りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2023.10.25
XML
カテゴリ: 暮らしというもの



所々ウンザリしている部分もあり・・・

一つ目は、何度言っても仕事を覚えず、普通は慣れてくると仕事が完璧になっていくのに、
慣れるとその分雑に手を抜く性質。

もう一つは、私が誰かに聞かれた事に答えて説明している時、
大声で良く知りもしない事に割り込んでくること。

彼女は声が大きいので、私の声がかき消されてしまう。
しかも、彼女の知識は私が教えた事の「触り」のみ。
実務経験が一回もない事でも、聞きかじった事を大声で、あたかも私より詳しいみたいに割り込んでくる。


あーーーうっとおしいんだよ!!
私は聞かれたことに、正確に、そして十分にこたえたいだけなのに。


先週もそんなことが何度か続き、
そのうち一回がド頭にくる内容だった。

その上、私も来年定年退職したいと思ってるんで、
彼女には少し無理かなあ?と思う仕事を教え始めてあげたんだけど、その大切な書類を失くしてしまい。。。
自分は受け取っていないと、私が無くしたと言いはって、
挙句に変なところ(彼女の席の横)からポロリと落ちてきたと、まるで「あなたが無くしたものをみつけてあげた」みたいに上から言ってきたので、怒り爆発!!

もう口をききたくなくなってしまった。

でも本当に仕事ができないのだから、仕方がないと思う事にはしたんだけど。

「はあ~実に実にどうでもいい事だよ、と何度も自分に言い聞かせた。



お互い最低必要限しか口も利かず過ごした約10日間。

なんかねーーーー
すっごい疲れたのーーーーーー。

昨日まあ、なんかしらのきっかけがあり、
まあそこそこ元に戻ったんだけどさあ。



人間関係が悪くなった時のストレスって、半端ないよね。


かといって、今後だって何もかも笑って受け入れられないから、どうしてもストレス感じてしまう。
退職するまで、この山を何度か越えなくてはならないんだろうなあ。

しかも、引継ぎが間に合うとは思えない。

今まで何人もの後輩に事務仕事を教えたり引き継いだりしてきた経験で、
普通なら3ヶ月で大体の流れを掴んでくれる人がほとんどだったのに、
彼女の場合5年以上かかっても、初歩の初歩の仕事がやっとできるかどうか。

毎日彼女の仕事を一応チェックして、週に5個位は大きなミスを指摘してやり直してもらう日々・・・
彼女は来年10年目。
ベテラン・・・?


できてもできなくても、社長と総務部長が採用した人なのだから、
後はお任せして辞めていくしかないんだけどね。

もちろん退職前にもう一人採用するけれど、
その人の将来もなんだか心配だわー。

まあ、退職後の事はしらないけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.25 19:01:32
コメントを書く
[暮らしというもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: