ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2020/07/09
XML
テーマ: 京都。(6077)
カテゴリ: 京都のニュース
2020年 7月9日(木)】

 今日は会の月イチの集まりの日。午後からですので、午前中にゴルフ練習に行きました。ガイドで忙しくなった2017年から、基本的にはゴルフ練習は行かない主義にしました。練習に行かないで、いかにスコアをよくするかという命題に挑戦しています。ところが、この前のラウンドで、数えられないほどのスコアを叩いてしまいました。来週今年2回目のラウンドを控え、また同じ状態なら、いっしょに回る方々にも迷惑がかかると思い、そして何よりも自分が面白くないので練習に行きました。練習も今年2回目です。

 場所は、いつものアルバ・ゴルフクラブです。国道9号線で老ノ坂トンネルを抜けて亀岡市に入ってすぐのところです。ところが、国道が亀岡方面も京都方面も、いつにない渋滞。ひょっとしたら、大雨が降ったので、JR山陰線が止まって、皆が車に切り替えたからかなと思いました。あとで真の理由が分かりました。全国ニュースでも流れたかも知れませんが、京都縦貫道の沓掛インターの料金所近くでがけ崩れがあって、何台かの車が巻き込まれるという事故が発生したのが原因でした。私も時々使うICです。沓掛ICが閉鎖されたため、そのICを利用する車が国道9号線に流れて渋滞を引き起こしたようです。


7月9日 読売夕刊 9面




 さて、練習のほうですが、最悪の前回ラウンドの後、色々考えていました。チョロ多発は、腰が回っていなかったのが原因ではなかったか。ウッド系は、バックスイングで後ろ足荷重にしたうえ、腰を入れることを意識して打って見ました。快調でした。ドライバーはキャリーで180飛んでいました。6番ユーティリティーとアイアンは後ろ荷重はせずに、腰だけ入れる打ち方をして安定しました。短い寄せもこの打ち方で安定するかも知れません。新しい発見ではなく、以前やっていたことができていなかっただけですが。次回ラウンドに光が見えました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/29 12:25:59 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: