2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日は朝から妊婦健診。すっかり毎週の恒例行事のようになってきました。今日は体重が増えていたので、雷覚悟で出掛けていきました。病院に到着してすぐ、尿検査、体重測定、血圧測定までスムーズに進みました。体重と血圧で注意はされましたが・・・その後のNSTで、丁度赤ちゃんが寝ていたのか全く反応なし・・・順調に心音だけが聞こえてきましたが、30分経っても反応がないので10分ほど病院内をお散歩して来てと言われちゃいました。胎動があったようなので、戻ってきて、すぐにNSTを付け、15分ほど観察。何とか順調な成長を見て取れるようなグラフを収める事が出来ました。(´▽`) ホッその後、待合室に出ることなく、内診室へ直行・・・先生を待たせていたようでしたσ(^_^;)アセアセ...内診では相変わらず子宮口もしっかり閉じていて、まだまだ兆候なし。頑張って、もっと散歩するようにと言われました。そして、先生に体重と血圧の事で「来週、また増えてるようなら入院になるからね!」と脅されてしまいました。助産師さんにも「血圧も高めだから、陣痛が起こり始めたら早めに入院して管理しながらの方がいいかもね」って言われました。今回は「明日から・・」なんて呑気なことは言ってられそうもありません。なのに、散歩をするはずがお昼を食べた後、今(3時半)まで寝てしまってました。夕飯の買い物もまだなのに、呑気に日記など書いております(笑)皆さんのところに遊びに行った後で夕飯の買い物だけ行って来ます。--------------------------------------------------------本日、念願のドゥキッズ5が届きました。乗り手がまだないベビーカーを夫婦で交互に家の中で押しまくり・・・(笑)旦那に早く産んで乗せてくれとせがまれました(;´▽`A``
Jan 31, 2004
<37W1D>昨日から、いよいよ正期産である37週に突入しました。もういつ産まれてもOKなんですが、実際には中々ですσ(^_^;)アセアセ...前々からしようと思いつつ、色々とあって出来なかったウォーキングも昨日から開始し、寝ていても、腰が痛くなったり足がだるくなったりと臨月らしい症状も出てきています。何となく骨盤が開いてきてる感じもありますし・・・たった一つ、大型出産準備品で買ってなかった「ドゥキッズ5」も注文が済み、発送の連絡さえ入れば、本当にいつ産まれてもいい感じです。ただ、一番の気がかりだったのが、駐車場・・・私の住んでる団地では駐車場が1つで足りず、数台分だけ少し離れたところに別のを借りてあるのですが、その2ヶ所の駐車場を半年に1回ローテーションするんです。入れ替えの日が今月末で、そろそろ場所移動の通知が来るんじゃないかとドキドキしながら待っていました。一応は、駐車場の管理クラブの役員さんにお願いはしておいたんですけどね。すると、郵便受けに入ってるじゃないの~場所の確認をしてみると、今の駐車場の番号違い♪これで、夜中に陣痛が来ても、旦那にすぐに連れてってもらえます。でも、本当は平日の朝に陣痛が来て、昼間に産むのが理想なんだけどね~赤ちゃんに言い聞かせておかないと・・・だけど、何せ私と旦那の子。言うことを素直に聞かなそうだわ(笑)どちらにしても、旦那がいるときに陣痛が来てくれたら一番安心かもね。もう心の準備もバッチリ!赤ちゃん、いつでも出てきていいよぉ~(/゜ー゜)/ (゜ー゜*)))オイデェ♪
Jan 30, 2004
<36W6D>5日ぶりの日記ですσ(^_^;)アセアセ...先ずは土曜日の出来事から・・・朝から妊婦健診に出掛けていました。今回からNSTが始まるので、予約も早めの時間に取っていました。NSTまでは順調に待たされることもなく、進んでいきました。体重も血圧も落ち着いていたんですが、忘れた頃にやられました・・・貧血検査・・・ヤバイと思った気持ちが出たのか、貧血に引っかかってしまい、薬が出ちゃいました。初体験のNST、いまいち要領が分からないまま終了・・・この時とばかり、助産師さんに「先生に超音波を見てほしいと言ったら、見てもらえますか?」と尋ねてみました。助産師さんが「お願いしといてあげるわね」と言ってくれたので、5分少々待った後に行われた診察でブツブツ言われながらも、超音波を見てもらうことが出来ました。推定体重は2490g、気になってた性別も尋ねてみましたが、それは大きくなりすぎて画面に入りきらないので、ハッキリしないけど多分、付いていないと思いますと、今回も女の子だろうって言われました。その後の内診でもまだ子宮口が固いので、散歩とかして出産が早くなるように頑張って下さいねと言われて診察は終わり。そして、精算も済み、薬を待ってるところへ実父から電話が・・・内容は祖母が亡くなったということでした。私の祖母は94歳で亡くなったのですが、私が結婚した頃から老人ホームでお世話になっていました。痴呆が入っていたので、足の悪い母には面倒が見れなかったのです。で、祖母は24日の朝、朝食を取り、オムツを代えてもらうときに介護士さんに悪態をつくくらい元気だったそうです。その後、長いすで横になりながら、眠るようになくなったそうです。祖母が亡くなった24日、この日には何か因縁があるのか、64年前の1月24日に祖父が亡くなっていました。そして、私の姪の誕生日でも・・・叔母(父の姉)が亡くなったのは11月24日・・・父は仕事から帰ってる最中だけど、両親共に突然の事に気が動転してしまって姉たちに連絡も付けられないので、私の方から連絡し、私も旦那に連絡を取り実家に帰る事にしました。実家に帰って、祖母の顔を見せてもらいました。とても90歳を回ってるとは思えないほど、そして、そのままいびきが聞こえてきそうなほど元気そうな顔でした。両親は祖母のそばについていたので、姉にお通夜や葬儀の事を聞いてみると、葬儀場がいっぱいで初めは家でするつもりだったけど、葬儀場が使える事になり、24日・仮通夜、25日・お通夜、26日・葬式となり、私も火葬場以外は出席して来ました。この4日間、バタバタと動き回っていたわりには、お腹が張ることもなく元気に過ごせたので、昨日、無事に帰宅しました。今日は朝から旦那にも言われたので、ゆっくりとさせてもらってます。天気と体調が良ければ、午後からでも散歩をしようかと思ってます。後はいよいよ私の出産。出産を目前にして、少しドキドキしてるけど、出来る限り早く産みたいです。お葬式があったので、すっかり忘れていましたが、昨夜「たまひよおせわぼっくす」が届きました。中身は私よりも旦那の方が興味津々で覗きこんでいました。初めてのひよこくらぶは特に熱心に見ていたようですが、爪は怖くて切れないなぁ~なんて言っていました。そうやって、旦那も着々とパパになる心構えが出来ていくんだろうなぁ~
Jan 28, 2004

<36W1D>本日、旦那様が再び風邪でダウン。きっと、昨日のお葬式でぶり返しちゃったんだろうなぁ~でも、今日は友達と雑貨屋さんに行く予定になっていたので風邪の旦那様を一人残して、出掛けてきました。彼女と出掛けるのは新年会以来だったから、車の中から会話は盛り上がり雑貨屋さんに到着するまでが、あっという間って感じでした。その雑貨屋さんには楽天の友達が作ったあみぐるみが置いてあって色々見て回って、私も友達も1つずつ買いました。何度眺めても、私には作れません・・・(笑)でも、さすがに手作りの物を見たからか、赤ちゃん用のおくるみとスリングを作る気満々で生地を選び、買ってきました。おくるみにはオフホワイトのフリースを買い、刺繍糸で手縫いする事にしました。スリングはベージュと茶の大柄のチェックを選び、こちらはミシン縫いする事に・・・おくるみはすぐにでも作れるけど、スリングはまだ丸カンを買ってきてないので途中で止めておかなくては・・・明日、ホームセンターで物色してこよう。そそ、私と予定日が10日違いの妊婦友達が20日に無事出産!予定日よりも3週間も早く生まれたので、まだ保育器の中らしいけど母子共に元気そうなので、一安心♪いよいよ自分にも迫ってきたんだなぁ~((o(б_б;)o))ドキドキ
Jan 23, 2004
<36W0D>先ずは、昨日の出来事から・・・昨日は朝、いつもと同じように起き、お弁当も詰めたのですがどうも旦那の様子がおかしい・・・頭が痛いと言うので、薬を飲ませたものの、どうもスッキリしないらしく体調が快復するまで家でゆっくりする事に。10時少し前にかかってきた電話で二人とも目を覚まし、旦那への電話と勘違いした私は、そのまま旦那に受話器を渡しました。すると、どうも親戚の人だったらしく、横から会話の内容を聞いてると義父の兄嫁が亡くなったとか・・・それから、旦那があちこち電話して段取りをしてるのを横から見ていました。やっぱり、体調が悪かったのは風邪だったらしく、たまに咳き込んでる。で、昨日は一日休ませることにしました。そして、今日。お葬式に出席する為、朝から旦那が休んでたので、私はゆっくりと寝かせて頂きました。私は葬式の場所がある有名なお寺で山の上って事も知ってたし大きなお腹で着る喪服もないので、欠席・・・旦那と義兄だけが出席する事になりました。旦那と結婚してから初めての身内の不幸って事で、夫婦してバタバタ・・・ネクタイを締めるところから夫婦で分からず、ネットで検索(笑)色々と分からないずくめでも、何とか先ほど送り出してきました。ここで、本題に突入σ(^_^;)アセアセ...本日、36週10ヶ月に突入いたしました。予定日まで後28日となったのですが、まだまだ出産への実感が湧いていません。陣痛や出産に対しての恐怖心も以前ほどもなくなり、我が子の誕生だけを待ち望んでるのですが実感となると、前駆陣痛とか来ないと湧かないものなのかな?おそらく、そろそろ歩いて赤ちゃんが下りてくるようにしないといけないんだと思うんだけどまだまだ散歩をサボっちゃってます。出産&入院準備もほぼ完了してるので、いつ何が起こっても大丈夫って感じなんだけどね。正産期まで後1週間。そろそろ覚悟を決めなくちゃ・・・
Jan 22, 2004
<35W5D>今日のお買い物は夕飯の買い物ですσ(^_^;)アセアセ...先週までは3日分だったり、2日分だったり思いつくだけしか買ってなかったんだけど今週からは完全に1週間分の献立を決めて買い物をする事にしました。出産が近づいてきたから・・・とかじゃなくて、やっぱり、あらかじめ決めてから買い物に行くと、割りとヘルシーな物になるんです。スーパーとかで決めちゃうとこってりしちゃうしね~で、お肉とお魚を混ぜつつ、野菜もたっぷり取れるような献立を考えて買い物に行ってきました。お陰で冷蔵庫は満員御礼(笑)私は冷蔵庫が満タンなのが嫌いで、いつもスカスカにしておくんだけど、今週は週末までいっぱいのままになりそう。そういえば、結構前に買った「菜の花」辛し和えにしたくて買ってきたんだけど、まだ作ってないんです。どなたか簡単な作り方知りませんか?今週、前の検診で体重が減ってたので油断してしまい、体重が増えてしまった・・・土曜日までに何とか減らさなくては・・
Jan 20, 2004
<35W4D>昨日、出産&入院準備品の足りなかったものを買いに旦那様と出掛けてきました。実を言うと、準備品を旦那様と買いに行くのは初めて(;^_^A アセアセ先ずは、近所の西松屋に行きました。ここで買ったのは・・・・私が出産直後に使う「産褥ショーツ」・紙オムツ・オムツカバー・おむつライナー・母乳パッド・ツーウェイオール(ピンク1枚、退院用1枚)でした。それから、前回、買おうと思いつつ混雑が凄くて買えなかった「出町ふたば」の豆餅を購入♪その後、旦那様の交通安全のお守りを買いに下鴨神社へ・・・そして、収納用品と入院準備品の足りないものを買いにジャ○コへ・・・ジャ○コでは、無印良品で組み立て式のキャンバス地のケースを購入。私は出産後、実家に里帰りするので、退院時に旦那様が忘れ物をしないように持ち運びが便利な物を選びました。後は、蓋付きのマグカップ(母の勧め)と石鹸ケースなど細かい物を買いました。大きな物や産後でもいい物は買ってないんですが、細かいものは大方揃いました。これで、いつでもOKって感じですが、まぁ、ここからが長いんだろうなぁ~なんて考えてます。先輩ママさん、妊婦さん、「私はこれがあると便利だったよ」っていうような、あまり知られてないものがあれば、是非教えてくださいね。ちなみに、私は知り合いの勧めでペットボトルに付けられるストローを買いました。
Jan 19, 2004
今日は朝から妊婦健診でした。10時半の予約だったので、尿検査、体重・血圧測定の事も考え15分前には病院に到着していました。今日は体重も減っていたし、浮腫みも目に見えて効果が出ていたから気分良く待合室で待っていました。ところが、30分待っても1時間待っても呼ばれない・・・あまりの時間にトイレに行きたくなっちゃってので受付で声を掛けてみると、「次ですよ」って言われたので慌ててトイレに行って、また待合室で待ちました。そしたら、次のはずが間にもう一人入ってるやん・・・結局、診察室に入れたのは、12時を回ってからでした。さすがの私も疲れがピークに達してしまい、今日、聞きたかった事もどうでもよくなっちゃってとりあえず、腹囲・子宮底長測定と心音確認、内診だけ終わって来週の予約だけとって帰ってきました。本当は、超音波で我が子の顔も見せてほしかったし、大きさがどのくらいになってるのかも知りたかったけどとりあえず家に帰って横になりたかった。産婦人科のあのとてつもない待ち時間、何とかならないもんでしょうかねぇ~来週こそは、超音波で我が子の顔を見せてもらうぞぉ~~~~!
Jan 17, 2004
<35W0D>今日から35週に突入です。どんどん、日にちが迫ってくるので、毎日がドキドキです。今日は以前メル友だった方と久々にお茶でも・・・って事になり、出掛けてきました。その方とは、妊娠5ヶ月の頃に会ったのが最後で、今は引越しされて少し遠くに住まれてるので、出産前に一度・・・って事になったんです。で、共通のお友達も誘って出掛けたのですが、約束の時間になっても来ない・・・結局、30分ほど待ったのですが来られなかったので、2人でお茶をする事になりました。今日は朝からテレビで「イチゴの日」って言ってたので、無性にイチゴが食べたかったんです。で、本当は○クドでお茶を・・・って思ってたんですが、喫茶店の方に「イチゴフェア」なんて書いてあったものだから、友達と二人、イチゴパフェを頂きました♪先日の安産教室で塩分よりも糖分に気を付けてねって言われたばかりなのに・・・なんて思いつつ、たまにだからって納得させて食べちゃいました。明後日にはまた検診だから、今夜と明日は節制しなきゃ・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
Jan 15, 2004
<34W6D>昨日の夜から降っていた雨が、深夜には雪に変わり今朝には一面銀世界でした。今(11時)も天気は良さ気だけど、雪は相変わらず降っています。お陰で我が家の旦那様はお休み・・・旦那様もネットに夢中なので、今日は堂々と夫婦でネットです(笑)そそ、ネットといえば、我が家は以前からニッ○ンのオンラインショッピングを頻繁に利用していました。結婚するときの家財道具はほとんどニッ○ンで揃えたほど・・でも、結婚して1年経ち、買い揃えるものもなくなり、最近はご無沙汰でした。でも、そろそろ入院準備も完成させなければと思っていると一般のスーパーで買うよりも下着類がニッ○ンの方が安かったので数日前にオンラインで注文していました。今朝、夫婦で爆睡してると「ピンポーン、ピンポーン」と連打するではありませんか!朝からチャイムを鳴らされる心当たりもなかったので、旦那様に出てもらうとニッ○ンでした(;´▽`A``安心したのはいいけど、ちょっと注文から早くないですか?ヾ(-д-;)ぉぃぉぃまだ、2、3日しか経ってないんですけど~と思いつつ、内容確認してみると、これまた全部揃ってるやん。ニッ○ンさん、さすがだね~なんて、夫婦で感心しちゃいました(笑)
Jan 14, 2004
<34W5D>今日は朝から病院主催の安産教室に行ってきました。平日の病院は混雑するし、駐車場の事も考えて早めに出掛けました。病院には15分前くらいに到着したんだけどまだ、誰も来てませんでした。しばらくして、助産師さんから挨拶があったんだけどまだ全員揃ってないってことで、15分ぐらいオーバーしたかな?結局、集まる人数が元々3人という小人数であったのに一人来られなかったので、妊婦2人と助産師さん1人の3人で始まりました。初めに出産のビデオを見ました。2人の出産シーンでしたが、1人目は助産院で横臥位での自然分娩2人目は自宅で家族に囲まれての出産でした。今まで、出産シーンをテレビとかで見た事はあったけどあんなにハッキリと出てくるところを見るのは初めてに近かったものだからまだ自分の事に置き換える事は出来ませんでした。でも、今、お腹の中にいる我が子もああやって出てくるんだろうなぁ~って思ったら、お腹で赤ちゃんがドンドンって動いたので2人で力を合わせて頑張ろうねって、改めて思っちゃいました。色んな話が終わった後、病院の新生児室やLDR、陣痛室、分娩室を見せてもらいました。先週の満月の夜に出産が重なったらしく、病院には赤ちゃんが3人しかいませんでしたがとても小さな赤ちゃんに、私はワクワク、我が子はドンドンと反応していました。今回の安産教室は人数が少なかった分、濃厚な話も出来たし色々と聞きたい事も聞けたので、満足ではあるんだけども一緒だった人は家が離れてる人だったので、出産後までの付き合いは出来なさそう・・・今度は出産した時に病院で友達探ししなくっちゃ・・・(;^_^A アセアセ・・・
Jan 13, 2004
今日は成人の日。私が若かりし頃は15日だったので未だに感覚がおかしいかも・・・σ(^_^;)アセアセ...今、テレビを見てると「私がハタチの頃・・・」なんてやってる。自分が二十歳の頃、何してたんだろう。私は誕生日が遅い為、19歳で成人式に参加した。当時はまだ振袖での参加が認められてなかったため、スーツでの参加。確か、理由は貧富の差が出るからだったかな?今時、そんなことないって散々抗議したんだけどね~で、その頃の私はプー太郎だったので、毎日のように遊んでたかな?その後、結婚前まで続けた運命の職業に就いたんだけど仕事が面白くって、遊ぶのを止めた時期でもありました。その頃には、今、こうして結婚して妊娠して・・・ってしてる自分は想像できなかった。だいたい、旦那様と出会うまでは結婚する気もなかったしね~みなさんも「二十歳の頃」を思い出してみてゎ如何でしょう?また、気分が変わるかも・・・(-m-)ぷぷっ
Jan 12, 2004
今日は朝から妊婦健診に行ってきました。一昨日までは落ち着いてた体重が昨日になって急に増えたので、心配ではあったんです。でも、今日はお正月明けの最初の土曜日の健診だし、予約の時から混雑してるのは知ってたから、多分、受け流されるだろうと思ってたんだけどね~残念ながら、いつもの先生じゃなかったもんだから、しっかりお灸を据えられました(-"-;A ...アセアセ後は、いつものように血圧が高めなのと浮腫みが結構出てるのとで、塩分・カロリー制限のハンコを押されちゃいました。しかも、浮腫み対策の漢方薬まで・・・漢方薬って高いのに・・・(w_-; ウゥ・・その上、本来なら再来週の健診から臨月に入るので、それ以降、1週間おきの健診なんだけど、浮腫みが心配なので・・・と来週から1週間の健診になってしまいました。出産までは食事に気を抜けなくなってしまいました。浮腫みにいい食べ物って、知りませんか?
Jan 10, 2004

今日は朝から旦那様と一緒に京都の安産祈願で有名な『わら天神(敷地神社)』へ行って来ました。本当は、5ヶ月の戌の日に腹帯を授かりに行くだけでいいんだけれども、わら天神では9ヶ月の9日に安産のご祈祷料を納めに行くと、予定日の前後2週間、ご祈祷してくれるそうです。ちなみに、ご祈祷料は4100円でした。で、母乳が良く出ると言われる授乳甘酒と御供物のお菓子をいただきました。帰りにおみくじを引いてみると、総合的には「中吉」、お産は「大吉」と出たので、気を良くして帰りました。その後、今日は「えべっさん」の宵えびすなので、お参りしてきました。旦那様は職人なので、自営ではないけれど一応お参り。帰りに久々に露店で色々と買いました。その帰りに、「建仁寺・禅居庵」にも寄りました。そこは開運の仏様なので、厄年夫婦の私達はやはりお参り(笑)帰りにまたまたおみくじを引いてみると、今度は「大吉」!!今年は前厄だけど、いい年になりそうです♪
Jan 9, 2004

まずは昨日の報告から・・・昨日はお友達を迎えにまわって、目的地である和風レストランへ。12時少し前には入ったと思うんだけど、出たのは3時前くらいでした(笑)その後、園芸店の隣りにあるログハウスの喫茶店へ。そこはワッフルがとても美味しいんだけど、1人前頼むと凄く大きいので、みんな半分ずつを注文していました。新年会を満喫して帰ってきました。帰宅が旦那様とあまり変わらなかったので、その後のネットがなかなかでした・・・今日は朝から京都は雪がちらちら・・・旦那様は休む気満々で夫婦して眠りこけていたのですが、旦那様の会社から呼び出しが・・・(;´Д`A ```結局、雪が降る中、仕事に出掛けていきました。その後、私は昼近くまで二度寝・・・旦那様、ごめんなさい(;^_^A アセアセ・・・☆妊婦日記☆<34W0D>本日より34週です。9ヶ月も半分までやってきました。予定日まで残り42日・・・出産に対する不安もたまに湧きあがってきます。その割りには出産準備や入院準備があまり進んでないんですけどね。自分一人で準備してると、不安が増幅されちゃって・・・こういうときに妊婦友達がいると心強いんだろうなぁ~来週の安産教室で一人くらい見つからないかな?
Jan 8, 2004
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m( __ __ )m旦那が今日から仕事に行きましたので、日記も復活です♪しかしながら、年始に行った実家で姉に風邪をうつされまして、エライ事になってますσ(^_^;)アセアセ...えぇ~、まずは年末年始の近況から・・・年末は買い物三昧でした。おせちの準備用の買い物から義父のハロゲンヒーターまで・・・(笑)大掃除も去年は手抜きを決め込んで、あまりしなかった・・と言うより、一昨年の掃除が大変過ぎてそこそこしたけど楽に感じたのかな?ってな訳で、割りとのんびりとした年越しをしまして、のんびりし過ぎて12時まで待てず、寝てしまいました(笑)旦那様は眠い中、待ってたようで私が目を覚ました隙に新年の挨拶をしたようでしたが、私は夢の中でした。一日は朝から家族揃って、おせちとお雑煮を食べて、初詣に行きました。今年は私も旦那様も前厄なので、ちゃんとお願いする為に、上賀茂神社、下鴨神社、狸谷不動尊と出掛けていきました。京都はたくさん神社仏閣があるためか、そこそこ有名な神社でも大した混雑も無く、すんなりとお参りすることが出来ました。二日は家族で義母の墓参りに出掛け、そのまま、私の実家に四日まで滞在して、のんびりとさせて頂きました。五日は本当なら映画を見に行く予定だったんだけど、私が実家でもらってきた風邪の為、大事を取って、家で体を休めておりました。でも、どうしても映画が見たかったため、昨日は強行に映画を見に行きました。さすがに、3時間もある映画でしたから、トイレがもたず、途中で一度席を立ちましたが、私と旦那様は満足して帰って来ました。本日はお友達と新年会と称したランチを食べに行って参ります。皆様への御挨拶は、帰宅後にさせていただきますので、今暫くお待ちください。でゎ、行ってきます~♪
Jan 7, 2004
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
