ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2005.11.03
XML
カテゴリ: お酒の話
ビールといえば、麦を原料としたお酒である。
もはや世界中で飲まれている、まさに世界を席巻したアルコール飲料であろう。
そのビールに異変が起きている。

まず、日本の話。
日本のビールにかかる酒税が世界的にみてもめちゃくちゃ高いのは
よく知られた話だけど(先進国としては突き抜けて高い)
そのビール税がかからないように麦の分量を減らしたのが発泡酒。
税収が減ると、今度は発泡酒の税率をビール並に上げた。

そして、開発されたのが麦をまったく使わない第3のビール。

ビール並に課税しようとしている。

税収の事はさておき、日本人は年々まずい物を飲まされているのであった。

次にドイツの話。
ビールといえばドイツだけど、ここにも異変が起きている。
ドイツは法律で麦芽とホップ以外は使ってはいけない事になっている。
いわゆる「ビール純粋令」というやつ。
でも、ドイツの若者もだんだんビール離れしているらしく
ビールにコーラやレモンを入れたドリンクがヒットしているらしい。
ドイツの老舗ビールメーカーもさすがに無視できなくなったとあって
最近はこれらのおもしろビールの製造に精を出しているらしい。

最後にベルギー

ビールは生きていくのに必要不可欠なもの
ただし、ドイツのように法律で細かくきまっている訳ではないらしく
ベルギーのビールは原料は製法がまちまちで全て違うビール。
うまいためには何やってもいいや、そんなビール。

まぁ、世界各国いろんなビールがありますが






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.03 11:01:27
コメント(9) | コメントを書く
[お酒の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


好きなビール  
まるきん.  さん
アイルランドのギネス、タイのシンハ、そして日本の一番搾り。でも酒の肴は日本に限る!
それにしてもビールの課税、なんとかしてください~ (2005.11.03 12:07:30)

地ビールはどうなった?  
今・・日本の地ビールってどうなのかね?
潰れているところもたくさんあるしね。日本には地ビールは浸透しなかったなぁ。

まだ銀●高●ビールってあるの??うちでは一本も扱わなかったけど・・坊ちゃんビールってまだあるの?? (2005.11.03 12:30:44)

ビールよりも発泡酒のほうが呑みやすいです。  
お気楽kun  さん
お気楽Kunちでは、某会社のグリーンラベルです。
スッキリした味が好みですので。
それとあまり炭酸がキツイのは苦手なんです。
じゃあビール飲むなよな!と言われそうですが…。
今は以前友人からいただいていた、
緒方酒造さんの焼酎漣(椎茸)を飲んでます。
これからは焼酎の季節でしょう(^^)v (2005.11.03 17:50:55)

Re:好きなビール(11/03)  
まるきんさん
ビールの増税、ホントにやるみたいですよ。
ビール、日本酒、ワイン等の醸造酒はひとくくりにして
同じ税率にするとか
で、税収を減らすハズがないので、ビールは多少減税になるかもしれないけど
日本酒、ワインは大増税になるらしい。
(°◇°)~ガーン (2005.11.04 10:48:51)

Re:地ビールはどうなった?(11/03)  
くめっち・ひさごめさん
>今・・日本の地ビールってどうなのかね?
>潰れているところもたくさんあるしね。日本には地ビールは浸透しなかったなぁ。
流通させようとしたとこは失敗してるけど
レストランを設営して、地元でちまちま売っているとこはけっこう生き残っているみたいですぜ旦那。

坊ちゃんビール???
道後ビールというのはある。
これのことかな? (2005.11.04 10:50:25)

Re:ビールよりも発泡酒のほうが呑みやすいです。(11/03)  
お気楽kunさん…。
>今は以前友人からいただいていた、
>緒方酒造さんの焼酎漣(椎茸)を飲んでます。
>これからは焼酎の季節でしょう(^^)v

椎茸焼酎。うちにもあったような気がする。
けっこうマニアな焼酎ですよね。
最近、寒くなってきたのでもっぱら日本酒。
しかも、7年物飲んでます。

早くコイコイ、古酒ブーム。 (2005.11.04 10:51:53)

Re[1]:ビールよりも発泡酒のほうが呑みやすいです。(11/03)  
お気楽kun  さん
椎茸焼酎あるんですか??
もしかして人参焼酎も!?
ひょっとして栗焼酎も!?
(2005.11.04 20:20:08)

Re[2]:ビールよりも発泡酒のほうが呑みやすいです。(11/03)  
お気楽kunさん
>椎茸焼酎あるんですか??
>もしかして人参焼酎も!?
>ひょっとして栗焼酎も!?
あっ、勘違いしてました。
人参焼酎でした。

栗焼酎は美味しいのがあります。

椎茸はありませんでした。
m(_ _)m



-----
(2005.11.05 13:52:10)

えぇっ!?(驚嘆)  
お気楽kun  さん
讃岐うどんマンさん
>お気楽kunさん
>>椎茸焼酎あるんですか??
>>もしかして人参焼酎も!?
>>ひょっとして栗焼酎も!?
>あっ、勘違いしてました。
>人参焼酎でした。

>栗焼酎は美味しいのがあります。

>椎茸はありませんでした。
>m(_ _)m
●無いんですかぁ~?残念無念ですぅ~(号泣) (2005.11.07 09:26:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: