Peaceful Love from Germany

PR

Profile

ロミオM

ロミオM

Favorite Blog

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
思う心があれば、ネ… 仙古堂さん
Lebensweise liebe0703さん
2010.11.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一歳の頃からかな、パパ、ママと言い出したのは。

その後「バス」が言えるようになったものの

ギリシャバカンスの前には、

それらに加えて、ワンワン、くま、バイバイ、

位が主だった太陽の言葉。


けれどもギリシャで
「ヤースー」「ヤーサース」(ギリシャ語での軽い挨拶)を覚えたかと思ったら、
皆に呼ばれるので「太陽」と、自分の名前を言うようになり、

更には空の太陽を指して(またはお日様の絵を指して)「太陽」とも言うので、


そしてギリシャから帰ってからは、毎日驚くほどの語彙が増え、

ここに書ききれない数の言葉を発しています。


1歳8ヶ月の太陽語録、その中でも面白いのをあげてみると・・・・・


☆「ハロー」の”ハ”が言えなくて、フランス語みたいに「アロー」になってる事。

信号でとまると、隣で立っている人に誰でも「アロー」と、手を振って挨拶をする。笑


☆小さいブロッコリーをさして、「べべ(赤ちゃん)」と言う。


☆羊の大きなぬいぐるみに、小さな羊をのせて「メェ~、抱っこ抱っこ」。


☆「空を飛ぶのは?」と聞くと、「ヂコウキ(飛行機)、ブーンブーン」。
「もう一つ空を飛ぶのは?」で、「トディ(鳥)」。


☆犬は何てなく?「wruff!」日本語では?「ワンワン!」
猫は?「ニャーオ」 

羊は?「メェー」
牛は?「ムー」
象は?「パォーン」

そして他の、わからないものは何でも「wruff!」になる・笑


☆「かぼ」→かぼちゃ



☆「終わった」→しまじろうのDVDが終わると、こう叫ぶ・笑

☆「ごにゃ」→ご飯

☆「バニャ」→バナナ

☆「ヂーシュ」→チーズ

☆「あっぱ」→葉っぱ

☆「ぎ」→「木」

☆「ジス」→「リス」

☆「あぼぼ」→あそぼ

☆小さな人形を寝かせて「ねんね」、立たせて「たっち。」その繰り返しで遊んでる。

☆「あっこ」→ありがとう(なんで”あっこ”なんだろ?笑)

☆「こまひゃ」→ごめんなさい 

☆同じく「こまひゃ」→ Komma her (ドイツ語で、おいでってこと。)ごめんなさいと混同?

☆お水はどうしても日本語で言わず、「wasser」とドイツ語になる。

☆「auf」(開けて)とか 「aus」消してなど、言い易いものはドイツ語。

太陽との会話を通し、(会話になっているのかわからないけど・笑)
日本語の単語よりドイツ語の方が
はるかに言い易いものが多いことに今更気づく私。

☆「マーレン」これも、お絵かきと言うより言いやすいみたい。


他には・・・・そうそう、

☆絵本は勿論、全てのものの名前を知りたがり、指をさして名前を聞く。
そしてそれを言ってみる。

こんな感じね。↓

Untitled-TrueColor-02.jpg


☆本と言えば、よく読んでいる本は
ぺーじをめくるその前に、次のページに出てくる言葉や文を先に言ってしまう。
暗記しているみたい。
恐るべし、幼児の記憶力。

☆さらりと流して読んでいた本も、
気が付くと出てくるものの名前を全部言えたりしていて「いつのまに???」という事多し。


そうそう、あと、部屋にひとり置き去りにされると
「太陽~!!!!太陽~!!!!」と叫ぶのも面白い。

太陽を忘れてるよ~、って事みたい。



もう書ききれないけど(っていうか、この時点でもう書き過ぎ・笑)

こうして意思疎通がだんだんと出来てきた事によって、

色々な事が以前よりぐんと楽になってきたと感じます。

あ~、前に泣いてばかりいたのはこれが伝えたかったのね、

とわかったり、

欲しいものをきちんと「取って(とったい)」と口に出して言えるので、

すんなりと渡してあげられたり。


自分自身も嬉しくて楽しくて仕方ないみたいで、

一日中お話している感もあり。

寝ているときにも「wruff」や「あぼぼ」と、寝言を言うほど。笑


かくいう私も、太陽との暮らしを本当に思い切り満喫しているかも。

彼のおちゃめさに、笑ってばかり。


今までもいつも「今が一番可愛い!」と思ってきたけれど、

やっぱり今、「今が一番可愛くて仕方ない」と、毎日思って過ごしています。


あ~あ、いつか大きくなって、

話すことも当たり前になっちゃうのよね。

ママ抱っこ~と言って、ぴょんっと抱きついてくることも

いつかはなくなっちゃうのよね・・・・


なんて、考えるのはやめにします。笑

今、この瞬間を大切にね。



P.S.

先日書いた、『噛み付く』という内容に関して、
色々アドヴァイスやメッセージを頂きまして本当にありがとうございました。

その後、だんだんとわかってきたのか
あれから一度も噛んでいません。

私もとても注意深く見守っているのも確かですが、
噛む気配がおさまってきたかとも思われるこの頃です。

(前に書いた”5分間暗示法”でも、噛まないようにメッセージを入れてみた効果かもしれません)

このまま続けて、様子を見ていこうと思います♪

どうもありがとう☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.25 06:52:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

TherapistYUKO @ すごい!! うちの息子も5か月でお座りをしましたが…
ロミオM @ Re:あぁ・・・・(07/28) TherapistYUKOさん 本当に、至福で…
TherapistYUKO @ あぁ・・・・ なんて幸せそうな寝顔&笑顔^^ ママ…
此花朔耶 @ すこやかに 毎日が新鮮な驚きでいっぱいですよね。 …
みさきよしの @ Re:その後の写真(04/20) わあ~♪ ご無沙汰しておりましたが、 …
q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: