ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/07/26
XML
テーマ: 京都。(6078)
カテゴリ: 京都のニュース
2017年

 5連続ガイドOFF日の4日目です。

  長女は三菱京都病院で毎週火曜日に検診を受けるのですが、もともと昨日は私がゴルフの予定で車がないため、先生はかわってしまうのですが、今日の水曜日に予約を変更してもらっていました。しかし、昨日はゴルフの人数が集まらず、だいぶ前にゴルフは中止になっていたのに、それをダイヤリーに記載するのを忘れてそのままになっていたのです。もう一度昨日の火曜日に予約を戻すこともできたのですが、今度は家内の実家へ行く予定が昨日に入ってしまったので、結局、今日の水曜日の検診になりました。

 長女には私のミスで申し訳ないことをしました。家内が今日はテニスで、友達の車で出かけたので、私が長女の送り迎えをしました。前回は、病院へ送った後、一旦自宅に戻ったのですが、戻ったらほどなく「今、終わった。迎えに来て。」と連絡があったので、今日は病院で待ちました。しかし、今日は生憎、混んでいて、薬待ちもあって、結構待ちました。

 診察結果は、引き続き小さめの赤ちゃんですが、ほぼ順調とのことです。あと3週間で待望の初孫誕生予定です。


 下記は、一昨日の読売夕刊の記事です。

 京都のバスが外国人観光客で大混雑で、一日乗車券を来年3月から500円から600円に値上げをすることが決まったというニュースです。



 その通り、修学旅行で生徒たちを市バスを使って案内していると、人気観光地に行き来するバスは大混雑です。例えば、三十三間堂が最後の訪問地で、京都駅近くのホテルに戻る場合、バスが一杯で乗れなくて、何台も待たねばならないこともあります。乗れても、大混雑で満員バスに慣れない生徒たちは可哀そうです。



 今回の値上げで、修学旅行生もバス一日乗車券は600円に値上がりするでしょう。修学旅行生用の地下鉄兼用が900円据え置きなら、差額は300円。地下鉄兼用が増えれば、我々ガイドも生徒たちも少し楽になりますが、差額が400円→300円では、地下鉄兼用採用割合はあまり増えないかもしれません。しかし、大人の地下鉄兼用が1200円→900円になるので、バス利用者が地下鉄に流れて、バスの混雑が緩和される分、楽になることが期待できるかもしれません。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/05 03:46:02 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: