2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は、2ヶ月ぶりに来日したマーニーからお食事のお誘いがあり、滞在先に伺いました。マーニーが、ライフパーパスリーディングという使命専門の占星術やさまざまなセミナーを日本で行い始めてから、丸5年。私が最初に彼女に会ったのは、2001年のオーストラリア。その後もオーストラリアで何度も会っていますが、今はもう日本で会う回数の方が多くなってます。最初に会ったときは、一緒に仕事をするようになるとは思ってもみませんでした。とはいっても、当時の脚本には書いてありました(笑)すっかり忘れてましたけど。現実化するには、まず想像することがやっぱり大切ですね。さて、マーニーのところについて、あいさつした後、「サエに特別なプレゼントがあるのよ」とのこと。えーなんだろう??あけてビックリ、それは魔法の杖でした!!!マーニーの旦那さんでありNLPトレーナーとして活躍しているジェフが、探してくれたものです。超うれしかったし、スゴく受けてしまいました~一緒にいたマーニー、Yちゃんとも大笑いしながら、それを取り出してみました。とってもステキ6年前、私がオーストラリアで受講したジェフ&マーニーのNLPマスターコースで、もらった魔法の杖。その杖は、よく子供が使うおもちゃの魔女変身セットのようなもので、振るとピカピカっと光って、シャララララーンと音が鳴るのです。それはそのコースでのアンカーとなっていたものでした。私は、これまでいろいろなセミナーに参加してきましたが、私の中で、もっとも大きな気付きと変容を実感したコースのひとつが、そのNLPマスターコースでした。それこそ、魔法がいっぱい使えるようになった感じでしたなので、アンカーとなっているその魔法の杖をとても大事にしていました。時々、振ってみると、見事にそのときの経験を思い出せるのです。「あーそうだ、私はそのままでいいんだ」という感覚を思い出したりしていました。ジェフが日本でNLPトレーニングを行うようになってから、魔法の杖も一緒にトレーニングに参加していました。(ジェフが時々使っていたのです)昨年、あるワークショップのときに思いがけずジェフがその魔法の杖を壊してしまい、直そうしてくれたのですが、それができず、すごく気にしていました。私も大事にしていたので、少し残念に感じたところもあったけれど、「きっともう、今はそれがなくても私は大丈夫」というメッセージだと受け取って、気にしないでいいよと言ってたのですが、律儀で心優しいジェフは、ずっと同じものを探してくれていたのです。私にとって大切な思い出の杖だということを知っていたからこそ、余計に気にしていたのかもしれません。そして、1年ぶりに新しい魔法の杖が私の元にやってきました!!しかも、羽付きでバージョンアップしてるし。(笑)とにかく、その気持ちがとってもうれしかったし、まさかまた魔法の杖がくるとは思ってなかったのですごく驚きました。ますますジェフに惚れてしまいました~みんなで食事をしている最中に、ジェフから電話があって、「ありがとう!!」と伝えたら、オーストラリアでいっぱい探したんだよ~と言っていました。(笑)ジェフ、本当にどうもありがとう♪私はジェフの大きな愛を感じましたそして、私の心の中に存在した新しい魔法の杖が現実化した形で、手元に現れたのかもしれませんね。自分自身の内側で、欲しい質の状態(波動)を全身で実感していると、外側にもそれが現れますから。私自身もバージョンアップしてるというメッセージでもあるってこと?そういうことにしておきましょう。(笑)さてその後も、マーニーの美味しい手料理をYちゃん、わが夫とともに堪能。そして、あるミュージシャンがセミナー用に創った新しい音楽を聞き、私はひとりトランスに入っていました。(周りもそれぞれはいってました)魂とのつながりを実感する心地よい波動を十分に体験して、楽しいひと時でしたますます磨きのかかった魔法を使えそうです。(笑)内側にも外側にもある、さらにバージョンアップした魔法の杖をふりながらね----------------------------------------------------------●2/24(土)・25(日) 私らしくHappyに生きる!魔法ヂカラのワークショップ~恋愛編 『理想のパートナーを引き寄せる魔法の恋愛ヂカラ♪』 ●2007年6-7月 NLPプラクティショナー認定トレーニング(国際NLPトレーナー協会認定コース)
2007.01.29
コメント(12)

先週、我が家にやってきたiPod nanoしかもプロダクトレッド・スペシャル・エディション赤がとってもステキなのですこれは、プロダクトRED(レッド)というプロジェクトのために作られた製品で、売上金の一部が「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」(世界基金)に寄付されるというもの。~以下アップル社のHPから~(RED)プロジェクトはU2のリードシンガー、BonoとBobby Shriverによって創設されたもので、世界の名だたる企業が同ブランドの製品を特別に作ることで、アフリカにおけるエイズとの闘いに、ビジネスが関わっていくことを趣旨としています。これらの製品の収益金の一部は直接「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」(世界基金)に寄付され、HIV/エイズに罹患したアフリカの女性や子供たちのためのプログラムに資金を提供することになります。iPod nano (PRODUCT) REDは美しい赤色のアルミニウムのボディを持ち、最長24時間のバッテリー駆動時間、アップルの革新的なクリックホイール、そして超薄型軽量デザインを特長としています。アップルは、iPod nano (PRODUCT) REDの売上金の中から1台当り10USドルを世界基金に寄付し、アフリカにおけるHIV/エイズ対策に役立ててもらいます。 ~iPod nanoは前から欲しいと思っていたのですが、なかなか購入するまでに至りませんでした。いよいよ必要にせまられて(笑)「購入しよう!」ということになったとき、色の選択で迷ったのです。うーーん、なんかピンとこないそう、前から欲しかったけど、購入に至らなかった理由のひとつは色でした。私の心をグッとつかむ色がなかったのです。今回チューニングしてみると、やっぱりiPod nano。なんだろーなーと思いながら、アップルのHPを見たらあるじゃないですかーーーアップルストアでしか販売していない赤い子が!!しかも、プロダクトREDの意図もわかり、ますます惹かれてしまいました実物見てから、決めよ!(ほぼ決まってたけど)ということに。すると早速、銀座に行く機会が!(創った?)そして移動中、アップルストアの横を通ったとき、ちょっと「見てみよう!」ってことで店内に。そして、見たとたんあーーー会っちゃったすぐに確信したので、即購入したのでした。超~かわいいです♪自分にピッタリしたものは、ちゃんと手に入りますね。妄想、いえ想像するのは、とっても大切です(笑)欲しいものは手に入り、社会にも貢献してる感じもあり、しかも製品はお気に入り。一石三鳥?!ちなみにアップルでは、オンライン限定で無料でiPodにレーザー刻印サービスをしているようです。オリジナルメッセージで、大切な人へ気持ちを伝えましょうって。いいアイデアですねー。決してアップル社の回し者ではありませんっ(笑)でもMac使いだったこともあるので、やっぱりリンゴは大好きです♪
2007.01.28
コメント(9)
自分の現在地を知ることの大切さ。最近しみじみ感じます。どこにいこうとも、「今ここ」からしか動けないのだから。そして行き先が決まれば、何が必要か見えてくる。シンプルだけど、そのプロセスの大切さをこれまでより、さらに深いレベルで認識している感じがします。
2007.01.23
コメント(0)
13,14日は8日に引き続き、またまた本田健さんのセミナーに参加してきました。「ライフワークセミナー~あなたの『天才性』が目覚める時」というもの。天才性!!それはだれにでもあるその人独自のもの自分独自の天才性を思い切り表現している人に私はとても魅力を感じます自分もそうしたいし、だれにでもできることだと信じています。ステキなテーマです400人を超える参加者。8日とはまた全然雰囲気が違う。エネルギーの質が明らかに違っていたように感じました。なにかと違いを見つけるのが好きな私は、そういうところにもすごく興味を持ちました。そして、これまた数ヶ月前に濃い~時間をともに過ごした何人もの方々との久しぶりの再会があり、超~嬉しかったです!!そして、さらにまたまたいろいろな方々との新たな出会いもたくさん!ステキなご縁に恵まれたこと、心から感謝したいと思いますこの2日間のセミナーは、案内があったときには全然参加するつもりはありませんでした。8日のセミナーに参加して、ライフワークへのコミットが強まり、参加したほうがいいかも..と思うようになりました。健ちゃんのセミナーはすぐに満員になるらしく、ライフワークセミナーもすでに定員に達していたようです。そんな状況にもかかわらず、ご縁があって参加することができました。おもしろいのは、「参加した方がいいかも」と思ってたときは、なかなか進まなかったのに、自分の中で「参加したい!」に意識が変わったとき、すぐに参加できることになりました。う~ん、宇宙とはそういうものだよね...自分が決めたら流れるしかない!ということをまたまた実感したと同時に自分のヤル気も感じましたさて、ライフワークセミナー。自分がほしかったものはすごく得られた実感があります。最初に何を意図するか...。それ次第で、得られる経験は全くちがうように感じます。NLPを学んでから、特にその大切さは実感しています。欲しいものを明確にする。セミナーを受けるとき、セミナーを主催するとき、自分がセミナーでファシリテートするとき、「意図をもつこと」は事前に必ずやっています。今は、もう私の中では当たり前のようになっています。だって、もったいないも~ん。ってもちろん、そればかりじゃないんですけど。(笑)やっぱりどのような意図を持つかで、得られる経験がちがうことをわかっているから。自分がなんのために参加するのか、やるのか。それによって何を得たいのか。意図を持つと、そちらにエネルギーが方向付けられるので流れやすくなります。しかも、同じエネルギー量だとしたら分散しているよりも、あるところに集中している方が、かなりパワフルなエネルギーになります。それは使わんばね、ということで私は使っています。欲しいものを明確にする長い間、私はこれをとても不得意に感じていました。「なんとなーく、これかも」「これじゃないものがいい」「どっちでもいいかも」「どれもいいかも」などなど、そのようなことをよく思っていました。決めきるのが難しく感じることが多かったところもありました。とはいえ、決めるときはすっごい早いんですよ。(笑)それは自分にとって、本当に欲しいものが明確にわかっているときでした。ビックリするぐらいすごく手に入れるのも早いし、ワクワクするし、しかも楽チンなんです。(笑)なので、いつでも『欲しいものを明確にする』ことができるとそのあとの展開がすごく早くて楽チンだ!と私は感じていました。そんなわけで、『いつでも欲しいものを明確にする』ことを楽にできることを以前からよく意図していました。その意図のたまものか、今は自然とできてることもあります。ま、まだまだ意識的にやってるときは、結構あるんですけどね。欲しいものを明確にするここに戻れば、その後、どのようにすればいいのかはわかるので、これを知っていること、使い方を知っていることは本当に力に感じています。私がNLPトレーニングを主催をしているのも、スタッフにはいっているのも勉強会をしているのも、それをより洗練させたいからかもしれません。だって、欲しいものを明確にするその活かし方や使いこなすコツをもっともつかめる場のひとつでもあるから。そりゃ楽しいですね。(笑)ライフワークセミナーの話が、『欲しいものを明確にする』に...。(笑)きっと私のライフワークの一部がここに含まれているのでしょう!あなたの欲しいものは何ですか?
2007.01.21
コメント(6)
8日に本田健さんの『豊かさの感性を高める』セミナーに参加してきました~今年最初のセミナーです。(そうえいば去年はジェフのNLPセミナーが年初めでした)参加者は400人とのこと。よくお会いする方たち、久しぶりに再会した方たち、初めてお会いした方など、たくさんの方たちと出会うことができました。人との出会いは本当に素晴らしいなーと思います。大好きなんです、私。いろいろな人と話すのが。みまさま、どうもありがとうございました!健ちゃんのセミナーは、昨年夏の山中湖でのセミナー以来。あのときは友人Kクンに誘ってもらって、いろいろな方たちとのつながりができました。そのとき出会ったAさんに今回は特にお世話になりました~いつもどうもありがとう実はその昨年参加したセミナーで、健ちゃんのあり方やアプローチの仕方などに私はとっても興味を持ちました。ライブでしか得られないもの、それが山ほどありまして...。内容ももちろんいいのですが、それ以上に私にとって魅力に感じるのが「たくさんの人たちにわかりやすく伝える!」あれは本当にすごいなーと思うのです。たぶん...いえ間違いなく「たくさんの人たちにわかりやすく伝える!」それは、私がしたいことなのです。だから、とっても興味があるし、惹かれるところなのだと思います。健ちゃんがそれを「どうやってやっているのか超~知りたい!!」と思っていました。(思いがけずあとでそのエッセンスの一部を知ることになるのですが)そんな意図があったためか、セミナー中、ある質問をきっかけに「400人の前で話している」ことを想像することになったのです。すると、あまりにも怖くて怖くて...こんなに怖く感じるんだ...そしてそれを認めたあと、「あー、それがしたいんだな」ということを心の底から、全身の細胞のすみずみまで染み渡るほど実感してしまいました。うすうす(いやかなり、しかもずっと前から・笑)気付いてはいたけれど、認めきれてなかったところでした。怖くて、怖くて。(笑)葛藤もたくさんあったので、知らないふり、見ないふりをしようとしてました。昨年後半(たぶん健ちゃんセミナーにでたあとぐらい)から「たくさんの人に」というキーワードがすごく目立ってきました。前から自分の中の目指しているテーマとしてあったのですが、「今の私にはまだ難しい」と、自分で自分に対して制限をしていたところがまだありました。だから、「見てみないふり」をし続けていたのです。今思うと、昨年は特に、それをしていたために苦しく感じるようなことが多かったように思います。「したいことはしちゃだめ!!」って言われているようなものですよね。しかも他の誰でもない自分に...。それも自分のために、自分でそのように選んでいました。自分を守るために...。自分にとってあまりにも大切だから、本当に怖かったのです。ありがとう、私。しかしその恐怖に抵抗してると、その感覚も続くので、それは大変に感じるところがありました。(笑)「そのまま受け入れる」ことを練習する状況を創ったり、いろいろなところからたくさんのメッセージも来ていました。それを受けとっていたら、自分自身のことを、自分の大切にしていることをもっと尊重したい!と感じたのでした。そんなわけで昨年末、ありのまま受け入れる!自由である!ことを選択しました。そんな決意のもとに参加した新年最初のセミナーでたくさんの刺激を受けて、たくさんのものを受け取りました。いつも感じますが、本当に意図は大切ですねー。健ちゃんもセミナーの最初にすごく強調して言ってました。恐怖の奥にあるのが情熱。それを初めて聞いたのはずいぶん前のことで、その意味を深く実感できたのが、数年前。それから、そのテーマをずっと模索してきたところもあります。あの当時からしたら、ずいぶん恐怖も情熱も受け入れていると思います。ずっと前は、恐怖をなくそうとしてました。嫌なものにしてたから。でも恐怖があることで、自分にとって大切なこともわかります。なんてありがたいっ!そう思えるようになったら、『恐怖』があってもOKになってきました。(一瞬イヤ~っ!に感じるときもまだ時々あるけどね)そうやって受け入れてきたから、さらに大きなものがでてくるのかもしれませんね。無限だから。すごいなー、人間って。恐怖を超えるほどの情熱を実感し続けること。私にとっては本当に必要なことです。セミナー中に感じた恐怖と情熱、それを受けいれる状況を、ダメ押しのように上手に創りました。(笑)セミナー後のパーティで健ちゃんといろいろなことを話す機会がありました。話してるうちに、自分のセミナー中の経験を話す流れに...。(無意識的でしたが自分で創ったのでしょう。)前だったら絶対っ!!そんなこと言わなかったと思うけど、気がついたら言ってましたねー。(笑)宣言するようなものでした。(やりたい!って言ってるよ、宣言しちゃってるじゃん、私。)と内なる声がいっておりました。(笑)怖いの受け入れちゃって、もう飛び込めー!!あ、飛び込んじゃってたよ...って感じでしょうか。そのとき、健ちゃんが私にとってすごく力に感じることを言ってくれました。それはきっと、私が私にずっと言いたかったことでもあったと思います。それを受け取ることができてよかったです。ありがとうございました!宣言(?)したことで、認めたことで、とても楽になりました。これが私の欲しかった自由なんだなーと感じました。人との関わりの中で、本当にたくさんのことを教えてもらってるなーとまた改めて強く感じました。それを受け取ってる私、ありがとう!周りのすべてのみなさん、ありがとう!すべての人に、本当に感謝の気持ちであふれていましたとてもうれしかったです、ホント。この魔法を使いながら、これからますますやりたいことをやっていきます自分らしい表現をたくさんしていきたいと思います
2007.01.10
コメント(4)
あけましておめでとうございます昨年もたくさんの方々にお世話になりました。どうもありがとうございました!新たな出会いもたくさんありました。今年もきっとたくさんの「人」と関わっていくことと思います。出逢いに感謝し、ご縁を大切にしていきたいと思います今年もどうぞよろしくお願い致します!今年の元旦は...「ゆく年くる年」を実家で見ながら年越しをし、元旦になってから、近所の神社に初詣に行きました。子供のころから遊び場のようになっていたなじみの深い神社です。毎年お参りに行くのですが、なんともいえない懐かしさと安心感があって、自分の基盤となっているところを守られている感じがします。私の場合、そこで挨拶をして、新たな年が始まったという感じなのかも。なんだかワクワクする時間なのです元旦は「昼の宴」と「夜の宴」が2回ありました夜は、親戚のうちでの集まりなのですが、20人はいたかな。美味しい料理とお酒を頂きながら、にぎやかで楽しい豊かさいっぱいの時間を過ごしましたその波動を実感しながら帰ると、なぜか都内のいろいろなところをドライブすることになり(笑)いろいろな場所のイルミネーションを堪能しましたどう考えてもすべては完璧だ!!ということを新年早々実感したかったのかも。(笑)いろいろな刺激を受けながら、大きな夢や今年の目標などもまたいろいろでてきました!今年もますます楽しくでっかく飛躍していきま~すみなさんにとっても、ますます素晴らしい一年となりますように
2007.01.01
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()