ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/04/20
XML
 一昨日、昨日と一般的な消費者物とその変遷を比較しました。

 今回の出張では、お店に行きましたが、お店で売る値段に関係してくるのが、お店が立地する土地の価格です。アメリカは、一般的に土地が安くて、まだまだ土地は豊富にあるので、平屋が多いです。駐車場も立体ではなく平面です。日本では、多層階が多く、その地下や屋上に、あるいは上層階に立体駐車場を持つところが多いです。もちろん、建物の建築コストからいったら、平屋で平面駐車場がベストです。しかし、日本では、そのような土地を確保するのがむつかしかったり、土地の価格が高くて、なかなかそうはできません。日米でどれくらい土地の価格が違うのでしょうか。

 ネットで色々調べましたが、なかなか郊外の商業地を直接比較してデータはありませんでした。でも、都心の住宅地の価格を比較したものがありました。郊外の商業地の日米比率も同じくらいかなぁと思われます。なんと、日本はアメリカの約20倍です!!!!。アメリカの理論をそのまま持ち込むのが、むつかしい一要因です。

図2-3.jpg


出張期間:2014年5月7日~5月16日



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/07/30 12:03:52 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: