全2634件 (2634件中 1-50件目)
このアレさ加減を少しでも払拭するには、ちょこちょこ仕事して、ちょこちょこ募金でもするしかありませんな!献血もマメに定期的にね。※H林さんへ書き込みしてくれたコメントですが、Hさんの本名と私のメルアドが思いっきり載せたままなので、削除させていただきました。御用がありましたら、またご連絡くださいね。
2011.03.25
コメント(4)
震源地から近い実家も、大丈夫のようです。みなさんも、どうかお達者で!
2011.03.11
コメント(4)
昨日、今日と、新宿三丁目へ小判鮫仕事。手揉みしすぎて、指紋が消えちゃったよ。auキャリアで4月に出る予定のHTC社のケータイ端末に注目しているのですがー。ショップでは、入荷時とか予約とか実売価格とか、全くわからないみたいですね。いろいろ難はあるけど、テザリング機能は魅力ですな。いよいよ。いよいよ確定させる準備をしなくちゃ。
2011.03.10
コメント(2)
日曜日。スカパー!開放デー。J2とか『あしたの、喜多善男』とかチラ見しつつ、ユーストでももクロちゃんのライブの2部、3部を拝見(1部は寝てました)。もう、仕事にならないのです!ジェフ、新FWのオーロイ選手は、204cmはJのフィールド選手史上、最高とな。オシムな戦術、理論からは遠ざかるかもだけど、これはこれで面白そう。実際、勝ってるし。『サンデージャポン』。山路さん、生瀬勝久さん似?仕事は月曜締切りのだけ終わらせて、確定な申告などは全く手付かず。ひどいね、どうも。『スター姫探し太郎』。SKE松井珠理奈の密着ロケ「珠理奈大陸」。タクシーの車中「スター姫っていつまで続くんですか?」おやと思ったら。「すごく楽しいんですよ」「ブラマヨさんが楽しくて」などなど。気遣いも出来て、仕事に対する姿勢もストイック。素晴らしい。頭がさがる。が、ゆえに、感情移入はできない。もっとゆるゆるな方がいいですな。ダメ人間だもの。明日、仕事。資料を見なくちゃ。おやすみちゃん。
2011.03.06
コメント(0)
昨日は、某取材仕事で、「島人芸人立ち飲みシアター 沖縄スペシャル~」へ。お客さんも出演者もお酒を飲みながらっていうスタイル。急いで帰宅。原稿書き。そろそろ確定させなくちゃと思ってるのに、今日もダラダラしてたのみで、何も進まなかった。『さくら心中』で、人生を学んだだけで。いよいよ、J開幕。今年は東京ダービー、楽しみですな。
2011.03.04
コメント(0)
昨日は、中野でEさんと会食。その後、神谷町のテレビ局で取材仕事。雨も降ってたから、都営1日を駆使しましたよ。急いで原稿を仕上げて。オンタイム『しゃべくり007』に、なんとあの、あき竹城さんが!「あっ、あ~い!」って(笑)。そして、ももクロちゃん。ホットワードの上位に「クロちゃん」が入ってて笑った。のは、ともかくまさかの、有安大フィーチャー。面白かったし、うれしいんだけど、こう空回りしてて、報われない感じ(あくまでも主観)に好感を持ってたのでね。最後にメンバー入りし、緑色担当っていう、その辺とかね。ここまで大々的に取り上げられちゃうとなあ、と。でも、時代は確実に動いた1日だったんじゃないかしら。今日は映画の日。だけど、雨だし、そこまで見たいのがなかったので、ダラダラしてしまった。請求書だけ書いてね。そろそろ確定させなきゃですなあ。面倒。
2011.03.01
コメント(0)
というわけで、2日目。お客さんも、昨日よりは入っていたようでした。でも、関係者以外の私のような一般客はどれほどいたかしらね。ちなみに、「江戸川区演劇振興連盟」というところが主催なのですがー。リンク先の公式ブログを見ると、ビックリですよ。簡単な議事録しか書かれてません。ある意味、必見。明日は雨のなか、仕事とかへ。『しゃべくり007』@ももクロちゃん、これで時代が一気に動くかも。
2011.02.27
コメント(0)
近所で開催されてる『えどがわ演劇フェスティバル』へ。明日とチケット共通なので、全て見てから感想などは書きたいのですがー。ネット上に、ほぼ情報がないっていうのは、どういうことかしら。おやすみなさい。
2011.02.26
コメント(2)
外出。池袋。新文芸坐。なんかもう、最近いつもギリギリの時間で行動している気がする。もっと余裕を。岡本喜八特集。1本目。『青葉繁れる』。転校生役の草刈正雄に尽きる。この後、若大将2本に主演するわけだけど、草刈正雄は再評価せねば。今もがんばってるけどねえ。2本目。『ブルークリスマス』。記者役の仲代達矢に尽きる。血の色が違うってだけで迫害される、いわれなき差別。東宝SFなのに、ほぼ特撮ナシってのも珍しい?倉本聰、岡本喜八によるSFってのもねえ。スケールがでかすぎるが、ギリギリ『幻の湖』チックにはなってない印象。登場人物を整理して、いつか見直したいです。喜八作品、まだ半分も見てないかなあ。帰宅までに間に合わないので、近くの漫画喫茶に入る。ももいろクローバー×神聖かまってちゃんのライブをニコ生で視聴。両組の絡みがないのですね。ちと残念。帰宅。『IJP』など。
2011.02.25
コメント(0)
『アメトーーク』、マネージャーほったらかし芸人。「こりゃ、よしもとあるあるだよなあ」などと途中まで高みの見物をしていたのですがー。小島よしおさんが雑誌の取材を受けてる時、私ことライターの佐藤ろまんが思いっきり映りこんでるではないか!そう、昨日のブログで告知した『月刊スカパー!』仕事のひとこまでした。ファンの方、告知できなくてごめんなさい。ていうか、私も知らなかったんですよ。ほんの3秒くらいだったけど、気づいた方、何人いたかしら?それにしても私の横顔、かなーり気持ち悪いですなあ。もろに唇が強調されてるし、ホント恐縮。
2011.02.24
コメント(0)
![]()
昨夜の『爆笑問題カーボーイ』で、超久々にメールが読まれましたよ。ネタじゃなくって、『ビートたけしのオールナイトニッポン』について書いた、いわば素の思い出話なので、かなーり小っ恥ずかしい。放送中に教えてくれた人が数名いて、感謝。次につなげたいですね。また送りますよ。あーっと。『月刊スカパー!』、発売されました。【送料無料】月刊 スカパー ! 2011年 03月号 [雑誌]私ったら、小島よしおさん、TKOさんの2組のインタビューを担当しましたので、よろしければどうぞ。個人的には、今月からリニューアルされて、e2対応になったのが大助かりです。そんな感じで。
2011.02.23
コメント(2)
ちょいひさぶりぶりね。あなたと会うなんて。仕事と仕事の合間、気分転換に豊洲までサイクリングに出かけたら、奇遇にも(?)ももクロちゃんのイベントがあって、テレビでは見られない真横上方から堪能。新曲『ミライボウル』については、以前もチラッと書いたかもですがー。ずっと目標が「紅白出場」でして、その紅白でメドレーが頻出してるなら、最初からメドレーソングをリリースしてやろうじゃないか、ってな発想?カップリングの『チャイマックス』、振り付けが何でもあり。オヒョイさんにお金は支払ってるのかしら?そんなことを考えていたら、次週の『しゃべくり007』にももクロちゃんが!早見さんのことを考えるとアレだけど、いよいよ攻めてきましたな。今日は、甥っ子の部屋探しに付き添いで。多分ね、私よりも高くて広くて駅に近い部屋に住むことになりますよ。まあ、妥当だな。ステータスとして。人間性として。『クイズ☆タレント名鑑』やら、書きたいこともありますが、そろそろ寝ますわ。いや、ホントに。
2011.02.21
コメント(0)
起床。仕事を片付け、夕方外出。と思いきや、結構なボタ雪。おそらく、今日、100万人くらいは歌ったんじゃないかしら。「♪ぼたーーーゆきーー、ねぇ心まで~」品川。よしもとプリンスシアター。『バレンタインデースペシャルライブ TEAM YGAファン大感謝祭』。新曲CDを持ってれば入場できるってライブ。開演ギリギリに到着し、売店でCD買って入りましたよ。客は半分ほどの入り。ライブは、歌のみで、企画とかはなし。オリジナルTシャツと9枚組生写真もいただけて、こちらこそ感謝を伝えなくちゃならないですよ、ええ。サイン会みたいのにも参加できるようだったけど、スルーして帰路へ。そのTシャツ、背中に「10」とプリントされてるんだけど、現メンバーは9名で、あなたは10人目のメンバーですよっていう意味ですな(スポーツにありがちな)。メンバーの出入りが激しかったYGAが、しばらくこの9名でいくんだっていう覚悟っていうか、公約だと受け止めました。信じていいですよね?なんてことをうっすら考えつつ、松屋で牛めし(240円也)をかっくらう。雪、自転車でフラフラしながら帰宅。ニコ生で、バカリズム&アイドリング!!!を拝見したり、HDD残量確保したり。MX『ファイヤーマン』が終わり、『ジャンボーグA』が始まりましたな。うちの田舎じゃネットしてなかったし、見る機会もなかったから、楽しみ。前者も、よくわからない導入だったけど、終盤、いい話も幾つかあったし、見続けようかと。ああ、誰が読むんだ、これ。
2011.02.14
コメント(0)
起床。雪。自転車でお台場まで…を断念し、最寄り駅まで。メトロ、都バスと乗り換え、フジテレビ前で下車。R-1。誰に話を聞くわけでもなく、楽屋周辺をウロウロ。ヤマサキパンアナが近くにいて、ちょっとドキドキ。本番は、モニタールーム的な部屋にて。結果はみなさん、ご存知のとおり。会見を終え、急いで終バスに乗り込む。昨日から、時間ギリギリで移動しているような?気を引き締めなければ。雪の日限定ってことで、すかいらーく系から20%オフクーポンが送られてきた。バーミヤンに行こうかと思ったら、22時を越えて、深夜料金10%取られることに気づく。結局、10%オフになるんだろうけど、10%損するような気がしてやめた。松屋でカレーをかきこむ。フレッシュトマトカレーじゃないほうのカレーは久々食べたのだけれど、うーまい。帰宅。『IJP』。HDD残量確保など。キャプテン渡辺やヒューマン中村にとって、ちょっとは景色が変わったのかしら?あーっと、仕事がつっかえてますよ。でもスカパー!開放デーですって、勘弁してよ!!
2011.02.11
コメント(0)
![]()
本日、発売されました。M-1完全読本2001-2010私と言えば、南海キャンディーズとスピードワゴンの両組をインタビューしてますので、よろしかったら手に取ってみてくださいませ。で、もう一方の手に持った電子マネーで購入するのも一興ですね。私のそれよりもサンキュータツオさんの分析、バックステージの写真群がよいですよ。
2011.02.10
コメント(0)
更新してない間に。一度は売れ隊結成10周年記念『お笑いセメントマッチ』へ。あとは、新文芸坐で。『ゴジラ対ヘドラ』『フランケンシュタイン対バラゴン』あ、どちらも土曜日だったか。仕事もボチボチしてますよー。
2011.02.09
コメント(0)
起床。急いでHDD残量確保して外出。池袋。新文芸坐。『ゴジラ対メガロ』『怪獣総進撃』う~ん、どちらも初見のようだ。トークショー。映画秘宝の田野辺さん。杉作J太郎さん。ギンティ小林さん。脱線、妄想トークがおもしろ!ここぞとばかり、写真も撮っちゃいましたよ。帰宅。『コサキンDEラ"ジオ"』。ゲストにももクロちゃん、3分ほど。そういや、言語遊戯王にももクロちゃんが出演したんだよなあ。代表者1名が試合をしたのかなあ。気になるのだけど、DVD化やスカパ放送はないのかしら。請求書をおこし、投函。時空のねじれかなんかで、振込額が10倍になりますように。
2011.02.03
コメント(2)
我らが、堀越のりさんが誕生日を迎えた本日、婚姻届を出したそうです。お相手は、私ではないようです。アハハハ。。。。まんたんウェブさん、たくさんの写真をありがとう!
2011.02.02
コメント(0)
![]()
『マンスリーよしもとPLUS』3月号が発売されましたー。1年ほど連載を担当していた笑い飯さんの記事ではなく、ゆってぃさんのインタビューなどをしてます。よろしくどうぞ!【送料無料】マンスリーよしもとPLUS (プラス) 2011年 03月号 [雑誌]
2011.02.01
コメント(0)
時事ネタ1。R-1決勝進出者、決定。昨日のブログで予想した人からは、唯一AMEMIYAさんだけ入りました。がんばって欲しいですが、優勝するには3ネタが必要となるわけで、う~む。。司会の宮迫さんに、例の質問が及びましたね。う~む。。。時事ネタ2。ザック采配で、もっとも唸ったのは。成田空港から出てきたところで、権田と森脇の両選手に優勝カップを持たせたってところでしょ。完璧!いや、ホント、ザックにはAKBよりもアイドリング!!!寄りな思考を感じましたよ。ぜひ新曲PVの監督に。そして、出場機会に恵まれない長野せりなさんのモチベーションを保持させてくださいな。夜。10年ぶりくらいに入る中華店にて、チャーハンを。正直、私の舌でも美味くはないし、隣テーブルの熟年はテレビの『フレンドパーク2』に一喜一憂してるしで、居心地もよくない。しかし、デフレ外食チェーンに囲まれて、よくぞ生き延びてると感心しますわ。また来よう。10年以内に。地上波『アイドリング!!!』で、予防注射ング。確かに、女子連中が注射を受けて、キャッキャッ言ってるだけで、テレビは成立するのかも。大義名分もあるし。
2011.01.31
コメント(0)
昨日、今日と文字起こし、原稿書きを進める。お客様感謝デーなイオンの誘惑を潜りぬけ、品川へ。R-1ぐらんぷり2011準決勝。全51組。M誌取材の観戦なので、詳細はアレですが。決勝進出予想は、・サイクロンZ・AMEMIYA・マキタスポーツ・メルヘン須長・やまもとまさみ・南野やじプラス、大阪会場から2人としておきます。急いで帰宅。『やべっちFC』にギリギリ間に合う。がしかし、『行列のできる法律相談所』の録画予約をし忘れたことに気づく。ショック。。。。伊集院と紳助が、浮気云々で激論を交わす、的な予告があったもので、楽しみにしていたのですが。まあ、あきらめます。夕飯は、今日いただいた赤いきつねをいただきました。明日もこもって仕事です。
2011.01.30
コメント(0)
ダラダラしてたら、夕方。新宿のチケットショップ通りを冷やかしてから、阿佐ヶ谷へ。よるのひるね。『古泉智浩プレゼンツよるひるショートショートムービー発表会』古泉智浩・枡野浩一・羽生生純・鈴木詩子・門田克彦。19:20頃に到着すると、すでに古泉さんの1本目の上映が始まっていた。ほぼ満席で入口付近はごった返していたが、運良く席を見つける。各作家2本ずつ上映。古泉さんは地元新潟のワークショップで映画作りを学んでいるとのことで、別格なのだがー。羽生さんは、8ミリフィルムの経験者だからか、もっともプロっぽい映像でした。各自が集まり、3日間のワークショップを開いて、撮影を済ませたとか。なのでキャストやロケ地はかぶりまくり。何より、漫画家だったりの本職があるのに、時間を割いて、こうした試みをして、客前で発表までに至るっていうのが素晴らしいじゃないの。私にも出来るかしら?客席から、やたら大きい声で古泉さんに話しかける人がいると思ったら、枡野さんだった。声は初めて聞いたかも。艶っぽく、通る声なのですね。バカリズム升野さんもいい声だけど、こちらの枡野さんも劣らずいい声だとインプット。客席に知人もいたのだが、混雑していたこともあり、誰とも挨拶せずに帰路へ。南阿佐ヶ谷まで歩く。はなまるうどんで休憩後、東京メトロのみで帰宅。HDD残量確保。請求書。韓国×ウズベ。などなど。火曜日くらいまでの締切りが、4本ほど重なってしまった。オレはやるぜ!
2011.01.28
コメント(0)
昨日までは、某DVDの発売に合わせて配布されるフリーペーパーの原稿書きを。今日、取材2件。急に決まったこともあり、資料DVDに目を通すだけで、精一杯な感じで。四谷三丁目。S社。ここへ引っ越してからは初めて来社する。Kさんへの取材仕事。見覚えのある女性スタッフがいるなと思ったら、『アメトーーク』スタッフだった。密着取材をしてるとか。どんな企画か聞くタイミングを逃す。名物の社長ともすれ違う。終了後、歩いて赤坂見附まで。東急なんちゃらホテルで、Tさん(コンビ)への取材仕事。2社合同取材で、相手のライターが若いのに、立て板に水で、芸能レポーターのような口調だった。帰路、図書館へ。昨日の読売新聞夕刊で、山里さんの記事が見開きで載ってるというので。「キモくアザとく」の大見出しは、それこそアザといけれど、いい感じじゃないの。知ってる話がほとんどでも、一般紙に目を通す人には初耳でしょ。ももクロの話なんても。帰宅。HDD残量確保。次の締切りまで余裕ができたので、ちょっと一安心。こりゃ、今日のブログは、特にひどいな。
2011.01.27
コメント(0)
青春と牛丼の値引きキャンペーンは、音もなく過ぎ去って行くのね。おせんち佐藤です。今日の話。早めに起床。念のためタイマーオンにしておいたテレビから、飛行機がヒマラヤ山脈に墜落した再現VTRが。壮絶なサバイバルで、寝起きから憂鬱。人肉に手を伸ばしたところで、外出。北千住。甥っ子のK君と待ち合わせ。部屋探しのため、不動産店を幾つかまわる。その付き添いってわけさ。結局、入居日の関係で、契約にはいたらず。も、家賃の相場くらいは学べたようだ。帰宅。録画してる『クイズタレント名鑑』に気を取られつつ、原稿書きを。深夜に入稿。明日からも、ちょこちょこ仕事あるなあ。ありがたやあがりたや。
2011.01.23
コメント(0)
スタンプが無料分まで貯まったこともあり、レイト前からイクスピアリへ。『キック・アス』。今更感もあるけど、今日発売の『映画秘宝』じゃ昨年の1位に選ばれてるってことでは、タイムリーでしょ。客は20人ほど。確かにね、これを推したい気持ちはわかる。個人の妄想が世界を驚かせたり、アクションが痛快だったり。日本映画だったら、忍者もので、もっとシリアスになってたはず。が、どこまでも軽いタッチなんだよねえ。パロディではなくとも、バットマンとかのアメコミヒーローありきの世界でして、理解できない固有名詞(?)もあったり、その辺に疎い私としては、そこまで感情移入出来なかったですよ。(そもそもキック・アスって何?)渋谷の映画館では、満席のなか、リピーターが笑いながら見てた、なんて話を聞くけど、どこで??人が死ぬ瞬間だったり、重症を負うシーンでは、やっぱ笑えないわ。その辺、井口監督作品と一緒の見方ですわ。アクションは最高。吹替版があったら、もう一度見たいな。ヒットガール役は、『崖の上のポニョ』でおなじみの奈良柚莉愛さんで。イトーヨーカドー、ローソンストア100などに寄って帰宅。
2011.01.21
コメント(0)
仕事&HDD残量確保を終わらせ、自転車で市川妙典へ向かう。ワーナー・マイカルが1000円均一デーなので、ウルトラ新作を見ようかと思いまして。タイヤの空気圧が下がっていたので、途中、自転車店で空気を入れる。走行して5分後、「パン」という音ともにパンク。別の自転車店に入り、修理を願うと、タイヤも傷んでいるので、タイヤごと交換せよとのこと。市川妙典は、あきらめた。やはり遠いのだな。お客様感謝デーのイオンに立ち寄り、満月に尾行されながら帰宅した。
2011.01.20
コメント(0)
昨日は、下北沢駅前劇場へ。一時は仕事で通ってたこともありましたが(泊まったことも)、かなり久々でしたよ。敬愛する杉作J太郎先生のデビュー30周年イベントです。詳細はこちらとかで確認してもらうとして、何もかもがよかった!ほぼ初見の能登有沙さんにも好感をもった(←今、ブログ見たらポメラ使いなのね!)。エンディング近く、宍戸さんが「職業:杉作J太郎」みたいなことを言ってて、自分と近いものを感じるとか。つまり、女・杉作J太郎誕生の瞬間ですよ!敬愛するお二人が、シンクロした瞬間ですわ。終演後、そのお二人に図々しくも挨拶しようかと思ったけど、人だかりが出来てたのでやめました。奇遇か必然か、サトシンさんも来てたので、終演後にサイゼリアで、軽くサミットを。モテ売れる極意を盗もうとするが、そう簡単に教えてくれなそうだ(?)。夕べから今夜にかけ、M誌原稿書き。今号分の入稿は、これでおしまい。また、ポツポツと別の原稿書きしなくちゃね。昨日、今日の東京MX『タッチ』。身近な人の死とは、実感がなく、意外とそういうものなんでしょう。あと、葬儀のあれこれで、落ち込む暇もないとかね。『ゴッドタン』→『おねマス』の流れ、今日も神がかっていた。また見返そうっと。そして、おやすみなさい。
2011.01.19
コメント(0)
あーっと、うだうだしてる間に、今年も残り350日くらいになってしまった!年頭に目標とか決めるのがよいらしいが、目標を決めるのを目標にしようかしら。昨日は、取材仕事でR-1二回戦へ。東京FMホール、ひょっとして20年以上ぶり?八木さおりさんのイベントだったような、G君も一緒だったような。。。100組くらいピン芸人のネタを見たのかな。審査員って、終始、まともな感覚を保てるのかしら。最後の方になると、つまらないことが面白くなってくる。あるあるだけど、やはり異常だ。今日。『クイズタレント名鑑』が、面白すぎて、敗北感さえ味わった。有吉さん、完全にひとステージ上がったな。池谷&田母神の弾丸ジャッキーネタとか。受信状態が悪く、録画したけど消しちゃったよ。ももクロちゃん。昨年末の紅白に選ばれるかなあ、と予想してたんですが、ダメでした。ラジオで聞いた新曲『ミライボウル』、転調?(あってる?)がすごいことになってる。PV楽しみ。『アイドルちん』では他ユニットとの協調性も発揮し、こりゃひょっとしてひょっとするかも……なんて思ってたところで、早見あかりさん、脱退ですって。う~む。パッと見、浮いてるメンバーっていうのは、全体のバランスを保つために、重要な人物の場合が多いのだけれど、まさしく彼女がそれでしょうね。体調的な理由でもなさそうだし、残念。いずれも、どっちもどうなることやら。。。なんて、人様、しかも大手プロの若者の心配してないで、自分だよ自分!明日も原稿書きだよ、おやすみなさい。
2011.01.16
コメント(3)
どうもです!昨日は、目黒まで。Sさん(コンビ)の取材。何年かぶりのHプロ。ひょっとして所属のH越Nりさんと遭遇しちゃったりして……なんてほのかな期待をしちゃったりして。それはともかく、Sさん、サービス精神がたっぷりでしたなあ。帰路、松屋で牛めし。今なら240円ですよ。昨日、今日と、そのSさん原稿書き。今日、夜に送信。その間、HDR残量確保も。『笑っていいとも!』。テレフォンショッキング、さかなクン→小倉智昭さんっていうリレーは、深読みしてしまいそうだわ。明日も原稿書きなど。ちまちまやってますわ。
2011.01.12
コメント(0)
午前中に起床。外出。新宿三丁目。Y社。映画『ヒーローショー』出演した芸人が属するコンビへの取材仕事でした。素のしゃべりって、ほとんど聞いたことなかったんだけど、映画とのギャップがすさまじく、人懐っこくどんどん喋る方でしたよ。かつ、かっちょええ!まだ献血は出来ないので(2日前にしたばかりで)、ちらっと新ブラ。結局、らんぷ亭で親子丼を食べて帰宅。防寒のため毛布にくるまり、睡魔と闘いながら、ひたすらHDR残量確保。↑なんてダメ人間なんだ。23時台に見るテレビが重なる。BS2『がんばっど宮崎コンサート』は、目当てにしていたアイドリング!!!(内5名)が15秒ほどしか流れてなかったの対し、ナンバリングTシャツを着ていた客席前方のファン様は、その何倍も長く映ってた。不条理だが、それもまたよし。だって、口蹄疫のソレなのだから、誰がどうっていうのは不要でしょ?火曜日に取材仕事があるので、それまでにその準備と原稿1本を仕上げ、できれば文字おこしも終わらせましょうね。あ、今日届いたとある年賀状は、笑えたしうれしかったなあ。私の年賀状はどうかしら?今のところ、反応ゼロですわ。ププッピドゥ。
2011.01.07
コメント(0)
やや早めに起きて外出。新宿三丁目。Y社。M-1を境に出まくっているコンビの撮影現場を横目に、Yさん(ピン)へのインタビュー仕事を。マネージャーさんが、『ゴッドタン』でお馴染みの方なので、そっちの方に気が散って仕方なかった。さて。今年初の献血ルームへ。血管がなんちゃらで、抜き始めるのに時間がかかったー。ああ、予約するんだったー。予約したら、パン×2個はありつけたので。去年1度しか献血できなかったようなので、今年はあと2回はしたいですね。がぶ飲み、読書などして帰路へ。帰宅。『ゴッドタン』、マジ歌。カメラ風間さんのドラムを5年間も暖めていたとは!『おねマス』の紅白も、時間をかけてますね。会いたくないAKBのセンター・川村えなのダンスなど本格的だったり。そういや、この前の『1ami9』聞きましたか?メインパーソナリティーの菊地亜美が、生放送中に実弟へ電話したのですが、「今、何してたの?」の問いにAKBのゲームしてただって。大島優子とデートしてた、だって。引きの強さ(?)を感じますな。もちろん、昨年の私的流行語大賞は、生放送中の『ケータイ大喜利』で菊地さんが発した「忍び寄るAV業界」ですよ。その他の賞は、年内には発表するかもしないかも。
2011.01.05
コメント(0)
今日見た『言語遊戯王』と昨日の『マジ歌選手権』、同じスタッフが作ってるかと思うと、うらやましいですわ。『ゴッドタン』、ハズレもあるけど、やっぱり面白いし。『オモバカDynamite』は、バナナマン日村と劇団ひとりで年間王者を決めるって対戦でしたが、アイキャッチのナレーションに「ゴッドタンみたいな」とか使われてるし。このへんすげー。このへんの中心にいるバナナマン、すげー。そろそろ仕事はじめなくちゃ。おやすみなさい。
2011.01.03
コメント(0)
夕べ、こりゃローゲーする感じだなあ、と覚悟していたのだけれど。持ちこたえた。パンシロン的な薬品が効いたようだ。多分、テレビ酔い。去年の元旦もそうだったのねん。昨年の『紅白』と『アニソン紅白』。プリキュアでシンクロしてたのですね。後者は本家シンガーによるメドレーがあり、前者に負けてなかった。ただ、作品の映像が流れたら、もっと盛り上がるのになあ、と。やっぱ難しいのかしらね。ボーカロイドにペンライト振るのとかって、可笑しくも正しい行為だと思う。『トイレの神様』って、今井美樹の『プライド』に曲調が似てなくもない。が、『ヘビーローテーション』とJUDY AND MARY『そばかす』ほどは似てないかしら。『トイ神』と言えば、確か昨年の夏くらいにハリウッドザコシショウが『あらびき団』でパロディやってるんだよね。先取りしすぎたのでは?スカパ開放デーなの、夜も深まってから気づいてガックシ。日テレプラスで『エンタの神様』をチラチラと。ホームチームに涙ちょちょ切れる。松尾幻燈斎もまだ出てる頃。エンディングでは、加藤登紀子が『知床旅情』を知床で歌う。この頃は、まだギリギリエンタテインメントだったのかもね。おやすみなさい。赤プルさん、くらげライダー松丘さん、おめでとう!にしても、太田プロのタレントがこんなにテレビに出てるのって、史上最高ですよね。たけしが独立する寸前でも、ここまで人数はいなかったのでは?
2011.01.02
コメント(0)
つまり、そういうことなのです。昨日のことを今日書くってことは、去年のことを今年書くってことなのです。近所の神社さん、今年も蕎麦を無料で配ってくれてありがとうです。おかげで、一食浮きました。来年もよろしくどうぞ。
2010.12.31
コメント(0)
起床。原稿書き。送信して、HDD残量確保。池袋。新文芸坐。池部良特集。生・池部良さんを見たのも、文芸坐2だったと記憶してますよ。『坊ちゃん』。こういう話でしたのね。子供の頃、アニメで見たのみなもんで。川原で学校対抗のケンカ合戦って、『パッチギ!』とかの元ネタ?佐藤允が生徒役で。『不滅の熱球』。数年前に浅草東宝の野球特集で見て以来。沢村栄治物語ゆえに、野球ものであり、悲恋ものであり、戦争ものっていうね。今年の映画ジメになるのだけれど、あまりにも悲しいラストカットだった。かつ、ローソンストア100で買ってったロールケーキを3分の1くらい、床に落としてしまい、ショック。のだけれど、敬愛する放送作家の高橋洋二さんを客席に発見し、興奮してしまった。そして、合間に思わず声をかけてしまった(以前、取材させてもらったこともあるので)。覚えていてもらえて感激!最後の最後に、いいことあった!!帰宅。年賀状、請求書を書いて投函。今年が終わった。さようなら、今年。ありがとう、今年。
2010.12.31
コメント(0)
起床後、今日締切りだと勝手に思い込んでいたエコポイントのあれこれを終わらせる。文字起こし。とHDD残量確保。『笑っていいとも!』。オーストリアのハーフに、「オーストラリア?」と太田さん。「オーストリアです」「あ、ラ抜きね」以前、ら抜きネタを作ってた時、なんでこれが思いつかなかったんだろ、オレ。夕方、外出。品川よしもとプリンスシアター。YGA LIVE 2010 大忘年会 SP。当日券で、300番台。今年の夏くらいに来た時は、1Fの半分くらいしか埋まってなかったので、ちょっと安心した。まあ、ゲストの腐男塾効果もあるでしょうが。歌はコラボ含め、15曲くらい?半分くらい知らない曲でした。逆に言うと、半分くらい知ってる曲でした。知ってる歌では『勝つんだ!』、知らない歌では『YGAの歌』がグッと来た。和崎さんの見せ場がほとんどなかったけど、それがまたグッと来た。中盤、2組が揃って、モニターにドッキリ企画の映像が。1ステージしかないライブに、これだけ凝った映像を作るって、頭が下がりますな。しかも、リハなどを含んだ今日撮ったばかりの映像も。つまり、この瞬間、ドッキリだと知るってわけです。帰路、かつやで海老フライ丼。美味いのだけれど、次はソース抜きにしようっと。帰宅。原稿書き。谷桃子を横目に、ある程度まとめるが、まだまとまりきれない。正直、大晦日のアイドリング!!!ライブを断念した(CS中継で見ますよ)代わりに、今日のYGAにはせ参じた部分もあったのですがー。そんな邪な心模様で、申し訳ないッス。明日は原稿書き。うまくいけば新文芸坐へ。
2010.12.29
コメント(0)
どうもです!午前中に起床。『PON』を見つつ準備。スリムクラブの躍進を同局の『エンタの神様』の手柄にされたらいやだなあ、と思ったら、全く別のライブの映像が使われていた。そりゃそうか。ありゃ、ほぼピンだしな。ダイナマイト関西の時も、M-1準決の時も、「『エンタの神様』という日本一賛否両論のあるお笑い番組で~」と真栄田は語っていたくらいだしな。なんて話はともかく外出。新宿三丁目。男女コンビNさんへの取材仕事。話題はそのM-1一色で。終わりで、シネマートで金子修介の新作を見ようかと思っていたら、時間が15分過ぎてて、断念。結局、チケットショップをひと通り冷やかし、例の天ぷらそばを食べて帰路へ。帰宅。HDD残量確保。年賀状書き。あ、宣伝。『マンスリーよしもとPLUS』、本日発売です。表紙は、さんま師匠ですよ。あと、最新号の『アックス』では、私が半生を振り返ってますよ。800字くらいでね。後は特にないかなあ。あ、告知をしてなかったですが、『さんまのまんま』in アイドリング!!!さんはご覧いただけましたか?「お酒は裏切らない」と言う母について涙ながらに語った15号朝日、体育の授業で柔道を習っているというので、何級か聞くとと「畳を出してるところ」と答えた21号橋本。その2人くらいは、爪あと残せたかしら?ま、みんなっていうか俺が大好き13号長野せりなさんは、一人喋りシーンはゼロでしたけども、そこがまたいいじゃないの。あー、こうして夜とか年が明けるのね。おやすみなさい。
2010.12.27
コメント(0)
『笑っていいとも!』。OPコーナー、歌を歌ってるゲストを当てるクイズ。正解は米良美一だったのですがー。関根「槇原敬之さん?」若林「違います、でもいいラインです」関根「平井堅さん?」『ピラメキーノG』。ADの私物のPS3に、抜き忘れていたDVDが流れてしまったというアクシデント。子供の前で、セクシーDVDを流したというわけだが、それはあきらかに田代さやかのソレだったのに、触れられず。田代さやかさん本人のコメントも欲しかったなあ。ていうか、アダルトVよりもイメージDVDを見てる率は少ないと思うのだが、前者じゃなくてよかったですね。作業をしながら、明石家サンタ&原口サンタ。後者で募集していた「クリスマスなぞかけ」に送ったのだけれど、多分採用されてない。なので、ここに載せておきます。「明石家サンタとかけて、動物園にいる羊と解きます」「その心は、隣にはヤギがいるでしょう」おやすみなさい。
2010.12.24
コメント(0)
去年の今頃、ももクロちゃんを取材してたんだよなー。記憶が薄れつつあるけど、今考えると贅沢な時間でしたね。明けて本日開催のライブ@日本青年館は、チケット売り切れですって。やや見たいなあ。逆に考えると、今それ系の仕事がないってことは、今年はそれ系の仕事がないってことですね。ガックシ。ていうか、ここ2ヶ月、G誌からの仕事がないですわ。今日はちらっと図書館、IトーYーカドー。この季節、出かけるのは正直しんどい。100円ショップでも、クリスマなんちゃらな対応をしているせいですわ。でも、がんばるっす。(おはガールメープル、しおり調で)深夜、年賀状書きに着手。そんな感じで。
2010.12.23
コメント(0)
アックス忘年会から無事帰宅。お会いした方、お話しした方に、もろもろ感謝です。あ、ビンゴに当たり、ドリップコーヒーをいただいちゃいました。に、来年度の幹事券も。おー、こりゃ少なくともあと1年は生きなくちゃね!週末から年末にかけて仕事ができたので、やれること(年賀状など)をとことん片付けちゃいますよ。おやすみなさい。
2010.12.22
コメント(0)
ここ数日、仕事らしい仕事はしていないのだけれど、妙にそわそわしている。いわゆる年の瀬ってやつですな。年賀状のソレとかで。ネット知人や伊集院がラジオで賞賛していた『キック・アス』、面白いのかしら?面白いのだろうけど、自分に合うかのかしら?アメコミ自体、毛嫌いしているところがあるのだけれど、そんな心理を突いてくるストーリーだったら合うでしょね。渋谷のあそこでは、水曜1000円で見られるのだけれど、明日はなあ。早起きできたらなあ。そう、明日はA系の忘年会的な寄り合いがあるのです。渋谷AXでのSUPER☆GiRLSのライブ、盛況だったようで。私とは一切関わりないですが、ちょっと安心しましたよ。では、おやすみなさい。
2010.12.21
コメント(0)
あーっと、空いちゃいました。昨日は新文芸坐へ。アジア系以外の外国映画をスクリーンで見るのは、『ザスーラ』以来?『ダークナイト』。ここまで突き詰めないと、正義と悪とをごちゃごちゃに出来ないのか。『バットマン』シリーズを通して見た方が理解しやすいのだろうけど。『インセプション』。途中、ウトウトしてしまったので、映画と夢と現実とが、ホントぐちゃぐちゃになってしまった。『夢幻三剣士』みたいな話だと思うが、『パプリカ』とはどうなのかなあ、はたして。交番の隣にあった豚まん店がなくなり、青い看板の洋菓子(?)店に。ガックシ。行列が出来ていた。あ、何日か前に『ゴースト』も見たんですよ。なかなかどうして楽しめましたよ。『ヤマト』と違って、波岡一喜がちゃんと悪そうな役で出てきたし。樹木希林の独り勝ちって印象も。ハリウッドでリメイクしたら、主題歌と共にヒットすると思いますよ(?)。でも、客が4人しかいなくて、こりゃゴーストタウンだな、とかウマイことつぶやいてみたり。
2010.12.19
コメント(0)
仕事してないのに、目が疲れました。おやすみなさい。
2010.12.13
コメント(0)
自転車で両国まで。両国国技館。M-1グランプリ2010、準決勝。いわゆる取材仕事でしたが、楽しめましたよ。本戦とは別の企画、例えばRGだったりブラマヨだったりは特にね。決勝進出の8組、M-1今後の件は周知の通りですー。会見終了後、DトールにいるというSトシンさんと合流。30分くらい会談して(?)、帰路へ。帰宅後、原稿書き×2本。ふぅ。幽霊映画、行こうかしら?
2010.12.13
コメント(0)

練馬仕事を終え、一旦帰宅。すぐに自転車で外出。イクスピアリへ。奇遇にも(?)ラジオアイドリング!!!の収録が行われてた。メンバーは森本アナ、酒井、朝日、菊地、橘、橋本。なかなか豪華でしょ?立ちっ放しで疲れたけど、橘さんの小気味いいトークが聞けてよかったです。本命の(?)レイト映画へ。和製『ゴースト』と和製(?)『ヤマト』で迷ったのだけれど、先に始まる『ヤマト』へ。『SPACE BATTLESHIP ヤマト』。客は50人ほど。全てのシーンにツッコむことが可能だけれど、全てを真剣に受け止めることも可。「日本人が初めて挑むSFエンターテインメント!」というコピーは、過去の作品(アニメやゲームも含め)大きく疑問だけれど、エンターテイメントなのは間違いないでしょね。・浅利陽介ってだけで、こりゃ悲惨な死に方するなと思ったら。。。・ガミラス機、捕獲後が不注意すぎ!・第3艦橋が脆すぎ!・アナライザー、強すぎ!・松本まりか、声だけで気づきましたよ。・いろいろ彷彿とさせる作品がありましたが、『ゴジラ×メカゴジラ』はどう?もろもろ複雑な著作をよく実写化までこぎつけましたね(西崎義展、合掌)。でも一番私が言いたいのは、「ワープ中に何ニャンニャンしてんだよ!」ですな。以下、赤坂サカスにて。※もう撤去っていうか、飛び去ったそうです。
2010.12.10
コメント(0)
起床。『ゴールデンラジオ』、原田真二。準備して外出。新宿三丁目。Y社本社。↓I氏とともにLミネへ移動。Lさん(コンビ)へのインタビュー仕事。面白い人は、わんさかいますな。終わりで、チケットショップ通りを冷やかしに。惹かれるのがなかったー。『年忘れにっぽんの歌』の観覧券が、2万円とかで売られていた。異常でしょ。なかったけど、アニソンじゃない方の『紅白』だったらいくらなのよ。松屋で一人反省会。つゆ少なめを頼んだのに、びちょびちょだった。復唱してたのになあ、もう。M屋に限らず、どこの牛丼店でも5回に1回くらいは、つゆ抜きとつゆだくを間違えられる。つゆだくだったら、ノーマルの方が食べやすい。5回に1回のミスを恐れて、ノーマルにするという手もあるが、私は攻めたい。人生、そうありたいのだ。ああ、何の話やら。LABI。店員が接客してる間をカットインして、スマートフォン実機を触りまくり。LYNX 3D SH-03C。にプリインストールされてる待望のアイドリング!!!『Don't be afraid』の3D動画を視聴。みんな大好き長野さんもやや飛び出して見えるが、生で見るとも異なる妙な感じ。ニンテンドー3DSも、これと似たシステムかと思われるが、目が疲れそう。それより、曲の途中からで、2分弱しかないっていうのはねえ。これ目当てに買うまではねえ。逆に買った人へのアッピールでしょうな。あと、曲が『機種変エクスタシー』でも面白かったけれども。IS03も。こちらは3Dじゃないです。う~ん、ちょっと触っただけじゃわからないですな。アプリとか使ってみないと。オールナイトニッポンモバイルとかって、アイホンやアンドロイドでも聞けるのかしら?最近、ワンセグくらい必要に感じてきた。帰宅。HDD残量確保&文字起こし終了&おやすみなさい。
2010.12.07
コメント(0)
日曜日。仕事まで時間があり、天気もいいので自転車で、ぶらりと外出。割と近所のショッピングモールに入ると、人だかりが。1週間ほど前にここで話題にしたSUPER☆GiRLSが、この後ステージに登場するとのこと。おー、なんという奇遇(?)。限定のスパガオリジナルnanacoを1枚購入し、1F上手付近から見学。私にとってスパガは、TIFの後夜祭であっちむいてパイのパイを食らった子と、それ以外の子としか判別できない。のだけれど、なかなかどうして。エイベックスのこだわりも、ちらっと感じた次第。固定ファンも100人じゃきかなかっただろうし、やっぱ日本青年館は埋まったんじゃないかなあ、と。セブンアンドワイとの完全タイアップで、途中、nanacoのCMタイムがあったり、アリオのキャラクター(ツガイで2体)が登場したり、その辺は強引でおもしろ。最後の決めゼリフが「イッテミヨーカドー!」っていうのは、よくもまあ彼女たちに言わせたものだ。ツアータイトルが、「会いに行くって約束したから、本当に会いに来ちゃいました。2010 秋。」ってのもね。あちらを意識しつつ別の道を探って欲しいですよ。自転車で新木場まで。東京テレポート。湾岸スタジオ。Hさんへの取材仕事。スタジオ見学もできたのだが、仕事がたまっていたので帰ることに。原稿書き。あー、あのケータイとあのケータイっぽいの各実機に触りたいのだけれど!
2010.12.05
コメント(0)
なんだかんだの検索で、ここにたどり着いた方もいるかも知れないので。いわゆるコサキン本第1弾『小堺一機・関根勤のコサキンら"』(三才ブックス)。そのなかに、『コサキン人名事典』という章があり、P172には「ペリー」と「ハリス」が並んで掲載されてます。「ペリー」の項には、「もち肌」などと書かれているので、すでに番組内ではペリーネタが定番化されていたと思われます。この本、初版は昭和62年(1987年)10月ですよ。
2010.12.03
コメント(0)
あーっと、赤坂サカスまでヤマトの実物(の何分か1スケール)を見てきたりもしましたが、映画は未見です。あ、実写版の話ね。『おはスタ』。に、人間大のアナライザーが登場。それはアレだけれど、緒方賢一が生で声を当ててたみたいで、贅沢ですな。山寺さんも緊張したのでは?古代進登場か?と期待させておいて、ヤマサットン(山里さん)っていうのは、さすがに気の毒な役回りのような。『カンコンキンラジオ』。ペリーのモノマネ。その流れで、1、2年前に「ある俳優のパクリでは?」と女性週刊誌から取材を受けた話を。そんな話、うっすらありましたね。古くからのコサキンリスナーだったら周知のとおりですが、改めてペリーのモノマネを始めた経緯を。リスナーからの写真投稿ネタ→ムックン小堺さんからのムチャぶり→声まねって感じで。ちらっと検索すると、いまだに関根さんがパクったと思ってる人がいるみたいで、なんかもう。業界的にもかなり近く、共通の知人も多いはずの二人だが、その後、面識は持たなかったのかしら。本人たちはどうってことなくとも、二人とも損をしているような。おやすみなさい。テレビ朝日「アイドル開運祈願 東京パワースポットツアー」12月4日(土) 24:30~25:25↑堀越のりさんが出演しますよ!
2010.12.03
コメント(0)
地震でちょこっと目覚めるも、堂々と二度寝。起床。急いでHDD残量確保。イオンお客様感謝デーへ!とその前に、家賃を振込み。ギリギリセーフ。でも、あえて言おう。金よ!立ち読みしてたら、感謝デーはゆっくり出来ず。『サカマガ』の加藤未央の連載、文章が達者で驚かされる。ただし、フォトジェニックな自身の写真と感傷的な内容とがミスマッチすぎるのではないかと。それがグッとくるポイントか?一方、『サカダイ』は助っ人外国人の特集が涙チョチョ切れる。野球ではありがちだけど、コンプリートなムックとか出てるのかしら。神保町。元C誌編集者のTさんと会食。チンジャオロースが、うーまーいーぞー!久々にじっくり人と会話したこともあり、気力が充実しましたわ。明日、こもって原稿書き。年賀な状の準備もしなくちゃですね。
2010.11.30
コメント(0)
全2634件 (2634件中 1-50件目)