おばさんの毎日

おばさんの毎日

PR

カレンダー

2007年09月27日
XML
カテゴリ: 旦那の事
23日(日)の夜のことである。来月韓国での法事の件で少し話しが出た。
今回は私が仕事やらお金のことやらで行かないと前々から言ってあったにもかかわらず
聞いていないといきなり言い出した。前日には息子のパスポートを旦那に預けたときも何も言わなかったくせに・・・・・・・・・・・
また・・・自分に都合が悪くなると聞いていないと騒ぐ・・・これって民族特有なのかな。

お前は仕事と親、どっちが大事なんだーと怒る始末。
毎年韓国から実母を遊びに来させているし、その間は私も仕事も休みがちだった。
今年は会っているから まぁいいかな と私は思っていた。
確かに法事も大切なのは解かるが、昨年家を購入し今年になり、太陽発電だの設置し
先月には車を買い替えたばかりだ。ウチは3人家族なのに8人乗りを購入。

まして、車の頭金が足りず子供の預金をつかったのは当の旦那である。
とにかく、出ることばかりが続いているのだ。
子供のお稽古費用も私のお給料から出ているのが現状である。

24日(月)の朝には親を大事にしない人とは一緒に暮らせないと言い出し協議離婚だ!
子供に私の実家の電話番号を聞きだそうとして大騒ぎになった。
そういう旦那も連休に私の実家に行こうとすると高速代とかガソリン代がかかるなど
言うくせに。。。。

まぁとにかくその場の騒ぎを収めようと私はパスポート申請してくることにした。
4日出発には間に合うかどうかはわからなかったが。。。。

何とか間に合う事を旦那にメールで連絡すると 

   わかった   の一言。



総合的に判断して行くのを諦めた・・・・・と連絡がそれだけである。

あんなに騒いですったもんだした挙句、行かないなんて。
すべて一言で済ませてしまう。

こっちだってとうの昔からアンタなんかと暮らしたくないよ!
子供のために我慢しているだけっていうのがわからないのかよ!!!!


息子は悪くも無い母親が怒られてばかりを見て、旦那の方には懐かなくなっている。
将来曲がった道に進んでしまうのではないかと私は心配している。

考え方が違うというか根本的に違うのである。

息子が不注意で物にぶつかってしまった時など、周りに気をつけなければいけないよ と
私としては教えると思うが、義母は物が悪いと息子に言っていた。

幼い時からこういう摩り替った教え方をしているから、大人になっても自分は悪くない と
いう考えになってきてしまうのだと思う。
いまさら、旦那に考え方を変えろというのは無理な話だか、息子には旦那の様になって欲しくないと願うばかりだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月27日 14時26分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[旦那の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: