ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

PR

プロフィール

るみちゃん1000

るみちゃん1000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) cialis and homepagegenerische cialis be…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) viagra and cialis samplesvergleich viag…
もんちゃん@ Re:最近はまっているもの(01/04) 久しぶりに訪ねてみたら、半年以上前のコ…
るみちゃん1000 @ RUTHちゃんへ おうおう、妊婦のためならなんだって作っ…
るみちゃん1000 @ ゆうこちゃんへ なに言ってるのよー、あなたほど手早く旨…

カレンダー

2007年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まずいまずい、またまーちゃんから更新命令がきちゃった。

なんかブログを書く時間がないんだよなー。
なにせ≪いそがし妊婦≫なもので…

先週は小学校が保護者会だの研究授業だので4時間授業が多かったために妙にあわただしくて参った。
だって4時間授業だとチビ助の2時の降園時間より先に下校になっちゃうんだもの。
どちらもお迎えに行こうとするとどうしてもあわただしくならざるをえない。

でも今週からひとりでバスに乗って登下校してくれることが増えた…っていうか、涼しくなってきて夏の疲れが出る頃なのか、私が最近だるいものだから『ひとりで行ける? 帰りはお迎えに行くから…』なんて≪お願い≫することが増えたのだ。

息子も息子で、前々からお友達と一緒にバスで登下校をしたがっていたのでちょと嬉しそう。
『ちゃんと帰ってこられるかな』と私はちょっとはらはらして待っているんだけど、ちゃんと下校時間になると学校の公衆電話からうちに≪帰るコール≫をかけて帰ってくる。



9月は連休が多くて嬉しい。


先週末の連休、土曜日はレッスンの後お隣さんとデパートに買い物に行き、夕方からちょっと離れた町会のお祭りに。
神社の境内でカラオケ大会をやっていたんだけど、しばらくそれをじーっとみていた息子が『こどもの曲もあるかなー?』と聞くので『わからない。そこらへんのおじさんに聞いていらっしゃい。』と答えたらひとりでトトロの≪さんぽ≫のリクエストを入れてきて、自分の番になるとステージに上がって熱唱。
おもしろかった。


日曜日は富士サファリパークに行ってきた。
帰りに日帰り温泉に入ってさあ帰ろうと東名に乗ったら途中25キロ120分なんていう渋滞につかまっちゃってちょっと疲れたけど、それでも向こうを9時に出て12時ちょっとすぎには帰宅できた。
やっぱり東名、中央は混むなーと痛感。
でもこどもたちはとても楽しかったようだ。
『またあしたこようね!』なんて言うから『勘弁してください…』と。


月曜日の敬老の日は夕方からレッスンが普通に入っていたので、昼間水天宮に安産のお参りをしたあと近くのホテルで敬老ランチ。
ランチはともかく、水天宮、私はあまり信心深い人間ではないのでひたすら億劫なのだ。

お守りの袋も息子らの時に比べてかなりちゃっちくなっていたけど値段は変わらず。
儲けてまんなー、と。

お宮参り帰りらしき家族連れがお礼参りをしに少なからず参拝していたけど、じじばばや両親が着物やスーツをきてめかしこんでるのはその人らの勝手だけど、連れられている赤ちゃんがほぼ例外なくおめかしでドレスを着せられ(レースのかわいらしい透け透けドレスの下には当然ながら普通の2ウェイドレスとおそらくは肌着も着せられており)、ご丁寧に靴下まではかされて抱かれ、暑さに赤らんだ顔をしているのを見てなんだか腹が立った。


週末忙しかったせいかなー、今週ばて気味なのは…。
でも昨日あたりからまたちょっと元気になってきて、子供らの留守中に土とお花の苗を買ってきてベランダで植え替えを楽しんだりしている。



収納もさることながら、モノが多すぎるのだ。
しかも要らないようなちゃっちいモノが。

『片付かない』とボヤく人はほぼ例外なく≪捨てられない人≫だ。
どうでもよさそうな食器を指さして『アレは要るの?』とたずねると『要る』と答えるが『じゃあこの前使ったのはいつ?』とたずねると『一度も使ってない』なんて答えが返ってきたりする。
義母もそうだ『いつか使うかも』なんていうモノが日の目を見ることはほぼ確実にない。
実家からもらってきたコーヒーカップのセット、引き出物でもらったペアのワイングラス、ピザーラでもらったガラスのコップ、なんだか知らないど3つも4つもある軽量カップ…
そんなものに食器棚を侵食されて食器棚に収まらなくなった普段使いの食器が出しっぱなしになったりお鍋を入れようと決めていたはずの場所に追いやられている。
まず、要りもしないのに人からあれこれもらって来ないこと、と話した。
そもそも、くれる人だって要らないからくれるのだ。
そんなもので家をあふれさせて不便に暮らすなんて愚の骨頂だ。

本気で片づけを手伝ってほしそうなので、ちょっと楽しみだったりもする。
片付け魔なので自分の家じゃなくても片付くと気分がすっきりするんだもの。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月21日 10時21分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: