悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

新しいテレビは、お… New! naomin0203さん

大東建託のオーナー… New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・ New! けん家持さん

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

楽天グループの新た… New! 曲まめ子さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:京都三山縦走?? 仁和寺から船岡山へ(11/18) New! 船岡山、すごく広い公園になっているのね…
ふろう閑人 @ Re:「京都三山??」一日縦走??して来ました。(11/17) New! 初めて知った京都三山なる言葉、早速チャ…
ふろう閑人 @ Re[1]:「京都三山??」一日縦走??して来ました。(11/17) New! naomin0203さんへ そうそう、私はnaomin…
ふろう閑人 @ Re[1]:「京都三山??」一日縦走??して来ました。(11/17) New! ひろみちゃん8021さんへ 臨済宗の寺院の…
ビッグジョン7777 @ Re:「京都三山??」一日縦走??して来ました。(11/17) New! 京都三山ですか、初耳です。 ところで文…

フリーページ

2025.11.18
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。
向こうに見える 双ヶ丘 から下山すると、すぐこの 嵐電・御室駅 です。


御室駅の正面は 仁和寺 の山門ですが、手前左側に完成間際のホテル現場が有り、白い看板が・・・


こんな看板でした。


風致地区であるこの地のホテル建設には反対運動が有りましたが、こんな外観で風景に溶け込んでするように思いました。


この二王門側から見ると・・・





話が横道に逸れましが・・・
二王門の前のバス停から市バスで次の目的の 船岡山 に向かいました。

竜安寺、金閣寺の前を通って・・・・バスを降りたのが千本北大路。
船岡山 (公園) の入口は直ぐです。

案内板を拡大して、私の歩いた径を赤線で・・・後述の 建勲神 を黄色の〇で囲いました。


入口すぐの階段を進むと・・・


直ぐ頂上らしき「公園」です。


西を見ると・・・正面に今登って来た双ヶ丘が・・・




アップしますと・・・


ここでランチ&コーヒーをして、更に奥に進みます。




今度は南の方の視界が広がりました。


左側が目指す 建勲神社 ですが・・・道路に沿って回り込みます。


今度は東南から、東北の視界が広がりました。
正面は比叡山です。



そうなんです、ここの御祭神は 織田信長 なのです。
netにはこのよう書かれています。
「天下を統一した織田信長の偉勲を称え、明治2年明治天皇が創建」












比叡山頂上をアップしますと・・・


赤矢印は・・・五山の送り火の「妙法」(のはず)です。




応仁の乱の際、西軍の山名宗全が 京都市内を一望できるこの船岡山に陣を張った為、この船岡山周辺一帯が今も 西陣 と言われるようになりました。

先の案内図に赤線で書いた方向に進み、今度は建勲神社参道(左側)から下りて来ました。


このあと又バスで京大前まで行って、吉田山を目指しました。
明日に続けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.18 21:03:38
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都三山縦走?? 仁和寺から船岡山へ(11/18)  
naomin0203  さん
船岡山、すごく広い公園になっているのね。
建勲神社は、御祭神は織田信長なんだ!!!!!
知らなかった!!!!!
では、岐阜出身の私は参拝しなくっちゃ。
(2025.11.19 04:06:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: