るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

October 3, 2022
XML
カテゴリ: お花




前田利家が建てた前田家の菩提寺である宝円寺さんでの開催で、由緒あるお寺さんでの落ち着いた雰囲気の中、出瓶者40名程度のこじんまりした花展でした。

こども教室からの小学生の作品もあり、かわいらしい作品がたくさんでした

見所は準幹部さん5人での合同作品であるおおきな琳派調いけばなでした。
全体写真

3か所に分けて大きめに撮影

こちらで使っている鶏頭や藤袴は実は私が育てた花を使っていただきました^^
和室に並べられた扇形花器5面を使っての秋の琳派調いけばなはとっても素敵でした手書きハート


他にも鳥かごを使ったこんな作品も








気軽に申し込みしたら、なんと玄関の花という大役を任されてしまい、かなり戸惑いました。
使っている花はすべて自分で育てたものです。

後ろの壁が茶色だということを考慮してなくて、玄関としては華やかさにかける花になってしまいました
こういう失敗も経験になると思って次回につなげようと思います

また準幹部として受付や駐車場係、会場の片付けなども今までしたことがなかったので、こちらもいい経験をさせていただいたと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 3, 2022 09:44:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花の輪・人の輪 みんなの花展 金沢支部金沢地区花展 2022(10/03)  
みんなの花展の開催おめでとうございます。


育てた花材を使えるのもみんなの花展の良いところですね(*^-^*)
それにしても育てた花材が素晴らしい(^◇^)

扇面5面の琳派調、実際に見てみたかったです。 (October 4, 2022 12:07:09 AM)

Re[1]:花の輪・人の輪 みんなの花展 金沢支部金沢地区花展 2022(10/03)  
るうるう★  さん
こーえん3110さんへ

金沢支部に戻ってからみんなの花展に出瓶したのも初めてで、準幹部としてお手伝いも含めて新たな経験となりました。
こういう時は花材を育てている強みがある反面、台風などの災害で被害が出ると大変なので気を使うことも学びました。

あとは花展用のいけばなってまた少し違いますよね。
そこが慣れてなくてうまく出来なくて、今は自分に対する反省も。

花展自体はこども教室の小学生もいけていて可愛らしい花が多く、立派なお寺さんでの開催だったのでおちついた和室の空間というのも趣がありました。 (October 5, 2022 10:40:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: