ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2013.04.08
XML
カテゴリ: 子育て日記
昨日の日曜日は松山春まつりでした。

大名武者行列があるらしいので通りに行ってみると

そこには・・・・

なぜかネズミの行列が・・・・

Dsc05704

このネズミさん
聞くところによると肖像権にうるさいとか・・・・
プライバシーの問題もあるので個人が特定できないように
画像に修正を入れています。

これで、子供が


この前見たじゃん!

で、片づける事ができそうです。

(^◇^;)




さて、そのあとは春まつりがおこなわれている堀之内へ・・・・

ところが、爆弾低気圧による強風の為とかで

ほとんどのイベントが中止されておりました。

( ̄□ ̄;)!!


うううう・・・・・屋台で買い食いしたかったなぁ・・・・


ま、これはしかたないですね。



気を取り直して
愛媛県美術館へ・・・・・

現在、こちらでは

特撮博物館


DSC05707


しかも、館長はエヴァンゲリオンで有名な、あの庵野秀明さんです。

エヴァンゲリオンを知らない方でも、風の谷のナウシカは見たことあるでしょう。
あのナウシカに出てくる巨人(巨神兵)を描いた方なんですよ。

img_635157_23165877_2.jpg


さて、この催しは
もはや絶滅危惧種と化している日本の特撮技術を


特撮技術というのはわかりにくいかもしれませんが
ゴジラやウルトラマンとかで使われたミニチュアセットを使った
撮影技術の総称です。

現在はコンピューターの発達で
どんな映像でもCGで簡単につくれてしまうために
手間も時間もお金もかかるミニチュアを使った撮影をされる事が
ほとんどなくなってしまいました。

それはそれで仕方ないのかもしれませんが
このままでは今まで何十年も受け継がれてきた技術が途絶えてしまう。
それはやっぱり、社会的な損失な訳です。



さっそく会場にはいると、見覚えのあるミニチュアセットが
大量に展示されておりました。


いきなり

実物の轟天号が鎮座しております。


うおおおおお、
やっぱ、ドリルは男のロマンだぜぇ!


ああ、会場内は撮影御法度なので画像はありません。

マイティジャックや、日本沈没で使われた潜水艦なんてのも・・・

おおお、こっちにはメーサー光線車があるぅうう



そのうちに、待ってました ウルトラマン。

地球防衛軍の戦闘機もあるぞ!


これ↓を見た娘

100mj_f_t01.jpg


あっ、オスプレイがある。


とか、言ってましたが・・・・・・





あれは、マットジャイロじゃぁ!




はぁはぁ・・・・ちょっと興奮してしまいました。




・・・・


展示物もこの辺で終わりかな?
と、思った頃に映画の上映がありました。


どうやら、この企画のために作成された短編映画のようです。

題して、


巨神兵東京に現る



これは、前記の巨神兵が東京に現れて
東京が火の海と化すシーンを10分ほどの短編映画として作成されたものです。


・・・・・・


恐ろしい・・・・・



まるで背筋が凍り付くほどの恐怖を感じた映画でした。



しかも、この映画

3DのCGは一切使わずに、特撮のみで制作されているのだそうです。



展示の後半はこの映画のメイキングや、特撮の制作現場の展示でした。


・・・・



解説すると、長くなるので割愛しますが



いやぁ、すごかった。これはもはや芸術ですね。





実はだいぶ前の話ですが
京都の国立美術館で「スターウォーズ展」開かれていた時に
見に行った事があるんですが

日本の特撮技術。


全然負けてない・・・・・


っていうか、ハリウッドが日本から学んだんだろうな!




日本の特撮技術。
途絶えさせてはいかんな。

これは社会の損失じゃなくて、世界的な損失になる。


日本ってやっぱりすごい国なんですよ。

ニッポン\(^O^)/ 万歳!



ちなみに、展示物は撮影禁止でしたが、展示の最後にあった
巨大ジオラマ会場は撮影OKだったのでちょっと紹介します。


DSC05705

巨大娘



DSC05714

東京タワーを倒してしまった娘



DSC05715
駅の風景

なぜか、南海放送の変なキャラも歩いてる。



DSC05711

これ、すごくね。
このミニチュアの部屋30cmほどの幅しかない。





と、いうわけで、特撮博物館 おすすめです。

行ける方はぜひ行った方がいいよ。

(^◇^;)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.08 09:34:31
コメント(4) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: