りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2017.08.05
XML
カテゴリ: 勉強 習い事
私は経理・総務事務を何年もやっているのですが、簿記三級をとったのは社会人になってから。
商工会議所か市の講座を安く受けられたので、仕事が終わってから週に2度位だったかな、
講座に通いました。
簿記三級なんて誰でも取れる簡単な資格のイメージですが、初めてはなんでも想像以上に難しいものです。
クラスは20~30名程で結構高齢の片から20代まで様々なメンバーでしたが、最初は皆さん一様に苦戦。
もう諦めたくなる程、わけわからない。

そこで挫折した人も数名いたようです。
でも、わからないながらも続けているうちに、徐々に慣れ、そして霧も晴れてきました。
結果、日商簿記の試験ではクラスの挫折しなかった全員が100点満点で合格しました。


確かに最後まで頑張れば、そしてきちんと理解すれば100点取れる。
でも・・・苦労しました。


今は仕事で毎日仕訳伝票書いてるんですけど、今回娘が簿記三級の試験勉強をしているので付き合っているんですよね。

・・・・毎日仕事でやってるはずが、あれ~、全然問題の意味がわからないし、答えをどう書けば合ってるのか自信がない!!
どういうこと~?

今は一枚伝票書けば、後はPCが読み込んで、勝手に総勘定元帳を仕上げてってくれるんだもん。
自分で転記ってしないんだよねー。
総勘定元帳への転記、一回もしたことないかも・・・

それでも娘の勉強をウンウン言いながら一緒に解いてたんですが。
娘の方はさすがに本人だし、これから試験を受けようって人だし、宿題片付けないと単位もとれないし・・・集中力が途切れない。

反対に私は、1~2問解くともう眠~くなって、横になって休みたくなっちゃう。


小学校の頃は結構長時間集中できたけど、中学頃には一個覚えたらぐーたら休み、もう一個覚えたらもう能力目一杯!眠くて眠くて・・・
高校ではもっと酷かったかも。

運動で息切れするような感じ。

頭の体力が無い・・・というか、頭が弱いってこういう事なのかなって思ったりしてたな。

そんな体力の無い頭でも、焦らずできるだけでもコツコツやってきたことが、私にできる精一杯の事だったんだー。。。と、しみじみ痛感します。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.05 20:57:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: