Thanks☆

Thanks☆

2009年11月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
超、久々更新です。

今日の自分の心境を書き残しておきたかったので。。。


今日の私の治療

子供のころから、もうもの心ついたころから。。。

親の機嫌をとりたくて、自分を殺して一生懸命親の言うことを聞き、
がんばってきた。

まあ、時には反発もしてるけど、やっぱり最後は親にほめて貰いたくて一生懸命がんばった。

だけど、親の欲というものも貪欲で、どれだけがんばっても
「もういいよ」と言ってもらえることはなく、



とはよく言ったもので、ひたすら課題を出され続けた私。。。

結婚したら「子供はまだ?」
子供ができたら「ちゃんと育ててる?」

そういう自分がいやでいやで、言われないようにがんばってもがんばっても。。。


そう、すべてそのストレス。

よくよく考えると、私は親から「ありのままの自分」を認めてもらったことがなかった。

だから一生懸命がんばった。
いろんな人から認めてもらいたくて。。。

ブログに子供のアトピーのことを書いたのも、誰かに助けてもらいたかったのと同時に、自分を誰かに認めてもらいたかったのだと思う。


だけど、今日「がんばり続ける自分」の治療をしてもらった後、
すご~~く、しんどくて、旦那には悪いけど帰りの車の中で爆睡。





「がんばってきた自分をほめてあげよう。そして、がんばらなくても生きていけることを教えてあげよう」


ある人が返事をくれた。
すごくうれしかった。


がんばるのが当たり前になると、そういう状況が、がんばる対象をどんどん呼び寄せて、余計にしんどくなる、と。

がんばらないことを認めてもらったのは生まれて初めてだった。



ある時、親に聞いてみた
「みんなって誰?みんな、みんな、ってみんな同じ環境なん???」

親は答えなかった。
たぶん、推測だけど、私の親もきっと自分の親からそういわれて来ただけで、呪文のように繰り返してただけなのかもしれない。

だけど「がんばる」という言葉の呪縛。
それに縛られたときの苦しみ。

私ががんばり続けると、それが周りのストレスになり、がんばりたくなくなる、というのもあるのかも。

親ががんばってる姿を子供に見せるのもある程度効果があるけど、
ギリギリでいつもキリキリとがんばっている姿は逆効果。。。

私はいつも結果を求め、その工程は無視していた。
物事を楽しんでしたときは「結果」は気にならない。
だけど、結果を求めるなら工程はすごくしんどかった。。。

だから、がんばって結果がでないと、すごいストレス。
それがまた周囲に悪影響をあたえ。。。

その負の連鎖。

自分自身のことは自分ががんばればいいけど、子供の勉強、アトピー。

自分自身ががんばればがんばる程、たまるストレス。
はけ口がなく、子供にあたったり、自分を内面から傷つけたり。。。


自分のため、子供のため、といいながら、親からがんばることを当然にされ、ありのままの自分を受けて入れもらっていない自分はやはり親に認めてもらいたくてまだ無理をしていたんだな、と。

これでは自分の子供も同じこと。

長男の受験は自分自身のためにがんばってほしい。
どんな学校に入学しようとも、それは自分自身で導いた結果。
逃げずに受け入れて欲しい。

次男。
アトピーはつらい。
だけど、アトピーに対してがんばるのではなく、自分自身のアトピーに対する弱さ、についてがんばって欲しい。

全くがんばらないのではなく、時には休み、立ち止まり、がんばった自分を認めて休むことを教えてあげたい。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月23日 23時19分12秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: