りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2024.01.04
XML
カテゴリ: 暮らしというもの
毎回の支援で段々とわかってきたのが、
企業からの大規模な物資は助かるでしょうけれど、
沢山の善意の個人から様々なものが送られてきても、仕分けし配るような人手が無いという事ですね。

この後いろいろな寄付先ができると思うのですが、
その中には詐欺もあると聞きますし・・・

阪神大震災でも、東日本大震災でも、どう利用されたのか、結局確かめようもありません。
元々私の寄付など微々たるものですし、追跡しようがあるはずもないし、それは当然ですけど。

ならば、 ​返礼品ナシでふるさと納税できないかな?​ と思います。


本来なかなか経費と認められない「寄付」として、簡単に節税になるだけで充分では。

確定申告すれば寄付も控除される ​のですが、
他に医療費や副収入があって確定申告をするよ、という人以外はちょっと面倒ですよねー・・・(-_-;)
スマホで簡単にできるようになったとは言いますが、このスマホのシステムがもう一つスムーズにいかないし。


返礼品を用意し返送する手間は物凄く大変で、こういう場合返礼品など要りません。

そもそも、自分から返礼品ナシを選択できるようです↓
どこの自治体へ送るか、沢山の被害がありすぎてまだ決められないですが、
まずはしばらく調べてみて、考えようと思っています。

ふるさとチョイスで寄付を行いたい時は、自治体別のページに「お礼の品」不要の寄付をするというボタンをクリックします。あとは寄付ページから金額を入力するだけなので、返礼品のキャンセル作業なども不要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.04 10:03:23
コメント(0) | コメントを書く
[暮らしというもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: