全3件 (3件中 1-3件目)
1
またまたアガサちゃんでスイマセン。前は電車に乗ると 寝る・・・ Zzz ( ̄~ ̄) ムニャムニャ いや、実際には、目を閉じて寝ようとしているだけ。残念ながら乗り物では寝られないのよね・・・。 いっそのこと、寝られないのなら本を読む。これが習慣になってきてます。 で、最近読み終わった本が「鏡は横にひび割れて」 なんともお洒落なタイトル。犯人は途中で分かったんだけど「動機」が分からない。 あとがきには「女性に人気」と書かれている。なるほど、分かる気がする・・・。 この本が原作になった映画が「クリスタル殺人事件」あまりにタイトルが違う・・・。 正直なところこの原作の内容から、このタイトルはオイラにはピンときませんな。話の内容が大きく違うのでしょうかねぇ。 クリスタルってどこからきたんでしょう???ご存知の方がいましたら教えてください!!
2010/10/15
コメント(0)
![]()
休職しているこの約2ヶ月の間・・・体調がよくなるとともにぶっちゃけ、暇な時間が多く取れたので結構な数の本を読んだと思っている。 読みまくったのはアガサ・クリスティ。 読んだ本は・・・ 茶色の服の男チムニーズ館の秘密◎ アクロイド殺し牧師館の殺人シタフォードの秘密邪悪の家エッジウェア卿の死◎ オリエント急行の殺人三幕の殺人雲をつかむ死メソポタミヤの殺人ひらいたトランプナイルに死すそして誰もいなくなった書斎の死体動く指忘られぬ死ねじれた家葬儀を終えてヒッコリー・ロードの殺人パディントン発4時50分無実はさいなむ:の22冊。・・・数は合ってるかな??◎印のものは再読です。:のはずなんだけど犯人、トリックをすっかり忘れてました・・・。 で、「どれが一番面白かったか?」と言われると、ありふれた答えかもしれないけどやっぱり「そして誰もいなくなった」かな。「次は誰だ??次は???」と思いながらの一気読み。もちろん、犯人は最後までわからず・・。 渋めのところではコレ「葬儀を終えて」もなかなか面白かった。 でも・・・これだけ読んだのに犯人が分かったのは2つか3つくらい。 ちゃんと誰が犯人なのか?どんなトリックなのか? は考えながら読んでいるつもり。それなのに分からない・・・。 オイラが情けないのかそれが普通なのか・・・?
2010/10/03
コメント(2)

名古屋港水族館。 ここへ行くのは今回で三回目。ユウくんはお魚大好き小僧。魚では無いが、おなじみのイルカ。イワシの群れも。サメが通るとホントにこんな形になるんですねぇ。 なぜか深海魚が好きなんですよね・・・。ちょっと気味悪いけど・・・何故?? 名古屋港水族館で育てられたカメ。ここまで育てられたのは珍しいらしい。 名古屋港水族館には南極観測船「フジ」があって中に入ることができる。甲板の上は結構広いですねぇ。 カッコいいのはコレですね。 実物をこんなに間近で見たのはオイラも初めて!! ここで撮った写真や観察したことが夏休みの自由研究になりました。 さ、来年は皆で行こう。
2010/10/02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1