りりかる・でぃず

りりかる・でぃず

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るーりり

るーりり

Comments

hirokohiroko@ Re:もしかして、いやきっとそうだ!(10/20) るーりりさん あ~きっと違うと思いま…
るーりり @ もしかして、いやきっとそうだ! ”冬日向”さん・・・だ、だれ!? と ブ…
冬日向@ おひさしぶりです、、、、、、 何年振りかに覗いたら! お元気そうな日…
るーりり @ rei2005さんへ お返事ありがとうございますww 私もrei…
rei2005 @ Re:沖縄・家族旅行(10/08) るーりりさん!ご無沙汰してます。メッセ…
Jan 27, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ありがとうございました。

コメントや、私書箱へメッセージをいただいたり、ブログを見たお友達からの励まし、とっても嬉しかったです。
涙腺の弱い私は、この数日間泣いてばかりでした。

日記をアップして3日ほどは、かなりしんどかったです。
風邪と、あと精神的に追い詰められてたのかな、多分。

ここ以外の、情報を載せるだけのブログは更新できるのに、ここへはどうしても書けなかった。
ほんとの気持ち、心情を書いてきた場所なので、自分なりに納得できた状況でないと、書けなかったのです。

養育費の2回目の調停がせまってきてて、何も悩むようなことはないはずなのに、悩んでたんですね。

    ”経済的にしっかりしてる、向こう側(正確にはむこうのじじ・ばばですが)に養育権を渡したほうが子供にとっていいのではないか”
だったのです。

まだそんなこと言ってんの~?

私が私の友人なら、そう言ってるでしょう。

頑張って育てる!なんて言っても、イマイチ不安があったのが本音です。

だってね、もう若くはない自分。
これからどんなに頑張っても、まず正社員になれる可能性はほとんどない。
一生、自営だったりパートだったりの雇用形態でしょう。
長女はともかく、長男はまだ3歳。
大学まで行かせてあげられないかもしれない。
もし、すごく勉強の好きな子だったら・・・?


渦中のホリエモンじゃないけど、お金はすべてではないけど、夢を叶えるための必須ツールなのです。
チャンスをつかむための、大事な道具。

チャンスがきても、自由になるお金がないために見送ることもあるでしょう。
あきらめることもあるでしょう。

愛する子供だから、そんな思いをさせたくない。




私、変かもしれないけど、とっても怖かったんです。
子供が、自分の無力さ・非力さで命を失うかもしれないこと。

単純なはなし、力の強い男の人なら、いざという時子供を抱えて走れる。
大人が何人かいるような家庭なら、もしものとき、子供に目が届く。

そんな、起こってもいないこと・・・!
ダメなときは誰といてもダメ・・・!

わかってるんだけど、怖かった。


子供には母親の愛情がいちばん。

それもわかってるんだけど、でも何かあったとき、守ってやれる可能性は。
女の腕ひとつよりは、男のひとのほうが、大人が何人かいるほうが。

どんなに愛情があっても、愛情だけではおなかはいっぱいにならないのです。
愛情があっても、危険から身を守ってやることはできないのです。

確かに今は幸せ。ご飯も食べれる程度には暮らしていけてる。
子供たちと笑ってること、一緒にいられるだけで幸せ。
それでじゅうぶん。

でも、それって私だけの幸せなのでは・・・・?

ずっとずっと、もう離婚して2年経つのに、その思いを抱えたままでした。


・・・・・そんな考えが頭をぐるぐる・・・・・


調停での内容はまたほかの場所で書こうとは思ってるのですが、結果的にあちら側は、もう子供はどうでもいい様子。というより、別れたんだから子供も他人。
まず、自分の生活が大事。

調停員さんが「子供の親としての義務ですよ。あなたの子供なんですよ。
あなたが無理だと言うのなら、あなたのご両親に援助してもらってでも優先させるべきことなんですよ」とふたりがかりで説得してくださったようです。

でも、前回に調停員さんが持ってくるように言った源泉徴収表も忘れた、ということで、やむなくまた調停が伸びました。

計算のうえ、少しでも払うのを伸ばすために忘れたとしか思えないですが。

私は初めから、話のできない相手だとわかっていたので、これ以上話合いの場を設けても意味がないので、審判に持っていってほしいと言ったのですが、次回でダメなら・・・ということになりました。


ここにいくまでに、調停員さんに話を聞いてもらって意見をいただいて・・・
今回でやっと決心が固まったように思います。

今の子供たちには私が必要。そう信じていこう。

この先、いろんなことがあるだろうけど私が笑っていれば、なんとかなると信じよう。

今まで何度かそう決心してはくじけてきたけど・・・今度ばかりは私の迷いグセも消えたみたいに思います。

私のしあわせイコール子供たちのしあわせ・・・そう信じようと思います。



調停が昼前に終わり、不思議なことにダメもとで出した、WEBデザイナーの会社から電話がありました。

「急ですが、土曜日の××時に面接試験を・・・」

履歴書には、正社員というより、週に何回かの助手のカタチでも結構ですので働かせて欲しい・・・・そう書いて送付しました。

ひとつのことがそれなりに終わると、
未来の扉も開く・・・そういうふうになってるのかもしれません。

今から、とりあえず擬似サイトのトビラだけでも作って、明日持っていこうと思っています。
こうして、余計なことを考えるヒマがないほうが、先へ進めるのかも。

採用の勝率は、果てしなくゼロに近いけど、精一杯がんばってきます。

また結果は報告しますので、あたたかく見守ってやっててください・・・!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 27, 2006 12:03:52 PM コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: