一言日記「きょうのできごと」

一言日記「きょうのできごと」

PR

プロフィール

りす(いじゅういん)

りす(いじゅういん)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ ブームに乗っかっちまいました! とりあ…
熟子 @ Re:お引越しのお知らせ!(10/16) 引越しブームね! FC2、できれば雨風呂で…
りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ 高いですよね~^^; でも、パワースマ…
りす(いじゅういん) @ ☆天使のつばささん★ 高いですよね~^^; うん、普通は病院…
熟子 @ Re:ベビースマイル(10/12) うん、たしかに高い。。。 しかし、二人…
2011年07月20日
XML
テーマ: 海水浴(209)
カテゴリ: イベントごと
7月17日。海の日の前日。


ナッチに海を見せてやりたかったんですよね。
テレビの中じゃない、本当の海を。

行ったのは新潟県のたにはま海水浴場。
早めに起きて出発しました。
朝食は姨捨SAで休憩しつつとって、順調に行けると思ってました。

しかし、行きの道中、上越高田ICの手前、新井PA付近で渋滞!
全然動かずに、焦りました。


遅れてしまったせいか、海の家もいっぱいでなかなか入れず…
何回か海水浴場の付近を往復しつつ、入れるところに入りました。

駐車場に停めて、ほっと一息。
しかし、海の家まで案内していただくとき、
ナッチが思いっきり転んでしまって大泣き号泣
かなり案内する方の足が速くて、夫もずんずん行ってしまうし
ナッチも焦ったんですよね、きっと。
泣いたけどすぐに泣きやんで。
今度は私と手をつないでゆっくりと海の家まで行きました。

そこの海の家はまだ少し場所にも余裕があり、
荷物もゆったり置くことができました。

あまり距離がありすぎると、子どもたちを連れて行くのが
大変だったからです。

水分補給をして、トイレや着替えを済ませて
さっそく海へ。
パラソルを立てたりして、日陰も確保。


ナッチは最初ちょっと怖がっていたものの、
だんだん波にも慣れてきた感じでした。
でも沖には出たがらなかったです。
波を楽しみつつ、砂遊びもしていました。
持って行ったお砂場セットのダンプカーを走らせて
波にダンプカーを突入させるとかやってました。
どこまで行っても車好きです

フウは、というと。
波打ち際まで来たのですが、ざぶーんと
波が来たらすっかり怖がってしまって。
波が来ない当たりの砂浜でずっと砂遊びをしていました。
バケツに海水を入れてあげたら、そこに砂を入れて
砂の感触を楽しんだりもしてました。
1歳児はこんなもんかな。
ただ、全然水に入らずに延々と強い日差しを浴び続けるのも
どうかと思って、途中水分補給をした後は
パラソルの下で遊ばせました。
(おかげでフウの日焼けはあまりひどくなかったです)

しばらく遊んだ後は昼食。
作っていったお弁当をみんなで食べました。
お弁当と言っても、おにぎりとちょっとしたおかずだけなんですけどね。
でもみんなで楽しく食べました。
ミニトマトも持って行ったのですが、普段食べようとしない
ナッチがトマトを食べてくれたのは、外でのお弁当の効果かな?

午後も少しだけ海に入りました。
それから、川と海との合流点を発見して
そこでも少し遊びました。
そこではナッチはもちろん、フウもどんどん水に入って行きました。
結構深くなっていたので怖かったです。
フウってば、腰まで水につかっても全然怖がらないんです。
波は怖いけど、水そのものは全然怖くないのね( ̄∀ ̄;)

そんなこんなで遊んでいるうちに、だんだんフウが不機嫌に。
眠さがピークになってきたようなので撤収することにしました。
ナッチはもっと遊びたかったようですが、フウが限界だと
説得しました。

ただ、遊びたいと言ってもナッチも疲れててぐだぐだ。
ちょっとしたことでダダをこね、説得に一苦労。
フウはフウでちょっと制止しただけでも大泣き。
海の家のおばちゃんたちが優しく面倒を見てくれる
場面もありました。
おばちゃんありがとう

何とか子どもたちを着替えさせ、フウをおんぶして。
(おんぶしたら落ち着いた)
海の家の皆さんにお礼を言って帰路につきました。

帰りは、いったん名立谷浜IC方面に出たのですがすごい渋滞。
対向車が来ないのを見計らって逆方向にUターンしました。
そして上越ICへ。
最終的にはどっちが早かったんだろう?
でも、上越インター方面のほうが道の渋滞は少なかった感じがします。
少なくとも、全然動かないとかはなかった。
高速の渋滞はありませんでした。
途中、妙高SAでトイレ休憩。
それからはノンストップで帰ってきました。

自宅に帰ってきたのは夕方6時前。
あっという間の1日でした。
子どもたちも私たちも楽しかったけど疲れました~。
そして日焼けもしっかりしました。

一番日焼けしたのは、私…
日焼け止めをしっかり塗った腕や顔は良かったんですが、
日焼け止めを塗り切れなかった足や肩、背中が…
特に太ももがすごくて、今もひりひりするようなかゆいような
そんな感じになってます。
一番日焼けを気にしていたのに、こんなに焼けるなんて…

次に焼けたのはナッチ。
やはり足がけっこうな焼けっぷりでした。
腕や顔には日焼け止めをしっかりつけてあげたんですが、
本人が動き回ってしまって足にはあまりつけられなかったんです。

次は夫。
夫は意外に焼けなかったです。
襟のあるシャツを着て泳いでいたせいか、首もほとんど
焼けてなかったです。

一番焼けてなかったのはフウ。
一番日陰にいてくれたのがよかったんだと思います。
1歳児なので、まだ日焼けしすぎると痛くなっちゃうだろうし、
あまり焼けなくて良かったです。

家族での初海水浴にしては、うまくいったかな?
子どもたちがまだ小さいからあまり長くいても
大変だっただろうし、良かったと思います。
子どもたちにも大きなけがなどがなくて無事に帰ってこられて
本当によかったです。
海の家も良かったし。
満足満足。

次に行くのは来年かな?
何度も1歳3歳連れて行くのは大変だし(^^;)
夏のイベントがひとつ終わった感じの我が家なのでした。


ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月21日 01時35分31秒
コメント(6) | コメントを書く
[イベントごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: