ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2020/05/04
XML
2020年 5月4日(月・祝)】

 今日は三重で中学校の同窓会の予定でしたが、コロナで中止となり在宅です。朝は雨が降っていましたが、早々に止みました。午後は微々資産推移確認2017を継続したりして時間を費やし、散歩に出ようとしたのが午後5時過ぎ。早めに帰って来ないといけない事情ができて、結果的に1万歩散歩はできず、5千歩散歩になってしまいました。それともう一つ。午後三味線練習をしようとしたら、これもある事情でできませんでした。しばらく嬉しいけれども、一方で制約のある生活が続きます。


 一昨日の読売新聞朝刊から。キューバがコロナ禍21か国に医療団を派遣しているというニュース。キューバもさぞかし困っていると思ったのに逆のようです。人口1000人当たりの医師数は米国2.6人、日本2.3人に対してキューバは何と7.5人。カストロ元国家評議会議長が教育とともに、医療の平等な提供を目標に揚げ、医療の充実に力を入れてきたことが背景にあるらしい。

 普段から、海外向けの医療サービス提供はキューバの収入の柱になっているらしく、60か国以上に医師を派遣しており、やはり大きな収入の柱である観光業の約倍の約6835億円を2018年に得ているとのこと。知りませんでした。

 米国は「キューバ政府は医師らを劣悪な労働環境にさらしながら、外貨稼ぎをしている」との批判をし、各国に受け入れ停止を求めています。








よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/05/11 09:55:00 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: