全181件 (181件中 1-50件目)
久しぶりにブログを更新。すっかり忘れていたと言った方が正解。巷はインスタグラムやFACEBOOKが氾濫してるが、ガラパゴス化でも、ここのほうが居心地がよい。毎日更新できるか心配だが頑張ります。
2016年06月09日
コメント(0)

--- On Sat, 2013/5/25, > wrote:毎日暑い日が続きます。この暑さに負けていないのが、ウチのバラ達 昨年は梅雨の時期に入り、花が傷んでしまいましたが、今年はこの通り。 来週には梅雨に入りそうなのでそれまでもう少し楽しめそうです。
2013年05月25日
コメント(0)

何年ぶりのご無沙汰です。毎日バタバタの過ごしてまいりました。またPCに向かう時間が出来ましたのでまた、よろしくお願いします。昨年は庭土が痩せていたためか、ろくに何もできませんでした。今年は牛糞と腐葉土と石灰をたくさん加えました。今はなす きゅうり ピーマン トマト いちご 唐辛子 と猫の額の庭にも関わらず植えています。まだ いんげん、落花生 がまだポットのままです。早く場所を決めてあげないと・・・・・・・・・
2013年05月23日
コメント(0)
一年ぶりのプログになります。先日の連休に実家に行ってきました。買い物に行った時のことです。スーパーの入り口で夫と父親が立ちすくんでいる。何かと思うと 「 あけび 」が並んでいた。それも、なんという大きさ。。。。20センチはある。カートを移動させたが二人は一向にアケビの前から動こうとしない。買う 買わない とすったもんだした挙句 購入。 二人はにんまりだ。家では果肉を賞味し皮はおかずに変身し、種は早速、庭に蒔いた。将来、あの大きな実を楽しみにしている二人なのでありました。ちなみに味噌炒めした皮はほろにがかったです。
2010年10月12日
コメント(0)
先週主人の仕事で幕張で展示会があった。一応毎年顔を出しているので今年も息子と行くことになった。しかし、その日私は午前中仕事があり、昼からの動きとなった。最終日17時までで、なんとか間に合うようにとアクセスを考えたが・・・・・そこで思いついたのが、新幹線。新横浜から東京まで15分。息子もまだ乗ったことがなかったので、 まっ、いいか。。。。 なんて思った。たった15分で約2000円也。 ふうーっ。その上、東京駅から京葉線に乗り換えが大変なこと。進むエスカレーターに何度も乗り換え地下に下がりやっとの思いでホームへ。電車に乗ったはいいが、満員。なかなか目的駅に着かず息子はしゃがみ込んでしまった。無理も無い。私でさえ疲れてしまっているからだ。駅に着いたはいいが、目的の建物までがまだまだ歩く。このまま引き返して帰りたいとさえ思った。差し入れの飲み物を購入1本200円計5000円也。関係者に挨拶して控室にて休む。息子はここで大宴会。お菓子、飲み物がわんさか。この日最終日だったのでブースで抽選会を行った。引換券ありと無しの抽選だ。引換券ありはワンセグのチューナーみたいなもので 無しはアナログテレビに付ける地デジのチューナーだ。人々が集まってきた。社長とだ。どんどん落とされていく。いつの間にか息子が居ない。ふと、前を見ると最前列でじゃんけんに参加しているではないか!それもドンドン勝ち進んでいる。見事商品ゲット関係者は大笑いだ。満足そうに袋を提げてやってきたのはいいのだが・・・・・・・・その後に寄った控室に賞品を置いてきてしまった。 情けない。。。。。しかし、その賞品を家に持って帰っても、ウチにはアナログテレビは無いので必要ないのだ。息子はどうしようと思ったのだろうか。
2008年10月10日
コメント(0)
日曜は幼稚園最後の運動会でした。何とかお天気にも恵まれました。主人は土曜まで幕張での展示会で片付けだの打ち上げだのと帰ってきたのが当日の朝。凄いスケジュールでの運動会でした。息子の通っている園はマンモス幼稚園なので行事は2日間に分けて行われます。今年年長なので参加する種目が多く大変です。かけっこ、組体操、鈴割り、踊り(2種)、リレー、親子競技と盛り沢山です。親子競技で 愛の風船というもの。夫婦(家族なら誰でも)で風船を抱き合って割り、手をつないで子供と一緒にゴールするもの。結構割れずに何度もチャレンジする組もあり、大いに盛り上がっていた。生憎(?)ウチはすぐに割れてしまったのだが・・・・・・・まぁ、家族で楽しめた競技でした。お昼には、サプライズでJリーグ横浜FCの選手2名が来てくれました。サッカーに詳しくない主人は本物なの? なんて訳の解からぬ事を言ってました。ボールを使ってのデモを披露してくれ、ボール捌きに子供達も大人も目を丸くしてしまいました。記念に公式ボールを頂き、園長先生も笑顔がいっぱいでした。最後に年長のリレーが始まり、シートに座っていた人が次々と立ち上がりました。さすが年長。園児だ、なんて馬鹿にしてはいけません。オリンピックのような盛り上がりです。クラス対抗だったので遅い子がいたり、とても早い子がいたりして抜いたり抜かされたりと手の汗握る接戦でした。息子のクラスは途中まで一番だったのですが抜かされ、また追い抜き一位でゴールしました。涙でクシャクシャ顔の担任が一位の旗を振り、その後をすばらしい笑顔で追いかける子供達。子供にとっても、家族にとっても思い出に残るいい運動会となりました。
2008年10月06日
コメント(0)
朝晩ひんやりした日がつづいています。以前からいろんな訪問者がいたのですがこの所頻繁に見かけるのがこおろぎ関係の虫だ。背中が少しグリーンぽい虫だ。ふと、天井を見上げるといるいる いつものやつ!見つけるたびに逃がしていたのだが最近は特に害もないのでそのままになっている。息子はすぐ また虫がいるー!と騒いでいるが私は無視。リビングにいたり、寝室にいたりと時には浴室にいる。何処から入ってくるのかいつも不思議に思っている。ここはいったい誰の家なのか?
2008年09月16日
コメント(0)
ウチに新しい家族がやってきました。セキセイインコです。名前は ぴーちゃん。息子が犬を買いたがっていましたが、主人の一言でダメになりました。そんなことがあった後だったので、息子は大喜び。パパはぴーちゃんのパパでママはぴーちゃんのママでむうちゃん(息子)はぴーちゃんのお兄ちゃんだよ。とごきげん。まだ鳴き声を聞いていないのでどんな声で鳴くのか楽しみです。
2008年09月08日
コメント(0)
嵐のような大雨も一息つき、また暑い日がきてます。この雨にも負けず、やっと収穫です。四角豆東南アジアの野菜らしく、沖縄でも一部の地域でしか栽培されていないため今まで目にすることが無かったようです。なかなか種が手に入らず、苦労して入手したが昨年は発芽せず、悔しい思いをしました。今年は六月に入ってから蒔いてみました。発芽は成功。 でもなかなか大きくならない。サービスに長い棒を立ててあげたのに。。。。。。そして、この雨。庭にも出ない日が多くすっかりそのままの状態でした。すると、いつの間にか紫がかった花がついているではありませんか。花が落ちて4日ぐらい後にはもう食べられるだけの大きさになってました。早速天ぷらにして夕食へ。おお! 二年ぶりのこの味。 なんとも言えずうまい。インゲンのような味で少しアクがあるような感じです。おひたしにしてもよさそうです。まだつぼみがたくさんあるので後暫くは楽しめそうです。
2008年09月02日
コメント(0)
お久しぶりです。コブタ一行様がお帰りになられてやっと一息ついているところです。お盆に私の実家に行って寝不足分を補ってきました。毎回のことですが、実家のある地域は農業が盛んな地域で野菜等がお買い得なのです。今回もクーラーボックスを積み込んでいきました。近所のスーパーではトマトが安くても88円ぐらいなのだがここではなんと60円。プチトマトがひとパックが98円でした。 お魚も安く、我が家では太刀魚が好物でいつもはふた切れで780円で購入しているのですがなななんと、3切れで350円。計37点 5600円ほど。 信じられません。帰り道、道の駅でこれまた野菜を購入しました。30センチもの長さのささげ(豆科)おくら とうがん 青瓜 すいか 。実家で採れたジャガイモがダンボール一箱。トランクには着替えの荷物より野菜の方が多く、移動販売車のようでした。そして、実家で採れた果樹。ブルーベリー、ブラックべりーも沢山ありました。それぞれ袋一杯に。育ててはいるが食べるためではなく観賞用につくっているだけなのである。もって帰ってきたはいいが冷凍室がこれだけでいっぱいになってしまった。試しにジャムを作ってみたが、目分量で作ったせいか甘みがいまいちだった。あまりにも冷凍果樹が邪魔な為近所の友人に引き取ってもらった。家族にも不評のジャムだったが、気まぐれにカップケーキの生地に混ぜてみた。ほどんどケーキ類を作らないのだが。。。。。なななんと、これが家族に好評。息子は夕食前に5個も平らげ、夕飯はポテトサラダだけになってしまった。こりゃぁ、しまった。もっとジャムを作っておけば良かった。
2008年08月30日
コメント(0)
やっと休日になり、日中は旦那に二人のお守りを任せた。 息子は土曜からキャンプに行っていて月曜の夜帰ってくる予定だ。朝食を食べて、お皿をシンクにつけて、寝室のふとんを整えに行った。ほんのちょっと、横になったらそのまま寝込んでしまった。気がついたときには昼前だった。シンクにあったお皿を洗い始めた時、こぶたがやってきて ぼそっと何かを言っていった。旦那に聞いたら、 今頃朝食べたのを洗うの? カチーンこっちだって、すぐに洗うつもりでしたよ!!!!!!つい寝ちゃっただけでしょう? 君に何か迷惑かけてる? って、つい拳を握り締めてしまった。思っても口に出していけない言葉ではないの?ホントに失礼な子供だ。食べたらすぐソファにごろり、ほんとにトドのようだ。おなかが邪魔をし座っているのが辛いようだ。画像をお見せできないのが本当に残念。夕飯にイカの刺身と肉じゃが、豚のオリーブ焼き、サラダ等お味噌汁の具はなすとねぎにした。用意の段階でなべの中を覗きに来る。 邪魔でしかたがない。いただきますをした後、具がなすと解かると急に顔が曇った。食べるかどうか横目で見ていたが箸でなすを遊んでいる。オモニに野菜も食べなさいと言われてしぶしぶだが口に運んだ。しかし、彼にはもうひとつの試練があった。それは、豚肉が嫌いなのだ。でも、いままでいろんなものに豚肉が入っていたにもかかわらず、食べつくしていたので食べるものだと思っていた。好きなお肉が豚肉と解かるとまたまた顔が曇った。そして、猫ごはん となった。こぶたは(豚肉)が嫌いだとは共食いの恐れあり、注意。
2008年07月27日
コメント(1)
先日某番組で 元韓国サッカー代表の方と結婚した 阿部美穂子さんが出演されていた。韓国での暮らしや義両親の事いろいろ話をされていた。以前にも、韓国との関わり方などについて意見を述べられていました。たまたま、オモニがじーっとテレビを見つめていた。まぁ、韓国のテレビ局にも出ていたと思うので、知っていたと思います。韓国へお嫁に行った事のすばらしさとかを力説されていましたが、良いところばかりを見せているようでなりません。私が結婚した当時はまだ、韓流ブームが起こる前のはなしでしたし、私自身世間知らずのところもありました。韓国の男性は強くてやさしくてロマンチック。。。。なんて こんな妄想にはまってはいけませんと強く言いたいです。その裏には何千倍、何百倍の苦労がまっています。法事にしても、関わり方についても教科書となる情報があまりありませんでした。以前知合いの方から聞いた話ですが、日本人と結婚することがステイタスと思っている人が多いらしい。日本人=お金持ち というのがまだ残っているみたいだ。お友達で、旦那に振り回されている人が沢山いる。その人は日本で暮らしていて、主人の実家からはお金話ばかりで困っている。弟がトラックを買うから20万送って欲しいとか、日本だったら考えられない話だ。ウチも結婚したての当初義姉が賃貸業をするため物件購入資金を貸してくれないか? という話がきた。 即座にうちはそんなに余裕はないし、人に借りてまでやるべきことじゃないんじゃない と突っぱねた。それ以来お金の無心は無いが何年か毎に誰かが日本にやってくる。家族の繋がりがこれほど強い(私にとっては激しいと感じる)なんて思っても見なかったし同等の立場で結婚したと思っていたが、今となっては騙されたといったほうが早い。自分に都合が悪くなるとはぐらかしたり、黙ってしまうし、あぁ、これが韓国人のいい加減なところだ と思う。確かに、プライドを持つことはとても大切だと思うが、すべてが正しいと言ってしまうところがとてもいやだ。郷に入れば郷に従えというたとえがあるが、こんなことは絶対受け入れられないだろう。
2008年07月25日
コメント(0)
やっと一息つける時間になりpcに向っています。午前中幼稚園のプール遊びがあり、待ち時間をコーヒーを飲みながらくつろいでいました。とっても有意義な時間になりました。買い物を終えて帰ったのが12時。急いで昼食の用意に取り掛かる。オモニはそうめんこぶた達はやきそば。こぶたはこれをスパゲッティ? と何度も繰り返していた。野菜嫌いのこぶたの為に野菜を盛り沢山加えたが残さずすっかり食べたのであった。三時のおやつはドーナツ3つをぺろり。そして夕食時。ピーマンの肉詰めを作った。中のひき肉だけを食べ、ピーマンをオモニの茶碗の中に入れた。すかさず、ピーマン食べなくてはだめーと一言。でも少しかわいそうに思ったのか、息子がピーマンを食べ、中身をこぶたに譲っているではないか。わが子ながら、えらい! と感心していたが、こぶたは食べないと言い ご馳走様 だった。その後息子とトランプを始めたのだか、いきなり息子が泣き出したのだ。その様子を見ていたオモニが こぶた を注意したところ、ふてくされて2階へ行ってしまった。トランプの先攻・後攻でもめて、小さい息子のほうが持っていたトランプを床にほおったところ、メインスイッチが入ってしまいこぶたが おなかと足をつねったそうだ。旦那に聞いてもらったところによると、びっくりしてしまって動揺しているらしい との事。えぇっ?何にびっくりしてるの? もしかして、ピーマンで怒鳴ったのが原因?肉の中に入れた玉ねぎもいやだったそうだ。昼の具沢山のやきそばは何なの?明日ハンバーグを作ろうと思っていたのだが、これも、玉ねぎ無しで作るのか。本当に韓国でどんな食生活を送っているのか 、見てみたいものだ。ピーマンの件は意地悪ではなく体の事を考えて食べさせたほうがいいと思い、言ったのだが、本人からしてみれば、単なる意地悪にしか思えないのか。
2008年07月22日
コメント(0)
休日でも出勤の日。通常は10時出社なのだが一秒でも家から離れたく9時出社にした。午前中は曇っていたせいか通常の暑さはあまり感じなく、気持ちよく仕事ができた。いよいよ12時。職場が近いためいったん家に帰り、ご一行様の食事を作る。でも、自分は食べる時間も無い。 朝食の洗い物がシンクに・・・・その後昼食の食器を洗う。それでもう昼の一時間が終わってしまった。そんな状況の中誰も何も言わない。職場に戻り、缶コーヒーを一本。 これが昼食の代わりだ。花の仕事をしていて現在は仏花の取り扱いが多いので一時間残業してきた。家に戻ると こぶた がボール投げをしている。車体にガンガン当たっている。何度も注意をするが一向に聞き入れてもらえず、オモニも見てるが・・・何も言わない。実はこの車、購入してからやっと一年になるが1700キロしか走行していない。社用車をおもに使用しているので買取してもらうことになっているのであります。わずかなへこみでも出来れば価格が下がってしまうかもしれないので・・・・我慢と空腹のことも重なって3日続きのぶち切れ。今回は、もう呆れて怒る元気も無いため、無言で夕食の用意をしていた。そうね・・・・一時間ぐらい表情も変えずに無言で。息子も私の異変に気づいたようで近寄ってこない。オモニはこぶたとカレンダーを見ながらぶつぶつ言っている。あと、何日で韓国に帰れるか といっていたに違いない。前に来たときもそんなこと言ってたっけ。そんなこというならはじめから来なくてもよかったんじゃない? と喉まででかかったがなんせ、ハングルを話せないためそのまま飲み込んだ。そのせいか、胃液が上まで来たようでどうも気持ち悪い。9時すぎ、今日口の取り扱いは、朝食のアンパンひとつと昼の缶コーヒー一本とコップ二杯の麦茶。いい加減に意識がモウロウとなりぶっ倒れる手前までになってしまった。昼から出勤した旦那が戻って来たので、 参考までに聞きたいけど歯を磨くとき、水は出しっぱなしにしてるの? 居間でテレビを見ながら歯を磨くの?お風呂から出てきて足も拭かずに出てくるの?(脱衣所に足拭きマットのほかフロアーマットを敷いてあるのだがそれまで濡れていて 湿っぽくて気持ち悪い)こういうことは注意されないの?と、なんとなく聞いてみたところ案の定怒りの言葉が帰ってきた。オモニ - こぶた = 旦那 の算式が成り立つ。そして、3日目がシャットアウトにて終わった。
2008年07月21日
コメント(0)
一夜明けて、眠い目を擦りながら五時すぎに起きる。落ち着いて眠れないため眠りが浅い。夢にまで出てくる韓国の家族。こりゃ重症だ。早朝からの庭いじり。しあわせ。落ち着く。いっそ庭にでも寝ようかしらと思ってしまう。8時ごろから皆起きだし、朝食。特になにもなかった。まだ食べてから一時間ぐらいしか経っていないのに9歳児がスナック菓子を食べているここからは[ こぶた ]と呼ぶことにしよう。この こぶた が問題なのである。 何処ででもお菓子を食べるので食べかすがそこらじゅうに落ちているのだ。歩くのもズンズンと音がして二階の天井が抜ける心配をするばかりである。なんでもかんでも引き出しを開けたりして、とても困る。私は実母に人様の家を勝手にいじらないと教えてもらった。息子にもそう教えている。。。がどうしてだろうか?なぜだか?勝手に出している。 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? また、テレビをつけながらpcのゲームをしている。何時でも口笛を吹く(夜中もよ!)自分の家はいつもこういうことをしているのだろうか?義母も何も言わない。ふつふつとストレスが蓄積されているのが自分でもわかる。旦那に言わせると、1 まだ小学生なんだから2 親戚の家なんだから3 そんなことを言う私がおかしいという。でも私の考えは違う。いくら小さくてももう分別のわかる年齢なのだからちゃんと言わなくてはいけないと思う。ましては、将来外国と接することがあるとき、自国と他国の習慣の違いをちゃんと理解していかなければいけないと思う。フランス人は旅行中自国のプライドが高いので他国の言葉は使わずすべてフランス語で通すという話は良く聞く。 これはこれで理解した上でそうしているのだと思う。うちの息子には日本はこうするけど韓国ではこうするの と簡単にだけども教えている。食事のとき茶碗を持つ、持たないと違いはあっても見た目では特に問題は無いと思う。でも、魚の骨とかそのほかのものをデーブルに吐き出す行為は未だに見るに耐え難い。テーブルの下にも落ちている。箸から箸へ渡す行為も何度か見かけている。ほんとにいやだ!義母も箸で皿を押し出したりしている。息子がマネをしなければいいのだが。少し心配である。ここまでくると、何処に原因があるのかがわからなくなってしまう。今こぶたさん御一行は主人と息子とで花火大会に出かけている。何処で見ているのかは知らないが。皆で行くものだ! と旦那に怒られたが、山積みの台所とこぼれたお菓子の掃除が待っているので強行に拒否した。夕方、買い物に行かなくてはならなかったのだが、主人が暑いだの何だのと言っているのでブチっと切れて往復30分かけて自転車で買い物に行ってきたのだ。前後のかごは一杯でハンドルをとられそうになりました。こんな出来事があり向こうもそれ以上は言ってきませんでした。いつ帰ってくるのか解かりませんがつかの間のひと時です。
2008年07月20日
コメント(0)
お久しぶりです。毎日暑い日が続きますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?子供の夏休みが始まったとたん・・・韓国から義母がやってきました。(毎年恒例ですが)今年は9歳の子の同伴で。今回はニコニコと過ごそうと心に決めていたが初日からくじけてしまった。空港に迎えに行った時の事である。たまたま主人が別の場所にいて私と息子だけのとき到着ロビーで顔をあわせた瞬間私には目もくれずに息子に駆け寄った事である。ここでブツっと何かが切れた。家に戻る車の中でも主人と義母、9歳の子のおしゃべりは続き私と息子は蚊帳の外だ。車の中はテープが伸びてしまったようなテンポの曲が流れ、別世界の入り込んでしまったようだ。家に帰るとすぐに夕食の支度に入る。今日に限って冷房を入れている。日頃主人から電気代の事を五月蝿く言われ家族が寝てからアイロンがけ、洗濯等は11時過ぎにしている。当然睡眠時間は5時間ぐらいだ。でも自分の親となると話は別なようだ。日本人は郷に入れば郷に従えという考えでいるが、義母、主人等は違うようだ。全く気にしないようだ。年寄りだからしょうがないなとどほざいている。自分中心に地球が回っていると思っているようだ。こっちばかり色々気を使っているのに全くなんとも思わないようなので、気が滅入ってしまう。9歳の子供もすごくがっちりしていてなななんと体重が48キロ。何が好きか尋ねるとケ○タッキー、ハンバーガー、ピザだそうだ。小児成人病予備軍だ。夕飯もから揚げと味噌汁のみ手をつけただけで後は何も食べない。これじゃこの体重になる訳だ。義母も何も言わない。 こりゃ大変だ。ウチも一人っ子だがここまで食生活は乱れていない。なるべく30品目食べさせるように努力している。夜、口笛は吹くし大声で騒ぐし、困ったものである。半日過ごしただけだが、すっかりクタクタです。精神的ストレスで頭痛はするし、ヨロヨロしてしまいます。これが半月も続くの?と考えるだけでめまいがしてきます。ここだけが逃れられる唯一の場所です。
2008年07月19日
コメント(0)
沖縄編の続きです。回転寿司の後、本部の美ら海水族館に行きました。海洋博が行われた跡地を公園化し花と海と緑の文化施設になっています。水族館の目玉はジンベイザメです。サメはサメでも恐ろしい歯を持つものではなくプランクトンを餌にしているおとなしいサメです。独身時代、潜っていろいろなサメを見ましたがこれにはお目にかかっておりません。(大阪の海遊館では見てますが・・・・・)そこの水槽は幅35m奥行き27m深さ10mの大きさです。そこをマンタやトビエイなど大型の魚が泳いでいます。そのほか深海・サンゴ・大海・黒潮の海と分けられ環境別にまた小さな水槽に分けられています。屋外にはマナティ館・ウミガメ館・ドルフィンステージといろいろありました。驚いたのは、マナティ。な なんと、自分の排泄物をまだ食べているのです。それも、争って。。。。。。キャベツなどを食べているので、まぁ いいのかな? なんて思ってしまいますが・・・・マナティ 人魚の名が泣きますよ!暗くなり、宿に向かいます。本島と橋で繋がっている瀬底島にあります。あたりが暗くカーナビにもまだ登録されていないため、携帯片手に道案内をしていただきました。昨年7月にオープンしたばかりのペンションです。4部屋のみなので、ゆっくり出来ます。ウチは夫婦と子供一人なのに二間続きの和室で13.5畳の広さでした。オーシャンビューで料金は大人7000円で食事も沖縄家庭料理が中心でおいしいです。お酒も宿にしてはお安く何をとってもお得です。リゾートホテルとは違いますが家族でゆっくりするには十分です。でも残念なのは隣のゴルフ場の跡地にリゾートホテルが建設されてしまうということです。それでもオーシャンビューは変わりませんけど・・・・・・ビーチも歩いて10分ほどで着きますし、今度は海に入れる時期に来ようと思いました。オーナーの方も出発時にお見送りをしていただいて心温まるお宿でした。
2008年01月18日
コメント(0)
今週月曜から家族で沖縄に行ってきた。あいにく、天気は雨。 でも暖かい。私は独身時代何度か訪れているのだが主人と息子は初めてでワクワクしているようだ。実際私がじっくりと観光したのは20年程前であって記憶を引っ張り出し計画を立てた。海メインの時期では無い為、子供中心のプランを練った。空港に降り立ち、レンタカーを借りいざ出発国道58号線を通らず、海沿いを降りしきる雨の中ドライブ。これは主人の考えである。海がきれいに見えるでもなく、どこかに寄るのでもなくまったく意味不明である。米軍基地の町並みに主人はビックリしていた。それと横文字のよく分からない店が多いこと。。。。。そこで主人が一言 ディスコクラブ はあるのかなぁ・・・・ 主人の頭は 白人 = ディスコクラブ なのである。 これは、日本人 = サムライ と同じではないか。私は改めて 変な 韓国人 と一緒になってしまったなぁ と思った。今に始まったことではないが。。。。。途中、北谷にある観覧車の無料券を貰ったので乗ることにとした。まぁ、高い所なので遠くまで見渡せるが、やっぱり雨の影響が。。。。。その後回転寿司でお昼にした。のれんをくぐってビックリ。20人ぐらいいたでしょうか、なんと、すべてが外人だったのです。道路を挟んで基地がある為こんな状況になっているみたいです。そこで主人か余計なことを。。。。息子に 外人がお寿司食べてるよ、おかしいね。。。と。中には日本語を理解している人もいるかも知れないし、トラブルになっても困る。第一 あんたも 外人 だろーが
2008年01月17日
コメント(0)
ここにきて朝晩少しひんやりしてきたけど例年の寒さではない。天気予報で紅葉の時期も関東で11月下旬との事。これはやっぱり暖冬のせいなのか・・・?そんな中ウチもまだ夏である。8月の盛りには葉だけしか茂っていなかったへちまが10月に入ってから次々と花を咲かせ実をつけているのである。今現在4本。実に成りつつあるのがあと5つ。まだ花も咲いている。次に、カブトムシである。現在3匹いるがまだまだ元気である。まぁ、高カロリーの黒糖ゼリーを食べているせいもあると思うが不思議でたまらない。そうそう、南国の花ハイビスカスも元気で値下げ特価で買ったとは思えないほど大きな花を咲かせている。ハロウィンの飾りの横でハイビスカス・・・なんともいえない光景です。
2007年10月23日
コメント(0)
23日(日)の夜のことである。来月韓国での法事の件で少し話しが出た。今回は私が仕事やらお金のことやらで行かないと前々から言ってあったにもかかわらず聞いていないといきなり言い出した。前日には息子のパスポートを旦那に預けたときも何も言わなかったくせに・・・・・・・・・・・また・・・自分に都合が悪くなると聞いていないと騒ぐ・・・これって民族特有なのかな。お前は仕事と親、どっちが大事なんだーと怒る始末。毎年韓国から実母を遊びに来させているし、その間は私も仕事も休みがちだった。今年は会っているから まぁいいかな と私は思っていた。確かに法事も大切なのは解かるが、昨年家を購入し今年になり、太陽発電だの設置し先月には車を買い替えたばかりだ。ウチは3人家族なのに8人乗りを購入。全部自分の思いつきによるものじゃないか。まして、車の頭金が足りず子供の預金をつかったのは当の旦那である。とにかく、出ることばかりが続いているのだ。子供のお稽古費用も私のお給料から出ているのが現状である。24日(月)の朝には親を大事にしない人とは一緒に暮らせないと言い出し協議離婚だ!子供に私の実家の電話番号を聞きだそうとして大騒ぎになった。そういう旦那も連休に私の実家に行こうとすると高速代とかガソリン代がかかるなど言うくせに。。。。まぁとにかくその場の騒ぎを収めようと私はパスポート申請してくることにした。4日出発には間に合うかどうかはわからなかったが。。。。何とか間に合う事を旦那にメールで連絡すると わかった の一言。そそそれがなんと、総合的に判断して行くのを諦めた・・・・・と連絡がそれだけである。あんなに騒いですったもんだした挙句、行かないなんて。すべて一言で済ませてしまう。こっちだってとうの昔からアンタなんかと暮らしたくないよ!子供のために我慢しているだけっていうのがわからないのかよ!!!!このときばかりは情けなくて涙が出てきてしまったよ。息子は悪くも無い母親が怒られてばかりを見て、旦那の方には懐かなくなっている。将来曲がった道に進んでしまうのではないかと私は心配している。考え方が違うというか根本的に違うのである。息子が不注意で物にぶつかってしまった時など、周りに気をつけなければいけないよ と私としては教えると思うが、義母は物が悪いと息子に言っていた。幼い時からこういう摩り替った教え方をしているから、大人になっても自分は悪くない という考えになってきてしまうのだと思う。いまさら、旦那に考え方を変えろというのは無理な話だか、息子には旦那の様になって欲しくないと願うばかりだ。
2007年09月27日
コメント(0)
最近旦那が肩が痛い痛いと言う。 湿布を貼ったりしても一向に良くならないようだ。特に筋肉痛になるようなことはする人ではないので、肩こりも疑ってみたけどそれも違うようだ。ある朝、朝食時ボソッと言った。昨日・・・・・夜寝てて首絞められた・・・・・・声が出なかった・・・・とはぁ? っと私。以前韓国に居たときにもそんなことがあったようだ。あまりにも五月蝿いので近くの身代わり不動に行こうと提案してみた。車の営業所に用事がありそこに立ち寄った後行くことにした。本人は場所がよく判らなかったようで、営業マンに調べさせていた。はぁ?????? その方はサービスの為かコピーまでしてくれていた。○○さん申し訳ない!不動尊に着いたときは最終お払いの時間の10分前でギリギリ。早速、お払いが始まった。他の人がお経を声を揃えて唱えている。うわー。みんな覚えているんだー。なんて感心していたら、なんと、手元に経本。 頭を下げていたので気がつかなかった。そうだろうな。旦那は全然肩痛くないという。 これってお払いが効いたのか、それとも旦那の気のせいか。私にはわからない。
2007年09月06日
コメント(0)
今日子供と行った図書館の帰りに寄ったスーパーでの事。買い物してドアを出て信号待ちをしていた。何気に横を見ると黄色の服を着た男性が歩いてきた。な~んかどこかで見た事あるなぁとピンと来たのがそう、キムタク。 髪型も似てるし、靴も結構デザイン的なものを履いてたし・・・でも凄く痩せていて、背が大きくない。結構じぃーっと見てたけど、その人周りを見渡す事も無く平然とそのスーパーに入っていきました。私は以前仕事でテレビ局に出入りしていたせいもあり、特別芸能人には興味が無いのでよく判らなかったのです。まぁ、新築したと言われている家の最寄り駅がスーパーがある駅なのでまぁ、いてもおかしくないと思うが。別人だったのかなぁ?
2007年07月19日
コメント(0)
ゴールデンウイーク後より韓国より義母が遊びに来てます。私も週3で仕事を始めた為一緒にはいてあげられない。しかし、仕事は休めないため昼に家まで戻り食事の支度をしてまた職場に帰るという具合だ。義母は膝が悪く長くは歩いていられない。その為一日の大半は家の中で過ごしたまに家の周りの枯葉の掃除をしている。 子供も幼稚園に行っているためずっと一人ぼっちだ。私も残りのウィークデイも病院や用事を入れているので、数時間しか一緒にいない。今回は旦那が呼んだのだが、旦那はこの状況がわかっているのだろうか?話し相手もいなく、かわいそうだとは思っていないのだろうか?話しかけてあげてといわれているが韓国語が出来ない私にそういうことを言われても困る。義母本人もよく来たなとつくづく私は思ってしまう。朝起きて朝食の支度をし、片付け、八時半には子供と一緒に家を出て、幼稚園、職場と分かれる。短時間にあれもこれもとしているため朝からバテバテだ。お昼にいったん戻って昼食の準備、片付け そして職場に帰る。退社して子供のお迎え、暫くして夕食の準備。こんな忙しくしている中、食事も好きそうな物をわざわざ作っているが残されるとどっと疲れが出てしまう。今日ビックリしたのだが、ジーンズがボタンも外さずに脱げてしまうのだ。この頃いやにズボンが落ちるなと思っていたのだがこれには自分でもびっくり。体重計が無いため痩せたのかは不明である。耳の中が痛くなるのも疲れのせいなのか、これも不明である。そうそう、今日久しぶりに気管拡張剤を使ってしまった。それだけ疲れて息苦しかった為。
2007年05月16日
コメント(0)
ウチの裏には山がある。でも他人様のものであります。たけのこが生えるこの季節竹の葉が雪のように我が家に降り注いでいる。見た目も良くないので手で拾うことととした。植木鉢を除けてみる。何か白い物がうずくまっている。それはなななんと 蟹 だった。 手足は白く甲羅は青い。 近くに川など無いし、どこから来たものか? 山蟹なのだろうか ?
2007年04月27日
コメント(0)
引越しをしてからもうじき一年になる。一年点検の時期がきた。特に補修するほどのところは無いがリビングの天井のクロスに黒い筋が出てきた。半円形のものが4本。その中のひとつをクリーニングスプレーのようなもので拭いていた。するとそこだけが白くなり筋以上に目立つようになってしまった。余計なことをしてくれたものだ。今まで以上にその部分がへんてこな状態になってしまった。旦那に説明がつかない。直すつもりがひどくなった。ウチはオール電化なのでススも無いし喫煙もしないので一年足らずでそんなに汚れることも無いと思う。一部クロスを剥がして点検していたようだが結局は原因が判らないのでクロス業者と一緒に改めて来るということになった。どうも、このハウスメーカーとは相性が悪いようで、納得のいく説明が無いため、旦那に私が責められてしまう。 まさかこんなことはという様なことがよく起こる。今回もまったく頭が痛いものだ。
2007年04月26日
コメント(0)
今日は天気もまずまずだったので庭の掃除から取り掛かりました。我が家は裏に竹林がある為風が強いとあちこちに竹の葉が飛んできます。焚き火でも出来そうなくらい山積みになりました。次は土作りです。先週、100リットル入りの腐葉土を見つけました。これは使いでがありますよ。黒土と赤玉土と腐葉土を混ぜて混ぜて・・・ふっかふっかの土が出来上がりました。主人が新しく土を作った所に葱を植えたがっていましたが、却下。野菜はプランターに作って! と一喝。現在野菜はえんどう豆、インゲン、明日葉、がすくすくと育ってます。しそ、エゴマは芽が出たところです。年明けに紫系のパンジーを植えたのですが、株が大きくなって花はたくさんついているが明るい感じがあまりしないのです。玄関にはピンク系の花があったのですがこれもあまりパッとしないので黄色の金魚草に変えてしまいました。リビングの窓には特に何も植えていなかったがマリーゴールドを植えてみた。まぁ、これは正解だ。家の面によりいろんな色が植わっているので少しチグハグな感じがするがまぁ、我慢しよう。もう少し経つと緑が増えてくるので落ち着いた感じになるだろう ? と期待している。
2007年04月01日
コメント(0)
今日息子と一緒に今月オープンした横浜ららぽーとに行ってきた。最寄の駅は十数年前は古びた小さな駅だったがすっかりきれいになり明るい印象を受けた。徒歩七分とあるが専用遊歩道とかいうものはなく川を渡り小道を進むような感じでした。細い道にぞろぞろと人の列が出来、車の通りもある。なんだか変わった感じだ。建物に入ったとたん目線のずっと先まで店が続いている。フロアガイドを見たが自分が何処にいるかもよく分からない。平日の割には人は多くまして息子を連れているのでゆっくり見るということは出来なかった。昼時だったせいかフードコートには蛇のように人の渦が出来ており休日には来れないなと切実に思った。まず、スヌーピーショップに出向き、○○本舗に行って、隣接するヨーカ堂でポケモンセンター催しの行く。本日の目的はポケモンだったのだ。ランドマークの方にもあるのだか、時間がかかるのでこちらで済ましてしまおうと思ったのだ。しかし、これといったものがなく、ハンカチとなぜかトーマスのチョコを買って帰ってきた。三時過ぎになりお昼を食べようということになり、麺好きな息子がスパケッティを希望。しかし、昼時は過ぎているとは言っても15人ほど待っている。30~40分待っただろうか・・・私は人ごみとこの待ち時間に疲れてしまって食べるところではないのだが息子は元気いっぱいに麺をほおばるのであった。
2007年03月27日
コメント(0)
とうとうつけてしまった。。。というのは兼ねてから主人念願の太陽光発電。新築してから約一年。たまたまポストに入っていたチラシがきっかけだった。メーカーから代理店を紹介されとんとん拍子に契約に至ってしまった。我が家は裏に山をしょっているため木々で太陽が遮られる為この時期の午前中は中々日が当たらないのだ。現在のピークは1.6kw。面白いことに日が当たっていなくても発電しているのが不思議だ。毎晩主人が帰ると速攻で発電・消費の数字をチェック。朝起きても、発電してるかモニターでチェック。ウチは他の家庭に比べて電気の使用量が少ないらしい。夏場で8千円台だ。主人は電気代ゼロを目指すとがんばっているが・・・・・・・絶対無理。
2007年03月24日
コメント(0)
年明け年末から棚上げだった洗面台のお湯の出が悪かったのをレバーと蛇口を交換した。まぁ、以前よりは出るようになったが当初に比べたら若干少ない感じ。これ以上は良くならないみたいだ。原因が解らないようだ。旦那がたまたま見つけたのだが基礎部分の壁にクラックが入っていた。営業の担当に連絡を取ったが化粧面のクラックなので心配無いとの事。でも、一年も経たぬ間にこのようになるとは・・・・・建売ではなくこれでも注文住宅なのだが。以前コンクリートの配合が会社によって違うということを聞いた。安い会社はコンクリートの割合が少なく強さに違いが出て来るそうだ。月曜にメンテナンスの担当者が来る予定になっているが、ホントに手間のかかる家で困る。
2007年01月18日
コメント(0)
昨日1/10は私の誕生日でした。昨年は主人が帰宅途中で気が付いたのかコンビニでケーキを買ってきた。(10時過ぎだったためここしか開いてなかった)それもあるだけ買ってきた様で全部で6パック計12個。同じ種類のもあればチーズケーキもあり。喜んで良いのか悲しむべきか複雑な心境だった。そして本人一言。しょぼいな の一言年末から出張だったので早めに帰るとの連絡あり息子と今年は覚えてくれてるかなーと楽しみにしておりました。玄関を開けたとたんパパーっ。今日ママ誕生日だよ。ケーキは? の声に今日ママの誕生日なの? なんて言っておりました。まぁ、期待はしていなかったけど何だか少し寂しい気がしました。私は旦那の誕生日が良く分からない。一応生年月日はあるのだが韓国は旧暦を使用するので毎年日にちが変わるのだ。カレンダーに記載が無いと全く分からないのだ。韓国の人は記念日を大切にするというが旦那はぜんぜん気にしない。夢も何も無いのだ。 あぁ。結婚前のあのやさしさは何だったのか。。。。。息子がお腹にいると分かったとき年の数のバラを贈ってくれた人と同じ人には思えない。(1/10に書きこみできなかった。 楽天さんもこんな日にいじわる)
2007年01月11日
コメント(0)
引越して早8ヶ月。先日夜中洗面所のお湯がいきなり止まってしまった。他のところは出る。おいおいもう壊れたか?次の日、ハウスメーカーのサービス室に連絡すると水量調節レバーが動いてませんか? との事。動いていなかったが、一応言われたとおりにしてみた。ちょろちょろと出始めたので様子をみてくださいと。見てもらうとなると出張費等は掛かってしまうとの事。そして電話を切られてしまった。いやーな予感がしてきた。二ヶ月ほど前水道工事会社から水道局立会いの検査がまだ済んでいないので。。。。。と連絡が入った。それって入居する前にするんじゃないの??????しかし、それっきり音沙汰無しだ。検査の件で水道工事会社に連絡してお湯が出ない事も伝えた。吹っ飛んで調べに来たがはっきりとした原因は分からないままだ。お湯は出るようになったのだがやはりいままでとは水量が違う。25日に水道局が来るときに給湯器からのパイプを交換すると言っていたがホントに直るのか心配だこの季節お湯が出なくなったら一大事だ。この件で一番怒っていたのは旦那である。それは朝シャンが出来なくなってしまうからだ。性格のとおり凄い寝癖が付くからだ。髪薄いのにねぇ。
2006年12月20日
コメント(0)
久しぶりに実家に息子と二人で行ってきた。一泊だったので慌しかったが。。。先月の大雨で裏にある栗の木が折れてしまったのでどんなものか見てみた。見事に地面から一メートルぐらいで折れてしまっていた。樹中は虫にやられたのか細かく裂かれていた。中から何か音が聞こえる。割ってみるとなんとカミキリが中から出てきた。それも大小9匹もだ。木の中が1つ1つ部屋のようになっていてその中に入っているのだ。夏の虫なのでこれはもしかして冬眠の最中だったのかもしれない。飼育箱に入れていたがお互いの触角や足を噛み千切ってしまうのでそれぞれ個室のように仕切りをいれてあげた。息子は明日幼稚園に持っていくと張り切って家に持ち帰ってきたが、今晩も寒いので果たして明日まで元気でいるのかが気になる。最近は何だか虫関係の話が多いな。
2006年11月12日
コメント(0)
昨日の強風の後で庭にある植木鉢は倒れかわいそうな状態でした。居候しているカマキリも今朝の冷え込みにやられたようですっかり元気をなくしていました。そっと山に返してあげました。これからは卵を守ります。かまきり母さん。庭ですが高麗芝も枯れ始めたので冬芝の種を10月に蒔きました。一センチほどの芽が出てきているのですがまだまだです。そんな状態なのでとにかく華やかにと思いシクラメンとパンジーを植えてみました。デザインも考えていなかったのでただ漠然と植えました。濃い色を中心に植えたので色的には華やかですが・・・・・・道路から見るとブロックで隠れてあまり見えませんでした。まあ、自己満足の庭なのでこれで良しとしよう。3月くらいまでこのままになるのでその間春の庭を考えようっと。
2006年11月08日
コメント(2)
朝幼稚園に送り出す前に必ず庭の点検が日課になってしまっている。今日何気なしに見回してみるとなんとフェンスにカマキリの卵が。。。。。夏よりウチに居候しているヤツである。野原で見る卵より少し小ぶりだが立派な卵である。卵の側には立派な仕事を果たした母カマキリが疲れたように葉の上に乗っていた。お腹も見事にぺったんこになっていた。お疲れ様の意味を込め鶏肉をプレゼントしたら、以前のカマキリのようにむしゃむしゃとかぶりついていた。卵を産むと後少しの命だが精をつけて二度目の産卵に望んで欲しい。でもオスカマキリはもう何処にもいないのかもしれない。。。。。
2006年11月01日
コメント(0)
近所の姉のところに遊びに行きかえってきたのが五時半ごろ。息子がまず玄関に入って固まっていた。暗闇のリビングに何か黒くて長いものが動いている。電気をつけたとたんピタリと動きがとまった。15センチぐらいのムカデだった。なんでー。確かに裏は山なので多少は虫が多いが新築の家のどこから入ってきたのよー。ムカデは対で生活しているとか体液で他のムカデが寄ってきてしまうとか聞いていたのですぐお湯を沸かして駆けつけると姿が無い。くっそー。何処行ったー。
2006年10月20日
コメント(0)
幼稚園の同じクラスのママ友Aのお家に遊びに行った。もちろん子供も後から合流。ウチが通っている幼稚園は閑静な住宅街にある。もちろんウチはここの地域には住んでいません!話には聞いていたがこれほどまでとは思わなかった。まず、家が大きいこと。ここの地域は美観の関係から一定の大きさを保たなければならないのだ。外見はレンガ風で中に入ると白で統一されていてより一層広く感じる。各家庭の話題になった。ホスト家は毎年夏に避暑に海外へ二週間ほど行っている。ちなみに今年はハワイだった。昨年はご主人の仕事の関係で休みが取れなくて、沖縄になったそうだ。そのほかにも奥さんは女友達と韓国へ毎年行かれているそうだ。もちろん子供は実家にお留守番。家に飾ってあった写真はバースディパーティの時のようで風船が部屋中ふわふわと浮かんでいた。わざわざ当日空気が入ったものを買ってくるというのだ。まるで外国そのもの。奥さんは別に海外に住んでいた経験は無いのだが習慣になってしまっているそうだ。鼻にかけている様子は無くごく普通の人なので好感度○なのである。ママ友Bで30前後の方がいてその方も近くに家をお持ちである。そこも建売でも一億近くはしてしまう場所だ。 一応外車に乗って颯爽としている。 これにも驚き。ご主人も同い年との事。ママ友Cは来週ママ友Bと同じ車種の車が来るそうだ。後二人のママ友は転勤族なので社宅。なんやかんや話していて、このメンバーのを順番に訪問しようという話が持ち上がり焦った。ウチは大人数があまり来ないためグラス類も多セット無いのである。ヤバイウチは特にこれといったことはしないと思うが、いろいろチェックが入りそうなので少し心配である。幼稚園はたまたま延長保育が8時までできるとこなので働き出したら便利かと思いここにしたのだが。。。。。。。。今年少なので、あと二年こういうお付き合いがあると思うと大変だ。
2006年10月19日
コメント(0)
ウチには7月ごろから住み着いている虫がいる。カマキリだ。数は多いときで8匹、少ないときで2匹。まだ羽が生える前からいていまちょうどお腹が大きく膨らんでいる。少し前はメス同士が出会ってしまったようで共食いされていた。頭から食していたようで見たときには腹をむさぼり食っていた。一時期お腹が小さくなってきたので鶏肉を与えてみたら、良く食べること!まぁ、肉食だからなんでもいいのかもしれない。害虫を退治してくれるので来年期待してるからしっかり食べて卵を産んで欲しい。
2006年10月13日
コメント(0)
秋になって落ち葉が少しずつ多くなってきた。今日も落ち葉掃除をしていたら車のフロントガラスに葉が多くあった。いつものように箒で払っているとボトっと落ちた。視力があまり良くないので改めてみても葉にしか見えなかった。息子が棒で突いている。またまた改めて見てみたらそれは蛾だった。足を動かすだけで飛び立とうとはしない。結構色々な虫を見ているがこれは始めて見た。ここに引っ越してきてから本当に虫が多い。息子にはそのつど見せている。名前は分からないがこんな虫もいるんだと興味を持って欲しいからだ。多足の類は私が苦手だが息子は大丈夫になってきた。虫類が嫌いな男の子が幼稚園に多くいる。ほとんどが親が虫嫌いな事が多い。蚊一匹でも泣いて大騒ぎした子もいた。びっくりした。まぁ、マンションでなかなか虫に関われない状況の結果だと思う。ウチは周りが自然に囲まれているので子供にとっては良い環境だと思う。でも、虫が家の中に入ってきてしまうのがチト困る。 とほほ。。。。
2006年10月12日
コメント(0)
スーパーでこんなものを見つけた。インゲンにフリルがついたみたいだ。パックにおく沖縄野菜の文字を見つけてついつい購入。今年は沖縄の野菜を良く食べている。ゴーヤ、へちまはこの夏栽培したくらいだ。これはどうやって食べるのか??????調べてみた。“四角豆”とは熱帯アジア原産の熱帯マメ科のつる性植物でさやの側線に沿って翼をつけたような珍しい形で、断面が四角いことから“四角豆”という名前がついています。翼が鳥の羽のように見えることから“ウィングドビーンズ”という別名もあり、また沖縄では“ウリズン”の名でも呼ばれているようです。成長が早く、開花後2週間で育つという多収作物です。 切ってみるとオクラのように少しねばねばしている。早速天ぷらにしてみた。 くせも無くおいしい。こう美味しいと種が欲しくなる。思い当たるところを調べたがわからない。春までになんとかわかると良いのになぁ。
2006年10月11日
コメント(0)
今日は息子の幼稚園の運動会。の降る中体育館で運動会。年少は8クラスあるので二日に分けて行った。狭い体育館の中なので写真やビデオが撮りにくい。1つ競技が終わるとその都度撮影タイムが取られ何とも妙な感じだった。踊り、かけっこ、親子競技、パラバルーン。ここ一ヶ月でまぁ、良く覚えたもんだと感心した。園児27人と先生で本当にうまくドームになっていた。ちっちゃいのがヮァーっと動いてきちんと円を作る。ここまで出来るまで先生の苦労がうかがえました。みんなよくがんばったね!
2006年10月06日
コメント(0)
近くの神社で秋祭りがあった。掲示板に模擬店もあるよ!の一言で息子と二人で出かけた。主人は先月の半ばから休み無しの出勤が続いているからだ。引越しをしてから初めてのことでワクワクしながら歩いて7~8分で到着。歴史はありそうだがまぁこじんまりした事。11時頃行ったのだがまだ数十人しか人はいなくてお祭り? って感じだった。この辺りは調整区域で新しく住人になる人も少なく夫婦のみで住んでいる地主が多く子供も少ないのだ。 近くの小学校は1学年1クラスで6年間ずっと一緒なのだ。来年の1年生は14人の予定。ほんとに子供がいない。広場には一応お囃子隊がいてヒョットコと翁の面の踊り手がいた。模擬店は町内会の有志でやっているようで、お祭りの代名詞水風船というのか通常100円が相場なのだが50円で3つまで持ち帰り可だった。飲み物も70円均一。高いおもちゃでも150円どまり。一応ここは横浜市ではあるが地元のお祭り一色だった。ほのぼのとしてそれなりに面白かった。 少しずつここの地域に馴染んでいくんだなぁと思った。
2006年10月01日
コメント(0)
久しぶりの更新です。だんだん秋を感じられる季節になって嬉しいるみるみです。引っ越してからもうすぐ半年。。。。早いものです。でも、庭は手付かずになってます。日よけ対策も兼ねて沖縄へちまとニガウリを植えました。へちま1合はの犠牲になり、今のへちまはへちま2号です。初めてへちまを食べましたがとろとろした食感でおいしかったです。5本生って2本を食しました。1本は来年用に種をとるつもりです。一方ニガウリのほうは15センチ程度のものが2つだけ。まだ小さいのが3,4個あるけどあまり成果は良く無かったです。苦味は少なかったものの芯がとても硬く失敗でした。まだまだ花が咲いている状態ですがそろそろ終わりにさせてあげたいと思ってます。来年のへちまが楽しみです。普通のへちまと沖縄へちまって何が違うんでしょうかね
2006年09月27日
コメント(0)
以前NHKとのトラブルがあって受信料の支払いをストップしたが今日は払込書が入った請求書が届いた。お客様の受信料につきまして、ご不在あるいはご転居でなどによりお支払いいただけていない期間がございます。この払い込み用紙でお支払いをお願いいたします。ほんと勝手なことばかりしてくる。電話で説明したって訳のわからぬ説明ばかりで解約には応じないくせにこんなものばかり送りつけてくる。郵便物は転送で着ているのだが、住んでませんの表示をして送り返してもいいのだろうか。だって実際にはもうそこの住所にはすんでいないんだもん。今の家は主人の名義になっているから。住民票まで調べては来ないだろうから・・・・・NHKは信頼され、みなさまに楽しんでいただける番組をお届けするように努めてまいります。だって。。。。。その割には不祥事が結構あるんだけど、どう説明するの?ホントに NHKといい、NTTはもう少ししっかりやってくれ。NHKは最近くだらない番組が多いし。。。。NTTの件は知人にNTT MEの人を知っているのでそちらからプッシュしてもらえるようにお願いをした。最近はホントに腹の立つ事が多くて困る。
2006年09月06日
コメント(0)
もう、頭に来すぎて電話にひびが入ってしまった。4月で解約したプロバイダー(wakwak)からまだ請求が来ていたのでしてみた。案の定電話が込み合ってますの案内。問い合わせ窓口は土日は休み。どうなってるの?サービス会社でしょう?怠慢。。。この時代銀行だって開いてるのに。。。もおおおおおおー。 少しムカッとした。以前のマンションで大家経由でNTTの光に入っていたんだけど手続きの遅延から夫がパソコンから再申し込みをしてしまったのだ。後日工事日程の件で連絡が入り、二重申し込みの件が発覚。その場で申し込みの経緯を説明し、こちらの件は無しでいいんですね?と言われ 「はい」と答えた。私はこの件についてはこれで完結だと思っていた。無事大家経由の手続きも終わり使用開始。料金は大家が半額を負担してくれていた。支払いはカード払いにしていたのではっきりとした金額を把握していなかった。今は家を購入しマンションは引き払っている。プロバイダーにやっと繋がり、用件を伝えたところ、契約が2本ありまして一本は継続中です。????????????????????????????????????????? なんで? 経緯を説明したがNTTとwakwakは別会社なので解りません。 の一点張り。どうしたらいいか? と解約してくださいの一言。そんな事を聞きたいんじゃないの! ばかじゃない? どうしてこうなったのか説明をして欲しいのよ。申し込み後確認するとかの作業はしないの? の問いには パソコンからの申し込みは一切しませんだって。契約して開通するまでの流れを聞いてもいろいろありますから・・・と言葉を濁すし・・今度はNTTにしてみた。wakwakよりは対応が良かったが結局はその時の経緯が解らないからとの事。 上司と思われる人が出てきて工事日程の電話をしたのは営業の者だと思いますが。。。。だってwakwakと光をセットで申し込んだんでwakwak経由でNTTに連絡が行き工事日程の電話が来たのではないか言ってみたが、まあ、そういうこともありますとの返事。でも、こちらも非を認めない。結局トラブッタ顧客は泣き寝入りなんですね?と言ってみたがNTTからwakwakへもう一度説明するように連絡しますって。結局はお互いに関わりたくないんじゃないの。 私は呆れてしまって「もうこの件について話してもしょうがないみたいですね」と言ってしまった最低のNTT、wakwak(NTT ME) 以前のお役所の様な応対。毎月はわずかだが合計で5万近く。wakwakには改めて私から連絡をすると言ったが、こんな馬鹿な人たちと話したくない気分なのでまだしていない。以前銀行に勤めていたが似たようなクレームは何軒かはあったがそのときはまず顧客の身になって考えてあげるように努めていたが、こんな応対をされて本当にがっかりした。あなたたちはそうやっていつも非を認めない。 馬鹿を見るのは顧客。 なんだかとても寂しい気持ちになってしまった。この件でいらいらしていたのでいつもより息子を怒ってしまった。でも息子怒られても。。。電話の人が悪いのにママの言うこと聞かないから困った人だね。ママかわいそうに。。。。と頭をなでてくれた。3歳の息子のほうがよっぽど大人だ。人の気持ちを察してくれて。怒りで文章が凄いことになってますがお許しくださいね。
2006年09月02日
コメント(1)
新居の家の周りにはなし畑が多い。 毎年この時期になると購入していたのだか以前は出掛けていかなければならなかったので年に一度しか購入できなかった。「浜なし」 というブランドで売られている。主な品種はいわゆる”三水”と呼ばれる「豊水」「幸水」「新水」で「浜なし」はスーパーや青果店では買えず、庭先などでの直売で販売しているためです。食べごろの時期を逃さず,新鮮でおいしい果実を味わえます。とても水分が多く皮をむいていると滴るほどです。地方発送も各農家でやっていて、毎日宅配業者が沢山の箱を積み込んで出発していきます。その為直売は午前中には売り切れになってしまいます。でも今年は日照不足のせいか少し甘みが少ないような気がします。一緒にブドウも売られていることが多くこちらもとても甘くみずみずしいです。毎年この時期になると「浜なし」ののぼりがでるのを心待ちにしています。ぜひ、一人でも多くの人に味わってもらいたいです。
2006年08月31日
コメント(0)
朝食時の事。いざ食べ初めてからの出来事。朝から生のニンニクを食べようとした旦那。 サムジャンを要求。。。。いつもの容器にはいっていないのにまず激怒。 先日冷蔵庫を開けたとたん滑り落ちてきて容器が割れてしまったのだ。 結構、唐辛子関係の物が多くあり棚いっぱいなのだ。つい、邪魔なものが多く入っているから・・・と言ったとたんお味噌汁の椀が飛んできた。 床一面わかめだらけだ。いつもは水滴を床に落としても怒るくせに自分からこの始末。頭に来たから、暫くそのままにしていたが、床がみるみるガサガサになってきたので一応拭いた。荷物をまとめて実家へ帰れ!と捨てゼリフを言い本人は着替えを済ませ車で出かけていった。その光景を息子は見て黙々とご飯を食べていた。息子と二人で外出して夕方戻ったところ旦那が車の中で待っていた。家の鍵を持っていなかったようだ。言われたとおり実家に帰っていたらどうなっていたのだろう?夕食はいつもどおり静かに済ませた。あれだけ、大きいことを言ってよく平気でご飯がたべられたものだと私は思う。瞬間湯沸かし器のように感情で物事を言われてしまうとこの結婚は失敗だった といつも思う。でも、日本人通しでも同じようなことはあると自分に言い聞かせているが周りの反対を押し切って結婚した以上親兄弟にも愚痴は言えず、溜めてしまっている。結婚して今年5年目を迎える。まぁ良く5年も我慢してきたと自分でも思う。その間、何度迷惑をかけられたか。 結婚式の日からだ。(このことはまた改めて)過去の事を言うとあれは終わったことだと言い切る。違うだろう? 自分に都合が悪いから思い出したくないんでしょ!他人のせいばかりして絶対自分の非を認めない。自分が正しいって言い張る。これって国民性なんですかね。旦那は日本に住んで計12年になるのだが、やっぱりこればっかりは変わらないのかな。後で息子がどうしてあんな事するんだろうね とぼやいていたのが印象的だった。何があってもいたって冷静の息子です。
2006年08月27日
コメント(3)
先日朝起きたところなんだか顎が痛い。暫くほったらかしにしていたら歯の方から耳の辺りまで軽く押すと痛みが走る。歯周病?と疑っていたら口が殆ど開かず物が食べられない。口に入っても噛めない状態。歯と耳の痛みはほとんどなくなったがやはり口が開かない。これは困った。近くに口腔整形科のある総合病院があるのだが予約番号の発券が7:00からのため幼児がいる我が家には無理がある。まあ、8:00から受付開始なのでこの時間に行けば午前中には診てもらえそうだが・・・所在地は近いのだが交通のアクセスがあまり良くない。近くのバス停から10分ほど歩く。暑い中子供を連れてはキツイ。。。。。痛みを我慢して土曜に主人に連れて行ってもらうか、暑い中子供と歩いていくか難しい選択だ。
2006年08月22日
コメント(2)
最近変な訪問者がやってくる。今日来た変な人たちです。8050 2006-08-20 20:28:15 ***.ad.jp 8049 2006-08-20 17:44:03 美女画像さん 8046 2006-08-20 14:03:51 kyouko0325さん 8045 2006-08-20 10:07:37 movie4646さん 8043 2006-08-20 00:46:44 moemisexさん 8039 2006-08-19 22:01:14 movie4646さん アフリエイト中心の人も多いですが出会い系サイト、きわどい画像がこの頃多くて困ります。何気なしにクリックしたらいきなり真っ裸の画像が出てきて隣にいた息子がこの人恥ずかしいねぇ~。 と言っていました。アクセス数が伸びてもこんな人たちからでは嬉しくありません。迷惑です。皆さんも気をつけてくださいね。楽天さん 業績ばかり良くても顧客が不愉快な思いをするのは如何かと思います。
2006年08月20日
コメント(4)
雨が降ったり止んだりが続く。結構夜間に降ることが多いこの頃。裏に山を抱えている為か朝妙なものを発見。水が溜まっている所によくいるものなのだ。ある程度虫は知っているつもりだがこれは見たことも無い。虫なのかもわからない。進むほうが頭だと思うのだが、シュモクザメの様に先がTになっていて、みみずのような動きをするのだ。大きいものは30センチはあるだろうか。見つける度に嫌な思いをしてしまう。これ何ですか?
2006年08月17日
コメント(3)
この日は盆踊りの日。あいにく朝から曇り空。時折雨も。。。。しかし、4時開始の空砲。雨が降っている。5時より抽選券の配布があるが行かずに家で見ようと思っていた。しかし、前から楽しみにしていた息子が行くと言ってきかない。仕方なく霧雨の中出かけた。車で来ている人も多く、結構な賑わいだった。雨にも関わらず傘を差している人はまばらでぬれている人が多かった。花火もある為消防車も待機していた。広場に行くと、のど自慢が始まっていて雨の中皆さん熱唱していました。金魚すくいや的当て等あったが息子が出来るのはヨーヨー釣りのみ。念願の紫色をゲットして上機嫌。お土産にする焼き鳥も雨の為かなかなか焼けず、待ちきれずに焼きそばのみ買って帰った。傘があったにもかかわらず、頭以外すっかり濡れていた。9時すぎに花火の音が聞こえ、外に出てみると打ち上げ花火。しかし、音だけで見えない。霧が凄くて見えないのです。たまに連続物でうっすらと見える程度で殆ど見えない。空が赤くなったり青くなったりしているばかりで。。。。雨天順延だったがこれじゃ雨天決行じゃん。それでも音が消えるまで外にいたうちの家族。変でしょ。
2006年08月15日
コメント(0)
全181件 (181件中 1-50件目)


