ゼニーの日常生活 Turn over a new leaf

ゼニーの日常生活 Turn over a new leaf

2011.12.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

結局、早々と寝てしまって、先ほど起床。

暖房をつけっぱなしにしてしまい、喉が痛い。

昨日の新聞記事に使用済み核燃料再処理工場の完工に向けた最終段階の試験となる高レベル放射能廃液ガラス固化試験を来年1月に再開するとの発表。

再開の理由、青森県知事が県内原子力施設の緊急安全対策などを了承し、再開に一定の理解を得た事と説明。

高速増殖炉もんじゅが進まなくなった今、プルサーマルを進めることしかない。

よく原子力発電は核燃料サイクルによって、準国産なので大変重要といわれるが、

高速増殖炉の運転が困難な現状、原料であるウランは海外からの輸入だし、МOX燃料だって、再処理後のウランとプルトニウムの使用割合は10%程度。結局はウランの輸入は必要。

そうすると今後世界中でウランの争奪戦が行われ、ウランだってどうなるかわからない。

それに再処理後にでる高レベル放射性廃棄物。

作るのだったら、廃棄物の処理も当然やる義務があるでしょ。

こんな重要なことを地元自治体の知事だけの判断が一定に理解となって進んでいいのだろうか?

大震災発生当時、4基でプルサーマル発電が実施されていた。

福島第一3号機、玄海、伊方、高浜。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.29 07:56:38 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

葉っぱのゼニー

葉っぱのゼニー

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:精神科病院実地審査(01/20) differenze tra viagra levitra cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:経済的な原発のお話(07/28) cialis ingrediantslily lcos cialis onli…
http://buycialisky.com/@ Re:放射能をつける という発言(09/12) board cialis discount image message opt…
http://buycialisky.com/@ Re:黒ムツの煮つけ(10/21) cialis 5 mg once a day prezzo in farmac…
http://buycialisky.com/@ Re:認知症TV(02/24) bahamas prescription cialisdiferencias …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: