ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/10/18
XML
テーマ: 京都。(6101)
カテゴリ: 京都ガイド諸活動
2016年 10月18日(火)】

 眼科に行った後( こちら )、11月2日の修学旅行ガイドの下見( こちら )の一環で東寺に立ち寄りました。

 特別拝観中で、 小子房 の拝観を私の所属するガイド会が担当しており、今後の参考にもなるし、時間もありそうなので、拝観させていただきました。

東寺 慶賀門 前の特別拝観の案内

P1170004-.jpg


西院 にあり、鎌倉時代に 後宇多法皇 が密教修行された時や、南北朝時代に北朝の 光厳上皇 が入洛された時には御所として使われました。

 現在の建物は昭和8年に再建されたもので、庭園 「澄心庭」 七代目小川治兵衛 の作です。

 毎年正月に行われる真言宗最高の大法である 後七日御修法 (ごしちにちみしほ)の際に、勅使供応の場として使用されます。


小子房.jpg
パンフレットより

P1170006-.jpg


 建物に入り、回りの縁を歩くと、 国宝 蓮華門 が裏側から見えます。

 弘法大師が高野山に向かうとき最後に出たと伝えられる不開門。門まで旅立ちを見送りに来た西院の不動明王の足もとに、蓮の花が咲いたという故事がその名の由来です。


蓮華門
P1170005-.jpg


 小子房は6室で構成され、襖や壁面には 日本画家・堂本印象 の絵が描かれています。43歳の時に描かれたもので、作家活動の前半期を締めくくる記念的大作といえます。


見取り図.jpg
パンフレットより



牡丹の間

牡丹.jpg




瓜の間
 桂の瓜に取材したとのこと
 いくつかの昆虫が隠れています。ガイドがそれをお客様に探させて上手く説明していました。
瓜.jpg
パンフレットより



枇杷の間

 枇杷で有名な長崎県の茂木で取材したとのこと 
枇杷.jpg
パンフレットより



鷲の間
20161018-小子房鷹.jpg
出典~http://www.toji.or.jp/shoshibo.shtml

鷲.jpg
パンフレットより


雛鶏の間
雛鳥.jpg
パンフレットより


勅使の間
 折上格天井、帳台構えなどなど、他の部屋より高貴な造りになっています。
 帳台構えの向こうには二条城のような部屋はないとのことでした。
勅使.jpg
パンフレットより


萩に鷺
鷲.jpg
パンフレットより


勅使の間 流渓に鶴
鷺鶴.jpg
パンフレットより


勅使の間 日輪山嶽
日輪山嶽.jpg
パンフレットより


 説明員の皆さんお上手な説明で、お客様も説明に聞きいっていました。今回も非常に参考になりました。

 拝観後、修学旅行の下見を続けました。


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 03:22:29 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: