ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/08/03
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 懇親会
2017年 8月3日(木)】

 今日は、ガイド会の同期仲間の懇親会が夕刻から京都の街なかでありました。京都の街なかに出るのであれば、何かついでにとも思いましたが、6月の書けてなかったブログ日記を書いたりして、結局懇親会だけで出かけることに。

 我々が会に正式入会したのが、去年の8月3日。ちょうど1年です。今日の場所は、四条柳馬場上ルの 「ビストロWARAKU」 。修学旅行のホテルとしてよく利用される金波楼の北隣りです。

 8割強の方が参加されました。強力な結束力です。皆さん、この1年、体力的も精神的にも何とか乗り越え、次第にプロに成長し、自信、自負も持てるまでになられたようです。一人一人のショートスピーチにそのことが現われていました。

 シニアのそれなりの経験した方々の集団です。一方で、ボランティアに近い組織を緩みなく運営するためには、統制も必要です。そこに軋轢も生じます。それを私も感じてはいますが、皆さん何とか良い方向に変えて行こうと意気盛んです。きっと良い方向に進んでいくのでしょう。私も一役買いたいと思います。

 ただ残念なことが一つ。某さんがお辞めになるということを今日知りました。結局、私とはいっしょにお仕事できないままのお別れです。すでに、お二人がお辞めになっており、3人目の退会です。皆さん、色んな事情がおありなのですが、残念です。これからもポツポツとあるのでしょう。こういったシニアの会の宿命です。次は私かもしれません。

 次回集まりは12月。我がエリアグループが担当です。







 二次会は前回同様カラオケ行きでしたが、明日早く病院ということもあるし、事前に某さんからお声掛けいただいていたので、しばし某さんと喫茶店でお話をさせていただきました。某さんは、私より1年前に、京都産業大学の特別客員研究員を務められた方で、私の伏見稲荷の研究について色々聞きたいとのことで、ごいっしょさせていただきました。

 某さんが行きつけの、四条寺町入ってすぐ南の地下にある 「御多福珈琲」 というお店に連れていっていただきました。知る人ぞ知るレトロな喫茶店で、マスターとその奥さん?が京都の蘊蓄がすごかったです。また訪れてみたいお店です。


「食べログ」から


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/07 07:45:28 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: