PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー
昨日のブログで迷惑電話などの話を書いたが
本日、また怪しい来客があった。
見たところ旅行者のような風体のその方は、
自動ドアの前で、「お祈りをさせてくれ」とか言い出した。
そのまま無視するのもいいのだが、なんせ自動ドアの前
その方がそこに居るだけで、自動ドアが開いたり閉まったりを繰り返して
ものすごくうっとうしい。
「そんなものは必要ない」と、言ってお帰り願ったのは言うまでもない。
もちろん、いつも、こんな対応している訳ではないですよ。
まともな方(きちんを袈裟をきて、修行で各地を回っているお坊さん等)には
礼をつくして、お賽銭? お布施?
よくわからないけど、ちょっとしたお金を差し上げる事もある。
ところが、これを逆手にとったのか、最近変なのが多い。
どう見ても、旅行者。修行しているような気配もない。
そういう方が突然やってきて、お店の入り口でお経を唱え始める。
そして、「お経を読んだのだから金をくれ」と、言い始めるのであった。
私は、こういう方には即座にお帰り願うのだが、
中には、お金を渡す方もいらっしゃるのだろう。
そのお金で生活しているようである。
新手の浮浪者とでもいうのだろうか?
それにしても、変な世の中である。
ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
今年もよろしくお願いします。 2025.01.16
悲報! LINE pay終了 2024.06.20
還暦になりました 2024.05.02