PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

お見舞い New! odetto1990さん

入院準備 New! あみ3008さん

食べ物の好みは変わ… New! かずまる@さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

強い陽射し でも乾… New! masatosdjさん

やぶ用 New! 朗らか429さん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

怪しい光 New! こ うさん

綾人へお前のじぃち… New! tckyn3707さん

コメント新着

mamatam @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! この頃さえママさん、とても楽しそうで、…
masatosdj @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんばんは。 にじいろの会 いろんな繋が…
こ う @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんばんは クラフトバッグ部 新たなスタ…
reo sora @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! クラフトバッグ部が出来ましたね。^^ に…
かずまる@ @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! さえママさんお疲れ様です! ホントに・・…
いわどん0193 @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! >デザートにさえパパがブドウゼリーを作…
chiichan60 @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんにちは。 我が家は朝から温水器のタン…
ハピハピハート @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! さえりんが残してくれた人とのつながり、…
チビX2 @ Re:クラフトハンドメイドが好きな友人たち(06/20) New! こんにちは😃 色んな同好会が出来、楽しく…
naomin0203 @ Re:ハプニングに困惑( ̄□ ̄;)!! 嬉しいお客さん!!(06/19) New! 本当に楽天には振り回されました。 私も1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年11月22日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  11月の第3日曜日は【世界道路交通犠牲者の日】です!!
2021年は11月21日(日)でした。​


私は自分の娘、さえりんが交通事故の犠牲者になってから初めて知りました。

​東京では11月20日(土)の夕方、World Day東京集会が行われました。​
その様子は被害者遺族の方々がFacebookに投稿されてみえました。
​​ ​​そして、 いのちのミュージアムでも行事が行われました。
その様子は meronさん ​、​ naominさん の楽天ブログに載っています!!
名前の字を押すと飛べますので、ぜひお2人のブログもご覧ください!!​
​​​

私は今年も何も出来ませんでしたが 来年こそはさえパパと東京へ行き、ぜひ参加させて頂きたいと強く思ったのです!! ​東京にもお会いしたいご遺族はたくさんみえるのです。私もみなさんと共にキャンドルを前に、全ての道路交通犠牲者に黙とうを捧げたいと思います。​

​私は無知で今まで知らなかったことがたくさんあります。のほほんと幸せボケだったからかもしれません。でも現実には世界でこれだけ多くの方がお亡くなりになっているから、 【世界道路交通犠牲者の日】が2005年に国連で定められたのです。



​​  柳原三佳さんの記事にこんなことが書かれていました。(JBpressより引用)

​「24秒に1人、誰にでもある交通死亡事故の当事者になる可能性」​

「24秒に1人・・・」
この数字がいったい何を意味しているか、ご存じでしょうか。
実はこれ、地球上で「交通事故」によって亡くなっている人の数です。
想像してみてください、今もどこかで、誰かが、交通事故に遭い、24秒に1人、突然、命を落としているということです。

日本では戦後から現在まで95万人超の人が犠牲に
もちろん、交通事故の被害は「死亡」だけではありません。負傷者も含めれば1秒間に何人が被害に遭っていることでしょう。そして、「一命はとりとめた」という報道の裏側には、元の生活には戻れないような、深刻な後遺障害を負っている人の多く、一瞬の事故が多くの被害者とその家族の人生を狂わせているのです。

ちなみに、WHO(世界保健機関)が2018年12月に発表した報告書によると、世界では、交通事故で死亡した人が年間135万人にも上っているとのこと。負傷者数については正確なデータがありませんが、毎年2000万人から5000万人にものぼるのではないかと推計されています。


この、あまりに大きな被害の実態に、WHOのテドロス事務局長は、「この犠牲は、交通の代価として容認できない」と声明で指摘したほどです。

また、日本だけで見ると、戦後(1946~2019年)、95万人超の交通事故死者を生み、負傷者数は4678万人にのぼっています(『犯罪白書』より)

周りを見渡せば、おそらくあなた自身やその家族、友人などに交通事故を経験した人が誰かしらいるのではないでしょうか。 ​そして、この先の人生においても、「自分だけは絶対に交通事故に遭わない」と言い切れる人は誰もいないのです。



​​​私は柳原さんの記事を読んで、本当にその通りだと実感しました。​​​
​​ 私も、まさかうちの娘が???とまさに青天の霹靂だったのです!!! ​​
あれだけ、小さい頃から交通ルールをしっかり守り人一倍決め事を守る真面目で優しい娘が、 ​どうして交通事故の犠牲者にならなくてはいけなかったのか???​
未だに信じられません!!

​​​ ​結局​​ ​​わかったことは、 ​​ 青信号の横断歩道は決して安全な場所ではなかったという事実!! どれだけ交通ルールをしっかり守っていても、ついうっかりした車やトラックに遭遇してしまったら、命を守ることは出来ないという一方的で理不尽現実だけです!!​​
​だから 「この先の人生においても、『自分だけは絶対に交通事故に遭わない』と言い切れる人は誰もいない」 のは本当にその通りだと思いました!!​​

私は強く思うのです!!
​「あなたを忘れない」ことは、交通死亡事故のことを決して他人事だと思わない事なのだと!! ​​​どこか遠くで起きた、知らない誰かのことなんかではありません!!ましてやただの数字の1なんかではないんです!!誰もがかけがえのない尊い1人だった事実を知ってほしいのです!!
だから、​
いつ誰の身にも起こり得る、極めて残酷な事件なのだということを忘れないで欲しいのです!! ​​ そして、犠牲になってしまった人たちの、今まで送ってきた人生や未来には夢も希望もあったことを知ってほしいのです!!
​そうすることで、一人でも多くの方が自分事として車の運転に気を付けて、一人でも多くこれから被害に遭う人を減らしていきたいと強く願うのです!!​

​さえりんにも、たった20年11ヵ月でしたが一生懸命に生きた人生があったこと、これから先の夢や未来を一瞬で断ち切られてしまった事実を知って頂き、忘れないでくだされば、 優しい気持ちで車の運転をしてくださる方が増えますように!!

それがせめてもの、私たち夫婦とお空のさえりんからのお願いなんです♡ ​​


​(さえりん中学1年生の時 海の合宿へ行ったよ!)​













​​​ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​ 人気ブログランキング

よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
​​ さえりん動画はこちら ​​

​にじいろ会🌈公式インスタグラム始めました。
​​ ​​ https://www.instagram.com/aichinijiirokai/ ​​

​​
​​


会の活動内容をお知らせするのにあたり、LINEの公式アカウントを作りました。

よろしければ以下のリンクから友達登録してね❗

​​​​​​​​ https://lit.link/aichinijiirokai




​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月22日 11時46分44秒
コメント(16) | コメントを書く
[交通事故が起きないために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: