ある大学生の日記。

ある大学生の日記。

PR

Profile

ダ・こうじ

ダ・こうじ

2005.03.18
XML
カテゴリ: ビジネス
先日、 ガイアの夜明け を見ていたら出版分野の話題だった。

業界では“ジェネレーションY”。団塊ジュニア30歳代=X世代の次の世代16~25歳を指し、新たな消費の主役として注目されているらしい
ジェネレーションYとか初めて聞いた単語であるが、しっかりジェネレーションYなのでちょっと考えてみる。もともと、本を読まないと思われていた世代らしい

ヒット作として、紹介されていたのは

・世界の中心で愛を叫ぶ
・いま、会いにいきます
・Deep Love

上記2つは読んだが、感想は「ずいぶん、さらっと読める小説だな」といっただけ。


興味を持ったのは、Deep Love成功の裏には緻密なマーケティングがあったことを作者yoshiさん自身が語っていた点。
アクセス数などのデータがすぐにわかるため、読者が減ったらなぜ減ったのか?読者はどのような展開を求めていたのか?などを試行錯誤したらしい

番組でも言われていたが、ジェネレーションYは作家でうれる世代ではないらしい。
そりゃそうだ。だって有名な作家なんか知らないしね(芥川とかそのへんになるともう古典の感覚)

番組のなかで「作家のエージェント業務を始めた男が、新人作家を掘り起こし小説を書かせ、老舗出版社からデビューさせる」というビジネスプランをしていたが、いまのブログブームの流れにのってできるんではないだろうか?

<ビジネスプラン>
1.めぼしい、作家を見つける(個人単体でブランド力がある職業など、芸能人は大手ブログサービスが抑えているので、他業種か?)

2.ブログを書かせる。アクセス数などによってマーケティング、宣伝を行う

3.読者が読みたいものをつくっていく。

4.ある程度アクセス数が稼げたらブロガーを大手サービスに売却?もしくはブログ本として売り込む。

紙媒体のプランよりもコストがかからないという点が利点か?

とちょっと、頭の中で形になった部分だけ、筆にまかせて書いてみた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.18 08:45:58コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ダテ眼鏡の生態 ダテ眼鏡さん
キャットファンドの… キャットファンドさん
悩みながらも我が人… ゆうた2549さん
人生こそ道しるべ。 yuu0108さん
所詮キリン sakusaku3939さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/4ut9fos/ お…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: