老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年10月25日
XML
テーマ: 家庭菜園(60051)
カテゴリ: にわか農業
秋といってもなかなか朝晩以外は涼しくならないが、植物は一生懸命働いている。

西条柿は最後の力をふりしぼって?たくさんなっている。


写真はほんの一部だが、総数300個ぐらいはなっているのではないかと思う。問題は、これが渋柿で、加工をしないと食べられないということだ。皮をむいて干し柿にする。50個ばかりとって、女房は包丁で、私はピーラーで皮をむいていく。渋柿の皮は結構硬く、ピーラーでぐっと刃を押し込むと、ピンとチップする結果になる。そこをもとにして剥いていくと、果肉はまあ軟らかい。糖度が高いので手はすぐにべたべたになる。皮も干して、たくあんの甘味付けに使う。

暫くは夜なべ仕事になる。

秋取りじゃがいもは8月下旬から9月中ごろまでに播種し、12月に収穫するものだが、今年は暑さで畑に出る気にもならず、やっと蒔いたのが10月初めという怠慢ぶり。それでも暑いのが続き、何とか芽を出して高さが大きいものでは20cmくらいになっていて、芽かきをやっている。



小さい芽は皆カットして大きいのを残す。11月も高温傾向、12月で平年並みという予報が出ているので、結構太るのではないかと期待している。品種はデストロイヤー。初夏に収穫したものを置いておいたら、芽を出しているのでそれを植えた。

普通はキタアカリとか言う品種が有名らしいが、デストロイヤーを栽培しているには、保管品がツルを出し始めるからだ。春にとったものなので、購入品ではない。自分で種芋を作っていることになるが、これで苗代も不要になる。

秋取りといいながら植え付けたのが秋ではうまくいかないかも知れない。他には、春菊、大根、蕪、小松菜といったところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月25日 22時49分51秒
コメントを書く
[にわか農業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

経常黒字、過去最大… New! maki5417さん

他責志向と自己責任論 New! 七詩さん

毎日大谷さん ピピノさん

「馬見丘陵公園」の… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:母の日(05/11) maki5417さんへ アンリ・シャルパンティエ…
maki5417 @ Re:母の日(05/11) なつかしいパッケージです。 こちらでは見…
maetos @ Re[1]:物騒な世の中(05/09) maki5417さんへ 全く分けの分からない事…
maki5417 @ Re:物騒な世の中(05/09) 東大生に地下鉄で包丁で怪我をさせた長野…
maetos @ Re[1]:楽天ブログ珍事(04/15) maki5417さんへ 情報ありがとうございます…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: