2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は朝、パパからの電話で目が覚めました(;゜ロ゜)ハッその時間・・・なんと、10時半!!昨夜、ちょっと夜更かしして、別ブログを作ってたら、深夜にrino*がグズリ、やっと寝たと思ったらyuna*が・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー朝になって、眠りが深くなり、いつもの目覚ましで起きれなかったようでした。パパからの電話を切った後、お友達からメールが。お友達にワンちゃん用のスリングの試着をお願いしていたんですが、実際のを見せて欲しくて、お散歩に行くときに同行させて欲しいってお願いしてあったんで、その連絡が入りました。私は慌てて準備して、出掛けました。行き先は烏丸半島。こんな大きな風車?があるところなので、近隣の方は良くご存知でしょうね^^水生植物公園や琵琶湖の博物館なんかもあるんですが、琵琶湖沿いに遊歩道のように歩行者用の通路が整備してあって、ワンちゃんや子供のお散歩にもってこいなんです。暴走癖もあるんだけど・・・ちゃんと帰ってくるようにもなりましたww私は思っていたよりもかなり早く着いたんだけど、ちょうどrino*が車で寝ていたので、しばらくゆっくりしていました。2時を過ぎた頃にお友達と合流して、スリングの試着の感じなんかを聞かせてもらいました。やっぱり、ワンちゃんがいる方にちゃんと聞いたほうが分かりやすくていいなぁ^^最後に、赤ちゃん用のリングありスリングで試着もしてもらったんだけど、一緒に来られていた友達の友達は、こちらの方が良いと言っておられて、確かにちゃんと私がマンツーマンで教えることができるなら、やっぱりリングありの方がワンちゃんにも良さそうだな~って思いました。sayuさん、楽ママさん、本当にありがとうございましたm(_ _*)mその間、rino*は遠巻きにワンちゃんを眺めたり、砂いじりをして遊んだりしていましたが・・・でも、最後には仲良くお散歩して・・・(動きすぎて切れてますが;)一緒に戯れていましたww仲良しみたいでしょ?(^ー^* )フフ♪車で行って、意外と近い事も分かったし、また子供達を遊ばせに行くのもいいなぁ~と思いながら帰ってきました。。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆今日でyuna*は1歳2ヶ月になりました。もうあんよもすっかり上手になって、結構な距離でも一人で歩いてくれるようになりました。ただ、rino*がまだまだ私やパパにベッタリなので、なかなか大変なのが実情ですが・・・今月にできるようになったのかは不明ですが、とりあえず気付いた事を少し。○ 単語が出てきました。 (ワンワン、ママ、ブーブーなど) 後は真似っこが上手になってきたので、こちらが言ったことを復唱してる事も多いです。 「いただきます」「ごちそうさま」「バイバイ」など、私が言った後に言える事も増えてきました。○ これも言葉みたいなことですが、歌を歌う事も増えてきました。 いないいないばぁだったり、おかあさんといっしょだったり、私が車でかけてる童謡だったり。目に付くところはこんな感じですが、多分、もっと出来てる気がします。今日はお出掛けしていたので計りに行けませんでしたが、明日は幼児クラブの後にでも出掛けて久々に身長と体重を計ってこようと思ってます。パパは上に乗られて10キロ越えてるんじゃないかって言ってましたけどね(笑)もし、そうだったら、rino*と変わりません(>▽<;; アセアセ久々に楽しみだな♪。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆こちらのブログ、元々、育児日記のようなものでつけ始めたのに、最近ではそれ以外のことが増えてきていて、少し気になっていました。そこで、急に昨日思い立って、別ブログにハンドメイドのことをまとめることにしました。まだ、外枠と私のハンドメイドのきっかけ?歴史?みたいな物をつけただけで、まだまだ何も書いてないに等しいので、ちょっと紹介しにくいのですが、良かったら覗いてコメントでもつけてもらえると嬉しいです^^Handmade Days*少しずつですが、こちらに載せた物やまだ載せきれていなかったパソコンの中で眠っていた画像なんかを公開できればいいなぁ~と思ってます。どれもこれもみんなスローペースですが、改めてよろしくお願いしますm(_ _*)m
Jan 29, 2007

○流血事件・その後昨日、あれからお昼寝の時の少し覗いてみました。傷口はもうかなりくっついているようでした。でも、時々忘れていつものように遊び回り、ちょっとぶつけて痛がってる時はありましたが・・・(^-^;顔の表側にも傷ができていたんですが、↓こんな風になりました。この少し上の内側を切って流血したんです。思ったよりも早く治ってきてくれて、本当に良かったです^^ご心配お掛けしましたm(_ _*)m*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.○バッグ先日、ブログで仲良くさせてもらってる、もねこさんのバッグショップで前々から気になっていたバッグが一度にたくさん売りに出されたんです。先日から何度か発売されていたんですが、ちょうどバイトの日と重なって買えなかったんです。それが、今回はバイトと重ならなかったし、これはチャンスとばかりにいつもより早めにお風呂に入ったり、万全の体制で臨みました(大げさ?ww)おかげで、思ったものが買えたんです♪それが、今日、買い物から帰ってきたら、届いてました。早速、開けてみると、私もrino*も大喜び。私は、アチコチいっぱい眺めて勉強させてもらい、rino*は早速、シールを入れたり、おやつを入れたりして持っていました。あんまり長く家の中で持たせると、必ず汚しちゃうので途中で預かりました。今度、お買い物に行くときに持たせてあげようと思います♪皆さんも是非、かばん屋もねちゃんに行ってみてねv(*'-^*)bぶいっ♪
Jan 25, 2007
昨夜のことです。本当なら、私はバイトの日なんですが、たまたま生理痛が重くてお休みしていました。子供達は二人とも元気に遊びまわっていたんですが、もう時間も時間だし、寝なさいよ~って言ってた矢先、rino*が押入れに入って遊び始めていました。初めは、「降りなさい」って促してたけど、なかなか降りてこないので、yuna*だけ先に寝かしちゃおうと添い乳を始めていました。そんな時、自分だけ放っておかれてると思ったのか、自分で降りてきはじめたrino*。上がるのには支障がない高さだったけど、降りるのは難しかったんでしょうね。ドーン落ちたようでした。その後に聞こえた泣き方がいつもの泣き声と違ったので、すぐに見てみると口から結構な量の血が。ティッシュで止血して傷口を覗いてみると、歯で切ったようで、下唇の中側をパックリと切っていました。病院に連れて行く事も考えたけど、病院嫌いのrino*のこと、見せるだけでも大泣きだろうし、口の中だから、とりあえず朝まで様子を見てみようということに。幸いにも、その後、布団に寝かせてパパが添い寝をすると、すぅーっと眠っていきました。実は、昨夜のこの事件、深夜の1時ごろに起こった事。相変わらずの遅寝で参っちゃうんですが、その分、朝ももちろん、まだ起きてません(-_-;)まぁ、起こさない私も悪いんですが・・・寝てる間にやりたいことがあったりして、そっちを優先させてると、ついつい起こしそびれて遅起きになっちゃうんですね。で、話は戻りますが、rino*はまだ起きてないので分からないんですが、どうも今のところは激しく痛くはないみたいです。夜中に起きる事もなかったし、普通に寝返りも打って、うつ伏せで寝てたりしてたので。それでも、ちょっと心配だったので、ネットで検索をかけてみました。そしたら、口の中って縫えないって出てたんだけど、本当かな?消毒も出来ないって。それなら病院に行くだけ無駄かな~なんて思ったりして。まぁ、若いし(当たり前w)、自然治癒力も私よりもあるだろうし(私も自然治癒力は人よりもあるらしく、怪我の回復はかなり早い方なので)、多分、大丈夫でしょう(^-^;それでも、本当は今日、近所の幼稚園の園庭開放に行くつもりだったけど、大事をとって、家でゆっくりさせる事にしましょう。*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*日記を書いた直後に起きました。初めはボォーッとしてたものの、しばらくしたらyuna*と追いかけっこし始めるくらい調子は悪くないみたいです。「rino*さん、お口大丈夫?」って聞いてみたら、「大丈夫よ」って返事が来たくらいなので、大丈夫みたいです。でも、私には口を触らせてくれないので、どんな風になってるのか見れないんですが、あごに傷はあるものの(あごを打って歯で口の内側を切ったみたいです)、特に腫れてる様子もないので、安心しました。昨夜、怪我した直後や今朝、日記を書いてる時は本当にどうしようと思ってたんですが、書いた事でちょっとすっきりしたのと、皆さんからの書き込みやメールですごく心強かったのとで、今は私も本当に安心しました。本当に皆さん、ありがとうございました。
Jan 24, 2007
今日はお昼前から我が家で「ハンバーグ会」を行いました。作る事に必死になりすぎて、写真を見事に忘れました(>▽<;; アセアセ朝から玉ねぎをみじん切りして炒めておいたり、添えの野菜炒めを作っておいたりしておいてハンバーグの種を作って冷蔵庫に寝かしておきました。たまたま、昨夜、TBSのチューボーですよで煮込みハンバーグをしてたので、少し参考にしました。そして、11時半にお友達が続々と集まり、半分くらい集まったところで成形&焼きをして、振舞いました。集まったお友達は幼児クラブのお友達で、我が家も含めて、ママ6人子供8人(内、乳児2人)でした。狭い我が家はギュウギュウ詰めだったんですが、さすがに全員で食卓を囲めるテーブルもなく、子供だけ先行で食べさせて、親は後でゆっくりといただきました。お友達がパンを焼いてきてくれたり、サラダを作ってきてくれたりしたので、とても豪華な昼食となりました。お友達もハンバーグを美味しいと食べてくれたので、私も頑張った甲斐がありました。お友達が順番に帰って、最後までいた友達が帰った後、rino*とyuna*がバタンキュー。私が片付けしてる合間に気付いたら寝てたので、二人とも楽しかったんだろうな^^yuna*はここまで昼寝なしだったし・・・ただ、夜は復活しそうで怖いけど・・・(>▽<;; アセアセ*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*ちなみに、今回、私が「ハンバーグ会」で作ったハンバーグ。簡単に材料と作り方をご紹介。 **材料 合挽き肉 玉ねぎ パン粉 牛乳 卵 塩コショウ ナツメグ ケチャップ※我が家では上の材料にニンジンやピーマンのみじん切りが入る事もあります。 **作り方 工程は各家の作り方でいいと思いますが、今回私がしたのは以下の通りです。 1.玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで透明感が出るまで炒め、取り出して冷ます。 (これは、好みで炒めてください) 2.挽肉に塩コショウとナツメグを混ぜ合わせておき、冷蔵庫に入れておく。 3.冷めた玉ねぎに、パン粉・卵・牛乳・ケチャップ・塩コショウを混ぜ合わせておく。 4.2と3を手早く粘りが出るくらいまで混ぜ、焼くまで冷蔵庫で寝かせておく。 5.焼く前に成形し、油を引いて温めておいたフライパンで焼く。 6.両面にしっかりと焼き色をつけたら、ハンバーグの半分くらいまで ブイヨンを規定量のお湯で溶いたものを入れる。 7.中火でハンバーグに火が通るまで蓋を閉めて蒸し焼きする。 8.大体、火が通った頃に蓋を開け、ブイヨンを煮詰めていく。 9.途中でハンバーグを取り出し、さらにブイヨンを煮詰め、ソースを作る。 ・今回のソース … ケチャップとソースと牛乳を適量入れたもの しそポン酢を入れたもの 10.焼けたハンバーグを千切りにしたレタスの上に乗せ、上からソースをかける。 材料・作り方は、我が家での物なので、分量や焼き加減などは個人のお好みでどうぞ^^今回は、「ハンバーグって、中まで火を入れるのって難しいよね~」って話から、「我が家ではブイヨンで蒸し焼きにするのよ」ってことで実現したものです。年末にやるつもりだったけど、体調不良で年始に予定変更になり、今日になりました。忙しかったけど、結構楽しかったので、今度は違うメニューでも集まりたいなぁ~
Jan 22, 2007
昨日でrino*が2歳11ヶ月になったので、久々に二人の成長を振り返ってみます。rino*は最近、全く成長記録を付けてなかったので、当たり前のように過ごしてる毎日で、何が成長してたんだか、私が覚えてないんですが、一時期のひどいイヤイヤは脱したように思います。自分の好みもハッキリしてきて、服とか私の選んだものじゃ気に入らなくて、自分で選び直したりしてますが、さすが女の子だな(^-^;ただ、私はrino*を2年保育で幼稚園に入れるつもりなので、私自身がほったらかしっていうのもありますが、rino*は自分自身の事を自分でしようとしません。結構、みんな自分でしたがるって聞くのに、rino*はそれがなかったんですよね。だから、未だに元に戻ってしまったトイレトレも戻ったまんま。靴も履けるくせに自分ではかないし、服もパンツとかなら自分で穿けるのに、穿かない。私が「やってみて」って言わないとしないんですよね。暖かくなってきたら、トイレトレ復活と合わせて課題だな。後は、yuna*と仲良く遊ぶ事が増えてきましたが、その分、遊んでる最中に「これは私の。rino*ちゃんのよ!」って叫んでる時もあります(>▽<;; アセアセでも、基本的にはyuna*の面倒をみようとしてくれてるので、歩けるようになって放浪してる妹をちゃんとみてくれてますね。次にyuna*ですが、rino*の時よりも全てが早く進んでる気がします。最近ではお買い物の帰りには家まで歩いて帰ることが多くなりました。自己主張もハッキリしてきて、自分の欲求が通らなかったら、物を投げてます(-_-;)固い物でわざとrino*の頭を叩いたりして泣かしたりしてますが、その辺も私に隠れてしてるので、私は実際に見た事がありません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ後は、怒られてることがハッキリと分かるようになったらしく、私が怒ってる顔をしたり大きい声で名前を呼んだりすると動きを止めたり笑って誤魔化したりします。芸っぽいことでは、名前を呼んだり「○○する人?」って聞いたら、「ハイ」って言いながら手をあげて返事をするようになりました。そのおかげ?か、そろそろ回数を減らしたかったオッパイへの欲求が増してきたような・・・(^-^;自分がオッパイが欲しくなったら、私のところへ抱き付いてきて、自分から横になり、何も聞いてないのに「はい!」って大きな声で返事をしながらニコニコ笑って手をあげてます。母は断れませんo(*^▽^*)oあはっ♪まぁ、一応、子供は二人のつもりなので、2歳までに止めれたらいいかな~(笑)年末に少し風邪を引いてたrino*ですが、年を明けてからは二人して元気に過ごしています。去年は私とパパの後厄のせいか、家族全員、病気だらけの年でしたが、今年は元気に過ごせそうかな^^ざっとおさらいしてみましたが、抜けてる事もあるかもなぁ~(^-^;次は私が忘れてなければ、yuna*が1歳2ヶ月になる時に成長記録を書き足します。・・・覚えてたらね(-m-)ぷぷっ
Jan 20, 2007

大半の方には届いたようなので、第2便*バッグのネタバレをしま~す。*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*まずは、*まるんば*さんへ送った2フェイスショルダーバッグです。patterned by Pattern Labelこの真ん中の紐でくくって止める事も可能です。サイドにはポケットがついています。中の生地は以前に娘さんに送った帽子とお揃いです。*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*次はまなみるく0325さんへ送った切り替え斜めがけバッグです。patterned by Pattern shop SnowwinG切り替え部分に接着芯を貼らなかったので、ちょっとくったりしてます(^-^;口はファスナーなので、中身が見えなくていいですよね^^*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*次は【★kyaorin★】>o(・ω・o)さんへ送ったギャザーバッグです。patterned by Nunoya*ご希望の赤のチェックとバラ柄の生地で仕上げてみました。*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*次に、たかせまことさんへ送ったグラニーバックです。patterned by boule.158外はシックに仕上げたので、中は明るめにしました。タグを切らしていたので、タグ代わりにテープをはさみました。私のスタンプは忘れずに・・・(-m-)ぷぷっ*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*あと、runmiちゃんに送ったドッグスリングの写真、撮り忘れました(^-^;sayuさんへ送った物は前にも紹介したキャスケットとその他お約束していた物を、今回全て送りました。皆さん喜んでくださると嬉しいです^^ブログで紹介してもらえると、もっと喜びます(*≧m≦*)ププッ次は100000hit記念のカウプレが早いか、4周年記念が早いか・・・それまでお楽しみに~
Jan 17, 2007
本当に本当に遅くなってしまいましたが、カウプレの第2便が明日にでも発送できそうです。今回の発送は、*まるんば*さん・まなみるく0325さん・【★kyaorin★】>o(・ω・o)さん。それと、月曜日にsayuさんのを発送します。runmiちゃんとたかせさんは直接配達しますwwあと、残念賞で外れた方に簡単なものですが来週中に送らせていただきます。こちらは遠近関係なく郵送で送ります^^本当にお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。もうしばらくお待ちくださいね。*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*今週は正月休み明けでちょっとダラダラしていました。私も旦那も火曜日から仕事が始まりボチボチとペースを回復しつつあります。そんな中、火曜日にはユナのMRの予防接種をしに行って金曜日には子育てサロンとお友達との初遊びに行ってきました。yuna*が完全に歩けるようになってから、初遊びだったので、母は結構楽しかったです^^来週から始まる幼児クラブも歩いて行けるかな♪やっと来週から本当に普段の生活に戻れそうです。のんびりの更新をしながら、皆さんのところへも遊びに行こうと思ってるのでまた遊んでやってくださいね^^
Jan 13, 2007

皆さん、明けましておめでとうございます 今年も仲良くしてくださいね!*:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+*:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*さて、年末年始の我が家の動きをちょっと。まず、1日になる時、つまり年越しの時、家族は全員起きていて、テレビでCDTVのカウントダウンコンサートを見ていました。そんな中、私は大慌てでお節の準備。取り掛かるのが遅すぎて、気付けば日付が変わりそうになっていたので、急ピッチで進めていました。そして、日付が変わったその時・・・筑前煮を煮ていました(笑)その後、鰤を焼いて、お風呂に入って終了・・・チーン朝起きて、初詣へ。我が家は毎年、初詣は上賀茂神社と下鴨神社に参るので、いつものコースへ。まずは下から・・・こちらでお参りとお守り&お札を買って、上へ。パパが瓦を葺いた手水舎の屋根。(瓦部分のみ)本殿でお参りを済ませ、上でいつも買う干支の置物と馬のおみくじを買って、外に出ると上賀茂神社の白い神馬がいました。こちらでrino*は馬を堪能して、その間、yuna*は私と芝で戯れていました(笑)帰りに毎年恒例の葵屋の焼き餅を買って帰りました。*:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+*:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*2日。朝から実家へ行く準備をしてから、まず墓参りへ。小雨が降る中、rino*はちゃんと自分で傘をさしてくれて、私達はずいぶんと楽をさせてもらいました^^お墓参りを済ませ、実家へ。実家に着くと、先に帰省していた姉家族に派手に迎えられ、さすがの娘達も初めはタジタジ(;´▽`A``まぁ、1時間もしないうちに自分のペースに持って行ってましたが・・・(笑)玄関には父の手作りの寄せ植えもあり、正月気分も盛り上がる♪3日。午後から法事があったので、午前中はのんびり。法事の少し前に急にみんなで散歩に出て、初めてかな?yuna*のあんよのワンシーンを撮影しました。田舎の道路は車が少ないので、脇道なら放置しておいても大丈夫♪さすがに疲れて実家の庭で一休みC=(^◇^ ; ホッ! rino*は毎度の事ながら、じいちゃんにおんぶされてます(笑)rino*はたくさんじぃちゃんに甘え、yuna*はおばちゃんやいとこ達にいっぱい遊んでもらいました。実家の家族達、ありがとう♪*:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+*:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*パパは9日から仕事なので、後3日はのんびりできそうです。その間に子供達を見てもらう時間も作って、残ってるカウプレを仕上げて送りますね~こんな調子の我が家ですが、家族揃って、今年もよろしくお願いします♪
Jan 5, 2007
全8件 (8件中 1-8件目)
1