りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2022.06.13
XML
カテゴリ: 小さな旅
毎年いろいろな講座を選んで参加できます。
自分一人では歩かないような細い道などを歩き、
地域のうんちくをうかがうのが、とても楽しいイベントです。



今年は、↑この「遊郭がわかれば街がわかる、社会がわかる 遊郭文化から見る藤枝のまち」に参加してきました。

毎回ホントに楽しめます。
遊郭というと、女性から観たら暗くて残酷な歴史というイメージですが・・・
今回はその当時の町の様子、移り変わりや、宿場町、産業、交通網、街を分ける川などとの関係を考察するという視点で、勉強になりました。

町並みに今はもう、全くと言っていい程名残は残っていませんが、
昔の地図などと照合すると、いろいろな事が見えてくる気がします。











でも最後に座って講義を聞かせていただいた、この白子の劇場ってものを、私は今まで全く知らなかったので、中に入れてラッキーでした。
知人に聞くと、やはりあるのは知ってたけど、中に入れるの?とか、何かまだ使っている建物なの?とかいう声。
つまり、ほとんど知られてない・・・
でも、季節の良い頃には演劇を上演されたりするらしい。
ぜひ今度観てみたいと思いました。

というのも、俳優さんたちが粋な着流し姿でおんぱくのスタッフとして参加されているようで、雰囲気も上がるし素敵だなと感じて、親しみを持ったからでもあります。
(青い服の若い綺麗な女性は、私ではありません(;''∀'')↓)


参加しなかったら、歩かなかった道、知らなかった郷土の歴史。
今回は白子の劇場も知る機会になったし、
それに軽食として出たシフォンケーキもとても美味しかったので、今度買ってみたいと思いましたが、店の名前を聞き間違えたみたい。どこのかな・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.13 22:06:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: