りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2021.10.09
XML
カテゴリ: 小さな旅



そして、『新御殿場出口』は、右へと続きます。
出口とは書いてありますが、なんとなくそのまま忍野方面へとスムーズに流れていけて快適です!



山中湖方面へ~♪




目的地は、山中湖村の花の都公園。

ジニアやコスモス、10月でもひまわりの花や、インパチェンスなど花畑がみごとに広がっています。
行ってよかったー!!まだ若くて蕾の苗も育っていたので、まだまだ当分見頃が続きそう。

人も結構来てはいましたが、何しろ広いのでほとんど2m以内に近づくようなことも無く、安心でした。





道路沿いは無料で楽しめて、奥の方は有料、大人一人610円だったかな。(だいたいその位ってことで)


奥の有料公園内も歩くのに丁度良いし、子供の遊び場や、滝など入場料分以上楽しめました。


その公園からそのまま歩いて行けるお店で吉田肉うどん(と、別注でとりモツ)を頂きました!
お味がとても良くて美味しいです!!(ただ、麺自体はその辺で買える冷凍うどんと似た感じ)
でも、このおうどんが550円とは、すごいお値打ち。お腹も一杯!
ほうとうはもっと豪華で、私だと食べきれなかったかも。



さて、次は忍野村さかな公園へ。



ここがまた、予想を超えて素敵な場所だったのです。
ただの淡水水族館のつもりで行きましたが、水族館の展示もとても楽しめました♪
ライトのお魚の影に導かれて。。。




魚だけでなく、いろいろな水辺の生き物が見られます。



ゆーっくり楽しんでしまいましたが、外に出るとまた素敵な建物が。

オシャレで、居心地の良い雰囲気で、ずーーーーっとここに居たくなります。
森の木の実や動物の紹介など、情報も沢山!

薪を燃やすのですか?来てみたい!!とお話を伺うと、大抵の年は1~2月頃火を入れる事が多いそうです。
ただ、その時期は車で行くには道も凍ったりするので、普段スタッドレスも履かない静岡県人にはハードルが高いかな。ぜひ、真冬にも来てみたいけどな~・・・




子供の遊べる庭も散歩に丁度良いです。


忍野村も山中湖村も、以前ドライブに良く来ていたのはかれこれ35年位前なんですが、
当時に比べてすごく便利で、かつ素敵な雰囲気に進化していて驚きました!!
イメージがすっかり変わったな~~~。

その上、新東名からも便利になったし、
静岡県からは中部横断自動車道もできて、山梨へはとても簡単に行きやすくなったので、
今後コロナがおさまってくれたら、山梨は大好きな県になるかもしれません。
果物も美味しいしね~。



最後に、富士吉田市で、以前富士山頂にあった天文台を移設したという、
富士吉田市立富士山レーダードーム館へ寄りました。




2021年11月18日(木)より改修工事のため休館ということで、なんとリニューアル前の半額サービスで、一人310円でした。ラッキー♪

ここ、道の駅の向かい側だし、美味しい水も汲めて、ドッグランも併設。
良い場所だわー。

富士山に40年位前に登った経験がある私には親しみを感じる施設でしたが、
実は知らない事ばかりでした(;^_^A
あの白い目立つドームこそ、重要なものかと思ってたけど、あれって中のレーダーを守る為のただのカバーだったんですね(;^ω^)


そして、いつものように道の駅 朝霧高原に寄って、野菜や葡萄を買い物し、
美味しいソフトクリームを頂きました。
標高がやや高いので涼しいかと思ったけど、日中結構暑い一日でしたが、
15時過ぎたらちょっと肌寒くなりました。

牧場で牛たちも伸び伸び暮らしてるように見えますね。




一日で周るのに丁度良いコースになり、
しかもとっても気持ちが良い一日となりました。
どこもそんなに混みあわなかったので良かったです。

でも、キャンプ場やもちやの遊具場とかは、かなり繁盛しているように見えたので、
混雑はどうだったかな?

にしても、富士山周辺、道も便利になり、楽しくて素敵な場所も増えて気軽に楽しめていいところですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.09 23:04:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: