PR
Calendar
Freepage List
Category
今年はやっと白モッコウバラが咲いてくれて、「来年は白モッコウバラで屋根を作りましょう♪」と欲を出した私。
ホームセンターでは、お値打ちにアーチが売られているので、「それを買って」と思っていたのに・・・手作りしてくれてしまった旦那・・・。
「・・・」でお察しを
最初、西側に ヘンテコリン 一号が設置され。
地面がコンクリートの部分に支えの棒が入らないらしくて、傾いており・・・。
ヘンテコリン
でも、 二号は棒が全部緑に塗られています。
国華園さんで買った↓と同じに。
一応気を遣ったようです。
全体を写したくても、写せないんですよ
一号も二号も、例えて言うならば「増築でもするんですか?」って感じですかね・・・。
なんか、「途中」っぽさイッパイなんですよ
でも、これが来年モッコウバラで覆われたら
それを楽しみにします
レンガの小道は、いきなり現れたマンホールでやる気をなくしておりました。
「旦那が気付いて、やり直してくれたら」と思って待っていましたが、一向に気付かず
休みの日に話すと、驚きは出さず。
でも、心中は相当驚いたと思いますよ~。
素直に驚きゃいいのに 可愛げがないったらありゃしない
やり直す気もなさそうだったので、私が一人で作業をしていたら、いつの間にか旦那が監督のように仕切っており
「あとレンガいくつあるの?」「ここに持って来て」「幅はもっと広く」
私の手渡すレンガをひったくるように取る
オマエは猿かよ?!
そうそう!!掘り進んでいくと、家の角にまたまたマンホール出現![]()
うちは全体的に埋まっていたようで
でも、「雨水の物だからそのままで良い」って旦那が言うから、そのまま埋め直し
旦那、自分も楽しくなってきたようで、 でも顔には楽しさを出さない
どんどん埋め続け。
隙間を空けて100個のレンガが全部埋まりました
まだまだ足りないけれど、一度に完成させなくてもね
お愉しみはすこしずつ。
地面に ヘンテコリン
お見せするほどの物ではないので、うちで咲いたユリで隠し。
お風呂上がりに、掃き出し窓を開けてレンガの小道を眺める旦那。
自分でもなかなか気に入ってる様子。
ヘンテコリン一号二号を眺めて反省してくれい
この前、ビフォーアフターでユー〇さんのご実家のお庭改造をやっていましたよね。
何でも自分でやられるお母様。
プロの手(ユー〇さんとお友達の協力あり)で素敵なお庭ができあがりましたけど、私だったら何年かかっても自分で造りたいです
ユー〇さんのような素敵な孝行息子がいたら、話は別ですがね
ヒマワリ、残念・・・ 2011.09.15
モンステラやら木立ベゴニアやら 2011.09.11
早朝からサンフランシスコへ旅立つ 2011.07.27