青い島のひだまりで

2022.06.29
XML
きょうは、37度くらいまで上がったようだ。


まいるね…。
まだ6月。
夏本番はこれから!?

そんな暑かったきょう、
うちでは“箸騒動”、勃発!?




●roze-piのゆかいなできごと♪



クリックしてね♪

◆箸入れ忘れ!?
ここ3ヶ月くらいの朝のルーティンは、
6時半過ぎくらいから40分くらいのお散歩、
その後洗濯物を干して、ひとりで朝食。

きょうは、市販のパン。
これは焼いた方がいいな…。

と思った瞬間。
トースターの上に、ぽつねん。
わなわな

「お母さん! 箸、入れ忘れたよ!!」
どーする!?

7時半ちょっと前。
弟は会社に着くころだ。

仕方ないから、LINEだけ送っておいた。
だが、既読にならない。
お昼休みで戻った時も、既読になっていない。

「気づいてないんだよ。
お弁当の袋を開けて、今頃、箸がない!!
って思っているよ💧」

会社なら、スプーンやフォークくらいあるだろう。
勤めて2ヶ月半くらいになるし、
そのくらい聞ける関係になっているだろう。





返事が来た。
え?
「奇跡的に割り箸、かばんに入っていたんだって!」
状況がわからなかったが、
母と大笑いした。

弟はわたしよりも、もっと物を持たない人だ。
それなのに、必要な割り箸があるなんて!

キミのかばんは、
ドラえもんの四次元ポケットか!?
ハリポタの必要の部屋、みたいなもんか!?

ちょうどアイドル的インコ、クレちゃんの
お昼のふれあいタイム。
笑っていたら、
クレちゃんまでテンションがあがって
キーキー♪

笑いは健康につながるという。



帰宅後、細かく聞いてみた。
はじめはいざという時のために、
必要だと思われるものは常に持っている、
などといっていたが…。

昨秋の旅行。
買ったお弁当についていて使わなかった箸を、
そのまま入れっぱなしにしてあったようだ。

「総務の人に聞いたら、なんか貸してくれたよ」
といってみたら、
「だって、いいにくいじゃん」

わたしは今の職場で、割り箸がないかと
聞かれたことが何度かある。
一緒に探した記憶もある。

聞ける、聞かれるというのは、
それなりに親しいからかもしれない。
親しいというか、共有する時間も長くなり、
自然な行動なのかもしれない。

仕事でもそうだが、ちょっと厄介なお願いを
されたとき、逆にするとき。
快く引き受けたり、受けてもらえたりするのも、
それなりの親しさや築き上げた関係の結果
なのかもしれない。

今まで当たり前のような気がしていたが、
職場の人との関係、
居心地よさに感謝しつつ、これからも
大切にしなきゃなと箸騒動で思ったのだった。

なお、うちでは、
「よく今まで箸を入れ忘れなかった」
母がなぜか自分のことをほめている一方、
弟は予備の箸をまたかばんに入れていた。










木漏れ日の中で …食卓日記
酢豚♪

メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.29 21:40:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: