りぃ-子の SCRAP BOOK

りぃ-子の SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

お気に入りブログ

ビル・ゲイツ氏が204… New! 星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)さん

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2009.01.18
XML
「天地人」の後、そのままNHKスペシャルを観ました。
「女と男~最新科学が読み解く性~ 第3回 男が消える?人類も消える? 」 という内容で、相当ショックなドキュメント!

理科でXとYの染色体について学んだ訳だけど
Y染色体ってものは滅びつつあるのだって。。。

しかも、一夫一婦制(もしくは一夫多妻制)は
精子同士が必死に競わなくても、子孫を残せるシステムなので
それを長年続けてきた人類は今男性の精子が非常に弱く、
数も極端に減ってしまっているのそうだ。

フィンランドでの研究では、非常に受精しにくい精子数の男性が40%という


さらに体外受精技術の発達で、どんなに妊娠しにくい精子であっても
顕微鏡技術で大丈夫となり、
ますます精子の働きは低下していく事(進化?)が予想されそうだという。

少子化はライフスタイルや結婚高齢化だけが原因ではなかったのですね。
人類の進化だった、ということですよね。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.19 20:15:02
コメント(4) | コメントを書く
[本 映画 TV 音楽 美術 など] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:NHKスペシャル 男が消える?人類も消える?(01/18)  
emiemil  さん
男性の精子がそんなことになってたんですかー。少子化と一言で言っても、その要因はいろんなところにあるんですね。

ところで、「トスカーナの休日」、原作お読みになったのですね。映画の紹介欄によると、映画化は原作とは設定がかなり違うとか(離婚した女性の話になってますものね)。
この映画、お話がというよりは、役者さんたちと風景の魅力とゆったりしたテンポが魅力なのかもしれません。確かにお話は起伏があんまりないです。
でも女性好みの映画だと思いますよ^^。 (2009.01.19 20:55:45)

そうなんですかー\(◎o◎)/!  
キーブー さん
びっくり。

でも、ミツバチだってオスは決まった時期に少数しか生まれないし、生殖だけを考えたら、男性はもうそんなに数がいらないってことかもしれませんね(笑)
(2009.01.20 14:11:16)

Re[1]:NHKスペシャル 男が消える?人類も消える?(01/18)  
りぃー子  さん
emiemilさん

この本に興味を感じたのは、やはりその土地柄への興味だったかも。
たまたま図書館で手に取っただけとも言えますが^^;
で、どうなるのかな?何が起こるのかな?
と読み進んだら、終わってしまったというような記憶・・・でももう10年位前に読んだので、ハッキリとは覚えてません 汗

でも、出てくる人々の人間像に興味があります。
見つけたら、手にとってみよう♪


(2009.01.20 20:11:26)

Re:そうなんですかー\(◎o◎)/!(01/18)  
りぃー子  さん
キーブーさん

増殖だけならそうかもしれないですね~^^;
でも女性だけの世界は価値観の幅等が狭くて、そう面白くは無いもんね。

男性の不器用さ、器用さ、雑さ、几帳面さ、話の通じなさ、取説的説明の上手さ・・・など
双方に広がる特性が、結構楽しませてくれているのが現実なんでしょうね。


なんとかY染色体が摩滅してしまわない事を祈ります・・・

>びっくり。
>へぇー。なんだか最近、草食動物化した男の人が多いとか言われてたけど、精子自体が弱ってたんですねえ。
>でも、ミツバチだってオスは決まった時期に少数しか生まれないし、生殖だけを考えたら、男性はもうそんなに数がいらないってことかもしれませんね(笑)
-----
(2009.01.20 20:19:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: