昨日、境港市から定額給付金についてお知らせがきました。
鳥取県内でもすでに支給開始した自治体もあります。
ほんんどの自治体は今月27日くらいから支給開始になるようです。
現金で手渡し、振り込み、2割増し商品券など
自治体によって違います。
我が家の家族構成は
両親(共に70歳以上)、カニ部長夫婦、息子7歳、娘5歳の6人世帯です。
支給対象額は両親と子供2名は各2万、カニ部長夫婦が各1.2万
合計10.4万だと思っていました。
ところがどっこいです。
平成20年4月1日において3~5歳であって第2子以降である児童
3.6万円
これは定額給付金とは別に支給されるようです。
と言う事で娘が支給対象となり、支給総額は14万円となります。
さて、このお金の使い道ですが
今、候補として家族で韓国旅行を考えています。
極度のウォン安、米子空港から週3回、仁川への定期便もあるし
子供のパスポートとるのも県から助成金が出るし。
カニ部長は行き慣れてるし。
皆さん、自治体はどんな感じでしょうか?
追記です。
子育て応援特別手当の3万6千円のことですが
調べてみたら、これも国会で可決されている事項で
境港に限った事だけではなかったようです。
浦島太郎状態 2025.04.22
おい!鬼太郎! 橋下知事VS平井鳥取県知事 2009.06.04 コメント(11)
豚インフルエンザの影響 2009.05.22 コメント(11)
PR
Comments