全738件 (738件中 1-50件目)
今日は嬉しいことがありました。4年ぶりの市議会議員選挙でしたが、私の応援している人は皆さん当選されました。これから大変だとは思いますが、市のために活躍してほしいと思います。
Apr 19, 2009
コメント(2)
今日は長男の新しい小学校での初めての登校でした。2年生にとっては少し長い道のりですが、頑張ってくれるでしょう。
Apr 10, 2009
コメント(1)
今回も無事卒業生をお祝いする事が出来ました。忙しい中でもスタッフで助け合って運営していますが、資金面では協賛に頼っています。幸いこの企画に対してのご理解頂ける人達がたくさんいて、やりくり出来ています。なんと今年は、過去の卒業生からも協賛をいただいたような話を聞いて嬉しくなりました。ずっとずっと続けていきたいです。
Mar 22, 2009
コメント(0)
イルカの学校見学をしています。かわいいですね!貴重な体験です。
Mar 20, 2009
コメント(0)

今年で4回目を迎え開催の運びとなりました。風が多少気になりますが、素晴らしい天気です。行程は、天草で育ったからには美味しい魚を食べるだけでなく、実際に捌いてみようということで体験会をしています。初めての子供達がほとんどですが、それなりに出来ています。続きは後ほど!
Mar 20, 2009
コメント(0)
今日は長男の小学校で文化祭的な発表会がありました。一年生の長男は「大きなかぶ」を演じてくれました。予想を超える成長を感じ取れ、嬉しい気持ちになりました。
Feb 1, 2009
コメント(2)

1月18日(日)にお客さんを連れて福岡のマリンメッセに行ってきました。心配された天気も会場を帰る頃まではなんとか持ちこたえ、良かったと思います。朝早くからの出発にも関わらず、参加していただいたお客様には感謝申し上げます。今回は1月ということもあり、福岡の大宰府天満宮に初詣をかねてお参りしてきました。初めてや久々に行かれる方が多く喜んでおられました。何と言っても喜んでいただくのが第一ですので、毎回同じ内容でなく工夫をしていきたいです。ご参加頂いたお客様本当にありがとうございました。
Jan 20, 2009
コメント(0)
勉強会で素晴らしい話を聞いた後に賀詞交換会でした。とてもとても楽しい出逢いばかりで、美味しいお酒が飲めました。やっぱりお酒は美味しく飲みたいですね〓
Jan 9, 2009
コメント(0)
目標宣言「たくさんの人達に笑顔と幸せを届けられる会社にする」頑張りますよ!
Jan 5, 2009
コメント(3)
宮崎県の三股町に行き、観音池公園というところで遊びました。大型遊具あり、草スキー場、ローラーリュージュ、ゴーカート、温泉等がありゆっくり遊べました。やっぱり子供達の笑顔は最高ですね!一緒に楽しく遊べました。
Jan 2, 2009
コメント(0)
たくさんの出会い、気づき、感動がありました。また家族ともども健康に過ごせました。支えて下さった周りの方々に感謝しております。今年出会った方々から教わったことを噛みしめ、来年に繋げていけるようにと感じています。来年も皆さんにとって良い年でありますように〓
Dec 31, 2008
コメント(0)
先週の土日に大分の臼杵市まで行ってきました。同業者で夫婦2人で会社を経営されてる人に会いに行きました。ちょうど完成見学会をされてて、中も見学させていただきましたが、お客様の為に素晴らしい提案をされて、お施主様が大満足の住宅が出来ていました。たくさん勉強させて頂きましたし、アドバイスも受けました。今後の戦略に参考にしていきたいと思いました。日々精進ですね!今日が仕事収めで、1年間事故も大きなケガもなく過ごせました。来年も仕事が出来ることに感謝して頑張って行きたいです。
Dec 29, 2008
コメント(0)

先週の土曜日は保育園のお遊戯会でした。長女は5歳で、踊りも歌もバッチリでしたが、2歳の次男は泣いておりました。でも本人達は精一杯頑張ったはずです。家でたくさん褒めてあげました。また来年を期待しましょう。昨日は地元の社会福祉協議会と公民館の主催で餅つき会でした。こういうイベントはずっと続けて欲しいと思います。皆さんお疲れ様でした。
Dec 22, 2008
コメント(0)
昨日から福岡に来ています。開発された社長の想いや今度の流れを聞き、ワクワクしてきました。なんだかいけそうな気がしまーす!吟じました。
Dec 19, 2008
コメント(0)

昨日の朝8時から近くの国道の清掃活動を仲間と長男と一緒にしました。ゴミの多くは釣り客が捨てたものと推測出来るようなものばかりです。○○釣具さんとかお弁当の○○イさんの袋が目立ちます。子供に現実を見せ、いけない事だと教えます。朝から一緒に行くかと聞いたら、即答で「行く!」の返事を聞けてうれしく思いました。子供にとってはゴミ拾いも楽しいようです。継続していきたいですし、車で通りかかった人たちが手伝ってくれるような、それ以前にゴミ一つ無いような街づくりをしたいです。
Dec 15, 2008
コメント(2)
昨日発表された今年の世相を表す漢字一文字が「変」でした。どちらかといえば悪いイメージの「変」が強かったということでしょうか。過去の選ばれた漢字を振り返ってみましたが、ネガティブな漢字が多いようです。こんな時代が続いても楽しくないし、明るい希望が持てません。「幸」「笑」「喜」「楽」のような漢字に変わっていけるように「変革」の一年だったと後々言われるような年になることを願います。
Dec 13, 2008
コメント(0)
今日は雪がちらつく寒い中、YKK、TOTO、DAIKENの展示会に行ってきました。新商品やお客様にご提案出来る商品がありました。
Dec 6, 2008
コメント(0)
大変有意義な時間を過ごせました。さあ明日からも頑張りますよ〓
Dec 5, 2008
コメント(0)
12月なのにカミナリがなってます。我が耳を疑いました。いろんなところで環境の変化を感じます。でも諦めた時点で終わりですから、明日からもっと頑張りますよ!
Dec 4, 2008
コメント(0)
テレビで見ました。野菜に魚、肉、そして内臓まで鮮度が長持ちします。生産調整の為に廃棄されている野菜が、有効に利用されるようになると素晴らしいことです。日本中で鮮度が良い、美味しい食材が食べられる日が近いうちに来そうですね〓
Nov 30, 2008
コメント(0)

昨日は家族で小麦の栽培体験に行ってきました。私も参加しているNPOの事業の一つで、棚田百選に選ばれている地元の田んぼをある方からお借りして栽培することになりました。農業を体験していろんな意味で勉強出来ればと思ったし、子供たちにも学んで欲しいと思いました。実際に土を耕したり、種を蒔いたり、眠っていたカエルを見つけて遊んだりと子供たちにとっては楽しい一日だったと思います。昨日一日で終わりではなく、これからも麦踏や雑草取りなどを通じて刈り取りまでを体験し、最後はパン作りに挑戦します。私にとっても子供たちにとっても忘れられないイベントになると思うし、ずっと続けて行きたいイベントです。皆さんお疲れ様でした。
Nov 24, 2008
コメント(2)
恥ずかしながら人生初の献血でした。400mlの献血だったので時間がかかるのか不安でしたが、普通に終わりました。実際には献血人口は減少傾向だそうです。たかが400mlの献血ですが、色んな方の為に使って頂ければ幸いです。これからも継続していきたいです。
Nov 20, 2008
コメント(0)
今日は仕事で、お客様の新築住宅の仕様変更の相談を受けてきました。お客様の夢や希望を可能な限り近づけて、サプライズや感動を与え、感謝される。楽しい仕事ですね。もっともっと頑張りますよ〓
Nov 19, 2008
コメント(0)
色んな新しい商品があって勉強になりました。日々勉強ですね。交通機関はエコを意識してJRを利用しました。
Nov 15, 2008
コメント(0)

先日お客様に戸建賃貸の提案で訪問した際の事です。今後アパート経営を新しく経営されたり、新規の物件でアパートを増やす予定をお持ちの方には是非戸建賃貸をお薦めします。理由はいくつかありますが、最大の特徴は戸建という事です。将来的に資産売却や相続の際に対応しやすいのはわかると思いますが、例えばオーナーのご子息や本人自らそこに住むことがあるとすれば、長い期間住むことになります。アパート経営自体が「儲かってなんぼ」の時代はいずれ終わりが来ると思います。今までの時代は必ずそうとは言い切れませんが、オーナーと建築業者が満足するという状態だったかもしれませんが、これからはオーナーも建築業者も入居者も満足する時代が来るべきだと考えます。何を持って満足かというと入居者の健康や幸せを満たすようなアパート(戸建賃貸)を供給するということです。今回ご提案に行ったお客様は、絶対的に家相を重んじる方でした。入居者の事を考えて幸せになって欲しいという強い信念をお持ちでした。素晴らしい事です。入居者にとっては家相なんか気にしないと言われても、もし健康を害したり財産を減らすような事態が起これば、引越しや退去という結果になります。これはオーナーにとっても良い話ではないし、空室率が高くなるような提案をした建築業者にとっても良い話ではありません。これらの事を踏まえると、家相の事も考えた新しい賃貸の形を提案すべきだと考えさせられました。お客様から家相図を頂いてきましたので、ユニキューブのプランを変更して提案に行きたいと思います。私達も日々勉強です。頑張るぞー!
Nov 4, 2008
コメント(1)
大盛況でした。市内外から集まった窯元や陶芸家の作品がたくさん出品、展示されています。素晴らしい作品が多く、はまりそうです。11月5日まで開催されていますので、時間の都合のつかれる方は如何でしょう。
Nov 2, 2008
コメント(0)
今日は2家族でハロウィンパーティーをします。子供達は仮装して興奮しています。楽しくなりそうです。
Nov 1, 2008
コメント(0)
今日は一日お客様とモデルハウスやショールームへ行きました。楽しく明るい話が出来ましたし、たくさん共感して頂きました。家づくりと言っても、お客様、建てる側の いろんな考え方があると思いますが、お互いの価値観や夫婦と同じように思いやりの気持ちを持ち続けることが大切だと思います。奇跡的な偶然が積み重なって出逢いがあり、その人から一生の内でも大きな意味のある家づくりをお願いして頂ける、こんな素晴らしい仕事を全う出来る環境にある私は幸せ者です。今日は改めてそう実感した一日となりました。
Oct 28, 2008
コメント(0)
先日の天草謹製の第4回目で見事に受賞された商品です。早速頂きましたが、美味しいです。4種類の味が楽しめて各2個入りの計8個で1050円で発売予定です。これからが楽しみです。
Oct 26, 2008
コメント(0)
昨日は毎月恒例の異業種交流会に参加してきました。事業所において幹部クラスのメンバーがほとんどで、今後の動向が気になるのか参加者がいつもより多目でした。アメリカ経済がもたらした世界金融危機。日本は今のところ被害が表面化しているところが少ないが、輸出で利益を出していた企業にとっては今後かなりの影響を受けそう・・・日本の大企業が冷え込むとなると景況感が一段と下がり、日本全体が冷え込む。今後我社も対策を考えなければと思うが、出来ることを確実にしていこう!下を向いても明るい未来は来ない。
Oct 21, 2008
コメント(0)
今日は地元の神社のお祭りでした。伝統行事みたいなもので、結構長い年月続いているみたいです。地域にとってこういう文化が続いていくことは素晴らしいことです。子供達も楽しそうでした。
Oct 19, 2008
コメント(0)
家づくりとは何か?それは私なりの答えでは、お客様のライフプランを一緒に考え、どうすれば幸せな生活を送れるのかをアドバイスしていく立場でなければと思います。やりがいのある仕事ですし、今は天職だと思っています。楽しいですよ!
Oct 14, 2008
コメント(0)
感無量でした。そしてたくさんの人達に祝って頂きました。きっと幸せになってくれるでしょう。おめでとう!
Oct 11, 2008
コメント(0)

我社では戸建賃貸ユニキューブを取り扱っておりますが、そのままでもすばらしい賃貸、戸建、二世帯住宅になります。お客様の中にはもう少し大きく出来ないのか?とか、このような感じの一戸建は出来ないのかと色々ご意見は頂きます。あくまでも賃貸として考えれば投資と収入のバランスがとても大切です。ユニキューブは標準では約21坪(70m2超)の広さがあります。賃貸としては十分だと思いますが、一戸建てとしては物足りないかもしれません。でも将来的に長い目で考えると、小さいお子さんは将来的には独立をして夫婦二人だけの時期が来ます。3又は4人で暮らす時期が何年あるでしょうか?家を建てたお客様がお亡くなりになるまでに仮に50年だとすると長くても3分の1くらいではないかと思います。将来的なメンテナンス費用、固定資産税のこと、光熱費等を考慮するとすごくバランスの取れた建物だと思います。しかし人それぞれ事情が違います。やはり一生に一度の夢のマイホーム。少々お金がかかってももう少し大きい家が欲しいという方に、ユニキューブの良さを残しながら27坪、32坪、36坪タイプを企画することにしました。お客様に依頼をされて、いったいいくらの見積りが出るの?といった不安よりも仕様、詳細を明記していくらになりますとはっきりわかった方が、お願いする側もしやすいと思いますし、返済額などが明確になります。あとはその仕様や詳細を変更して金額を調整するという形です。如何でしょう。少しづつですが、進化をしていきます。ご期待下さい!
Oct 9, 2008
コメント(0)
8月14日に開催された夏祭りの反省会があり、実行委員会の委員さんが集まって活発な意見交換となりました。アンケート結果では、夏祭り自体を存続して欲しいと思っている人達がほとんどだという事、楽しかった、大変良かったと答えた人が多かった結果を踏まえると来年以降も続けていくべきだという結論です。結果的に去年より個人協賛や企業協賛は増えましたし、有り難い限りです。批判的な意見も有りましたが、皆さんが楽しく、参加したくなるような夏祭りを続けられたら最高です。実行委員会の皆さん、影で支えて下さった方々お疲れ様でした。
Oct 6, 2008
コメント(0)
いよいよ楽しみにしていた運動会です。なんとか天気も大丈夫そうです。元気いっぱい頑張ってくれるでしょう。楽しみです。
Oct 4, 2008
コメント(0)
類は友を呼ぶとも言いますが、エコも友を呼ぶと最近特に感じます。今日もそうだと感じました。仲間が増えると楽しいな~
Oct 1, 2008
コメント(0)

9月27日(土)、28日(日)の2日間熊本の某住宅展示場にてエコ住宅のモデルハウスがオープンしました。たくさんのお客様が展示場内に足を運んでいただき、エコ住宅モデルハウスの中にもたくさんのお客様がご来場されました。トータルで考えても決して他社には劣らないすばらしい仕上がりとなっています。性能、耐震性で同等以上なのに付加価値の高い特別な装備が付いています。たくさんのお客さんが興味を持って話を聞かれていたのが印象的でした。チームの仲間が頑張っておられるのを肌で感じて、私達ももっと頑張らねばいけないなと元気を頂いた2日間となりました。関係者の皆様お疲れ様でした。又、ご来場頂いた方々も本当にありがとうございました。
Sep 29, 2008
コメント(0)
ウォークラリーは今年で4回目です。約100名の参加者が心地良い汗をかきながら景色を眺め楽しんでおられます。他にもたくさんイベントが開催されています。
Sep 28, 2008
コメント(0)
明日TKUの住宅展示場で一斉にオープンします。非常に素晴らしい出来上がりとなっています。明日が楽しみです。
Sep 26, 2008
コメント(0)
残念なことに朝から雨となり、体育館での開催となりました。いろんな競技に頑張ってくれました。
Sep 21, 2008
コメント(0)
昨日テレビ(TBS系列:ドリームプレス社)で放映されていました。森久美子さんがモニターとなり、朝食はバナナと水だけ、昼夜は何でも好きなだけ食べてもよいそうです。見事に結果は○。すごく簡単なダイエット方法だと思いました。『バナナが地球温暖化を防止する』そんな気がしてきました。特に先進国の人達、日本人もそうですが、理想の体重よりも太っている方が多いと思います。重いということは車を走らせると燃費が悪くなります。1年中の6割から7割を冷房を使う期間だとすると設定温度を下げたくなるのもわかります。食べ物をたくさん消費してるとすれば、いずれ食料危機が訪れた時に困るでしょう。健康の為にも軽い気持ちで一度チャレンジされてみれば
Sep 20, 2008
コメント(0)
今年初めて参加しました。豪華な講師の方々の話が聞けて貴重な時間を過ごせました。スイッチオンって感じです。
Sep 17, 2008
コメント(0)

昨日の夜に子供会の行事で十五夜の綱引きがありました。年々子供たちが少なくなってきていますが、子供たちにとっては楽しみの一つみたいです。雨が降りそうな状態で、お月様は残念ながら見えませんでしたが、楽しい時間が過ごせたみたいです。本当の楽しみは綱引き後にもらえるお菓子だったような・・・
Sep 15, 2008
コメント(0)
1年ぶりのソフトボールで少々疲れました。予定外に1回戦で負けてしまい物足りなさを感じますが、練習もしていないので当然の結果ですね。良い汗かけました。
Sep 14, 2008
コメント(0)
私達NPO法人天草元気工房の取組みが、RKKエコキャンペーンの30分番組で紹介されました。流木を利用した炭作りや龍ヶ岳の自然のすばらしさを感じる事が出来る番組でした。自然を通じて体感して「命のバトン」を感じて欲しいという主旨で、心に響く内容でした。確かに現状を口で伝える事、文章で目から入って来るだけでは行動に移そうというきっかけにはならないかもしれません。自然と触れ合う事が少なくなった社会が、自然を守ろう、守りたいという意識を薄めるのかもしれません。夜には東京の田んぼで米を作っている人達の番組も放送されていましたが、子供たちのあの笑顔は、ゲームやおもちゃで遊ぶ笑顔とは絶対違うものだとおもいました。自然に囲まれ、自然と共生し、そして環境を守っていく、そんな経験ができる生活をうれしく思い、もっとたくさんの人達に理解していただけたらという一日でした。
Sep 8, 2008
コメント(0)
今日合格通知が届きました。自己採点で合格だとは思っていましたが、実際合格証が届くと嬉しいし、エコピープルとしての自覚がより強くなりました。これからは模範となれるような行動をとっていきます。
Sep 4, 2008
コメント(0)
今日は、午前中にOB施主のM邸に訪問してきました。突然のお邪魔でしたが、快く受け入れて頂きました。定期訪問の意味もありましたが、顧客管理が目的でした。我社にも数十人のOB施主がいらっしゃいますが、顧客管理は完全ではありません。完全で無いという事は、会社組織としてはお客様のことをよく知らないという事です。良い関係を続けていく為にはお客様とのコミュニケーションが大切だと思いますし、アフターフォローとはそういう意味だと考えます。会社としては事業を続けていく為には勿論利益が必要ですし、それはアフターフォローをしていく為にも外せないところです。今日の訪問は、非常に気持ちの良い時間となりました。今後も良い関係を築いていく為に完全化を目指して頑張っていきます。今後ともよろしくお願いします。
Aug 30, 2008
コメント(0)

最近こんな本を読んでます。ここ最近興味を持ったわけではありませんが、2年程前からのご縁で少しずつ勉強してきました。住宅業界に携わりながら、お客様の幸せを考えた時、まず健康ありきだと考えました。何を持って健康かというと、何十年という長く住み続ける間ずっと健康でなければと思います。健康な人、丈夫な人、住宅が原因で病気になっても気付かない人など、数年は健康で幸せかもしれません。でも数年では意味がありません。30年、35年と長い間住宅ローンを払いながら、死を迎えるまで家族の皆さんが毎日笑っていられるような日々を過ごせるかが重要だと感じるようになりました。今私の周りに化学物質過敏症(以下CS)ではないかと思われる方が数名いらっしゃいます。そういう方々から話を聞けば、必ずとは言えませんが、住環境が起因したと言えるかも知れないということです。もし事実であれば何とかしなければいけません。まだまだ知識的には完全に理解しているとまでは言えませんが、CSの方とお話して言える事は私が住む上天草市龍ヶ岳町という所は、そういう人達にとって非常に良い環境ではないかと言うことです。一日中家で過ごすわけには行きませんし、買い物や、学校、病院など外に出ることはたくさんあります。常に化学物質に気を使うことなく過ごせる環境があればすばらしい事だと思います。なぜすばらしい環境かと言うと、簡単に言えば田舎なのです。非常に平地が少ないこともあり、大規模農家が少なく、農薬散布が少ないこと、昔から有名な喘息病棟を常設していた病院がすぐ側にあること、工場が無いこと、学校が古いこと、周りを見渡しても以上のような環境は無いのではと思います。このような環境は、お金をかけて出来ることではありません。私は、そういう人達が移り住めるような地域があっても良いのではないかと思います。具体的にそういう取組みをしていきたいと考えていますが、情報量が不足しています。私にアドバイスや助言をして頂ける方、興味のある方、連絡を頂けますか?一緒に議論をして頂ける方もありがたいです。よろしくお願いします。
Aug 29, 2008
コメント(5)
サバくらいのアジが釣れ、早速刺身と塩焼きで頂きました。もうすぐ2歳の子供も刺身を美味しく食べ、贅沢な一日となりました。
Aug 26, 2008
コメント(2)
全738件 (738件中 1-50件目)