ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/09/07
XML
カテゴリ: この本読みました
◆「樅の木は残った」山本周五郎 (新潮文庫)

 母が遺していった本の一つです。昭和39年の版で、価格も160円、170円。カバーもなくなっています。字も小さくて老人には読みづらかったです。今は、多分字が大きくなって、ページ数が増えたのでしょう、上・中・下の3巻になっています。値段も724円/680円/724円になっています。隔世の感です。

 読み始めたのはだいぶ前です。去年の何月だったか憶えていませんが。登場人物が多く、字や言葉も私にとってはむつかしく、つい別の本を読んだりして後回しになりがちでした。結局最後まで、全体像を詳しく把握できないまま読み終えました。

 国盗り物語的な大きなスケールではなく、江戸時代前期に仙台藩伊達家で起こったお家騒動「伊達騒動」を題材にした歴史物です。ストーリーの面白さよりも、登場人物の心の機微の描写が面白かったので、ストーリーの詳細まで把握できていなくても、最後まで読めました。

あとでWikipediaで「あらすじ」を読みました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%85%E3%83%8E%E6%9C%A8%E3%81%AF%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%9F


登場人物一覧情報もありました。

http://homepage3.nifty.com/yamashu-kan/sub16s01.html


これから読まれる方は、これらも参考にされるとよいかもしれません。


1970年(S45年)にNHKの大河ドラマ第8作になっています。



発行所:新潮文庫
発売:S38年11月10日初刷 S39年6月10日五刷
ページ数:上498ページ 下551ページ
価格:上160円、下170円(当時)
(現在は上中下の3巻)


IMG_0007.jpg




よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/09/20 06:46:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: