全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は息子の6歳の誕生日!ミッキーのケーキとデジモンセイバーのリングがプレゼント!もっとほかにプレゼントないの?と生意気な事もいうようになり成長を感じます。本当は恐竜キングのデイノホルダーがほしい事は知ってるけど、サンタさんにお願いしてるんだもんね! りん:ねえママ サンタさんはお父さんとお母さんなんだよね?ママ:なんで?りん:だってそういう噂だよ!ママ:・・・噂って保育園で話してるのか?こんな大人びた口調・・・とっても冷静なりんでした。りん:サンタさん、ちょっと早くデイノホルダーだけ届ける事できないのかな・・・やっぱり、サンタさんの存在信じてるみたい(*^。^*) 誕生日おめでとう これからも元気に育て!
2007年12月13日
コメント(52)
またまた久しぶりに書きます。仕事を初め1か月がたちます。慣れたというかなんというか・・・。なかなか大変です。日曜日から福祉用具専門相談員の資格をとるため仙台の専門学校に通うことに。12月3日まで毎週日曜日に通います。介護の難しさに驚くことばかりの毎日です。私は義父母と同居なので将来は絶対に必要な知識だとは思いつつ現場の厳しさを感じます。子供達といえば3人元気に保育園に通う毎日ですが昨日おにいちゃんが足を捻挫し右足を包帯とサタポーターで固定しながら今日も通園しています。昨日外科に連れて行ったのですがたかが捻挫と大人は思いますが子供の痛いかゆいはあてにならないとのことで血液検査や腰からしたのレントゲンをとったり調べられました。子供達は足の付け根が痛くても足げ痛いと表現したりするそうで今はどんな病気が隠れているかわからないので検査が必要と先生からのはなしでした。結局はただの捻挫でしたが・・・。仕事をし始めて子供達と触れ合う時間はすくないからか保育園から帰ってきた子供達は毎日成長が感じられたくましくなっていくなと思います。下の女の子も一歳になりママと言葉も少し出るようになりとてもかわいいです。今日は保育園で一歳の誕生日会をしてもらうそうです。ほんと保育園の先生方には感謝の思いです。
2006年10月24日
コメント(2)
昨日から新しい職場で働き始め今日で2日目です。介護関係のパソコン入力や介護用品のレンタルの管理の仕事です。事務ではありますが、ホームヘルパーの資格もとってほしいとのことで先行き不安だらけですががんばります。ただいま昼休み時間が終了なのでまた余裕ができたらかきます
2006年08月19日
コメント(3)
とうとうこの日が来ました。今日で修了しました。三ヶ月前このブログを立ち上げ毎日は更新できなかったけどいろんな人とお話できて楽しかったです。これからも更新していきますので、思い出したときにでもお立ち寄りください。ここまで面倒をみてくださった先生方、そして仲間の皆さんありがとうございました。
2006年08月04日
コメント(2)
今日は地元の夏祭りです。子供たちが大好きなボーケンジャーのショーがあります。なのに今朝は雨ふりですしかも4歳のお兄ちゃんは夏風邪で昨夜も38.6度も熱があがりぐったり。でも今朝は37度にはさがっていたがご飯食べないし熱が今日で4日も続いてるので、パパに連れられて病院で今頃点滴してるはず・・・ボーケンジャショーは、おじいちゃんがビデオとってくるからって今朝はいってたけど、やっぱり なまでみないとつまらないかな明日は花火大会だし早くよくなってほしいな昨年は私は妊婦で浴衣きれなかったので今年は娘にも浴衣きせて家族みんなで花火大会いこうとはりきっていたのに無理っぽいそうそうパパの浴衣もつくったのに雨も風邪もはやくふっとんじゃえ!!!!
2006年07月22日
コメント(2)
なんと内定のお話をいただきました思いもがけず・・・やっぱり人脈も大事なのだと感じました。あとはワードの検定資格取得にむけて頑張るのみです。みなさん有難うございました。
2006年07月12日
コメント(2)
今日はじめて面接にいってきまた。講座でめんせつの練習をしていきましたが、職務経歴書をもっていったせいか、質問は離職理由と家族構成、通勤方法のみでした。 あとは会社の業務内容や賃金形態、就業時間を説明されたくらいです。会社のもとめていた人材は子育ての終わった人で長く勤めてくれる人だそうです。私は結婚が遅かったから子供が小さくてもしょうがないねなんていわれてきました。どう受け取っていいのか・・・ あと、きになったことは仕事が終わる時間帯が6時か7時ころになるということ。ただ土日、祝日は完全休み、学校行事などは休みはとれるとのこと。 退職金制度や保険は充実しているし自宅から近いので受かるといいんですが。結果は一週間以内。 職業訓練のの終了日などを話すと7月いっぱいでやめるひとがいるので引継ぎの関係で難しいかも。ただパソコンの資格はせっかく勉強してるから最後までとらせてやりたいのでこれから検討しますとのことでした。 ほかにも受けにきていたひともいるので、どのような結果がでるか不安ですが楽しみです。
2006年07月11日
コメント(2)
土曜日久しぶりに実家に行ってきました。県内なのに車で高速道路を使っても2時間半くらいかかります。子供たちのトイレ休憩なんかをいれると、とても遠く感じるのであまり私的には帰りたくないんですが実家では初孫なので、とても楽しみにしているようです。実家は温泉地の、ど真ん中にあるのでドライブの疲れをまずは温泉につかってとるのが定番になってます。子供たちも温泉が大好きでこっそり浮き輪を隠してもっていったりします。女湯と男湯を行き来したり裸で走り回ってとても楽しそうなんですが、まわりのお客さんにしてみればいい迷惑ですよね。きっとこんなうるさいガキの親の顔みてみたい!!とか言われてるのが想像つきます。もう5歳になるのでその辺のしつけが今後の課題です。 話はかわりますが、なんとホタルをみました実家で家のお風呂にはいっていたらなにやら怪しい光源氏ホタルがピカピカと・・・小さいころは近所にいっぱいいましたがもう10年ぶりぐらいにみました。お風呂から急いであがり外に見に行きましたがもう姿はなかった。一瞬の夢かと思うぐらいびっくりしました。子供にもみせましたが怖がっていました。自然を大切にしてこのような風景は残していきたいものだとかんじました。
2006年07月03日
コメント(3)
毎日ブログ更新するのが目標だったのに2週間ぶりくらいに書きます。子供が喘息で入院したり、試験対策の勉強でぐったりの日々がつづいて・・・でもでも昨日、合格しましたまずは一安心です。寝るとき目を瞑るとパソコン画面がうかんでくる毎日です今日は週末!土日リフレッシュするぞ
2006年06月30日
コメント(3)
今日から試験対策に入りましたテキストをみると身が引き締まります授業も前と違った雰囲気で皆さんの真剣さが感じられます私は娘が昨夜からセキがひどく今朝は病院に連れて行ってからの登校でしたかわいそうだけど娘も遅刻で保育園にいきました考えるだけで涙が出そうですその分ママも頑張って試験の合格を目指したいと思います
2006年06月15日
コメント(0)
昨日の日本戦皆さんみましたか?私は最初の一点とった場面しかみていません夫には日本戦を応援しないなんて非国民だなんてののしられ・・・だって子供三人寝かしつけるのが大変なんです私だってでも飲みながら応援したいよこんな気持ち夫にはわからないだろう
2006年06月13日
コメント(1)
昨日は久しぶりに家族でおでかけしてきました車で一時間くらいでいける温泉です天気がよかったので近くの○○ワンダーファームで動物たちと触れあってきました世界一小さい馬のショーがあったり子供たちははじめて近くで馬が走る姿などをみて興奮していましたあとは温泉につかりゆっくりしてきました帰りに道の駅により栗団子を買い帰ってきました 明日からまた勉強頑張るぞ!!
2006年06月11日
コメント(3)
今日6月10日は時の記念日だそうです。人間が生きていくうえにおいては時間がとても大切です。一日の生活の流れは、時間によって成されており、規則のある生活を大人が手本を示し、子供たちに時間の大切さを知らせていくということが大事だと思います。子供たちが保育園で時の記念日にちなんで工作をして持ち帰ってきました。 4歳の長男は画用紙にロボットの絵を書いておなかに時計の文字盤を書いたもの 2歳の次男は先生が形抜きしてくれたカエルさんに自分で色をつけた時計 0歳の長女は先生が手形を取ってくれて時計の文字盤が小さな手形になったものなんともそれぞれにかわいいお土産をママに持ってきてくれました写真を載せたいのですが操作方法がいまいちわからず・・・勉強して近いうちに紹介したいと思います(^o^)丿
2006年06月10日
コメント(0)
今日は8か月の娘の離乳食教室でした。同じ月齢のお友達が17人集まりました。うちの子は全体で2番目くらいにおでぶさんで8346グラムでした。だいたいの子が寝返りをしハイハイする時期なんですが娘はおすわりできますが寝返りしないのでちょっと運動不足でおでぶなのかも今日のメニューは「かぼちゃとたらのすり流し」と「納豆と大根おろしとほうれん草の和え物」と「味噌汁」でした。調理実習のあとみんなで試食してきました。娘は食欲も大せいなので完食してきました。なかなか離乳食作りも大変なものです。どうしても三人目なので手抜きになってしましがちでさあ 今晩はなにをたべさせようかな
2006年06月08日
コメント(4)
昨日は結婚5年の記念日でしたなのになのに主人はすっかり忘れてるらしく夕方になってもなんツーことなく自分から言うのもしゃくなので、きづいてくれるようにケーキ食べたいな!って言ってみたんだけどまったくきづかず五年もたつとこんなもんなのかな さみしいよぉ
2006年06月05日
コメント(3)
4日は虫歯の日です 保育園では4日が日曜なので今日が歯科検診です虫歯のない子は表彰されるます去年は4歳になるうちの息子は虫歯なしで表彰されましたでもでも今朝歯磨きをしている時小さい虫歯をみつけてしまった次男坊はというと歯磨き大嫌い、甘いもの大好き、牛乳嫌いと虫歯の要素勢ぞろいで前歯4本虫歯ですきっと今日はお叱りの言葉を受けてくることでしょう
2006年06月02日
コメント(2)
今日から6月です 今朝は主人の制服と子供達の園児服の夏服を準備してきました私は相変わらずのジーパンにシャツ姿ですが・・・今日で8か月になる娘には初めて半そでを着せてみました上2人は男の子なので洋服もTシャツに半ズボンが夏の定番なんですが女の子はいいですねキャミソールやスカート、今はかわいい洋服が沢山売っていますねスカートが似合う子になってほしいのですがお兄ちゃん達の影響できっと半ズボンげ定番になってしまいそう休みの日は娘の夏物を買い物にいきたいなおすすめの服屋さんがあれば教えてほしいよぉ
2006年06月01日
コメント(1)
徹夜でパソコンの復習をしたわけではなく、子供の夜泣きで寝不足ですなんで夜泣きってするのでしょう
2006年05月31日
コメント(0)
午後になり気温上昇中暑くてバテバテです。これから夏がやってくるのに乗り切れるか心配です。
2006年05月30日
コメント(4)

モト冬樹 入場無料ヅラ~ 映画「ヅラ刑事」(9月公開)の完成会見が29日、都内で行われた。刑事役で主演するモト冬樹(55)はフサフサのカツラをかぶって登場したが「頭が暑いし、無理するのは嫌い。かぶる予定はない」と言い切った。また、カツラを両手でスローして攻撃する「モト・ヅラッガー」を照れながらナマ披露した。自身が歌う主題歌「悲しみはヅラで飛ばせ」が8月23日発売のオリジナルサウンドトラックに収録される。なお、劇場窓口でヅラ(カツラ)を全部取り外した人は入場無料となる。(デイリースポーツ)今日は暑いし余計なものははずしたくもなりますね
2006年05月30日
コメント(1)
私は三人のママです。4月から三人を保育園に預け、ただ今パソコンの勉強中です。入園から二ヶ月がたち毎朝泣いて登園していた二歳になる次男坊が今日はじめてなかずに登園することができましたママ嬉しいわ
2006年05月30日
コメント(1)

母親の葬儀で泣く少女(ロイター)写真トピックス ジャワ島地震 インドネシアのジャワ島中部地震で、外務省海外邦人安全課は29日、被災地ジョクジャカルタ周辺に在住する日本人91人のうち、最後まで安否が分からなかった1人の無事を確認した。(共同通信) 凄い地震でしたね いつ日本でも起こるのか(ToT)/~~~ とても人ごとではいられませんね
2006年05月29日
コメント(3)
日赤病院、67%が医師不足=小児科、産科で深刻-初の全国調査 日本赤十字社(東京)が全国で運営する92すべての病院のうち、67%に当たる62病院が医師不足を訴えていることが28日、分かった。日赤が医師不足の実態を調査したのは初めて。日赤は「特に小児科と産婦人科の医師不足が深刻。解消の特効薬はない」としており、小児科を休診したり、お産の受け入れをやめたりする病院が地方で相次ぎ、地域の医療全体に影響が及んでいる。(時事通信)私の住んでいる地域でも総合病院での小児科入院受け入れをやめました。全国で小児科医不足は深刻な問題なんですね(>_<)
2006年05月29日
コメント(1)
今日からブログデビューです。宜しくお願いします♪
2006年05月29日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1