全194件 (194件中 1-50件目)
昨日の土曜日。エナンの図工の作品が市内作品展に選ばれて飾られているというので見に行ってきました。 エナンは1年生の時に 絵 で賞状をもらっていてこれで2度目の快挙 テニスでは何枚も賞状をもらっているリョーマがうらやましいエナンも図工では負けません! あ、リョーマの恐ろしく不器用な手先には誰も負けないか・・・ 表から見ても裏から見てもいい作品。 タイトルは「不思議な木」う~ん芸術だ・・・ 帰ると何だか具合が悪いと熱を計ったら微熱。前日も少し頭が痛いと言っていたのですが・・・次の日 朝の微熱がどんどん上がり 38.5℃に慌てて日曜日にもやっている医者を探して連れて行ったら なんとかうっすらと反応が出て 新型インフルエンザ と診断されました。さすがのエナンもぐったり・・・ 部屋に隔離して 加湿器ガンガンにかけました。2度も吐いてしまって心配でしたが、夜には食事も取れました。何とか他の家族に移らないといいのですが・・・余談ですが・・・ 病院で肝油を2粒頂きました。弱っているエナンの口に入れたら 「おいしい もっと食べたい」と言うのでそばの薬局で買いました。 実は私もなつかしくて・・・子供のころ 給食に出たりしました。 でも子供は一日一粒、大人は二粒だって。帰ったら パパも 「あ~!なつかしい」って。お値段は300粒で1580円でした~ 結構するのねカワイ肝油ドロップS (100粒)【第(2)類医薬品】 あ、ネットでは100粒が売ってました~
2010.01.24
コメント(3)
遅ればせながら あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします年末、仕事も昨年より一日早く終わって、ちょっとだけゆとりがありました。パパとリョーマは30、31日とソフトテニスクラブへ打ち納めに行きました。そして次の日、元旦には初打ちにと・・・結局毎日行ってました大みそかの晩、0時を過ぎて新年を迎え、初めて近所の神社へこの時間に初もうでに行きました。元旦には夕方から実家へ挨拶に行き、そして二日からは今回で3度目の苗場へスキー旅行をしました。昨年同様、義理姉夫妻所有のマンションでみんなと合流さっそくリョーマ、エナンと従兄兄弟と滑りました今回は初日にリョーマが高山病のような状態になって大変な目にあったり、次の日はパパが熱を出したりとハプニングはありましたが2泊3日、楽しんで無事に帰ってきましたまた 来年!!! (あ、リョーマが受験だから無理かな~) 帰る日だけは素晴らしい晴天でした 今年はエナン、私はおnewのマイウェアです
2010.01.12
コメント(0)
とうとうストップしてしまったブログですが・・・今年の最後くらい更新して終わります7月から更新していませんでした。あれから・・・先輩が引退してリョーマの代となったテニス部。本人たちはもちろんですが、私たち保護者も遠くの学校での練習試合の車出しをお手伝いしたりしてがんばりました賞状、いっぱいもらいました。 優勝、準優勝、3位、県大会ベスト16・・・うれしかったり、くやしくて悲しかったり・・・本当に大変だったけど、充実していました。保護者の忘年会は楽しかったな♪そして私自身もテニスにはまった一年でした。テニスを通じていろいろな方と知り合いになり心身ともに楽しませてもらいましたスクールでのクラスも中級から中上級に上がり、ついていくのが大変だけど頑張っています。しっかりテニスウェアの福袋もゲットしたし、靴も買っちゃった来年は一試合でも勝てるように頑張るぞ2010年スポタカ厳選福袋!エレッセテニスウェアハッピーバッグ ウィメンズ8点セット 福袋2010家族全員 新型インフルエンザにもかからず、病院とは無縁の一年でした。仕事も相変わらず忙しいけど、29日には私一人で仕事をしていたらエナンが来て手伝ってくれました。 おかげで仕事も無事に終わり。本日、ぎりぎりになっちゃったけど大掃除も終わり、年賀状も書いて出して年越しそばを食べました。そして、みんなでこたつでくつろいでいる大みそか。今年も無事に終わりそうです・・・ありがとう・・・
2009.12.31
コメント(1)
なんだかんだと気がつけば あれ もう7月~一時 余裕のあった仕事も、一番たよりになるパートさんが両腕を骨折してしまい長期休みとなったあたりからめちゃくちゃ忙しくなるし・・・パパはPTA関係でここのところしょっちゅう学校に行っちゃうし~楽しくて仕方ないテニスも何とかレッスンだけは行っているものの、サークル関係はご無沙汰してしまっています最近、新たに同じくらいの女性の方たちに市営コートでの練習に誘われたのですが、なかなか行けません月一のエステもこの頃 2~3か月に一回になってるし・・・農家の嫁だけど・・・わかっているけど・・・私、仕事だけの人生なんて絶対にいや~人生一度きりだもん。 やりたいこと、楽しいことやらせてもらいますからっ・・・はい。もうちょっと仕事が落ち着いたらね・・・そんな中でも リョーマの学校総合大会だけは仕事を捨てて応援に行ってきました。最近、リョーマとペアの子S君は絶好調でした。練習では1番手の部長たちにもストレート勝ちをし、コーチや先生にものすごく期待されていたのですが・・・なんとS君が大会4日前の練習中に捻挫・・・いろいろとありましたが、試合は出られず代わりの子と出たリョーマ。やっぱり即席ペアでは無理があり、運悪く初戦に準優勝の相手と当たり敗北でした自分一人がなんとかしなくちゃと気負いすぎて焦ってしまっていました。個人戦は初戦敗退でしたが、次の日、各校3チームしか出られない団体戦にも出させてもらいました。周りはみんな3年生ペアだらけの中、いきなりの初戦は今度は昨日の個人戦の優勝ペアもう 開き直ったのか、負けはしたもののすごく内容のよい試合で、先生をはじめ部員のみんなにもほめられていました。先輩たちも頑張って、予選を通過。結局賞状はもらえたものの惜しくも3位でした。わが息子リョーマ君。 おとなしくて恥ずかしがり屋でどこかひょうひょうとして・・・と思っていたのは親だけか・・・?3年の先輩たちと仲良くはしゃいで、おしゃべりして・・・部長と特に仲がよく、コーチにも「部長はリョーマと本当はペアを組みたいみたいだよ。」と言われました。個人プレーのテニスですが、団体戦だからかな~すごくまとまっていました。出られなかった先輩達には申し訳ないけど、こんな経験が出来て本当によかった。そんな先輩たちもこれで引退です。さみしいなあ~余談ですが、他校の保護者の方に言われました。「リョーマ君って リョーマが本名じゃないよね?(はい。もちろん実名は○○マという名前ですがリョーマではありません。)うちの学校ではリョーマって言われてるんだよ~テニスの王子様のリョーマにそっくりって!。テニス上手だし帽子かぶったらまさにリョーマだよ~!」あと一つそっくりなのは おちび な所ですが・・・いまだにクラスで一番前です「そんなことないよ~」と言いながらにやけ顔になってしまう私でした親バカですね~只今 期末テスト前で部活停止中。終わったら 夏は大会だらけですいよいよ時代がやってくる~がんばれ リョーマ
2009.07.01
コメント(2)
この土日、スクールのコーチに勧められ、誕生日プレゼントとしてパパに買ってもらった新製品のラケットを持ってパパとテニスの市民ミックス大会に出場しました。母親が赤ん坊をあやす時の心地良い手の振動そのやさしさに包まれるような感覚を実現!ヨネックス V-CON X18(V-コン エックス18)そうしたらなんと、ほとんどパパの活躍で予選で勝ち、まさかの本戦へサークルの仲間、スクールのコーチなど知り合い多数が誰も予測しなかった結果にみなビックリまあ、一番驚いたのは 私たち本人でしたが・・・しかし次の日の本戦では しっかり私が狙われあっという間の敗退でした・・・2ヶ月前に初めて出た市民大会では 試合に出たという満足感だけでしたが今回は 自分の不甲斐なさに悔しく、情けない思いが残りました。試合って勝ち負けだけじゃない・・・得るものが大きいな・・・と初めて実感しました。今回の試合では懐かしい再会もありました。なんと OL時代の女性上司。 彼女は私よりも一回り以上年上なのですが、昔から年の差を感じさせない気さくでかわいい方で。今も社内結婚したご主人と現役で働いています。子供も結婚し、今は会社のテニス部で夢中になってテニスをしているそうで・・・。「よかった!ディンゴ、全然変わってない!」って喜んでくれました。ほんと、テニスって年齢に関係なく楽しめる・・・よし 少しでも上達するように頑張るぞ早速 仕事が終わると急いで夕飯を作り、市営コートでエナンをつき合わせて練習にはげむ熱しやすく単純な私なのでした・・・
2009.06.11
コメント(0)
毎日、毎日やって来るカルガモちゃん。エナンがつけた名前は ルカ と モカ この頃は 仕事場から30m位離れた場所にある我が家の玄関前までとことことやって来て座り込んでいます。毎日パンをあげているのですが、結構な量で・・・いつものパン屋さんでパンのミミをもらおうと行ったけど、少ししかもらえませんでした。でもパートのおばさんが他のパン屋さんから貰ってきてくれたり、期限間近の半額パンなどをあげています。 もうすっかりなついて、手から食べます昨日はエナンの11歳の誕生日でした。 テニスもあったし、リョーマは塾だし、前のようにはいかないけれど、お決まりの宅配ピザや、大好物のシチューなどでなんとか御馳走。 今回はエナンの強い希望で サーティーワンのアイスケーキです。スヌーピーが乗っていて、とっても可愛いし、何より本当においしいお値段は少々張りますが大満足でした。それにしても この頃手作りケーキを作らなくなったな~イベント続きで明日は雨のディズニーシーに行ってきます楽しみだあ~
2009.05.16
コメント(4)
昨年、我が家にやって来たカルガモちゃん(こちら)今年もやってきました ここ、洗った水菜の水が流れて溜まっているところ。がらんとしてさみしくなったピヨ達の小屋のすぐ近くです。昨年も来たせいか、もうすっかりなついて毎日やってきます。手からパンを食べ、人の姿が見えると があがあ鳴きながら寄ってきます。もうかわいいのなんのエナンが名前を付けました。モカとルカです。単純~実は先日、卵を見つけたのですがどうやらカラスにもっていかれてしまいました自然の厳しさをまた見せられました。でもきっと・・・そのうち親子でカルガモ行進をみられますように・・・
2009.05.01
コメント(6)
またまた・・・御無沙汰しています。前回の更新より1ヶ月以上経過してしまいましたはい、もちろん、ぎっくり腰も完治16回目の結婚記念日を迎え、記念樹の桜の木も見事に咲いていました。 子どもたちも進級し、新しいスタート、そしてパパは、今年もPTA会長続投相変わらずバタバタとした毎日を送っています。そんな中、我が家の家族はみんなでテニスに励んでいますリョーマは春休み、市の代表として郡市大会に出場し、なんと運がいいのか悪いのか、県のトップの子と対戦。もちろん負けましたが、全く相手にならないわけでもなく、頑張ればいつかは少しでも近づけると希望を持たせてもらいましたエナンは公式戦デビュー。残念な事にこちらはボロ負け・・・希望の星はまだ遠い・・・そしてパパは何故かリョーマと一緒に全国レベルの方々が所属する某ソフトテニスクラブに入会。硬式、軟式の両刀遣いをしていますそして、私ですが・・・この年にして市民大会にデビューしました農家の息子達が始めたテニスサークルの一応名誉会員のパパですが(試合のときにしか行かない)こちらに私も今更ながら入会しまして、恐れ多くも早速市の大会に人数が足りないからと出させていただきました。初めての試合は、勝てないのはわかっていたので(相手は自分のスクールのコーチ)特に気負いもせず、適度な心地よい緊張感で楽しかったです健康のため・・・とか言いながらやっていたテニスですが、今になって少しでも上手になりたいという気持ちが生まれ、夜のサークル練習や、スクールのお友達関係などと楽しんでいます。サークルの方では私は一番年上なのですが、スクール関係では一番下。60代、なんともうすぐ80歳の方たちと練習しています。テニスって何歳になっても出来るんだ老後の楽しみはこれで決まりかな~
2009.04.22
コメント(4)
御無沙汰しております・・・(いつもの事)先週の火曜日からいろいろありまして・・・とりまとめてアップさせて頂きます~先週、2月24日の火曜日・・・いつものようにエアロビクスに行きました。たま~にエアロビ!?とは思えない、きつ~い筋トレもどきをさせられのですが、その日は数ヶ月ぶりにスクワットをさせられ、ぐったり~ そしてこれまた続けてテニスをしてきました。その日の晩から、なんだか腰が少し痛くて・・そして次の日、2月25日は JAサークルの寄せ植え教室へ。大きな園芸店で好きなお花を選んで楽しく寄せ植え 帰りには久しぶりに近くのホテルでランチをしました。さて帰ろうと立ち上がろうとしたのですが・・・痛い・・・腰が痛くてまっすぐに伸ばせない~何とか帰って少し休み、午後の仕事へ・・・でも、腰が痛くて痛くて・・・おばあさんのように曲がってしか歩けなくなってしまいました痛みはどんどんひどくなり、仕事もしていられずそのままダウン・・・この痛み・・・5~6年前に2回やった、ぎっくり腰と同じ・・・でも あの時のように突然きたわけじゃないし・・・しかし 痛い、痛い、いた~い這いつくばって、ヒイヒイ言いながら、何とか食事の支度、家事をしました。しかし次の日、2月26日はリョーマの13歳の誕生日毎年の手作りケーキはあきらめて、痛み止めの薬がきいている間に何とか簡単に料理を作り、後はパパにケーキやピザを買ってきてもらいました。 期末前で塾もあり、夜遅くの誕生会でしたが、何とか終えてホッ・・・次の日、3日めだというのに痛みは変わらず・・・雪の降る中、もう耐えられず、自分で車を運転して接骨院へ・・・診断はやはりぎっくり腰と同じだとか・・・診察を受けてマッサージをしてもらうとおばあさんの腰からまっすぐになりましたでも、たったそれも30分ほどでまた痛みが・・・・・・4日目、前日と同じ・・・ 前のぎっくり腰の時は2日ほど寝込めばほとんど治ったのに・・・年のせいで治りも遅いのか・・・それでも一週間たった昨日、ひな祭りの3月3日には、腰も伸びるようになり、エナンに手伝ってもらって御馳走も作りました。あ、雛人形は、パパとエナンで先日飾りました。 仕事もこの日から何とか復活しました。ただ、まだ立っていると腰が痛くなるので座り仕事で・・・まだ、無理は出来ませんがとても体が楽になり一安心もう二度とごめんです。腰に負担が掛からないよう、普段の体制にもこれからは気をつけようとつくづく思いました・・・みなさんもお気をつけくださいね
2009.03.04
コメント(6)
先週の土曜日、朝一番にウコッケイのピヨたちの小屋を開けに行くパパが戻って来て「やられた・・・」「やられたって!? ピヨたち!? 」「全部 やられた・・・」どうも前の晩、小屋の鍵をかけ忘れたようでそこここに白い羽が散らばっていました。そして・・・ 3匹の子どもの狸が逃げて行ったそうです。ピヨたちは1羽残らず、白い羽だけを残していませんでした。狸は昨年秋ごろから見られるようになり、パパやエナンが餌をあげたこともあります。その狸の死骸がこの前近くにありました。 その子どもたちだったのかな・・・なんだか自然の厳しさを感じました。エナンが学校からヒヨコでもらってきたピヨ。そして知り合いからもらった卵を孵してお母さんになりました。みんな元気に育って、卵も産み始めて「もう卵買わなくてすむね」なんて言ったばかりでした。もう悲しくて、悲しくて・・・でも一番ショックを受けているのは 小屋を作ったり、普段の世話を全部していたパパ。そして自分の不注意でこうなってしまって・・・可哀想で責める事も出来ません・・・ピヨたちがいなくなった小屋はがらんとしていて・・・いつも仕事場の近くに放していたけど どこにもいない・・・さみしいよ・・・ごめんね、ごめんね・・・それから 今までありがとう ピヨちゃんと子どもたち・・・
2009.02.23
コメント(6)
私が所属しているJA婦人部の中の一つ、リンゴの会で手作り味噌講習が行なわれました。リンゴの会でも毎年4~5人しか参加していないそうで、私も今回がはじめて。参加している人たちが、「一度作ったらあまりのおいしさにもう他の味噌は使えない」と絶賛しているので試しに参加してみました。場所は隣の市の大豆農家のお宅。お店にも卸しているのですが、自分で行って作れば半額で分けてもらえます。今回の参加者は4人。 私以外はもう8年前位から続けているそうです。おととい、ふかした米に麹菌をつける作業をし、一日おいて今日、煮た豆をつぶして麹を混ぜて蔵にあったつぼに詰めてきました。 おいしそうなきれいな色のお味噌が出来ました無農薬の大豆は甘くてとってもおいしい私は味噌作りは全くの初めてなので、何もかもおもしろかったです今回伺ったお宅は、親子で大豆や小麦などを栽培しているそうで、私が野菜農家の嫁だと知ると、奥さんが(50代かな~)いろんなお話をしてくれました。最後に、「農家の嫁、お互いに頑張ろうね」ってみんな、30~50KGも作っていました。私は初めてなので、5KG位でいいかなと思っていたのですが、蔵から探してきたつぼに入れたら13KG。「それくらいじゃすぐなくなるよ~ なんたっておいしいんだから」とみんなに言われましたが。食べられるのは10月以降。 首を長くして待つ事にします。楽しみだ~
2009.02.18
コメント(2)
今年もやってきました。バレンタイン去年から友チョコ交換を始めたエナン、今年も手作りしました~ 一応、生クリーム入りでやわらか~く出来ております。 今年はお世話になっているテニスコーチ、パパとリョーマ、そして私にもくれましたじゃ~ お返しに・・・ ポケモンチョコレート もちろんリョーマにもね。 二人とも喜んでくれて・・・まだまだ可愛いわそれから、それから・・・ ママからパパへ・・・だけじゃなく、自分へも今年は思い切ってゴディバのチョコレートを買いました~ これから ゆっくり味わいま~すハッピーバレンタイン
2009.02.14
コメント(0)
インフルエンザが大流行ですね子どもたちの通う小学校も学級閉鎖が相次ぎ、中学校も休む生徒が増えたため、部活停止などの処置をしています。かれこれ8年ほど前、リョーマがもうすぐ4才という頃のこの時期、都内にバーゲンに行った私はインフルエンザになり、リョーマにうつして二人で寝込んだという悲しい思い出がありますまだ2歳のエナンはすぐさま実家に避難パパにもうつさずにすみましたが、二人でベッドに並んで寝ながら苦しんで・・・ まだ、タミフルはなかったと思います。関節は痛いし、熱は何日も下がらず・・・こんな苦しみを子どもにさせてしまって、自分が情けなくてリョーマに「リョーマ、ごめんね。 ママのせいでごめんね・・・。」 と言ったら「いいよ・・・。」 って可愛い声で言ってくれて思わず涙ぐんでしまったのでしたそれ以来・・・ 毎年必ず予防注射を受けていますそのせいか、なんとかインフルエンザにはかかっていません。今年は特に加湿にも気をつけ、さらにお年賀で頂いた山田養蜂場の蜂蜜生姜漬けとかりん蜂蜜漬けを飲んでいます。これがまたおいしくて・・・ 特に生姜のほうは毎日お湯で割って飲んでいます。ちょっと辛い生姜の薄切りも食べながら・・・ 今年もなんとかインフルエンザにかかりませんように・・・
2009.02.06
コメント(2)
今日は節分ですね。そういえば、去年も節分の日にブログを書いたなあ~なんて思ってはっとしました気づかないうちにブログ開設一周年を過ぎていました・・・去年の今頃は、毎日ブログを更新するのが楽しみで楽しみで・・・それが今じゃこの有様です~まあ、マイペースでこれからも続けていけたらと思っています。改めまして、今後ともよろしくお願いしま~す去年も作った恵方巻。ちなみに去年のブログはこちら今年は面倒だからいいやと思っていたのですが、やっぱり作ろうとテニスの帰りに材料を購入してきました。恵方巻・・・七つの具が入るみたいですね。うちのは今回5種類だからただの太巻きかちょっと崩れていますが何とか出来ました。 リョーマは塾やテニスで夜にいない日も多いのですが、今日はちょうど何もなく、無事に豆まきが出来ました。 鬼のお面をかぶって例年通り大騒ぎ!?でした~
2009.02.03
コメント(4)
今日は市内テニス部一年生の大会がありました。部活に入り、一年生にとって、全員が出られる初めての公式試合です。リョーマはすでに2大会に出場させてもらっているので三回目の試合ですが、今までは2年生相手の試合だったので、初めての同学年対決。やはり気合が入ります・・・ってそれは親も同じこと部活の顧問の先生、クラブの指導者、周りの保護者・・・みんなから 優勝が狙えるとか、優勝候補とか言われていて、ちょっとプレッシャーでしたリョーマたちも今朝は日が昇りはじめて辺りが薄明るくなると練習してから行くと、学校に出発。ペアの子の一家と開会式から応援に行きました。はい、何と応援一番乗り~しかし、一番手として出場のリョーマ達はシードをとっていていざ試合が始まったのは 3時間後でした100人以上、50ペア以上ですから仕方ないとはいえ、今日は小雪がちらつく一日でとっても寒い待っている間にわが校の友達はみんな2回戦で消えてしまい余計にプレッシャーそんなこんなでハラハラ、ドキドキしながらも終わってみればくやしい準優勝でした部活の友達、先輩も応援に来てくれたし、クラブの他校の友達も応援してくれました。ただ・・・負け惜しみではなくて、勝てる相手でした。何かがだめなんでしょうね・・・それでも準優勝3月に行われる郡市大会団体戦の市の代表3チームとしての出場の切符を手に入れました。結局、最初から最後まで7時間立ちっぱなしでこちらも体の芯から冷え冷え~ファミレスでお茶して帰りました。リョーマたちは次に向けて・・・!?学校に帰って日が暮れるまで練習して帰ってきました。来週、全校集会でみんなの前で表彰されるそうです。ちなみに先日も校内一年生百人一首大会で優勝したリョーマくん。ちょっとうれしい今日この頃なのでした
2009.01.24
コメント(6)
今日はとても暖かでしたが、まだまだ寒い日が続きますね。先日、結婚以来15年間使い続けた羽毛布団を買い換えました。さすがにへたって、干してもぺたんこ・・・ワイドダブルのベッドで使っているダブルの布団。たまにパパと交代でエナンが一緒に寝るのですが、ここの所の寒さで「ママ達のお布団、寒い~」と。前から考えていたのですが、エナンの言葉で買い替えを決心やっぱり楽天さんにお世話になりました 他社と弊社を比較していただきたい、説明文が比較しやすくしています☆81%OFFダブルサイズロイヤルゴールドラベル付(かさ高165mm以上)の比較売れています【日本製】最安値!◆柄込み◆羽毛掛けふとん、ハンドピック(手摘み)ロイヤルゴールドラベル付き【かさ高165mm以上】ハンガリー産シルバーグースダウン93%☆ダブルロング(ピンク)レビューをお願いいたします。一年中使えるという、2枚重ねのを選びました。 ものすごいボリュームホワホワであったか~いそれから別のお店でですが、マイクロファイバーで遠赤綿の敷き毛布も思い切って購入しました。冷たいシーツともおさらばで、布団に入るのが楽しみで~こんなのおすすめ~ ふっくらマシュマロタッチ敷き毛布【マイクロファイバー 敷パッド】シングルサイズ丸洗いOK! 4隅ゴム付! 【最低価格保証!】BEST QUALITY/新合繊アクリル敷きパッド シングル[あったか敷きパッド](シングル)【sale★0207】東京西川の毛布が激安価格!箱入りだから贈り物にも最適♪Z・【61%OFF】東京西川オーロラあったかアクリル毛布敷きパッド シングル/ベージュ・・・でも。 朝布団から抜けるのが辛い毎日ともなってしまいました~
2009.01.19
コメント(8)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。年も明けて、あっという間に明日で一週間ですね。おかげさまで今年のお正月も楽しく過ごせました。元旦は、恒例の近所の神社へ初詣。毎年その後は映画を見に行くのですが、今年は実家へ新年の挨拶に。そして次の日から、お待ちかねの苗場にスキー旅行に行って来ました。お昼前について義理姉一家と合流。午後からうちの一家と義理姉の子2人の計6人でマンションの裏山へ滑りに行きました。 初めて従兄弟同士でスキーが出来るとみんなうれしそうしかし、この日はとても天候が悪く、風も強く吹雪きまくり・・・リフトに乗っている間、冷凍庫の中のようなあまりの寒さに凍りそう1時間が限界ですぐにマンションに戻り休憩。パパと私はもうやめましたがその後元気な子どもたちは4人で滑りに行きました。一番上の高1の子にエナンを頼みました。後で聞いたら、リョーマと中2の二人はガンガンに滑っていたそうですが高1の子はずっとエナンの子守!?をしてくれて・・・なんとエナンは3回も派手に転んで板が外れて雪に埋もれてなくなってしまい、必死に探したり、「エナンちゃん!前 危ないから気をつけて!!」 といった途端、見事にすっころんでエナン自信が雪に埋もれて抜けなくなったりととても大変だったようで・・・聞いてて大笑いでした義理姉一家はその晩帰り、我が家はその日から2泊しました。・・・と、写真を載せたいのですが年末からPCに取り込む為のコードが見つからず・・・ブログ初めからこんな調子ですが、今年一年どうぞよろしくお願いしま~す
2009.01.06
コメント(5)
今日は大晦日。いつもはこの日もバタバタと大掃除が恒例!?ですが、今年は、おかげさまで何とか昨日完了していました。何とか少しずつやっていた成果ですたった一日だけど気持ちもゆとりの年末となりました。でも、実は昨日は大忙しでした。掃除もそうだけど、年内出荷が今日の午前まででしたがその分の仕事が終わらず・・・パートさんにはさすがに頼めず、大掃除が終わって6時頃から一人でずっと仕事をしているパパのお手伝い。軽い気持ちでリョーマとエナンに声をかけたら2人とも手伝ってくれました暮れの30日の夜・・・9時頃まで仕事場で一家四人で水菜をこしらえて・・・お腹がすいたといいながら 頑張ってくれました。遅い夕食は土鍋で煮込みラーメン。お鍋一杯の野菜で暖まりました大変だったけどなんだか2人の子どもたちが頼もしかったです。もう一人前にお仕事出来るほど大きくなったんだなあ・・・って。そして一人前に、ごほうびももらっていましたけどね・・・そして今日は無事に今年最後の出荷を終えました。夜は毎年恒例の 近所のラーメン屋さんのおじさんが趣味で打っている手打ちそばを持ってきてくれて 年越しそばで夕食です。実は 去年から行き始めた義理姉所有の苗場のマンションに来年も行く事になりました。義理姉一家はすでに行っていて、そこで年越しし、2日に帰ってきます。そうしたら、鍵をもらって我が家が3日の晩に行く予定でしたが、従兄弟である義理姉の子が、リョーマ、エナンと一緒に滑りたいと言うので急遽予定を変更し、2日に出発してその日にみんなで遊ぶ事になりました。もちろんリョーマ、エナンも大喜びです年明け早々 大騒ぎになりそうですが、楽しみです。今年はブログを開設し、パソコンの画面の向こうに広がるたくさんの人たちの世界を知り、いろいろな発見がありました。こんなつたないブログに遊びに来てくださったみなさん、本当にお世話になりました。どうか 良いお年をお迎えくださいねそしてどうぞ来年もよろしくお願いします。
2008.12.31
コメント(8)
みなさん、メリークリスマスリョーマが生まれるまでは、イブはパパとクリスマスディナーを食べに行ったりと、おしゃれなお店で外食が定番でしたが、それも遠い昔の話・・・思えばもう13度目のおうちクリスマスですこの時期、仕事も忙しくバタバタしつつも何とか毎年それなりにクリスマスをしています。本日も夕方、買物に行ってバタバタと準備して8時過ぎからクリスマス~ チキンはコストコで購入。他お持ち帰りでピザハットのピザ、サラダ、エナンの握り寿司~ それなりに御馳走になりました。あ、なんと、毎年手作りのケーキは今年はどうにも時間がなくて作れませんでした。材料はそろっているんだけど遅ればせながら明日にも作ります でも もうおなかいっぱいだよ~スパークリングワインと赤ワインでほろ酔い状態おうちクリスマス・・・楽しんだ後は何とかうとうとしつつも起きて片付け・・・ ふう~そして、今日は・・・ ウン年ぶりにクリスマスプレゼントをもらいました。はい。自分で自分に・・・[ポイント10倍&プレゼント付!1222PUP10F]Dakota(ダコタ) リードクラシック がま口二つ折り財布 0032000(0031201) キャメル[送料無料]イタリア革を使った、ガマ口レザーウォレット!壊れた財布をクリスマスまでと我慢して使っていました。パパは買ってあげる~というけれど、自分名義の楽天カードで買うのが一番お徳だし、なんかお金だけ請求するのもむなしいわ・・・でも お財布はとっても気に入りました大事に、長く使おうっと・・・
2008.12.24
コメント(2)
またまた・・・ 我が家のパソコンですが、ここ数日ネットに接続が完全不能になりました。説明書を読みまくり、プロバイダーに電話したりしたのですがどうにもならず、昨日、パソコンに詳しい義理兄(パパのお姉さんの旦那さん)に来てもらいました。はい そして完全復活しました~これで 当分は大丈夫でしょう。 義理兄にはいつもパソコンでお世話になっています。私もパパも機械音痴、パソコン無知人間ですから本当に助かりましたさてさて、前回の日記で宣言した毎日必ず少しでも頑張る大掃除ですが・・・今の所、何とか続いています波に乗ると、結構いろいろやりますが、忙しいと、電機のかさ一つだけ~とかです。それでも随分進みました。昨日は暖かかったので、お風呂もカビキラーでピカピカに今年こそ、少しはゆとりの年末が迎えられるかな・・・ところで、最近圧力鍋を買い換えました。 こちらです。★本日全品ポイント2倍!★★☆★ 楽天ランキング1位 ★☆★【送料無料】浜田陽子先生のお料理レシピ本付セット!人気の高圧圧力鍋 魔法のクイック料理【送料無料】ワンダーシェフ 魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L(高圧鍋+浜田ママレシピ本+使い方DVD+蒸しす付セット)【★ご注文殺到によりただ今メーカー欠品中!1月入荷分を先行受付!(着日指定不可。入荷次第ご注文順に出荷)】【1222PUP2F】我が家では圧力鍋は必需品です。今まで、義母が昔購入した圧力鍋を使っていたのですが、蓋の持ち手が壊れてしまい、買い換えました。いろいろ調べて評判のよくて手ごろなお値段のこちらを購入。そして、先日密かな人気らしいコストコの牛すじをゲットしたので初めて牛すじカレーを作ってみました このカレー、里芋も入っているんですよ。結構崩れちゃったけど・・・ お肉はトロトロ。 とってもおいしいです!!この牛すじ、100gなんと49円明日は、煮込みを作ろ~っと2kgも入っていたけどあっという間になくなりそうです
2008.12.22
コメント(0)
毎年、毎年12月になると早くやらなくちゃと気ばかりあせって結局あっという間に年末になってしまう大掃除仕事もどんどん忙しくなるから早くやっちゃえばいいのに、毎年ラスト2~3日という頃に慌ててあちこち取りかかり、ぐったりしながら大晦日の夕方に終わるのがパターンででも、今年こそ...今年こそと、重い腰を上げて昨日から大掃除をスタートしましたえ・・・それでも遅いかしら昨日はとっても寒かったけど、仕事もお休みだし、お出かけもしなかったのでお昼過ぎから 何とか2階のサッシ、網戸、窓拭きをしました。そして今日はお仕事が終わってから、同じく2階の電気のかさや、カーテン洗いなど。、さすがに平日はいろいろと忙しいですが、何でもいいから必ず一つは毎日行なおうと決心しました今年の年末はきっと・・・少しだけゆとりが出来るかな~頑張るぞ~
2008.12.15
コメント(9)
またまた御無沙汰してしまいました今日は、JA管轄のリンゴの会の手作りクリスマスリース作りに参加してきました。講師は、会員の方。 趣味でリース作りをしているぶどう農家のお友達です。夏はどこにも子どもを連れて行ってあげられないほど忙しいのですが、その季節がすぎれば、お気楽専業主婦となるそうで一年中、ダラダラと!?忙しい私にはちょっとうらやましい材料のまつぼっくりにペンキを吹き付けて色を付けたりといろいろ準備してくれました。で、 出来上がったのが こちら・・・ リボンを形作るのが一番大変でしたが、あとは好きな所にクルミやら、とうがらしやらをくっつけていくだけなので、あっという間に出来上がり~。結構満足、満足 帰って 早速リビングに飾りました。両脇の絵は、もう5年以上前、トールペイントにはまっていた時に描いたものです。なかなか、いい感じで飾れたかな~そろそろ クリスマスツリーも出さないと・・・ですね。
2008.12.11
コメント(2)
今日は、年に一度の農業祭でした。毎年、JAの女性部の中でも若手のサークル、リンゴの会として祭りに参加しています。今年はけんちん汁、講習会で好評だったキムチ、廃油せっけんなどの手作り品と、バザー、子供用にくじ引きなどを行ないました。お天気にも恵まれ、いつにも増してものすごい人で大忙しいつもなら、あいた時間に会場を回っていろいろと買い込んでくるのですが、そんな暇はなしキムチも早々に売り切れるし、けんちん汁は一鍋100人分はある大鍋で、4回も作りましたが、お昼には完売でした。もうびっくりでした。一緒に連れて行ったエナンも、いつもはフラフラと遊んでいるだけだったのですが、今年は人出が足らず、同じく会員の6年生の子とくじ引き担当でお任せ状態。子どもが子ども相手にてんてこ舞いのようでした。実は、昨日はエナンの試合があって、二日続けて早起きでしたが、頑張ってくれました終われば、サークルの他の子の子守り!?も任せて、大いに働いてくれました同じ会場で、パパもJAの青年部として野菜を売りましたが、やはりお昼には売り切れだったそうで・・・どこもかしこも大盛況のお祭りでした。それにしても 疲れました~ でも楽しかったです
2008.11.23
コメント(7)
私がバラを植え始めたきっかけとなった ミミエデン。春に新苗で購入したため、ずっと蕾がついても採り続けていましたが、やっと、やっと思いっきり咲かせてあげる事ができました ずっと病気知らずでしたが、ここにきてうどん粉病に・・・でも 元気に咲いてくれました夏剪定がついつい遅くなり、本来なら秋のバラのはずが、もう冬はそこという今、たくさんの蕾が付いて咲き始めました。 それにしても、晩秋のせいか素晴らしく深い奇麗な色です。蕾から咲くまで、かなり日にちがかかるのですが、咲いた花も随分長く持ちます。 ねっ! きれいでしょ~そのほかにも 晩秋の今 遅咲きのバラがいろいろと咲き始めました。 庭のあちこちに植えてある、名も知らぬピンクのバラ。 国際バラとガーデニングショウで衝動買いしたミニバラ。年末に向かって忙しい毎日ですが、美しく咲いたバラが目に入るだけで心が和みます。バラを植えて よかったとしみじみ思うこの頃なのです
2008.11.21
コメント(1)
お久しぶりです。 インターネットへのつながりが、何とか直ったら今度はパソコン本体のコードが壊れて買い換えましたそんなこんなでしっかりサボり癖もついてしまったようですさてさて、昨日の事ですが、自治会の農園作業も終了となり、みんなで収穫した里芋などを使って、いも煮会を行ないました。その他にも 子どもたちと一緒にピザをこねて作ったり、焼き芋に焼き鳥、もちろんも100人以上の人が集まりました。 前日の買出しは大変でしたが、おいしい御馳走がたくさん出来ました。パパの企画で始まった約半年の自治会農園活動もこれで一応終了です。毎月 いろいろな人たちと知り合うことが出来ました。年齢も幅広かったですが、みんなで仲良く和気あいあいと活動できてなんだかんだと大変でしたが、楽しかったです無事に終わって一安心、お疲れ様~
2008.11.17
コメント(2)
ここ数日、パソコンの調子が悪く、ネットになかなかつながりませんでした。今も完全復活したのか怪しいのですが・・・それにしてもネットが使えない・・・こんなに不便とは思いませんでした。みなさんのブログも気になるし、天気予報も主なニュースもほとんどネットで見ていたのです。私、テレビもあまり見ませんし、ドラマも今何も見ていない・・・。新聞もこの頃、開かないまま片付ける事もしばしば・・・。リョーマもエナンもパソコン、開いて見ています。みんなで毎日、 「まだ 直らないの~」の連発です。毎日の生活に不可欠と実感しましたが、でもネットを見る時間がない分、家事がはかどっていたようなネット生活。上手に活用していきましょう・・・はい。
2008.11.06
コメント(2)
農家の嫁となって早十数年・・・普段の食べる為の野菜は全て義母が一人で作っています。やはり、かなり多く作っているので、義理姉や私の実家にもいつもわけてくれます。今日もエナンのテニス帰りに夜になっちゃいましたが、実家に寄って野菜を届けてきました。 大根、人参、ほうれん草、小松菜、そして今年はいつまでも暖かいお陰で未だに取れる夏野菜のきゅうりとトマト。それに父の仏壇に・・・庭に咲いていた菊のお花です。 もう少しすると黄色いのも咲きます。あ、それからこれ・・・ じゃ~ん みかんの木です 2本並んでいるのですが、1本みたい・・・ 今年はた~くさん実をつけてくれて色もこの暖かさで早く黄色くなりました。 なかなか忙しく、実家でゆっくりも出来ませんが、野菜を届けながらちょっとでも母の顔を見ると安心します。 母はいつもありがたいと喜んでくれます。惜しみなく自分が作った野菜を実家に持って行くようにと言ってくれる義母には本当に感謝しています。まだまだ当分、野菜作りは義母にお任せです~(・・・いいのかな)
2008.10.30
コメント(6)
なんだかんだと気がつくと前回の書き込みからこんなに日にちがたっていたなんて・・・なんだっけ~? なにがあったっけ~ ここの所・・・ ○ 地区運動会で4年越しで勝ち取った某競技の友達4人で久々の飲み会~! ○ 8月より始めたリョーマの塾にて初めての面談 ○ わんこが2匹で下痢ぴーで大変 ○ 2周連続でコストコでお買物。やっぱりコストコ大好き~ ○ ネットではあまり食品は購入しなかったのですが最近肉やかにを買いました。 外食するよりお安くいいものが食べられる~ 明日、かにと黒毛和牛が届きます ○ ハムスターのプリンちゃん、我が家に来て1ヶ月、体重は3倍に ○ 私、テニススクールを変える予定。今のスクールもとっても楽しいのですが、 時間とクラスレベルが合わなくなってしまって・・・ 近いうちにエナンの通うもう一つのほうに体験レッスンしてきます・・・そして今日は近隣の8校合同開催の講演会が我が小学校を会場として行われました。会長のパパはここの所てんてこ舞いでした。 私もリョーマをテニスクラブに送って慌てて出席。 とても良いお話を聞けて無事に終了です。この季節、学校行事、そのほかいろいろあって大変ですよね。明日は農園日だあ~
2008.10.25
コメント(4)
7月7日生まれのウコッケイの子どもたち。みんな元気いっぱいにすくすく育っています。生後3ヶ月をすぎ、ピヨとほぼ同じくらいの大きさになってきました。 扉を開けると 待ってましたとばかりにみんなで飛び出してきます。 大好物のミミズや、虫を探しまくっています知り合いからもらった有精卵から孵った子達。 チャボが混じっているかもと言われたものの、一応みんな 白いウコッケイとなりました。この子達も兄妹なのかどうなのかわかりませんが、みんな顔が違うんです。5羽もいて見分けが付くかな~なんて思っていたのですが、そんな心配は無用でした でもね、うちのパートさん達が言うには 「みんな同じにしか見えない・・・」だそうです。 え~ 全然 みんな違うのに~みなさん、 ピヨちゃんがどれか わかります~??? この子ですよ~ 手前です。 子どもたちもそれぞれ可愛いけど、やっぱり一番はピヨちゃんです ピヨは未だに 卵を産みませんもう少し、子育てをしたいのかな~。 早く子離れしておくれ~
2008.10.16
コメント(8)
里芋の出荷がはじまりました~今年の芋は ま~るくって形の良いのが多くて良好です毎年、周年栽培の水菜と平行して里芋の出荷も行なうので、これから年末まで里芋専門で短期のパートさんに来てもらいます。今年も7名ほど。数名は毎年同じ方です。里芋が始まると 年末に向かって忙しくなります。ああ、もうそんな時期なんだな~ 冬が近づいているんだな・・・祝日でお休みのエナンと 里芋コロッケを作りました。 お弁当用に一口サイズと実家のおばあちゃんにもあげると言っていつもたくさん作ります。あ、写真の他にもう一皿ありますよおいしかったです~
2008.10.13
コメント(6)
この頃、うちのリョーマ君、食べ盛り、伸び盛り・・・なのかしら???ついこの前まで、朝食は8枚切り食パン1枚のみ。ベーコンエッグを作っても「そんなに食べられないよ!!!」と言っていたのですが、この頃では 6枚切りをなんと2枚も食べるようになりましたそして 日が短くなり、5時半ごろには部活を終えて帰宅なのですが、とにかくおなかが空くらしく 「おなかが空いた!!! すぐに夕飯が食べたい!」と。こんな時間にと思いつつ、お菓子を食べさせていたのですが、どうせなら ご飯をいっぱい食べてもらいたいと思い、この頃では頑張って夕飯作りを早めに終わらせる毎日ですクラスで一番身長が低いリョーマ。 小学校時代も常に2番目。お陰で運動会の写真撮りはいつもばっちり4月より、ここで3cmほど背が伸びたと喜んでいますが(それでも143cm)、体重はほとんど変わらず・・・ 30kgちょっとですでも この頃の食欲で 少しは大きくなれるかな今月より正式にソフトテニスクラブのメンバーにもなり、不定期ですが、土日の夜、2~4時間練習しています。 そして今日は 午前中部活と終了後自主練習を1時間半、帰って 4時から1時間、クラブの新メンバーとして一緒に入会したペアの子と2人で特訓を受け、その後通常練習4時間今日一日で 10時間以上テニスをしていました・・・食欲旺盛、テニス三昧のリョーマ君、あの・・・何かお忘れでは・・・???5日後は 中間テストだぞ こっちも頑張ってくれい
2008.10.11
コメント(6)
今日は自治会対抗の地区運動会がありました。パパは自治会の運動部長。 運動会のメンバー決めの女性軍を集めるのは私の仕事です これがなかなか大変で・・・何人もの人に これに出てください、 あれに出てくれませんか?と辺りまくったのでした。部長になる前に2年、部長になって2年、もう4年もやりました。昨年は残念ながら 雨で中止となりましたが 今年は良い天気に恵まれました。私がかれこれ 友達ママと4人で参加している 競技ですが・・・苦節3年目にして やっと1位となりましたそれもダントツの1位! いつも 負けて こっそりと応援席に戻っていたのですが、今日は堂々と 前から 帰りました。 みんなの賞賛をあびながらもう サイコー でした勢いに乗って最後のメイン種目 男女のリレーも両方1位! 結局ウン年ぶりの総合優勝を果たしました みんな 大喜びですなんたって 我が自治会、みんなで早朝練習を2回もやっているんですから~努力の成果です!その後の 自治会館での祝勝会も 盛り上がりましたみんな 満足 満足来年も V2目指して がんばるぞ~
2008.10.05
コメント(6)
今日は 市内の中学校が集まって、新人戦の大会が行なわれました。各学校、8チームが出場ですが、リョーマは同じく一年生とペアを組んで、先輩方と一緒に出場させてもらいました。 リョーマは硬式テニスで試合経験もあり、夏の大会も先輩と組んで出られましたが、ペアの子は人生初の試合後で聞いたら足はガクガクだったそうです。ユニフォームもまだないし、体操着でゼッケンもない二人。なんだか 可愛いリョーマもやはり 緊張していたのか 試合が始まってすぐは 2人でミスをしまくり。しかし 先輩方や友達がみんなで応援してくれました。「リョーマ!いつも通り!」 「大丈夫、大丈夫!」 「いけるぞ~!」試合に出られなかった先輩も、1年生の友達も みんなで声を掛けてくれて、部活っていいな~と感動した私ですお蔭様で 相手の2年生に 3-0のストレート勝ち。顧問の先生も興奮して喜んでくれました。その後、次は他校の1番手。 あっという間に負けてしまうかと思いきや、粘って ファイナル試合となり 心臓漠々の応援でしたが、2-3で負けてしまいました。勝てたら すごかったのにな~でも とても良い経験でした。今日、パパは 農協関係の日帰り旅行で海釣りへ行っていました。リョーマの試合が気になるらしく、ちょくちょく電話をかけながら。夕方 帰って来たパパ、 大漁でした ブリと鯛です。 新人戦、初戦勝利にめで鯛の刺身で乾杯しました~
2008.10.03
コメント(2)
今日はパパの誕生日。エナンがケーキのかわりにドーナツを作りました。 ちょっと焦げちゃったけど ホットケーキミックスの袋の後ろに載っている作り方を見て一人で揚げる所までやりました。 すごい!エナンは結構お料理が好きで よく手伝ってくれます。後数年したら 食事作りは任せるね~ 楽しみ 楽しみ♪ところで・・・実は 先週の土曜日から 我が家に新しい家族が増えました。エナンの弟・・・いや エナンの長男になります。 ゴールデンハムスターの プリンちゃんです生後 約1ヶ月の子です。 エナンがお小遣いで買いました。 本当は モルモットだのうさぎだの言っていましたが、数年前にジャンガリアンハムスターを飼ったことがあり、飼育道具一式は揃っているのでハムスターに落ち着きました。ただ、ゴールデンはジャンガリアンよりはるかに大きくなるそうですが・・・エナンの動物好きは きりがありません。世話は自分でする、と約束させたとはいえそんな エナンを許してしまう私もやはり動物好きなんですよね。 まだまだ なついてはいないので写真がなかなか上手く撮れません。ピンボケプリンですが みなさん よろしくね~
2008.09.30
コメント(6)
先週はリョーマの中学の運動会、そして昨日はエナンの小学校の運動会でした。お天気にも恵まれ、(ちょっと涼しかったけど)パパのPTA会長としての挨拶も無事に済んだ様で(私は 開会式後に行きました~)一安心。エナンは今年 100m走で珍しく練習ではいつも1位と言うので 張り切っていたのですが、結果は2位。 う~ん。 本番に弱い子かしら・・・わが子は二人揃って 足が遅く・・・ 最高2位。 今年は初1位?と期待していたのですが・・・まあ、親も遅かったので 仕方ないですねそして今朝は 来週の地区運動会の練習会でした。こちらは 4人1組のある競技に 毎年友達ママ4人と参加しているのですが、やはり 優勝したことがありません・・・チームワークだけは 一番だよねと 言いながら 参加してもう4年目・・・ 今年こそ、今年こそ話は変わりますが・・・リョーマのNEWラケットが届きました~ 《彩の国埼玉08インハイモデル緊急発売!》【強豪校使用08インハイモデル】ヨネックスソフトラケットネクステージ70S未だ 決定しない 来週の新人戦のメンバーですが、淡い期待を抱きつつ・・・ 4年ほど前に買った 安物ラケットを使っていたのでフレームがゆがんでしまい 買い換えました。それから、今日は他校の友達に紹介してもらい、ジュニアソフトテニスサークルの体験にも行って来ました。 市内のいろいろな中学生が数名ずつ集まって練習しています。いい刺激にもなるし、楽しかったそうで、これから一緒のペアの子と入会することになりました。毎週、土日の夜、2~4時間練習です。エアロビクスは先生の都合で1ヶ月お休みだし、テニスの方は仕事が忙しくてここの所欠席してばかり。 スポーツの秋! 私も頑張らなくては~
2008.09.28
コメント(4)
どうも ここの所いろいろ忙しく ブログのさぼりぐせがついてしまいましたエナンのテニス試合、農業際に向けてのサークルでの廃油石鹸作り、中学校の体育祭、リョーマのソフトテニスのサークルの入会の検討とラケットの買い替え、保護者会・・・いろいろありましたが、一番忙しくなってしまった理由は・・・やはり仕事です水菜が育って育って もう大変ちょっと前まであんなに 仕事が暇だったのが 夢のようです。テニススクールに行って、レッスンが終わってからもレンタルコートをしてみんなでゲームをしたり、ランチをしたり・・・午前中にお買物に行ったり・・・(いつもは 夕方、大抵エナンのテニスレッスン中の待ち時間とかに行きます)ああ~ 専業主婦になりたい! 私は やっぱり 仕事人間にはいつまでたってもなれません。はあ~それでも また、 明日も頑張ってお仕事してきます。 夜は疲れて ついつい 子どもと一緒の時間に寝てしまう日々ですが ブログ更新も 頑張らねば・・・では では~
2008.09.25
コメント(3)
九月の三連休。 リョーマの部活はないし、お仕事もお休みなので今日は九段下にある科学技術館に行って来ました。リョーマは遠足で行ったことがあるのですが、あまり時間もなく回れず、また行きたいと言っていました。 パパは、休みの日に都内なんてこりごりと言うので 親子3人で行きました。そういえば 去年はやはり3人で 今頃上野動物園に行ったなあ・・・周りを見れば結構 お母さんと子連れが多かったです。みんな 同じ理由かな?それとも パパがお仕事のおうちかな・・・?昔 誰かのコンサートに来た 武道館を見ながら歩き、その先が 科学技術館です。すごく大きな 五階建ての建物。 自転車レース? ゴールまで何秒かかるか。結構疲れます・・・ 同じく 自転車で発電。 テレビがついたりおもしろい! 各階で 博士によるいろいろな実験が行なわれています。おもしろかった~でも 一番おもしろかったのは・・・ 単純な これです シャボン玉の中に入るんです 何回も やっちゃいました ほんの一瞬なんですが楽しかったです。 大人も子どもも楽しめて、ここ お勧めです日曜日の夕飯は・・・ ステーキ・・・みたいですが、これ、昨日コストコで買った 焼肉用牛肉なんです。でも これが 焼肉~!? ちょっと薄めのステーキですよ最近 ステーキも値上がりしていてご無沙汰だったのですが、これはいい!また リピートしますごちそうさまでした~
2008.09.14
コメント(4)
今日は エナンがテニスのレッスン中にコストコに行って来ました~先月の 100km徒歩で夕飯作りのお手伝いをしてくれた友達に気持ちばかりですが御礼としてこれをあげたくて・・・ ハンドソープです。可愛い容器にきれいな色で ず~っと買ってみたかったのです500mlが3本で 約1,000円。4種類がランダムに組まれています。アップル、オレンジ、ミント、デイジー(花?)の香り。一つずつだけどみんなにプレゼントしよっと! 家の分を使ってみたけど、とっても良い香り。 特にぶたさんのアップルが気に入りました~ついつい 行くと買ってしまったのは・・・ ミニ パン オ チョコラ 24個入り 828円 。 クロワッサン生地にチョコチップ入り。子ども達が大好きで、すでにレッスン後におなかのすいたエナンに食べられて 減っています バラエティーローフ 3種類のパウンドケーキ入り 698円 。 一度買ってみたかったこれ。プレーン、オレンジとアーモンド、ブルーベリー、の3種類。 1本辺り約230円ってやっぱり すごく安い~その他に 牛100%ひき肉 100g70円や、セールの牛焼肉用 100g 108円など。ほんと、安いんだけど、1kg以上は入っていて すごい量。あっという間に ウン千円也。 でも 周りの人は みんな カートに山のように買っています。 ウン万円も~ 結構遠くから来ているようでここぞとばかりに 買いだめしていらっしゃいますでも コストコ、 好きです~子どものレッスンの待ち時間にちょこっと行けて ほんと しあわせ~
2008.09.12
コメント(4)
やっと、やっと、購入から3週間首を長くして待っていた冷蔵庫が届きました。 昨年まで1階は車庫で、2階がリビングだった我が家。大きな冷蔵庫は 階段でつかえて運べず、泣く泣く小さい冷蔵庫で我慢していました。今までの250Lサイズはなんと 参考家庭数2人。 物はぎゅうぎゅうに詰め込まれ、扉を開けると 何かしら落ちてくる始末・・・今年は特に 暑かったので ぎゅうぎゅうの冷蔵庫の食べ物は冷えずに腐ったり・・・いくら 普段は母屋で食事を作るので野菜などは母屋の冷蔵庫に入っているといってももう限界 ちょうど 仕事場に置く冷蔵庫が壊れたので 思い切って買い換えたのでした 憧れだった 観音扉です。 これで コストコに行って 思いっきり買ってこれるぞ~
2008.09.09
コメント(2)
今日は 何ヶ月ぶりかで市のテニスコートを借りて 親子でテニスをしてきました。パパは自治会のソフトボール大会だったので 親子3人です。すでに 硬式テニスのスクールを辞めて学校の軟式テニス一本のリョーマでしたが、やり始めれば、すぐに感覚を取り戻し・・・若さですなあ~エナンも育成クラスのお陰!?か、リョーマと2人でもなかなかよい感じで打ち合っていました。一人 取り残されていく母親の私・・・ さみしいわ・・・久しぶりですが、 日曜日の夕食です。 鶏と豚のスペアリブ。 ちょっと豚の方が焦げちゃいましたそれから、海老の生春巻き。 春雨がなかったので、素麺で作ってみました。後は 畑のナスのお漬け物、同じくスティックきゅうり。義母の作った 今年初採りのさつまいもで大学芋風に。おいしかったで~すあ、パパ達のチームはしっかり優勝してきました~
2008.09.07
コメント(4)
パパの力作!・・・と言いたい所ですが、超、超テキトーに作ったウコッケイたちの新しいおうちが出来上がりました~ 定規も巻尺も使わない、ホームセンターの木材や農業資材のアミを使って作りました。写真ではあまりわかりませんが、 前に斜めっています屋根も少し 短かった~その辺の 木の枝を切って入れて、落ち葉をばらまきました。 3日前より、とりあえず、わんこのゲージごと引っ越しました。 夜は たぬき(いるらしい・・・)や猫などに襲われないよう ゲージに入れます。 住めば都・・・となりますか・・・ウッドデッキにいなくなって ちょっと寂しいこの頃です。
2008.09.04
コメント(4)
先週、隣の市のジュニアテニス大会に参加したエナン。朝から雨の中試合は始まったのですが、 準決勝や、決勝などを残して1週間後の今日に延期となりました。朝、6時過ぎまでものすごい雨と雷だったのですが 6時半ごろにはやみ、お日様も出ていました。 集合は9時。 支度をしてさあ、出ようかと思った8時過ぎにスクールのオーナーから電話が鳴りました。 「今日は 中止となり、今年度の大会は打ち切りだって・・・。」と。天気予報が一日雨なので、やんでいたけれど 中止になったそうです。しかし、納得がいかないのが、 前回より集合時間が遅いというのに今回の決定時間は 早いのです。 9時集合なのに6時半に決定したと。普通は早くても1時間前のはず・・・呆然とする私。それを知ったエナンの目には大粒の涙が・・・電話を切るとすぐに 去年この大会で準優勝だったお友達のお母さんから 怒りの電話がきました。一つ上のお友達は 昨年は 3,4年生の部で一緒のカテゴリでしたが、今年は友達は5,6年の部で分かれていたので 二人で一緒に優勝してスクールに賞状を飾ってもらおうねと張り切っていたのです。その子も 中止を知って大泣きしていると・・・今日、都合が付かなかった 一部の子は先週、雨の中試合をして 優勝を決め、賞状までもらっていました。 こんな事なら 先週やってしまえばよかった・・・もちろん、市のテニス協会には 怒りの電話、メールを送りました。協会に知り合いがいるのですが、 一部の人の判断でこうなってしまって(一部、ジュニア大会にあまりやる気のない、遊び半分の方がいるみたいです)申し訳ないと、次回の理事会で話し合うと言ってくれてはいるのですが・・・同じ日、パパが参加していたのですが、うちの市のテニス大会は行なわれました。結局、午後に雨は降りましたが、それまでは とっても良い天気で。いったい どうしてこうなったのか。 子どもの大会だからって 軽く見られているのか。あまりにも 残念な出来事でした・・・
2008.08.30
コメント(4)
お久しぶりです~7月7日生まれの ヒヨコたちですが こんなにちびちゃんだったのが・・・ こんなに大きくなりました~それでもまだまだおこちゃまで・・・親離れ、子離れが出来ません。普通はもうヒヨコがこれ位大きくなれば再び卵を産み始めるそうですが、全くそんな気配はなし。ヒヨコたちもピヨの背中に乗ってくつろいでいたり(ピヨ、重いだろ~)夜は必ず ピヨのお腹の中に潜り込みます。 しかし、体が大きくなっているので2羽ほど入れず、ピヨにひっついています。ピヨのお腹の下は毎晩取り合いです わんこのゲージも狭そうで、庭で遊ばせたりもしていますが ここの所の雨でそれも出来ず、扉を開けると 飛び出してきます。元気一杯ただいま、仕事の合間に 鶏小屋をパパが製作中。もうちょっと ここで 我慢してね
2008.08.25
コメント(4)
今日は エナンが隣の市の ジュニアテニス大会に参加してきました。昨年、3年生で始めてこの大会に出場した時は全敗・・・あれから1年。 親の欲目でも上達したと思っていたので 今回はちょっぴり期待しての参加でした。 朝からしとしと雨の中、試合は行なわれ、3,4年生 女子の部で 2試合ストレートの 6-0 勝ちをし、シードを取って決勝進出となりました雨がひどくなったので、準決勝試合以降は来週に延期となりましたが、賞状確実となり、うれしい結果に。 リョーマは5年生で初参加し、優勝でしたので負けず嫌いのエナンは リョーマを越すと張り切っていました。まだまだ 参加者数が少ない大会ですので優勝を狙えるチャンス大ですさてさて、来週が楽しみで、ドキドキですそして 同じ日、 リョーマの方は 部活の市の大会に行っていました。50人位いるテニス部ですが、今回の参加は6ペア、12人。その中で、なんと、1年生でただ一人、今回の大会に出場する事となりましたもう それを聞いた時は 親の方が興奮して大喜びぜひぜひ 見に行きたかったのですが、エナンの試合と重なりあきらめました。先輩とペアを組んで挑みましたが、1試合目で敗退したそうで・・・残念でしたが 秋の新人戦を目指して 気合が入ったかな・・・エナンの試合が終わった後は そのまま小学校に直行しました。小中合同のお祭り、花火大会が開催されていました。パパは昨日から 準備に追われ、もちろんエナンの試合にも行けませんでした。雨で残念でしたが、体育館には思ったよりも子ども達が遊びに来ていて、最後のメインのナイアガラ花火も無事に行なわれました。片づけを手伝って、8時ごろ帰宅。 長い一日でした しかし!!! エナンはそのまま 成り行きで 初めてお友達のおうちへお泊りに・・・元気だなあ~楽しんでおいで~
2008.08.23
コメント(4)
実家の母とカルフールに行ったら こんなものを見つけました。 豚の顔した豚まんです 1個 98円也。 子ども達も喜ぶだろうし 珍しいから人数分、買ってくれました。 豚ちゃんが並んでちょっと怖かったです・・・食べるのもなんだかかわいそうでしたでも おいしかったよ~
2008.08.19
コメント(5)
お盆二日目。今日は実家の父のお墓参りに行きました。お墓は本当に暑かった~エナンが 「ジジが暑いから可哀想」とお墓の回りに打ち水をしていましたこれで2℃は下がったかな帰りに 醤遊王国という所に寄りました。 お墓から結構近いのですが、今まで知りませんでした。 醤油に関する事を遊んで学べる空間だそうです。 工場見学も出来るそうですが 今日は工場はお休みでした。残念でも木桶で仕込んだもろみのしぼりを体験してきました。 全体重をかけてよいしょっと しぼった醤油は味見させてくれました。 お、おいしい~たまごかけご飯用の醤油とこの生しぼり醤油をお土産に買いました。軽食として、卵かけごはん定食があったのですが、やはり今日はお休み。卵かけごはん大好きなエナンはがっかりでも これはあったので 食べてきました な、なんと 醤油ソフトクリームですちょっとびっくりなかなか変わったお味でしたが、おいしかったですお墓参りの帰りの定番コースになりそうです
2008.08.15
コメント(2)
お盆第一日目。いつものように、義母、エナンと私で朝からおはぎ作りをしました。今年は、リョーマが友達20人くらいと隣の市の大きなプールに行ってしまいました。団体割引をねらって!?行ける人みんなで行こうと学年で計画を立てたそうで、30人だの40人だの言っていましたが 実際は男女20人くらいだったそうです。しかし、相変わらず中学になっても仲の良い学年ですでも、お昼過ぎから雷が鳴り中止になってしまって早めに帰ってきました。家は本家なので今日は親戚などお客さんが沢山来ました。それでも夕方には全ての方が見えたのでホット一息。義理姉一家も子どもを連れてやってきまして、早く帰ったリョーマやエナンと一緒に大騒ぎです。みんな中高生ですが、中身は相変わらず。180cm位もある背で、体だけは大きくても 小さいわが子と同等に遊んでくれます。夕方はエナンは 100km徒歩の参加で第一回目を休んでしまったのですが、新しく出来たテニスの育成クラスの練習に参加してきました中々ハードでしたが、楽しかったみたいです。スクールを掛け持ちとなりましたが大丈夫かな~練習が終わり、帰ると まだいたので従兄弟達と花火をしました毎年恒例ですが、いつまでみんなで出来るのかな・・・なんて思うのでした。
2008.08.14
コメント(0)
今日は 昨日のお友達とその子ども達、うちの親子の計6人で こちらへ行って来ました。 明治神宮球場です。 こちらでは 毎年この時期、もうひとつの甲子園として定時制・通信制の軟式野球の全国大会が行なわれています。もうかれこれウン十年前。 中学3年生の夏休み、その前の年から この大会のお手伝いに行っていた 昨日の友達に誘われてから 毎年近くの青年館という宿泊施設に1週間泊まりながら 手伝いをしていました。定時制高校の先生達を中心に同じ中学の友達5人、そのほかあちこちから 高校生や大学生、少年野球の坊やたち、などなど 本当に大人数のボランティアで開催していました。私達は 受付、雑用係り。 記念品の販売、審判さんへの水分補給、などなど。大変でしたが、とっても楽しかったです。 1年に1回のほかの役員や先生達との再会を喜んでいました。当時は萩本欽一さんこと欽ちゃんがすごく応援していてくれて、だんだん知れ渡り、欽どこ(知っているかな~)の番組全体で応援に来てくれたりしたので欽ちゃん、見栄晴くん、かなえ・たまえちゃん、小堺さん、関根勉さん、他多数の芸能人が毎年来てくれたり、ズームインとか他局もよく撮影に来てました。いろんな芸能人が見れたし、毎年なので話したり・・・みんな気さくでした。一番盛り上がった時代でした。 それから数年後、 これだけ世間に広められたからもう私の務めは終わったと、欽ちゃんが退き・・・そして 就職しながらも 数日は何とか手伝っていた私達もだんだん遠ざかり。それでも 友達の一人は 役員の先生と結婚したりとおめでたい事もありました。昨日、ふとそんな話題でなつかしくなり、勢いで 今日行ってみました。今日は開会式だったそうですが・・・球場は・・・ また 閑散としていました。 甲子園とは程遠い・・・それでも 全国大会、みんな一生懸命頑張っていました。 青春だあ~なんとか 一人だけ未だ現役の当時の先生と会うことが出来、関係者しか入れない記者席などに入れてもらいました。なつかしかったです帰りは これまた当時 必ず一度は行った 有名なラーメン屋、ホープ軒で食事をして帰りました。 かれこれ 17,8年ぶりでしたが、 思い切って行ってきてよかったです。今度は親子二代・・・いつかエナンを手伝いに送り込みたいな~なんて思う私でした
2008.08.13
コメント(0)
今我が家のお仕事は 夏休みの真っ最中。パートさんはお休みですが、今日は家族4人で水菜の定植をしました。 丸い穴に 一つずつ、小さな苗を植えて行きます。小さいハウスのほうだったのですが、何せ リョーマとエナンと私とパパパパは他の仕事に行っちゃったりして、1時間半くらいかかりました。夏のハウスは地獄ですが、今日は風もあって何とかましな方。それでも 汗がぽたぽた流れます。 お疲れ様でした~で、 私は夕方早い時間から お友達と久しぶりに飲みに行きました。久しぶり・・・7,8年ぶりかな。幼稚園から一緒ですが、クラスが一緒になったのは中学1年から。同じテニス部でペアを組み、高校も一緒でした。お互い子どももそこそこ大きくなったので いつもランチでしたが飲みに行こうと計画し、やっと実現しましたよく昔のみに行った街で待ち合わせ。 時が戻ったようで本当になつかしく、楽しかったですそして 急ですが、明日も 彼女と一緒に出かける事になりました。もちろん 明日は子ども達も一緒です。詳細は また明日で・・・ おやすみなさい
2008.08.12
コメント(3)
本日 100km徒歩の最終日。午後1時半過ぎ、たくさんの関係者、保護者が迎えて無事に参加した子どもたち62名と大学生ボランティアの計100名は一人としてかけることなく ゴールしました!!! お母さんの顔を見て泣きじゃくる子もいて感動しましたが、昨年同様、強がりエナンは何て事ないさ~のおすまし顔。でも、人生において 絶対にプラスになる素晴らしい企画に参加できた事を本当にうれしく思っています帰ったらなにが食べたい?の質問に 「ピザ!!!」 と即答。ちょうどピザハットの半額デー帰りも遅くなったし 手抜きの夕飯だけど完歩お祝いです。 100km 完歩おめでとう!!! そして 一家揃ってお疲れ様でした~
2008.08.10
コメント(2)
全194件 (194件中 1-50件目)