元熊本県職員失敗例(人生の敗北者の記録)

元熊本県職員失敗例(人生の敗北者の記録)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

元熊本県職員

元熊本県職員

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

名無しさん@ Re:社会保険労務士合格証書も、破りました!(09/06) 毎回思うんですが、破り捨てた写真は捨て…
武者政実@ 運がないんだね。 自分は税理士資格をとって独立開業をしま…
★注文特恵www.3333jpg.net@ ★注文特恵www.3333jpg.net ★注文特恵www.3333jpg.net ▽★▽世界の一流…

フリーページ

2024.06.18
XML
カテゴリ: 熊本県職員
6月16日は、
令和6年度(2024年度) 熊本県職員採用試験
熊本大阪東京3か所にて実施、
熊本会場は熊本学園大学。
デモ、出来るだけ受験辞退して、
会場に受験生が少なくなるよう、
願っています。
熊本県庁本庁舎で仕事出来ると期待して、
田舎の出先でガッカリするのを
未然に防ぐために。
今回の試験合格発表、ナンと5日後の6月21日
もし不合格でもガッカリしなくて良いです。
熊本県職員の大部分は、
ほとんど田舎の出先狭い建物勤務だから。
それよりもTSMC工場、アミュプラザ、
他大型商業施設みたいに、
広大豪華施設にて就職活動した方が、
かなり良いです。
一次試験の会場が熊本学園大学など、
「熊本県庁本庁舎以外の場所」←ココとても大事。
これで受験に専念できます。
1986年受験した当時は、
毎年度、受験会場は熊本県庁本庁舎でした。
一次が6月二次が8月両方とも暑い時期、なのに
「熊本県庁本庁舎にて冷房26度設定で受験」
したのです。
だから受験生は、暑い時期でも、
冷房完備の県庁本庁舎で仕事出来ると夢見て、
喜んで受験したのです。
デモ1987年度新規採用者、残念ながら、
「大卒上級男性職員全員出先配属となりました。」
せっかく喜んで将来夢見て受験した人々には
申し訳ない情報提供ですが、
これが現実なのです。
一次試験の東京会場大阪会場、
大都会の一等地にあります。
有名大学や有名企業の人々が受験するでしょう。
そして帰郷して県庁マンとして活躍して
故郷に錦を飾るつもり。
たぶん多くの受験生は、県庁本庁舎だけ。
県の田舎の出先や通勤とかは、全然想像していない。
現実は全員近く田舎の出先に配属されます。
これが新規採用後の姿。
大都会の華やかな繫華街→田舎村の寂れた風景。
高層オフィスビル→狭い出先のオンボロ庁舎
電車にて移動→牛フン他腐敗臭する田舎道通勤。
冷暖房完備快適な室内環境で仕事→
汚い臭い室内又はカスハラパワハラの外回り。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.18 09:43:24 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: