りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2023.11.04
XML
カテゴリ: 小さな旅
普段自動車でどこにも行ってしまうので、最近の電車等のアプリの区別がつきません。

夏の社会保険労務士試験の時、若い人が皆さんスマホをかざして乗り降りしていて、
私は必死に小銭を探したり両替したりジタバタしてて。
「おそらく通勤定期を持っている人たちはスマホで乗り降りできるのかしらねえ?」
とか、よくわからないままにしていたのですが。

最近やはり普段公共の交通機関をあまり使わない40代の人から、
「もうスマホで乗り降りするのが常識だそうですよ」と聞いて、
とりあえずやっとこさ登録等して使えるようにしてみたつもり。

何しろSUICAが不便だったんですよ。

熱海まではTOICAで、熱海からはSUICA、
この二つが連携していなくてとても不便でした。

でもどうやら、​ PASMO ​はどちらも両方使えるみたいです!
これなら便利に使いやすいですね!
しかも、バスにも使えるなんて、理想的です。

最近は老眼が進んだせいもあり、読書会も全く参加していないので沼津にも出かけず、
東京だって数年に一回行くかどうかではありますが、
わからないまま不便だったことが、解決できるとホッとしますね。

関西などでも使えるので、旅行にも便利なんですね。

まあ、実際ちゃんと使えるのかどうかまだちょっと不安なんですけども。


つまりイチイチ顔認証とか必要なく使えるってことですよね。
だから、多い金額をチャージしないように気を付けないといけないのかな?

自動チャージであれば、通る時不足していたらその時自動でチャージされて使えるようなので、もしかしたらそれだけで大丈夫ってことでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.04 16:40:11
コメントを書く
[小さな旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: