るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

March 15, 2009
XML
カテゴリ: お花

雪柳・チューリップ・玉しだ

今日は、花材をみて好きなようにいけてもよい、と言われ私はすぐさま瓶花の花器である「ひびき」を持ってきました。ここしばらく、瓶花をいけていないですから、お稽古しないとねー。

「かたむけるかたち」です。
画像では左にのびた枝がやたら長くみえますが、実際はそんなことはないです。
右側の方が主枝で、後ろにかたむけたため、画像では短く写ってしまっているようです><

久しぶりの瓶花にものすごく四苦八苦・・・・
ものすごい時間をかけていれたのに、「しばらくいけてないから忘れたねぇ」と先生にダメだしされてしまうほど、全くもってダメでした。
それで先生にいけなおしてもらったのが画像の花。。
なおしてもらうと、あ~そうだ、こうすればよかったのかぁ、と反省することばかりです><
タダでさえ苦手な瓶花、、もうちょっとお稽古しないとダメですね・・・トホホ


広島ブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2009 02:21:08 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日のお稽古(雪柳・チューリップ・玉しだ)(03/15)  
ホントいろんな「かたち」がありますね。
瓶花と言うのは花瓶に挿しこんで行けて行くのかな?
剣山に刺して固定(?)するのとは違ってまた難しそうな気が・・・。 (March 15, 2009 03:14:01 PM)

Re:今日のお稽古(雪柳・チューリップ・玉しだ)(03/15)  
仙台支部では研究会で大体1カ月おきに瓶花です。でも、普段のお稽古の時には避けて、研究会の課題のときだけになってしまいがちです。
先生としては毎月お稽古しなければと思っているのですが、やはりうちのお弟子さん方も瓶花は苦手と言います。単に経験不足なんですよね。
もっと普段からお稽古をしましょうね。 (March 15, 2009 03:59:19 PM)

Re:今日のお稽古(雪柳・チューリップ・玉しだ)(03/15)  
mano0717  さん
瓶花は留め方が難しいよね。
特に雪柳やこでまりの瓶花は難しいと思います。
どんな枝でも何とか留められると自信が付くと瓶花もきっと好きなると思います。
いろいろな枝で何回もお稽古をしている内にだんだんそうなると思うので頑張ってね(^^) (March 15, 2009 06:13:02 PM)

Re[1]:今日のお稽古(雪柳・チューリップ・玉しだ)(03/15)  
るうるう★  さん
たけ@2813さん
瓶花、文字通り瓶にいれる花のことです。
おっしゃる通り剣山に刺すより、思った位置に花を留めるには技術がいる分難しいかも。 (March 16, 2009 07:21:21 AM)

Re[1]:今日のお稽古(雪柳・チューリップ・玉しだ)(03/15)  
るうるう★  さん
こーえん3110さん
こちらでは研究会の数自体が少ないですし、研究会に瓶花の課題がきたら、ひぇぇ~ってなります^_^;
やっぱりお稽古あるのみですよねぇ。
これからも叱咤激励お願いします! (March 16, 2009 07:22:50 AM)

Re[1]:今日のお稽古(雪柳・チューリップ・玉しだ)(03/15)  
るうるう★  さん
mano0717さん
瓶花が苦手な原因、まさにお稽古不足にあると思います。お稽古で瓶花をしても、我が家では瓶花を飾る場所がなく、家では盛花にいけ変えています。
なので、必然的に瓶花をいれる回数が少なくなるんです><
先生にお願いして重点的に瓶花のお稽古していただこうかしら・・・ (March 16, 2009 07:24:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: