんもあるんやろうね。 でもでも、ここで注意です。 魂は2~3日は肉体の近くにいるので、やっぱりいきなり埋めたり焼いちゃうのは 良くないでつね。 その日中に実家に連れていくのはやめ、今晩は一緒に過ごす事にしました。 大きな箱に寝かして、まわりを花でしきつめ、 大好きなバナナや、コーンフレーク、人参なんかを入れてあげました。 花もキレイで生きてるような感じが蘇ります。 リナ(魂)も凄く喜んでるようです… 『悲しまないで、もう僕の役目は終わったんだよ^^☆ とも(ちゃぴ)は、やれる事は全てやってくれたでしょ。 ボクは幸せだったよ^^』 楽しかった事を、出会った頃から順に思い出していきます。 『また、(今生で肉体を持って)会おうね^^』 リナは、小さい頃の姿に戻って、 箱の中に一緒に入り、ピョンピョン飛び跳ねてます。 え?またって?今生で、また会えるん? 『これからは、一緒にどこでも行けるよ』 『セントマリーズのラベンダーファームも、エジプトも…』 *-*-*-*-* 翌朝、実家に戻りリナを庭に埋めてあげました。 両親(実家)の守り神にもなってくれるでしょう。 でも、もちろん彼を縛り付ける気はありません。 「リナよ。とりあえず埋めたけど、ずっとここにいんでもいいんやからな。 畑とか台所とか、しばらく実家で遊んでき。 ほんでウチ(京都)にも自由に帰ってきてもいいからな^^」 (つづく)-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 11, 2009
コメント(0)

再びの沖縄!夏は、現地の人は誰も海に入らない。それどころか、日中あまり外にでない。そんな事を聞いて、ビビってましたが…^^;またまた、良い旅となりました☆現地の仲間(チャネルクラスの生徒さん&ヤングリヴィング仲間)が「幼き頃『竜宮の使い』を観た」という秘密の場所に連れて行ってくださいました。 沖縄の人は、夏はほとんど海に入りませんので、 どこに行っても、貸し切り状態^^ この秘密の場所は、彼女(チャネルクラスののえるさん)のお気に入りスポットでした。 数年前に行った時は、けっこう荒れていて、悲しかったそうですが、 今ではだいぶキレイになって、自然も回復してきたようです。 人づてに後から聞いたのですが、彼女は祈ってくれていたそうです。 「ちゃぴさんが来るまで、ここが、いい状態でもってますように」と… そしたら『ドドーン!』といきなり雷が鳴ったそうです。 あぁ、それ、神様や龍神様がOK出した時に、起こる現象ですね^^ しかし、...凄く嬉しいよ。 おいらに直接話してくれたら良かったのに…^^;(遠慮すんなよなぁ^^) ~~~~~~~~~~ 天からは祝福の光が降り注ぎこの海は、ほんと天国のようでした。 道なき道を、険しい崖を降り、 辿り着いたそこには、潮が引いた後のそれぞれの水たまりに 蒼い熱帯魚みたいなんがいっぱいいるんです。 他に、大きな魚達や、ヒトデ、ヤドカリ、ナマコ …エンジェルフィッシュまで。 「ありえへん!」「最高!」「天国やん!」 「皆も連れてきたいなぁ。チャネルクラスの授業や、ちゃぴこん絶対やろう^^」 そんな事を叫びながら、こわごわ楽しみます。 なぜ、こわごわかって? 前々日、ちゅら海水族館に行って「海にいる危険な魚」コーナーを観たからです。 海には、毒を持つ魚がいっぱいいて、 こら、裸足ではもう入れへんし、むやみに生き物をさわれへんなぁって…(苦笑) おまけに、崖の上には「ハブクラゲに注意!(毒)」って、書いてあるんだもん。 こないだ北海道に行った時もそうやったけど、 「マムシに注意」って看板の下に、ほんまにマムシが何匹もいたからね^^; カメラを持っていったはいいが、電池を入れ忘れていったので(←バカ) 携帯の写真しかないんですが、 ここは、絶対、皆を連れていきたいって思ったよ^^ チャネルクラスの課外授業になるか、 ちゃぴこんになるか…、時期はもう少し先だと思うけど、 興味ある人、楽しみにしといてね^^☆ - - - - - 帰りは博多により、そこでも授業をしてきました。チャネルクラス&精油の授業でつ。 この日は、京都と同じように祇園祭やってて、 人形がたくさんついた豪かな神輿みたいなのが 飾られてました。 これが街中を走るんかな?凄いよね。 -*-*-*- アロマ基本講座は、沖縄福岡とやりましたが、 基本のつもりが、世界中かけまわって知った最新情報もドンドン出しちゃって、 ちょっとやりすぎちゃった感があったかな^^; 全然基本じゃなく上級最新に近かったです。さらに価格も安くしすぎました…サービス精神が旺盛なため、こんな事も多いのですが 次回からは、もう少し抑えますね(UU) ではでは、皆様、良い夏を! またね^^(ウインク)-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 11, 2009
コメント(0)

6月末、東京を経由して、初の北海道を体験してきました☆まずは、東京。 ゲリー・ヤング直伝、レインドロップとヌーロ・オリキュラの講座をやってきました。 「安心、お手軽、効果が高く、楽し」と大好評で、 関西もそうだったんですが、やって良かったなと思いました^^☆ 翌日、土曜日は、クリスタルボウル講座を受けに横浜へ。 クリスタルトーン社、本社ユタから、ナミータさんが講師で来られ、 とても楽しく充実した時間をおくれました^^ YLと同じ街に本社があるというのも、凄いシンクロご縁ですよね☆ クリスタルボウルたちが、キラキラと共鳴します♪ 懐かしの友達も受講してて、2人と偶然の再会をしました。 新しい奏法から、クリボーの歴史、 本日できたばかりの新アルケミーボウルの情報まで聞けて、 ほんま、面白かったな^^ ここで習った情報も、今度、クリボー講座で惜しみなく出していきますので お楽しみに☆ 水晶達が音を発する喜びを、私たちは共有するんです☆ 講師のナミータさんの祭壇には、 おいらの上げたサンファンの教会(マリア様)カードがしっかり飾られてました。(嬉) 翌朝は、5:30ごろ起きて、世田谷の公園(広場)に ワンコとともに繰り出します。 龍みたいな雲も発見☆ 前日も行ったんだけど、もう、楽しいx2 ワンコたちの楽園。(昨日は日曜なのでもっと犬が多かったでつ) 凄く楽しそうに、一頭一頭が遊んでます。 ワンコのラブコールに応え、おいらも、久しぶりに全力疾走したよ^^☆ 完全に日が上り、太陽の光が神聖幾何学を形づくります☆^^ ステキラキラ☆フラワーオブライフ ワンちゃんたちもキラキラ、皆、おいらのそばに来て くつろいでくれます(嬉)柔らかな波動がわかるのかな^^ その後、YLのシェアリングリーダー講座に参加。 タイトルを観て「どうかな?あんま、興味ないかも」と思ってたけど、 ほんと、面白くて為になりました。 精油の情報や、実例とともに、 人生全てにおいて、役立ちそうな、いろんなノウハウを楽しく学べました☆ ここでの情報も、また、皆さんに、ぜひ、お裾分けしていきたいです☆ ※講師の自然療法士ヴィッキー・オファーさんたちと その後、北海道に飛び、ヴィッキーのシェアリングセミナーを受講。 こっちも、まわりの方と、精油体験をシェアしたり、しながら、 本当、皆さんが楽しそうに受けられてました。 「この2つの講座に出た方は、確実に今後の人生が好転する」なと思いました おいらは、ステージに上がって、しゃべらされました。 初めての北海道の舞台。 ドキドキしたけど、えがったみたいで、 早くも、来月、札幌と富良野での講演が決まりました^^ (8/4.5です。ぶじ終了して帰ってきました/現在) その後は、北海道ちゃぴこんでつ。 初めて会う方、マイミクさんたちとブラブラしました。 もち、ヴィッキーも一緒だよ☆^^ 瀧に行ってさぁ♪ 面白、恐ろしい感じの滝でした。地層が斜めに突き出てる感じ、 恐ろしいと言うのは「まむしに注意」という看板があったのですが、 …注意してても普通はいないじゃん? …まじ、いるのよ!? 道の端、穴から顔を出してたり、トグロ巻いてたり 「…これ、ヤバイんちゃうの?事故とかおきひんのかなぁ? 命にかかわるじゃん。ほんまにこんなにいるなら 『マジ!まむしに注意』とか、書いとかんとアカンよなぁ」 とか、ずっと興奮して車の中でしゃべってた ちゃぴでした。 感動の富良野ラベンダー体験! 去年はユタまで行っても観れなかったのですが、 やっと対面出来て感激^^☆ 癒しの紫体験☆ …アロマ好きなら一度は観たいよね^^ 十勝の方からは、2ヶ月の赤ちゃんを連れてマイミクさんが来てくれました。 「凄く勇気がいる事だと思う」と、ヴィッキーも喜んでくれてました。 その後は、丘テラへ。 丘テラって言うのは、北海道では有名なアロマ拠点であり、 去年カリブで友達になった「ゆっきー」のお店「丘の上のテラス」でつ。 カリブと、ハワイで、合計3回あってたけど、 日本で会ったのは、初めてだよねと談笑しながら 彼女の自慢のヤギやウサギ達と挨拶、交流。 白いやつに、ズボンのボタンを喰われかけました。 茶色いのは、最初ケンカ売ってきて… 角でギュギュと足を押されまくりでした。 ゆっきーの予言どうり、 白い方は、おいらと会った瞬間、嬉ションしました(笑) 子犬のようにパタパタ尻尾ふるんだよ^^ でもでも、やっぱり食欲には勝てないようで… パクパクしながら、再び、嬉ション&ウンチぽろぽろ 最後には、立ち上がって食べてました♪ 夕方は、大雪山国立公園へ。 残念ながら、登山は時間的に無理だったんやけど ここは、もう雲の上らしく、辺りは霧状になっていて、 「こういうとこって、玉響(たまゆら)が写るんだよね^^」 なんて、写真をとってみたら、やっぱりオーブがびっしり☆ ヴィッキーも「私の息子が撮ると、そういうのが良く写る」 って話されてました☆ コロボックルの傘のような葉っぱもあったなぁ♪ いつもどうり、ウンコの話や、海外ツアーの裏話なんかをしながら そのまま、車を走らせ、聖地(いい水がでる所)へ エクアドルのアマゾン源流や、ハワイの火山、沖縄のセイファーウタキ等… 世界中の聖地を一緒に旅してきたマーリングリンのアンダラちゃんも 水と交流していました。 全てが、優しく、調和して繋がっていきますように…(uu)☆ その後、美瑛町の「てふてふ」って旅館に泊まり 皆でワイワイと、修学旅行のような夜を過ごしました☆^^ 翌日(昨日)はですねぇ、 足がなかったので、電車で移動。 旭川をブラブラして飛行機で帰宅。 …そんなこんなで、ひさびさにたっぷり勉強した数日間でした。 勉強と言っても楽しいのよ^^ 本当に、自分に興味がある事は何をやっても楽しいもんなんですね^^ この喜びを、皆に伝えていきたいな。 『全国まわります!』 初心にもどって、また向上心を持った ちゃぴでした。 さて、来週は、沖縄x福岡x広島(?)(※現時点では、終ってます uu)めちゃくちゃなスケジュールやけど、ぶっ飛ばしてくぜ~♪ ☆ちなみに北海道、半袖で行ったんやけど、夜は、むちゃくちゃ寒くて 赤いジャージを買いました。 昼間は30度ぐらいまで上がるんやけどね。
Aug 11, 2009
コメント(0)

ハワイ神秘紀行☆2日目は、キラウェア火山~女神ペレたちと、癒し生命エネルギー全開のガジュマル木と出会い、蒼き翼、オーラがもくもくと出ていたちゃぴでした。http://photo.space.rakuten.co.jp/M2QzNTg0NTUwNjgwOTc_/photo/616618/http://photo.space.rakuten.co.jp/M2QzNTg0NTUwNjgwOTc_/photo/616624/-*-*-*-*-さて、ハワイ最終日は、ヤングリヴィングの講座とディナーがあったんだっけ? 現地のユーザーが100人ぐらい集まって、コパイバの話を中心に 面白い話が聞けました。 国際支部トップのマットとも久しぶりに会い、日本の仲間達を紹介し記念撮影をしました^^ その後は、ハワイのマイミク(そしてダウンさん)達と、 オアフ探検に乗り出しました☆ 子供達も一緒に、ダイヤモンドヘッド登山でつ。 海の向こうに見えるのがそうですね^^ 木々や鳥たち、青い空と強い陽射しを受けながら、 ワイワイと登っていきます♪ おいらは、子供たちと一緒に、歩いたり走ったりを繰り返しながら 登りました☆ 頂上の、さらに簡易建物の上に登って、天晴ポーズ♪ 終わってから、気づいたんやけど、3人とも京都の人だったんだよね。 ダイヤモンドヘッドの天辺で、京都の3人が、それぞれに ええ仕事をしてたんちゃうかな^^ 和洋混合お楽しみ瞑想「なむ~♪」 観光客が皆、観てました。さらに張り切る俺たち(笑) 最初は人見知りしていた子供達も、頂上につく頃には、 一皮むけて元気になり、凄く成長して、いい笑顔を覗かせてました☆ またたく間の成長が観れて、嬉しかったな^^ 山を降りる頃には、一心同体。 木に登ったおいらをマネして、子供たちも登ってきます☆ その後は、またまた数年前からご縁があったハワイの出雲大社へ 去年か一昨年やったかな。 私のもとに、ハワイの出雲大社のお守りが届きました。 偶然ですが、送ってくれたハワイ在住のお2人が、初めて顔を合わせた ちゃぴこんでもありました^^☆ 「え~!?ちゃぴさん来るんやって~!?」 神社の神様や龍達も大はしゃぎです。 この島は、ほんと波動が高く、次元階層の高い蒼&紫系の光が乱舞します。 この後、さらに石屋に行って、待ち合わせ時間ピッタリで、 ヤングリヴィングのディナー待ち合わせ場所に到着しました☆ 和気あいあいとディナーと表彰&撮影が進みます。 「なんか、面白いポーズとって~!」と全員に声をかけて 盛り上げていきました。 最高経営責任者のダグともパチリ☆ 奥さんもとても、可愛い素敵な方です。 去年のカリブからの中なのだ^^☆ 当時、ちゃぴカードの、蝶を選ばれたので、 「エジプシャンゴールド」のエネルギーを持った方だと感じました^^ 皆と 必要な場所には、必ずサポートが入って、行けるようになってきました。 明るく、楽しく、私たちは、世界を繋いでいきます。 蒼く明るいハワイの空に「また来るで~♪ハワイちゃぴ魂~!」と、 皆で誓って、この地を後にしました。 最後に、ヤングリヴィングの社長たちと旅の終わりに感謝してパチリ☆ いい旅だったよ^^-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 11, 2009
コメント(0)

ハワイ2日目はペレに愛にハワイ島へ。 朝、5:10に集合して出発です。 別の島なので、飛行機に乗って行くのだ♪(意外と広いハワイ諸島) 黒砂海岸、溶岩のせいか、黒い砂でできた海岸ですが、 ところどころ光っています。 手に取ると、なんと天然のペリドット。 ファンタジック~♪ こないだ沖縄で見かけたマングースも横切ります。 ドラゴンボールみたいな名前のカメハメハ大王♪ 本人より、だいぶ、美形に創ったそうです。 コナ珈琲の店に行くも、おいらは、ガジュマルの木に大はしゃぎ^^ むちゃ聖地。木が神社レベルで、とても元気が良く、いい波動を出していて テンションが上がります。 背筋が伸びる思いです^^彼等は、大きな手を存分に拡げて、島中をリンクしています。 自然に枝から、根のようなものが足れ、 それがまた成長して木のようになり、 太く大きな木となります。 ほっとくと、どんどん横に広がっていくんだって☆ 「この木、庭で育てた~い!」 こんな木が育てられるような、温かい場所で、 大きな庭つきの家に住めたらいいなぁ♪ 沖縄に行った時と同じで、90%雨の予報でしたが、この日も快晴。 おかげで、滝の水が弱々しいです。 植物園に行き、南国の木や花と出愛い、 またまた、孔雀とも出愛い(byエクアドル)鳴かれ 大きな鐘を見つけ、鳴らしてきました。 「我が波動の優しくハワイに浸透せんことを…」~ゴ~ン♪~ メインのペレはん、前世からのご縁です。 スイートペレ、今回は、キラウェアのペレと富士のコノハナさん、 赤道直下エクアドル~この3つの聖火山を繋ぐ旅でもありました^^ それと同時に、沖縄のセーファーウタキや、アマゾン川源流にて、 一緒に水を繋いできたアンダラちゃんと、溶岩がキスをしました。 優しく、甘い時、 それは、黒く殺風景にも思える空間に、 しかとありました^^ 仲良く、 しかし、それぞれが、また自由に 蒼く 花と、風が、踊ります♪ 黒の中にも、蒼く孔雀色に光る色彩を見つけました。 オットセイにも、よしよしをしたりして♪ 我々の魂はゲートを抜け はるか、向こうの時と響き愛ます。 ...アポカリプス~魚座の時~ オーラが輝きを増し(物理次元に近い階層の)翼の形までわかるようで 皆が「凄い!」と言って、おいらの写真を撮り始めました^^; 溶岩トンネルの入り口前での出来事でした☆ -*-*-*-*-オアフ島に戻ると、満月のエネルギーが、海と砂浜に注いでいます◎ しかもハート型に… こんなに強い月の光は、初めてかも。 そんなこんなで、早朝出発ながら、大満足の1日でした ☆ とても、高く蒼い空に乾杯♪ --------------------------- 追記(コメント欄から) オーラみたいな、翼みたいな写真は、 現場で観た時は、もっと光ってたんやで~ ほんまやで~ これは、いくつかある翼のウチの一階層でつが、 最近のチャネルクラスでは、 数枚を認識して、触る人もでてきて、 「あぁ...皆、おいらより、凄いかも..」 なんて、思ってます^^;; 女性は、産まれつき、受信型(テレパシーや、巫女)にできてますので、 男性よりは、そういうの得意なんです☆ 男性は逆に、現実力が強い方が多いですね。 後から知りましたが、この溶岩洞窟は、江原さんがTVでおすすめしていたスピリチュアルスポットらしいですね。オーラが強くなるとか…確かに^^☆*********************おまけ☆mixiのコメントからちゃっぴん☆コスモス 2009年06月18日?00:48 溶岩の上は、実は尖った部分が多くて けっこう痛かったですよ^^ 靴下を突き破って、中にカケラが入ってきてました。 黒砂海岸では、スリッパの中にペリドットのカケラも入ってたよ^^ でも、持って帰っちゃいけないというルールがあるので、 そういうのも、キチンと返してきました。 今、自分の中間生として、龍王(長)だった部分も強くでてきています。 今年はあまり出て来なかったのですが、アトランティスとレムリアのご縁 を歩き出した最近、また強くなってきました。 地球に来た時の跡、南極の運河、そしてアマゾン川とリンクしてた時の 白龍の自分。 (これも、あくまで、龍のカタチで活動していた次元階層の話です) (同時に、後、3つの階層でも活動はしていました。 過去形で書いたけど、現在も続いてます) それとリンクしあって、ご縁のある龍たちが、 意識化に浮かび上がってきます。 シャスタのレムリア蒼龍 地球のマグマ階層で、宇宙の進行を助ける永久運動をしてるマグマ龍 龍と言っても、いろいろあるのです。 地球規模の自然流から、宇宙規模のものまで、 いろんな存在が、描いてもらうのを待って、並んでます。 ^^;…もうちょっと待っててや~ 今年の後半から、 そっちにシフトしていきます♪ ***************************ちゃっぴん☆コスモス 2009年06月18日?00:57 溶岩は熱く、生きているようで、 まだ、下の方では赤く溶けているように感じました。 手の平がとても、熱を持ったよ。 ちなみにおいらは、寝てる間は、クリスタルワールドや、 地球のマグマ階層に行ってたりするのか、 とても身体が熱くなります。 でも『水』なんだけど、水の中の溶岩の属性が関係しています。 たまに、聖地に行くと、神がかり的な高熱を出すので、 インフルなんとかと間違われないか、 最近は、ドキドキしてます(笑) ハワイは、風の国。 そして、熱い火の国。 そして、木と花々の国。 蒼と黄色の国。 愛。 戦い。-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 10, 2009
コメント(0)

飛行機にのって、6時間ほどやったかな。 夜9時ごろ成田を出て、雲の上を朝日が登る様子を拝み、朝の9:30 現地時間にホノルルに到着しました。 飛行機の窓の外の氷の結晶が、私達の波動を語っています^^ 神々がそびえ立ってるような雲でした。 飛行機を降りれば、そこは、もう憧れの南国でつ☆ - * - * - * - この身体では、初ハワイ(←またかよ^^;) 行ってまいりました~♪ 「ハワイって金持ちが行くもんやと思ってたし~ ここに、こうしているなんて、今でも信じられへんっつ~か、 なんか、不思議やなぁ」 なんて、何回も口に出してました。 ハワイ。 そう、憧れのハワイ … ☆ ミクシーに「行ってきます♪」と書いた時、こんな書き込みがありました。 「どこの島に行かれるんですか?^^」って。 …いや…どこって…ハワイはハワイやろ!?(何わけわからん事、言うてんねん) って、言ってましたが、…なんとハワイは、ありましたわ。 8つぐらい島が…いや、4つぐらいかな。 今回の旅は、ホノルル。(オアフ島やったけ?)メインの島です。 ※ハワイの花、黄色い○○ ワヒアワヒーリングストーン、御利益があるという姉妹の石に挨拶し クカニロコと言う聖地を訪ねます。 ハワイは、石を神として崇めてます。 亡くなった方の魂が石に宿るっつ~か、そんな感じで大切にしてるのです。 赤土の大地に、たくさんの石たちが集い、 その石たちにはレイ(花環)が掛けられています。 そして、また木の元気な事。 この島の木々は、ほんと伸び伸び育ってて、元気でエネルギーに満ちています。 そして、風が守っています。 神社のようなものは少ないけど、石が そして、それ以上に、たくさんの巨木が、かなりの仕事をしています。 まさに、愛と調和の自然信仰。 むちゃ、心踊ります。 ジュースで有名なDOLLも行ったなぁ。 パイナップルが草のように地面になってるつ~のに、まず驚きました^^ ユーカリの木がかわいいです^^ カリブを思い出します^^ 風の谷にも行きました。(山だけど) ロシレムのような山が聳え立ちます。 んで、海からの風がむっちゃ強いの。 夕方は、ハワイちゃぴこん(1) 現地の仲間と 中華街に行き、中華料理を その後、山の上の夜景スポットに連れていってもらいました。 初めて会うのに、初めてでない感じで、和気あいあいと^^ なぜか皆で、夜景をバックに『LOVE』と人文字を描きました ☆青春やなぁ(笑 (つづく)2009.6.4 ちゃぴ-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 10, 2009
コメント(0)

…ハワイへの旅立ちの前日。 急遽、5人の方に色々レクチャーする事になった。 一人は、これから海外に出張される方で、 新型インフルが気になるので、予防したいという方。 自分の事はまだいいのだけど、同乗する赤ちゃんの 事を気にされての質問だった。 数年ご縁がなかった方だけど、本当に困ってる方の 真摯な態度に対して「忙しいから」と断る事はしない方針なので、 夜中から、お昼までかけて、必要な知識と精油を レクチャーさせてもらった。 午後からは、…またまた数年間ご縁が切れていた知合いが訪ねてきた。 (あまり、プライベートな事は書きたくないけど) お母さんが、重い病で、少し話を聞きたいとの事だった。 知合いとは、かつての上司で、 おいらが広告デザイナー&イラストレーターでがんがってた時のご縁。 遊びたいさかりのおいらを、いつも自分より早く帰らせてくれて、 (ここの会社も、けっこうダメダメで、社長より早く帰ったら駄目という 空気があり、誰もが残業を暗黙の了解でしいられ、毎日、夜中まで、 働いてるのが普通でした。 労働基準法に違反するから、残業代も国が認めてる分しかでません。) 私のアート活動をいつも、温かい目で見守ってくれていた方でした。 知合いのお母さんも、気持ちのいい方で、会社の近くに住んでおられた為 たまに、顔を出した私に、お弁当をくれたり、果物をたくさんくれたり… 当時、貧乏だったおいらは、たったそれだけの事がとても嬉しかったのです。 ご飯は、いつもライフで半額になったお惣菜か、レトルトカレーか、納豆で すませてました。 ま、そんな気持ちをもちながらも疎遠になっていたので、 これは、恩返しできるいいチャンスだ^^☆ 「恩返ししたい!」「恩返ししたい!」と、心が叫ぶので、その気持ちに従いました。 知合いだけが来るという事だったのですが、 「お母さんも来て一緒に話を聞きたい」と病院からタクシーで来られました。 さらに、お姉さんも加わり、家族全員で来られました。 病院では、最初から副作用の事「治療をすると、身体のいい部分も悪くなる」と 怖い事をいっぱい聞かされたんだと、 「え~~!?微妙ですね。」なんて、笑いながら話せるので、まだ良かったですが、 「ようは、治ったらいいんだから」とお姉さんの理解もあり、 自然医療の最先端では、今、どういう風に治療されているか、とか どの精油を使えば、どうなるかとか、 まぁ、実例を踏まえて、色々話させてもらいました。 お母さんも、家族の方も、香りにはとても敏感で 「ありがたい」とか言って、談笑し、楽しみながら話を聞いてくださり 病気の方がなりがちな、暗い後ろ向きな感じはなかったので 少し安心した。 『困ってる人から、お金を取りたくない。』 これは、私だけじゃなく誰もが思う事なんだろうけど、 「8ヶ月間治療の予定を組んで、がっちり離さない」っていう病院の方々は、 もし、自分の大切な家族が同じ病気になった時、 その「怖い治療」を勧めるのだろうか? 『困ってる人から、お金を取りたくない。』 でも、私も動けば経費もかかるし、精油代もかかる。 でも、良くしてあげたい。 人の幸せや笑顔は、お金に、とってかえられないものだから。 …精油を創ってる会社ヤングリヴィングの代表、ゲリー・ヤングは、こう言います。「健康であれば、働いてお金を稼ぐ事ができる」 「健康でなければ、それもできない」 「私はお金があるから、会社も起こせたし、農場も持てたし 世界中の人々に精油を届ける事ができた」と。 ※エクアドルで、ゲリー夫妻と。「シーブスの点滴を受ける」の図それも、確かにそうなんだよなぁ。 困ってる人に何ができるか!? どこまで、したあげればいいのか!? 常に私は自問自答してる。 医者が自ら「副作用も強くて、いい細胞や、健康な臓器も、 ギリギリまで負担をしいられますよ」と言う薬たち… 自分の子や大切な人になら「そんなもん、やるな!」と自信を持って断言するんだけど 人それぞれの人生。自らが決定した選択には、誰も強制はできません。 本人がどうしたいか!? それしかないんだよ。 「治療を始める前に、出会えば良かった」って、言ってくださった。 おいらも、できる事をしてあげたい。 でも、さっきも書いたように『困ってる人から、お金を取りたくない。』 だから、本当に私ができる事を全て、勧める事はしないけど、 お世話になってるし、良くなってほしいからできる事はしてあげたい。 そんな思考が頭をよぎり、眠れない夜を過ごしながらも、 寝たり起きたりしてる ちゃぴでした。 ヒーラーとして、私は、世界でもトップクラスだと、 恥ずかしながら自分では思ってます。 世界中から人が訪れるし、できない事はないと、思ってる所もあります。 でも、最後に病いを治す鍵となるのは、本人が生きたいかどうか? 本人の魂が、生きる事を選ぶか、そうしないかなのです。 …一昨年だったかな。 親戚のおばちゃんが亡くなりました。 亡くなってから、知らされました。 白血病だったと… 私(の力)を知ってる方は絶句しました。 「なんで、ちゃぴさんに言うてくれへんたんやろなぁ」って。 一言でも相談があれば、助かってたかも知れんのに…って。 でも、それも本人がやっぱり望んでるのです。 その後、やっぱり 旦那さんの方も、亡くなる事を選ばれました。 寂しくて、寂しくて、早くおばちゃんに会いたかったのです。 私は、行ってほしくなかったから、やっぱり寂しかったです。 でも、おばちゃんは「以外と早く来たんやなぁ」と、笑いながら迎えておられました。 亡くなる事は、悪い事ではありません。 逆に、死なない事が異常で、この地球には、死なない人は一人もいない事を 実は、全ての人が知ってるハズでしょう? 亡くなる瞬間に、とても学び成長される魂もたくさんあるのです。 ちなみに、亡くなられる時に、ピース&カーミンや、ローズ、フランキンセンス等を使って、祝福に包まれて、上がっていくのを助ける事もできます。 自分が、できる事と、じっさいやれる事は違うし、 いくらいい事でも、それを強制する事は暴力です。 本人の選択の積み重ねが、今の貴方の現実を創り、 その責任は誰も肩代わりする事ができません。 「じゃぁ、もし、それで悪くなったら、どう責任とってくれるんですか?」 …昔、アドバイスする度に、そういう言葉を返して、 何を言っても変わらない人がいました。 しかも、ずっと無償だったので、本人は真剣に向い合ってないんだなって感じました。 「貴方の人生は、貴方にしか責任とれません」 人に、それをしてもらおうという姿勢でいる限り貴方は変われません。 逆に「責任、全ておいますよ」という方がいれば、その方こそ、危険度マックスなんじゃないかと 私は思います。 私が、始めて自分からマイミクを斬った人の事も思い出しながら、朝を迎えました ☆ 人生と言うのは、選択の連続です。 それは、いろんな小さい事を、毎日毎日、自分が選んできた結果です。 積み重ねてきたものは、簡単には変わりません。 しかし、少しのキッカケで、気づきが起こり、 オセロゲームのように、真っ黒ばかりだった画面が、一気に白に反転する事もあるのです。他人の人生に、どこまで、踏み込んでいいのか? 自分の人生で何を選択していくか? どれを選んでも、長い目でみたら、間違いなんてないのかも知れませんが、 『できるだけ、皆が笑顔で変化を乗り越えていくのを観たい。』 それが、私の最終結論でした。 「ま、勝手に私がぐるぐる考えてただけですが^^;」 ハワイから帰ってきたら、ぜひ、レインドロップをやらせてもらおう♪ 今、自分が自信がある事はそれだから。 …来るなり、友人のお母さんが「好き」と言っておられた「ほほえみろく」の絵と「サンダルウッド」をプレゼントして、この日は終りました。 -----2009年06月04日07:45 mixiの日記より------☆追記おまけmixiでの皆さんのコメントに対するレス↓*************************************ちゃぴ☆りなみか 2009年06月04日 10:46 ありがとう … 皆様 で、何ができるか? 病いというものは、本人だけじゃなく、まわりもとてもしんどいです。 そこに、フォーカスばかりしてたら、もっと、重くなる事もありますよね。 私が、忘れないように気をつけている事は 病いになった人たちの人生も その時、選んだ選択も、誰も否定する事はできないと言う事なんです。 それも、含めて、包み込みながら見守ってあげるしかない部分もあります。 そして、本人が望んだ時に、やっと、何かができます。 直接、死と関わる問題と言うのは、 接し方や、言葉、一つ一つに、とても、神経を使い、 こちらも、普段より疲れます。 そういう現場で日々頑張ってる お医者さんも、また 癒されるべき存在でもあります。 全ての人たちへ … 私たちは、何ができるだろう? **********************シェアする事。 その勇気にありがとう。 言葉にできた時、 それは、もう以前の貴女とは、違うエネルギーになっています、。 隠す、 そして、臭いものには蓋をする。 上記がガン体質でもあり、 病気のもとにもなってくる事もあるんじゃないかと思います。 *****************-----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 9, 2009
コメント(1)

5/25~5/27今世、肉体をともなってとしては、初めての沖縄は、 とても楽しく、癒し嬉しの旅でした☆ 右も左もわからず、空港からバスターミナルを目指します。 看板地図を見てると、声をかけてきたタクシーの運ちゃんと交渉成立。 4000円で、グラスボート&食事&目的地のホテルまで、連れていってもらいました。 道中で、宮本亜門と、金城武のお家を通りました^^ 絶景、絶景。 異様にそびえる大岩、どこまでも遠浅でキレイな海を観て、感激☆ 南国っぽい赤い花(ハイビスカスっぽいけど、花びら多く大輪)も 気分を盛り上げてくれます☆ そして、昼食は、もずくずくし。 もずくそば、もずくの酢の物、もずくゼリー、もずくご飯。もずくかき揚げ まるでそれは、もずく地獄…もちろん、残しました(苦笑) ホテルに着くと「わ~、龍がお出迎えやん!」 またまたテンションが上がります^^ スーツケースを置いて、早速、海を観に行きました。 「砂浜と海の狭間を裸足で歩く」 これは、チャネルクラスでも推奨してますが おいらにとっては、必須の禊でもあり、 地球との足の裏での、大切なコミュニケーションなのです☆ 岩も大自然も、産みも砂浜も、本土とは違う顔。 テンションが上がり、早足で貝を拾いながら、砂浜を歩きました☆ 夜になると、窓の外をバサバサ… 大きな蝙蝠が木にぶら下がってました。 急いで、カメラを持って会いに行きます。 会えなかったけど、そこらじゅうで鳥の声がします。 「視られてる!?」…少しビビって、部屋にもどりました(笑) 翌朝、窓の外を鳥が飛び交います。 ここは、鳥が凄く多いようです^^ ん?木の上から何か固まりがガサっと下に動きました。 じっと観ていると…リス?ムササビ?…なんじゃこりゃ? しっぽが長いなぁ…どうやら、マングースだったようです。(感激^^) 翌日は、チャネルクラス沖縄コースとアロマ基本講座を行いました。始めての方々と和気あいあいと、授業がすすみます。…三次元での仕事もぶじ終えて、 最終日は、魂の仕事を楽しみながらおこなう、 いつもながらの「ちゃぴこん聖地ツアー」となりました。 チャネルクラス受講生の、のえるさんが車で案内してくださったので 比較的、楽にたくさんの名所をまわれました(uu)感謝~☆ 一番の目的は、もちろん『斎場御嶽』です。 知ってる人は、皆知ってる^^ 行った事のない方は「なんて読むの?」の場所ですよね^^ これは『せーふぁうたき』と読みます。 海外の言葉みたいですが、 沖縄では聖地(本土で言う『神社&磐座』みたいなものですね)の事を 『御嶽』(ウタキ)と言います。 ※ここは、蒼い光が写るんだよね^^ 蒼い光、好き☆ここは、男性禁制で、男は王様しか入れなかった所です。 途中までは、ある程度、偉い男性も行けたのですが、 その時は、女装して「大女」と名乗って入って行ったそうです。 自然がとても豊かで、緑に力があり、 隆起した磐座状の大地にエネルギーがみなぎっています。 沖縄の聖地は、他の日本のそれとは違い、自然の力と一体化した 優しく力強いもので、ここにしかない独特のスピリチュアル性を持ってます☆ 木が創る空間がゲートのようになってます。 戦争の傷跡、大砲が落ちた後が池になり、そこにたくさんの命が芽生え 今では、自然遺産のようになってます^^☆天然記念物のモリアオガエルみたいなのが住んでるんだって。 カリブやアトランティスを思い出します。 …いや、…ぶっちゃけて言えば、 レムリア(ムー)の名残と言った方がしっくりくるかな。 聖なる島、久高島☆ 「三次元での身体では、初めて来たけど」と先にも書いていましたが、 じつは私は、この地にいました。 ガイドさんが、話してくれた「現在に残ってる範囲の事実」が、 私たちの前世の記憶と一致し、いくつかの事が腑に落ち、楽になりました。 …月聖…なぜか、心に残る… ガイドされながらも 「(当時)ここには○○が、祀られてますね」とか、 「○○だったみたいですよ」と、ガイドさんの説明に、 さらに、当時のビジョンを加えていきます。 ガイドさんも、嫌がらず、付き合ってくださったので、 より、踏み混んだ霊視が、現実の歴史と照らし合わされました☆ ご縁があって、ガイドしてくださった方も、関係者の子孫だったようで、 「逆に私がガイドされたみたい」^^と凄く喜んでくださいました☆ みんな、たぶん関係者…ご縁がある御霊をもったものだったのかもね^^ 思えば、最初から大サービスでした。 精油の中では、最高波動にして、価格も最高(5ml.37000円!?)の ローズオイルを皆でつけていったのですから^^☆ ※「虹の王」と名乗るロシレムちゃんも、今回は連れて行きました。 磐座からしたたる聖水を頭に受けて、喜んでます。 80%以上の確率で雨と言われていましたが、 快晴で、太陽も虹のオーラを放っています。 大雨予報のおかげで、人も少なく、いい時間を過ごさせていただきました☆ ガイドさんの霊性ゆえのお悩みも聞いて、少しお話もさせてもらい (本日はイベントで、ガイド代も無料だったので)お礼もこめて ホワイトアンジェリカをプレゼントし、懐かしと癒しの聖地を後にします。 * * * その後は、海だよ海^^!(わ~い) 沖縄と言えば、海でしょう! いつまでも手を振ってくださるガイドさんに、何度も笑顔を返しながら 知念岬公園に連れていってもらいました。 ここは、世界一大きい(?)蝶がいるというのです。 …早速みれました(笑) 魔法の絨毯みたいに、空中をふわふわ飛んでます。 「リボンが飛んでるみたい」と金色の翼さんが感激してます。 遠めのショットしかとれなくて、残念でしたが、 この蝶は、毒のある葉を食べ育ち、金色の蛹から羽化し 食べてたせいで毒をもってるので、鳥にも食べられないという 錬金術?いや、毒手みたいな事をします。(すげ~) 海もまた、キレイで、 え~~!?何? 「カリブアトランティスに負けないくらい絶景やん!」って、 何度も「すごいな~」「キレイなぁ」って、繰り返してました(帰るまで) お昼を食べたのは、八風畑(やふーばたけ)と言う所。 ヤフーなのか、畑なのかわかんない名前ですが、けっこう人気の ランチスポットでした。 月桃だったっけ? 沖縄には、この花がたくさん咲いてました。 この花もキレイかった^^ お次は、受水・走水(うきんじゅはいんじゅ)歩道 ジャングルや原生林を思わせる超自然と触れ合いながら浜川御嶽へ 念願の砂浜です。 下は、珊瑚だらけ。 普通なら、珊瑚が落ちていると思わず拾うよね。 しかし、ここは、珊瑚だらけで、拾う気もいっさいおきません。 (聖地だから拾ったらだめかも) ここに、琉球の創世神アマミキヨが(海の彼方からきて)降り立ったとされ石碑がたってます。(右) どこまでも遠浅の海は、海のない京都市に住むおいらには、とても不思議で 新鮮で、…それは、テレビか映画かでしか、観れないような場面で… 思わず、海に向かって駈けだしました。 「痛っ!?」「痛っ!」 ほとんどが珊瑚なので、むちゃ痛くて、ゆっくりしか進めません。 「…痛いよなぁ?」 抜き差し差し足で、皆を励ましながら進みました。 「アマミキヨも!…アマミキヨさんも(言い直し) きっと『痛っ!』『痛っ!』っとか、言いながら、頑張って 上陸しやはったんや!俺らもがんがるぞ~!」 2~30分ぐらいは歩いたかな。 やっと海の中の砂浜が隆起したポイントにつきました。 ここからは、急に深くなってます。 泳ぐには少し寒いので、また『痛い道』を引き返します。 「これなら、侵略者は、なかなか入って来れんわなぁ。天然の結界やわ~」 * * * もう少し時間があったので、首里城へ。しかし、本殿に中に入るまでの時間はなかったので、 表だけ楽しんで、空港に向かいました。 現地の人たちの協力もあったので、実現した 今回の旅。そして授業。 あと、4回は通う必要があるので、 後半は、チャネルクラスの卒業旅行や、 ちゃぴこんも考えてます。 「こんないい所、他の人たちにも楽しませてあげたい」 …もちろん、過去には悲しい出来事もたくさんあり、 そのケアも私なりに同時に行ってもいたのですが、 それ以上に、ここは、大地と海と風と、そして緑の力がはんぱない 最高の場所でした^^☆ 再び、肉体をもって、この地に立てた事を、 本当に嬉しく思います(uu) -----------------読み終わった後は「ポチっとな」よろしくです^^精神世界ランキング-----------------
Aug 9, 2009
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


