こんぱすコーチの全方位日記

2011年08月23日
XML
「人は他人の話を聞きたいように聞くものだ」
最近、こういうフレーズを部下に発しています。
と同時に、自分にも戒めています。

僕ほど相手の話を「聞きたいように聞く」
という人間はいないんじゃないかと思います。

何でやろ?

考えを重ねていくと、一つの仮説が出てきました。

僕は生来の不精者で面倒くさがりや。
僕を知っている人は意外に思われるかもしれませんが、

途中経過なんてどうでもよい。

他人には「プロセスが大切」なんて言ってますが、
こと、自分自身に何か問題や課題が迫ったときには、
プロセスなんかどうでもよくて、
とにかく早く解決してスッキリしたいんです。

そういうわけで、いちいち調べるのが億劫で、
プロセスをはしょりたいがために、

頭の中で仮説と検証と結論を編み出すためのクセ

子どもの頃から根付いているんじゃないか、と。

相手の話を聞いているときに、

「ははーん、なるほど。彼は大きな課題に悩んでいるな。

だから今、こういう課題にぶち当たっていて、
でも僕はその課題に当たった経験が無く、
直接の答えは持ち合わせていないんだけども、
似たようなこういう体験があって、
その時はああいう行動で解決したから、

その課題は解決するんじゃ無かろうか?」

そういう思考がバーッと頭の中を回転しているんです。
で、そういうアドバイスをすると、

「いや、そんな話じゃないんです」と彼。

そもそもその話をお門違いな解釈で
理解してしまっている自分がいました。

『勝手な解釈』

これほど相手にとって迷惑千万な話はないわけで、
もうこうなるとコミュニケーションはメロメロですf(^ー^;

そんな僕を、数年前から学びだしたコーチングが救ってくれました。

『傾聴力』

コーチングの基礎の基礎が、聴く能力を養うことです。
相手の話を『耳で聞く』のではなく、『腹で聴く』。

そういうわけで、コーチングを学びだしてからは、
勝手な推論解釈をしそうになると、
必ず「どういうこと?」「こういうこと?」と
確認するようになりました。

それでも往々にして油断していると暴走し、
やっぱり『勝手に解釈』に戻っていることがあります。
なので、ようやくコーチングを学んでいない普通の人並みに
聴けるようになってきた、ということでしょうか。

初代のマイコーチが口を酸っぱくしてアドバイスしてくれたのが、
『確認』のスキルを養うこと。

たとえば「リンゴ」という単語を聞いたときに、
全員が真っ赤なリンゴを思い浮かべると思いきや、
中には青リンゴをイメージする人もいるだろうし、
場合によってはアップル社のロゴマークを想像する人もいるでしょう。

「今、『リンゴ』と聞いて、どんなリンゴを想像していますか?」

そういう確認が必要なんですよね。

今の部署には200名弱の部下がいます。
ということは200通りの想像のしかたがあるわけです。
こんな環境の元で「勝手な解釈」をすると、
話があちこちにぶれてしまい、組織としての相乗効果は発揮できません。

「『今』を確認する」ことの大切さを味わっています。

【送料無料】やさしくできる傾聴

【送料無料】やさしくできる傾聴
価格:1,470円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月23日 07時59分34秒
コメント(13) | コメントを書く
[コーチング・コミュニケーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: