PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

奥日光に来ております New! かずまる@さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

友達 New! 朗らか429さん

夫との会話が楽しめ… New! ハピハピハートさん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

もう一つの600形も・… New! こたつねこ01さん

【実録】うれしかっ… New! tckyn3707さん

コリウスに花が咲い… New! じじくさい電気屋さん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

コメント新着

いわどん0193 @ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! >私はさえりん亡きあとに知り合った方々…
ハピハピハート @ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! たしかに! さえりんのことをとても身近に…
チビX2 @ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こんにちは😃 クラフトバッグ綺麗ですね‼️…
エンスト新 @ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こんにちは 来客があって賑やかになります…
こたつねこ01 @ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! コメント有難うございました(^‐^) バック…
chiichan60 @ Re:亡き娘を身近に感じてくれる人たちの存在(06/17) New! こんにちは。 春日井支部のOさんと色々と…
naomin0203 @ Re:人との出逢いは一期一会ボランティア活動✨(06/16) New! 大学生の方々が、それぞれ勇気を振り絞っ…
masatosdj @ Re:人との出逢いは一期一会ボランティア活動✨(06/16) New! こんばんは。 一期一会 いい言葉ですね。…
こ う @ Re:人との出逢いは一期一会ボランティア活動✨(06/16) New! こんばんは ボランティア活動 お疲れさん…
chiichan60 @ Re:人との出逢いは一期一会ボランティア活動✨(06/16) New! 今晩は。 遅くなりました。 昨日知立ボラ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年09月28日
XML
カテゴリ: 交通事故
​​​

私は「逆縁」という言葉 の意味ををはじめて知りましたびっくり
「​逆縁​ ​​」とは、順当に反した法事。年長者が年少者の、親が子の供養をすること
​​何事もなく人生を過ごせたのであれば、親が先に亡くなり、その後に子が亡くなるというのが一般的な順序、その順番が逆になるということ。

こんな言葉は一生、知らないままでよかった・・・ ​​​号泣
こんなふうにだけはなりたくなかった・・・
​​
​娘がお世話になったイ〇モ葬祭は我が家の近くの国道沿いにあるきれいな建物です。

まだ娘が小さかった頃たまたまそこを通りかかると、結婚式が行われており、チャペルの階段から降りてくるウエディングドレスの花嫁を見た娘は「きれいー」って喜んでいました。それで、いつか娘が大人になったらこんなふうに結婚式が挙げられたらいいなって憧れていました。
そこが葬儀場になり娘がこんなに早くお世話になると決まった時、
主人が「 葬儀ではなく結婚式のように見送ってやろう 」って言ってくれたんです。

私たちがムービーシアターや写真をパネルに飾ったのもそのためです。
私たちはこんな辛く悲しい現実をいきなり突き付けられて、何かしていないと正常ではいられない、気が狂いそうだったのです・・・


娘の葬儀・告別式6月8日(土)11時から12時

9時半  家族、親戚が式場へ到着
昨夜あまりのショックから体調が悪くなり通夜には出席できなかった母(姑)も今日は頑張ってきてくれた。





10時 
さえりん、主人、私スタンバイ!
昨日に引き続き受付をやってくれる友人3人もスタンバイ!
主人と私は昨夜同様に玄関ロビーでご挨拶をしお出迎え。
さえりんの後輩の男の子Y君が一番のりで自転車に乗ってスーツでびしっと決めて一人で香典持ってやってきた。中学生の時から知っている子なので、随分おとなになったなぁって微笑ましく思った。
続々と参列してくださる方々がみえた。
もう一人の後輩Tくんのお母さんが「さえりんはおり紙がとっても上手でいつも折っていたから」とおり紙を持ってきて、ロビーで待っていた人たちにも勧めてみんなで折鶴を折ってくれた。
小学校のときの友達が大きな花束やさえりんの大好きなシナモンのぬいぐるみを持ってきてくれて祭壇に飾る。

11時 告別式がはじまる
、席は満席、後ろにも立っている人がいっぱいに。
静粛で泣いている人がたくさんいるのに、どこか温かい感じを受けたのはさえりんの人柄だったんだろうか・・・
主人が最後に喪主の挨拶をする。カンペを見ながらだったけど、感情がこもっていてみんな号泣に号泣号泣号泣
通夜・告別式の様子はぜーんぶ私の弟がデジカメの動画で撮影してくれた。
お疲れさまー・・・

12時 出棺 
最後にみんながお花と折鶴を棺に入れてくれたぽっ
さえりんはまるで眠っているようだったけど、お花や折り紙でいっぱいになりなんだか照れ臭そうで、嬉しそうに感じた・・・
主人が位牌、私が遺影、次女が骨壺を持って先に、そのあとをさえりんの棺が家族と親戚の男の人たちに担いでもらい式場の外へ(かなり重かったらしい・・・)



​​ ​​
​​ ​​ ​​車が​出発するとき、「 さえちゃんありがとー 」ってみんなで言ってくれた号泣

主人と私はさえりんと一緒に霊柩車へ、あとの家族と親戚はバスに乗って火葬場へ。

12時30分 火葬場到着  職員の方たちが外で立って待っていてくれた。
いよいよさえりんと最後のお別れになったとき、クラクラして立っていられなくなった・・・ほんとうに最後のお別れなんだって厳しい現実が急に押し寄せてきた・・・
私たちの市の火葬場には待合室がないので一度葬儀場へ戻った。

Tさんたちスタッフがお昼の準備をして待っていてくれた。
Tさんの顔を見たらほっとして我に帰り、ご飯を食べることが出来た。

そして、再び火葬場へお骨を拾いに行った。
さえりんの骨は大きくてとってもしっかりしていた。10年前の実家の父のときの病死で小さくなった骨とは全く違っていた。
さえりんはまだまだ死んではいけなかったんだと強く思った!!
持ってきた骨壺はすぐにいっぱいになり、終了となった。私は「この残った骨はどうするんですか?」と訊ねた。すると職員が「こちらで葬ります」と言われ、私は「嫌です!全部持って帰ります!!」と駄々をこねた。仕方なく職員が予備の骨箱を持ってきて全部残らず拾って入れてくれた。大きな骨壺が2つと喉仏1つの計3つになった。
私は、こんなところにさえりんを一人で置いていくなんて、絶対に我慢できなかった・・・

15時頃 葬儀場で初七日法要~精進落とし

すべて終わったのは 17時頃

最後までスタッフの方々は丁寧で心を込めて送って下さいました。
私は全く何もわからず、突然で不安しかなかったんですが、Tさんが優しく側にいてくれて、ほんとうに心強くて助かりました・・・号泣
イ〇モ葬祭でさえりんのお別れが出来て本当に良かったです!!

参列してくださった大勢のみなさんにも ​ありがとうございました​ 心からお礼が言いたいです!!







        どうか温かい目で見守ってください!

       いつも温かいコメントありがとうございます




にほんブログ村 家族ブログ 天使ママパパ夫婦(子供あり)へ
よろしければ応援お願いします。





今日ははじめて、大学のレポートを書く次女と一緒に、隣の市の図書館でブログ書きました。外で書くと集中できていつもより早く書けました大笑い
出勤前の忙しい時間にネットの接続の仕方を教えてくれた主人に感謝ですぽっ

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月04日 23時28分02秒
コメント(15) | コメントを書く
[交通事故] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: